絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カケ

2022.04.01

1回目の訪問

2022年サウナ新規開拓
27店舗目

カプセルイン大塚

華金ってことで新規開拓
レスタとかるまるも候補にあったが予定がある為
サクッと入れるCIOにしてみた

なんだかんだ行ってなかったが個人的には好き
ロッカーの古さや電車の音が味を出してて

90分1000円というコスパもいい
リピだなぁ

【サ室】
サウナストーブはikiで室内の1/3を占める
15分毎のオートロウリュ有り
収容人数は8人程で2段と1人用?の場所あり
体感は95℃だかオートロウリュ時は100℃超え
TV・音楽無しなので個人的には好きな環境
足元をライトアップしてるのも綺麗でいいなあ

【水風呂】
収容人数は3人程で60cm
体感は17℃
氷入れれるサービスもあって素晴らしい
もっと温度感下げれそう

【ととのい】
内風呂はイス6つで外気浴はイス2つ?
(外気浴行かなかったので確認できず)

個人的にサ室、水風呂、ととのいスペースが近い
ので動線が完璧だなと感じました

奥にあるイスは寄り掛かれるのでいい

内風呂自体は狭いですがサウナに特化してくれる
CIOは大好きです
食わず嫌い?行かず嫌い?
みたいに何故かなってた自分を嫌いたい

オートロウリュめっちゃ癖になって
既にもう行きたくなりました

予定が詰まってたので2セットだけだったので
今度はゆっくり3セットしたいな

混雑具合もそんなになくスムーズにサ活できた
うるさい人もいないし環境もいい

店員さんの説明がマニュアルすぎるのは面白かったけど
まあよしとしましょう

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩5分
×2セット

続きを読む
14

カケ

2022.03.29

2回目の訪問

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパラクーア)
2022.3.29 (火) 東京都

15:30からのアウフグースを受けるために
15:00頃から再びサ活

午前から人が増えていて倍以上に…
やはりオールドログをせめておいて良かった
常に満室で入る隙はなかったです

アウフグースは中高音のヴィルデンシュタインで
行われるので1セット目はこちらで
準備等がある関係で10分しか入れず
うまく整えなかった

サウナセンターのトラウマを抱えながら最上段で
熱波をガンガンに浴びました

マスク代わりにタオルを覆う大切さが分かった
まだ呼吸の仕方が乱れるので集中せねば
今日は完走できて良かった
プライド的に途中退室はできなく気合いで

【サ室:ヴィルデンシュタイン】
白を基調とした大きめのサ室
収容人数は20-25人程度で温度は表記80℃
アウフグース後は90-95℃近い温度を保っている

ikiストーブと電気ストーブの2台構え
通常時はそこまで温度が高くないので
比較的入りやすいと思います

【サ室:ヴェレ】
ブルーライトが印象的なサ室
1段の幅が広いので高さはそんなにないです
収容人数は20人程度で温度は表記80℃
毎時30分のオートロウリュは水量、時間共に多く
瞬間温度は100℃を超えていると思います
優しと思いきや、オートロウリュでガッツリ

【水風呂】
こちらは22℃の水風呂
深さは60cm程で収容人数は3人が限界?
バイブラなので温度感は表記より低めに感じる

17℃と比べると、やはり物足りなさを感じますね

1施設で10セットもしたのは初めてです
しかし、それくらいいい施設で楽しかった

個人的にはオールドログとヴィルデンシュタイン
が好きでした

お値段はリーズナブルではないですが
通いたくなるくらい気に入りました

1日中入れるのもとてもいいポイントです

サウナ10.10.12(ヴィル) 12.10.12(ヴェレ)
水風呂1分
休憩・外気浴5分
×6セット

続きを読む
22

カケ

2022.03.29

1回目の訪問

2022年サウナ新規開拓
26店舗目

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパラクーア)

来たかったラクーア
TVerで無料配信されて行きたさが増してた
開店と同時に訪問
すでにエレベーター前に50人程の列が…
まあ、4種類サウナあるし、大丈夫だろう。

