2019.07.26 登録
男
[ 北海道 ]
自分が流した汗はきちんと拭いて出ていこうね!
最近のサウナブームの影響であまり見慣れない人がサウナに入ってきます。
それはいろんな所にサウナが出来たりより良いサウナが出来たりするので嬉しいことですね。
ただ、ちょっとマナーの悪いサウナーがいるのも事実。
今日も自分が流した汗でサ室の座面がベチャベチャなのに、そこをサッとでも拭かずにそのまま出ていってしまう若いサウナーの姿。友達と来てるのかな?二人でサ室を出ていってしまいましたね。
その後に常連のサウナーさんが拭いてサ室を出る。こういうまわりにも気遣いが出来るサウナーさんになってもらいたいですね!
今日はお客さんの出入りが多かったのでサ室の温度が74度くらいといつもより低かったので、15分×3セットでサ活でした。
男
[ 北海道 ]
セルフロウリュのやり過ぎ注意!!
入った瞬間、酷い熱気を感じました。
呼吸も厳しいし耳の先が熱気で痛い!
ちょうどサ室で一緒だった常連と思われる方も、「これはやりすぎだわ!これじゃ一般の人入れないし、下手したら皮膚の弱い人は低温火傷とか、目を開けたまま入ってたら眼球火傷までしちゃうよ!」っておっしゃってました。
ただ、3回目くらいからちょうど良い温度になってきて、都合6セットくらい堪能してきました!
サウナ、水風呂、外気浴と導線が完璧です!
最後の1回はセルフロウリュも体験してきました!
きちんと温度が保たれたサウナは最高でした!
外気浴用の露天風呂横のととのい椅子も4脚も充分な数あります!
水風呂は清流日本一に何度もなったことのある札内川の伏流水を使った飲める水風呂!って、要するに帯広市の水道水ですね(笑)
帯広の水道水は美味しいので浄水器とかミネラルウォーターとか必要ないんです!
日帰り入浴だとちょっとお高めなので、自分へのご褒美としてまた行きたいですね!
今回はこちらのサイトで頂いた招待券で素晴らしい体験をさせてもらいました。
ありがとうございました!
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 北海道 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:1年振りにここに来ましたが、良くも悪くも相変わらずって感じですね。サウナはドライサウナで温度高めですが、そこまで当たりは強くは感じないですね。
水風呂は15.5度で丁度良し!
男
男
[ 北海道 ]
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2,15分 × 1
合計:3セット
一言:こちらは初めての利用です。ドライサウナは温度は自分にとってはギリギリ快適に入れる温度でした。水風呂は冷たかったですね。上級者向け。
男
男
男
[ 北海道 ]
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:二週間ぶりに来ましたが、露天風呂のお湯の温度調節が故障したとかで露天風呂が冬季使用できなくなりました。
ただ、サウナ後の外気浴のために外に出ることは可能です。椅子とかは無くなりましたが。
露天風呂か使えなくなったということで、この期間中は500円で入れるみたいです。
まぁ、回数券の方が安いので自分には影響は無いですが。
露天風呂が使えない影響なのか、安くなってもお客さんは普段よりも少ない気がしますね。ただ、昨日はサウナは混んでました。
露天風呂は別にどうでもいいという人は安くなって良かったと思いますよ。
男
[ 北海道 ]
ここは最近札幌のホテルの中でも特にお気に入りのホテルですね。
サウナもドライサウナだけどサウナの前が洗い場があるおかげで適度に湿気もあり気持ち良く入れますね。
それに何と言っても朝食が良い!素泊まりにするのは勿体ないホテルです。
今回は2回目の宿泊でした。
前回は9月くらいの宿泊でしたが、その時は水風呂も気持ち良い温度でしたが、今回、水風呂に入ってその冷たさにビックリでした。
北海道は冬になるにつれて水道水の温度がかなり下がるので、その影響かな?って思いました。
水風呂に長い時間入れなったせいか、いつもなら3回で整う所が整わず、4回目で整いました。
前回も感じましたが、やはり休憩する椅子とかが無いのが非常に勿体ない!
でも、また次もここに泊まるかなぁ。
サウナ:12分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。