今日は3回3セットで入り尽くすプラン
まずは高温サウナのオールドログと
フィンランドサウナのコメアから

【サ室:オールドログ】
5角形でログハウスのような造り
収容人数は8人ほどで中は灯りが4つあるが
木の枠によりほとんど照明はないようなもの

温度は体感100℃でTV無し
電気ストーブ式が2個設置されているのでアチアチ

ストーブのパチパチする音を聞きながら
汗を感じる至福のひととき
生を感じる

【サシツ:コメア】
外にあるフィンランド式サウナ
サウナ小屋のような雰囲気で収容人数は8人程
温度表記は80℃で体感もほぼ同じ

階段を登り1段2段とあるので高さが印象的

少し物足りなさは感じるものの
心拍数・発汗量はオールドログよりもすごい。
さすがはフィンランド

こちらも電気ストーブで恐らくケルケスストーン
灯りは1つだけで外からの光が足元を照らしてる
3セット入るよりかは間の休憩でサクッと入る
自分的にはそんなイメージかな?

時間によりますがセルフロウリュも可能
私が入った時は貸切でアウフグースしまくりです

【水風呂】
17℃の水風呂から
収容人数6人程で深さは120-140cm
体感はもっと冷たく14-15℃ぐらい
螺旋状になっていてなんかかわいい

また、コメアから水風呂までは遠いので
出たところに1人用の冷水シャワーが完備
そこからととのいイスまでの導線は完璧

【ととのい】
ととのいスペースは充実の極みで
内風呂はベンチ4つのイス4つのデッキチェア2つ
露天風呂はベンチ4つのイス4つ

オールドログの3セット全てでデッキチェア確保
心地良い風を感じてのととのいは言うまでもない

ウキウキしすぎて孤独のグルメのナレーション
みたいになってもうてたなあ
色々な組み合わせでサウナを楽しめるのがいい

次は15:30-のアウフグースに合わせて
ヴィルデンシュタインとヴェレを攻めてみよう

セット内容
サウナ12分(オールドログ3.コメア1)
水風呂1分
休憩5分
×4セット

続きを読む
18

カケ

2022.03.26

1回目の訪問

2022年サウナ新規開拓
25店舗目

天然戸田温泉 彩香の湯

今年は新規開拓を30店舗目指していますが
既に25店目まできました

色々なサウナを通してそれぞれの違いや魅力を
感じられ、自分の好みが分かってきました

このペースだと今年は50店舗ぐらい行けそう〜

彩香の湯は平日、土日祝共に1100円固定
埼玉県にしては値段高め?ですが
施設のクオリティがいい
休み処が沢山あり、様々な用途で訪れられそう

サウナ的なクオリティも値段相応、充実しました

【サ室】
サ室は前部と後部の2つの区切りがあります
前部はL字型で5人収容可能で背もたれ付き
(初めてのパターン)

後部は3段で最大で15人ぐらい入れそうです
1段1段の高さが高いので温度を調節可能

遠赤外線ストーブで体感は95℃ちょい
灯りは少なめで3つほどで薄暗く好み
TV有りの内装は焦茶色で渋みあり

【水風呂】
収容人数8人程で深さは90cm
内風呂は3つしか無いのに水風呂スペースが大きい
これはとても評価できますね
温度は15℃表記でちょうどいい

【ととのい】
ととのいスペースは露天のみで
イス4脚とベンチ3

1番奥のイスは足を掛けれる場所があるので最高
風も心地良く吹いていて素晴らしい

自分の部屋にTVを置かない派で
サウナでニュースを見るのですが
戦争やコロナなど暗いニュースばかり…

こうやって平和にサ活できていることが幸せで
ありがたいことなんだなとしみじみ思いました

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩5分
×3セット

続きを読む
18

カケ

2022.03.23

1回目の訪問

水曜サ活

2022年サウナ新規開拓
24店舗目

スパリゾートプレジデント

ずーーっと気になっててやっと行けました…
サ活投稿が多いのでそれに伴い人も多いとビビり
行ってなかった自分を後悔したい。

20時頃訪問しましたが、人が少ない!
これが普通なのか分かりませんがゆったりできる

水曜日の18-22時はサイレントヒーリングサウナ
灯り少なめの、テレビ無し
自分が大好きなシュチュエーション
言葉には出さないが内心めっちゃウキウキ

【サ室】
サ室は階段を降りた半地下にあり秘密基地感。
収容人数は15人程度だが室内は結構広め
2段型L字型の遠赤外線ストーブ
体感は90℃ちょい
入った瞬間、少し物足りないか?と感じさせるが
後半の伸びがすごい、ガツンとくる。
なんだこれ、めっちゃええやんけ

ここで1番いいなと思ったのは室内の匂い
サイレントヒーリングサウナでは白樺とヴィヒタ
入った瞬間から身体全体で匂いを感じられる
これは癖になる

【水風呂】
収容人数3人程で
深さは60cm
温度は14℃で文句なし
足を伸ばして全身入れるのでベストフィット

【ととのい】
内風呂のみでイス4脚

ここが唯一残念というか、なんというか
施設が大きい訳でもないし、露天風呂もないので
仕方ないが人が多いとイスを取るのは難しそう

今回は運良く3セット座れて
最高にととのえました

お値段も3時間で1300円とそこまで高くない
宿泊もさほど変わらない値段で次回は利用したい

自分的にここは完全にリピでした
水曜の黙瞑想 ver狙って行きます
この環境が個人的に1番好きで1番ととのえます

また、マナーもとってもよくて黙浴を徹底
サウナと完全に向き合う姿勢に感動しました
若い集団がいないのが大きい

みんな聖地の北欧や
コスパのオリエンタルに流れるんでしょうか
クオリティが素晴らしいのに人がいないのが謎
たまたまラッキーだったのかな?

また伺います〜

セット内容
サウナ12.15.15
水風呂1分
休憩5分
×3セット

続きを読む
24

カケ

2022.03.21

1回目の訪問

約半年ぶりに訪れたドゥア

昨日は喜楽湯だったので今日は場所を変えて
ここら辺だと5:00-8:30はドゥア
そこを逃したら8:00-12:00の喜楽湯
ちょっと遠出は5:00-7:30の草加健康センター

埼玉でこのバリエーションは大きい
朝派としてはとっても嬉しいでございまする

ちゃんとレビューしてなかったからしようかな

【施設】
アジアンテイストでリゾート感満載
浴室内は全体的に老朽化しているイメージ
お世辞でも清潔感があるとは言えないかな

【サ室】
収容人数20人程
(今は制限でMAX15人くらい)
遠赤外線ストーブで3段型の複雑な形の室内
天井が低い気がする??
体感温度は95℃くらいで湿度が低め
汗は出るものの12分で心拍数が上がりきらない
なんでやろなあ?

【水風呂】
収容人数2-4人程
温度表記は16℃だが体感14-15℃
深さは100cmあるのでしっかり浸かれます
水風呂は温度・深さ共に良きです

【ととのい】
露天風呂は施設自体なく内風呂のみです
イス9脚とデッキチェア3脚で
ととのいスペースは申し分ないですね
不思議なのはデッキチェアの場所が直接行けず
お風呂を通って行くか変な脇道を通るか
謎の場所にあります笑

【価格】
土日祝の朝風呂は現金650円のその他680円
普通入浴は平日1000円土日祝1500円
んー、この値段を払うのは自分は無いかなと
朝風呂の650円であれば利用したいなと思います

1500円だと都内がいいなーー

ただ、朝早くから営業してくれてるので
感謝感激でございまする

ここは通常営業になるとイベントが多くて
熱波師によるアウフグースや
毎月第2日曜のテントサウナイベントなど
サウナに関して力を入れてくれます

こんどはテントサウナ行ってみようかなあ

セット内容
サウナ13-15分
水風呂1分
休憩5-7分
×3セット

続きを読む
35

カケ

2022.03.20

8回目の訪問

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

喜楽湯(川口市)
2022.3.20 (日) 埼玉県

おひさーしぶりにホームサウナに戻ってきた〜

喜楽湯はやっぱり朝がいいな〜
人がいないからスムーズにら3セットできるし
外気浴気持ちいいし
リーズナブルだし

温度計95℃表記で物足りなさを感じさせるが
6分経過辺りからの発汗量がすごい
脈はそこまであがりきらないかなあ
慣れちゃったのかな?

でもでもクオリティは高いのでやっぱ好きです
灯台下暗しだったようですな

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
外気浴5-7分
×3セット

続きを読む
21

カケ

2022.03.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

妙法湯

[ 東京都 ]

2022年サウナ新規開拓
24店舗目

妙法湯

日本橋のおとなの遊び時間から始まり
池袋のサ展に立ち寄り
妙法湯へゴールイン

今日は最高の日でした。
天気は生憎の雨ですが、多くの戦利品を手にし
大満足の私であった…

妙法湯は最近リノベーションしたらしく
とても綺麗で清潔感があって素晴らしかった
浴室内と脱衣所が同じくらいの大きさでビックリ
番台のお母さんも優しくてとても気持ちがいい

20時代は人がそこまでいなかったので
これぞサウナチャンス

【サ室】
収容人数6
2段型の遠赤外線ストーブ
サウナイキタイではサ室115℃だったので少し
ビビっていましたが表記は100℃の体感は95℃程
(ドアの開閉により温度が変動しやすく感じた)

TV無しで室内にジャズが流れている
電気も2つあるので明るい雰囲気のサ室でした

ストーブ前にアロマ?があり
線香のラベンダーのいい香りがしました
(これが香太くんなのか???)

【水風呂】
収容人数2人で深さが2種類あり
60-80cm程と1mがありました

温度は15℃で1番好きな温度感
収容人数は少ないものの
今までで1番好きな水風呂かもしれないです

【ととのい】
ととのいすぺーすは内風呂にはなく脱衣所のみ
イス4脚(+2つイスの様なものあり)
ベンチ1つになります

初めて脱衣所でととのいましたが扇風機の風と
共にととのえるのでけっこう癖になる笑

2セット目あたりから卒業した高校生軍団と
旅行帰りの大学生グループが参入してきたので
慌てて3セット目に突入

自分は運良く3セット共に最上段で待ち無し
水風呂、ととのいスペースも待ち無しでした

雨もあり人が少ないおかげかな
21:30頃は人数が多くなるので注意です!

今日も最高のサウナをありがとうございます

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩3-5分
×3セット

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
15

カケ

2022.03.15

3回目の訪問

最終日も朝サウナ

酒飲みすぎて朝寝坊しましたが
サクッと2セットだけしてきました

旅のお供にはサウナが似合いますなあ
福岡・長崎も行けそうなので
らかんとウェルビーも行けそうだ
(湯ラックスもどうせなら行きたい)

水風呂の冷たさが癖になる施設
また沖縄来た時は泊まりたいなあ

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩5-7分
×2セット

続きを読む
4

カケ

2022.03.14

1回目の訪問

琉球温泉 龍神の湯
2022.3.14 (月) 沖縄県

2022年サウナ新規開拓
23店舗目

琉球温泉 龍神の湯

旅にはサウナは欠かせないということで
行ってきました龍神の湯
サウナシュランのクオリティは如何程に

17:00のアウフグースに合わせてIN
室内はパンパンだが最上段ゲッツ
スタッフのおじいさんは黙々と仰いでくれて
時間が長い長い、が程よい仰ぎ加減で12分で退出
タオルで口覆わないと呼吸が乱れる。

【サ室】
収容人数18人程
3段型で電気式の対流ストーブ
表記は90℃だか体感は95-100℃
漆塗りを彷彿とさせる室内で
ガラスの窓枠から入る日差しと汗の反射
12分計はなく、砂時計が5つほど

2重扉なので温度は保たれていて
湿度とのバランスもいいので発汗量がいい

【水風呂】
収容人数6-8人で深さ110cm程
温度は体感16℃

久々に深めの水風呂でした
やはり自分は深めの方が好きだと再認識した…

【ととのい】
サウナシュラン選手されるなりに設備はあり
内風呂  イス3脚
露天風呂 イス4脚 ベンチ4つ

サウナ人数は多いものの効率的に回っているので
ととのう場所がない、というのは無かったです

個人的な見解としてサウナシュラン選出は
ここのととのいにある気がしました。
水平線の海と
ウミカジテラスの音楽
沈んでゆく太陽を眺めながらのととのい
沖縄という日本でも特別視されるこの地で
最高のロケーションがそこにはありました

日帰り入浴で平日1,360円 土日祝1,570円
都内のサウナと同等の価格で
仮に都内に存在するとして、通うかと考えた所
自分は通うほどではないと感じました。

ただ、クオリティは共々に素晴らしく
沖縄に来た際には行ってみて欲しいです!

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
外気浴5-7分
×3セット

続きを読む
24

カケ

2022.03.14

2回目の訪問

レクー沖縄北谷スパ&リゾート
2022.3.14 (月) 沖縄県

一番のりで朝サウナしてきやした
やっぱり朝はいいですねぇ

6:00-だったので1番でサウナへ
誰も来ないので3セット貸切で最高

サ室内はシンプルだけどそれがまたいい
シンプルイズベスト
二重扉なので熱が逃げないのはいい所

強いていうのなら外気浴があればもっといい
あとはサ室の中のジャズが少し音が大きい

あと入るのは明日の朝かなあ
2日酔いにならない程度に呑みます…笑

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩5分
×3セット

続きを読む
20

カケ

2022.03.13

1回目の訪問

2022年サウナ新規開拓
22店舗目

レクー沖縄北谷スパ&リゾート

ただいま絶賛沖縄旅行中でして
宿泊ホテルのサウナでサ活して参りますた

2020年3月に開業したホテルなので
比較的新しくスタイリッシュでコンパクト
またに私が大好きなスタイルです

ホテルメイにスパ&リゾートとあるので
期待を胸に、結論は結構いいぞ。
なんで誰も評価してないんだ

【サ室】
収容人数7人程
2段型で電気式っぽく
後からボナサウナにした感じ
(完全に隠れてるのでよく分からない)
温度計90℃℃表記で、体感も同じ

温度と湿度のバランスが絶妙で
ドライサウナ特有の息苦しさがない
マイルドな空気で初心者にも優しくできてる
個人的にはクオリティ高いなと感じました

【水風呂】
収容人数61で円形
深さ40cmで温度は14℃平均

温度は1番好きな温度で1人で入ると足を伸ばして
全身に水風呂を纏えるので最高です

【ととのい】
ととのいスペースはほとんどなく
内風呂 ガーデンチェア2脚のみ

ガチなサウナーとやらはいないので
2脚だけですが3セット全てでイス使えました

クオリティは個人的に好きなのに
なぜ投稿がないのだろうか。
わざわざスパだけの利用で1500円を支払う
程があるのかと考えたら
宿泊の際に無料だから行こうかなレベルなのかな

イベントとか日帰り入浴をもっとコスパよく抑えればクオリティが広がりそうなのになと。

沖縄行った際は是非行ってみたください
と言いたいところです!

明日の夜は龍神の湯に行って参りまする

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩5分
×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
23

カケ

2022.03.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

2022年サウナ新規開拓
21店舗目

ひだまりの泉 萩の湯

華金って事で酒よりサウナ
ロスコ、CIO、サウナセンター、萩の湯、プレジ
ん〜〜めっちゃ迷って萩の湯にしてみよう

22:30頃訪問
お客さんはほぼ満席に近い状態で 
脱衣所、浴室内は会話の嵐。

これはもしやサウナでも会話してるのか…
嫌な予感

終電の時間を計算しつつ最高の整いを。
まずはサ室から

【サ室】
収容人数20人程
3段L型、遠赤外線のドライサウナ
温度計見るの忘れましたが体感100℃

TV有りでサウナマットは使い放題でした
(使用済みと未使用を分けて欲しかった…)

サ室は黙浴が守られていて自分と向き合えました
ドライサウナのカラッとし過ぎた感はなく
ナチュラルなサウナの印象でした

サウナストーブの前だと少しばかり熱波?熱気?
がくるので嫌な人は避けた方がいいです

【水風呂】
収容人数6-8人程度で割と大きい
深さ80-100cm
温度は18℃

水風呂の温度があと3℃低ければ星5を上げたい
(上から目線になってしまいましたが…)

温度感は好き嫌いあるのでイベントで-5℃!
とかやっていただければいいのになぁ

でもなんか好きでしたねえ〜
お尻をついてもぎりぎり鼻につかないので
座りながらつかれました

【ととのい】
ととのいスペースは充実です
内風呂 ガーデンチェア6 ベンチ1
外気浴 ガーデンチェア3 ベンチ1

外気浴のデッキチェアがまじで最高でした
窓?が開放的になっているので
都度風が語りかけます

外気浴の醍醐味が全て詰まってる

人は絶えずいますが待ちはない
運がいいんだろうなきっと

コスパもいいから気軽に行きやすいのもありそう

そしてサウナの日限定で配布していたステッカー
どうしても欲しくてスタッフにダメ元で…
なんと特別に頂けました

優しいスタッフさんでよかったです
ダメ元でも言ってみるものですね

幸せな気分でベッドに入れそうです 
チェックインの写真忘れてたけどオールオッケー

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
外気浴5-7分
×3セット

歩いた距離 0.3km

続きを読む
38

カケ

2022.03.09

2回目の訪問

水曜サ活

あのステッカーが欲しくて
サウナ強化週間で各店先着3700名にステッカー配布していて欲しすぎて気付いたら着いてた

ステッカーマニアとしてはめっちゃ嬉しいなり
思い出になるし記念になるしなぁ

ちなみに湯乃泉のこの赤いキャラって
なんていう名前なんでしょうかね??
この満面の笑顔が好き

前回は開店と同時に行ったので
バチバチに暑過ぎてちょつとトラウマが
あったりなかったり

1セット目は1段目からステップアップしようと
タイミングよく3セットで1-3段楽しめました

個人的には2段目が1番好きでちょうど良く蒸してくれる感じがしますねぇ〜

サウナ強化週間ではサウナの温度が+5℃
利用者が多いのでドアの開閉が多く
結局温度が通常?な気がしました

出る前にサウナストーブの熱気を感じるので
ラスボス感が。

水風呂は−3℃で13℃平均
一気にキリッと引き締めてくれるので最高

最近ととのいは内風呂でも空気が循環していれば
好きだな〜ってことに気づきました

今日は全てスムーズに3セットできて
待ち無しで利用できて幸せでした〜

また行こう🦦

セット内容
サウナ 12.9.12
水風呂1分
休憩5-7分
×3セット

続きを読む
27

カケ

2022.03.07

1回目の訪問

2022年サウナ新規開拓
20店舗目

カンデオホテルズ大宮

あけましておめでとうございます??

今日はサウナの日ということで
サウナ施設の関係者様
いうも最高のサウナを提供してくださり
ありがとうございます

さすがにサウナの日ということで
どこか行きたいな〜と思って探していた所
カンデオホテルズが安く日帰り入浴できるらしく
行ってきました

スタンダード料金で1400円の所が
9日まで1000円で利用できるそうです

施設内は4つ星ホテルだけあり
清潔感があり煌びやかでした

スパは最上階にあり
夜の夜景が綺麗でなかなか良かったです

【サ室】
収容人数は最大8名程度でしょうか
1名席と2段からなるサ室でTVなしなので
シンプルイズベストでした

サウナストーブの環境音とヒーリング曲?
のみなので自分好みのいい環境です

温度表記は90℃で体感もそのくらいでしたね
少し物足りなさを感じてしまう部分があり
いつもより長く入って調整しました

イベントとして15-17時に室内100℃設定らしく
その温度が常時であれば最高なのに。と
喜楽湯の温度が低い版?のようなイメージかと

【水風呂】
収容人数は2名程度
体感14-15℃で割と冷たかったです
水風呂は浅く40cm程ですが
足を伸ばすとちょうどいい体勢で入れるので
可もなく不可もなくという所でしょう

【整い】
整いスペースは外気浴にイスが4脚
外は風がうまく入るように設計されていて
風が気持ち良く吹いてくれましたあ
ちょっと寒い時もありましたが笑

19時代はほとんど人がいなくて
自分と向き合いながらサウナを楽しめました

静かにサ活をしたい
TVの音がない所がいい
と思う方は是非オススメしたいです

サウナシュラン2020特別賞受賞ともあり
もっと進化してくれると期待しています

改善点を上げるのであれば
・サウナマットを常備する
・物置き場の設置
・サ室の常時温度を上げる(これは好みの問題)

でしょうか
個人的な意見なのでなんとも言えませんが
サテルとして売っていくのであれば
もう少し改善をして欲しいな〜なんて

最高のととのいをありがとうございました
サウナ最高です

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩5-7分
×3セット

続きを読む
22

カケ

2022.03.04

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

アクア東中野
2022.3.4 (金) 東京都

2022年サウナ新規開拓
19店舗目

アクア東中野

投稿したはずなのにされてなかったので再投稿
友達パーマをしてもらい、最高の気分で
「サウナ行きたくね?」

となったので急遽行くことに
松本湯に行く予定でしたが
東中野にプール付きの銭湯があるとのことで
好奇心でアウア東中野さんにしました

銭湯のみ480円+サウナ料金500円=980円

サウナ有にはバスタオルは付いてきますが
フェイスタオル等の小さめタオルは付かないので
レンタル又は持参する必要があるそうです

施設内は清潔に保たれている印象が強めで
いい意味で銭湯感がないというか、なんというか
細かい部分まで行きと届いている感じですかね

しかし、銭湯の規模感に対しての人数が多く
18-20時はけっこう賑わってました

そしてサ室の紹介
【サ室】
収容人数は10-12人程度で
2段と1段で分かれているサウナでした

遠赤外線サウナで体感は100-105℃
2段目のサウナストーブ寄りは直に熱を感じ易く
サウナ特有の熱さというよりかはストーブ熱なので結構熱いです…

1段目は両方とも温度は低めで
ドアの開閉と共に温度が下がってしまうので
物足りなさ全開でした

湿度はそこそこありましたが
自分の好み的にはもう少しあってもいいかなと
(ストーブ寄りだったせいもあるかも?)

利用者は多い印象でしたが
頻繁に人が入れ替わっていたので
待ちは無かったです
運良く3セット上段に行けたので良きです〜

【水風呂】
水風呂は結構冷たく、体感13-14℃
深さは80cmほど?と深めで
全身で水風呂を感じれました。気持ちいい。

冷たいのが苦手な方ように屋外にプールがあり
3セット目はこちらを利用しました

体感17-18℃で深さは100cm程で
初めて水風呂プールだったので新鮮すぎました
そこからのプールサイドで整うのがいい。

【整い】
内風呂にイス4脚のみで外にはありません
外はプールサイドで寝そべるかもたれて整う
といった所でしょうか

整い場所が無い中でも3セット待ちなしで行けたのはラッキーボーイすぎました

マイボトルを冷やす用の冷蔵庫や
ReFaのシャワーなどもあり
細かい部分までこだわりがあり
とてもいい施設だなと感じさせられました。

また機会があったらお邪魔します〜

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩5-7分
×3セット

続きを読む
3

カケ

2022.03.04

2回目の訪問

ジートピア
2022.3.4 (金) 千葉県

~高温サウナ編~

11:00頃から高温サウナで蒸されてきましたが
相変わらずそんなに混んでない、嬉しい

サ室は入口からみて横に広く
3段のサウナでした
温度は高温サウナと謳っているだけあり
2段目で体感110℃ぐらいでしょうか

汗がきめ細かくでる印象があり
体全体で熱を感じました
なぜか爪が熱くなった…

少し残念なのが出入りの際に熱が逃げてしまう事
2段目以降は関係ありませんでしたが
出入り口正面の1段目は物足りなそう?

がっつりストロングだけどどこか優しい
創業以来変わらないストーブだそで
歴史と偉大さを感じる室内でした

あの温度が癖になるっていうのが分かる気がする

逆にいうと慣れてしまったら勿体と。
本当は通いたいぐらいですが
たまに行くのが逆にアクセントになっていい
という風に解釈しました

そしてジートピアといえば
「ウィスキング」
正直知らなかったですが新たな知識を付けさせてくれました

白樺やナラ、ユーカリ等の若枝を束ねた
ウィスクやアロマなどの道具を使い
体験者の血行を促進し
普段のサウナ体験とは異なる
リフレッシュサービスをご提供いたします
※ジートピアHP引用

予約時間が13:00以降で
今回は予定合わずで受けられませんでした…

次回訪れる際は受けてみようと思います!!

サウナステッカー集めもプチ趣味でして
しらかばスポーツのステッカーマジで欲しい
店員に聞いたらもう配布してないとのこと。

悲しい…

セット内容
サウナ10分×1 12分×2
水風呂1分
休憩5-7分
×3セット

続きを読む
37

カケ

2022.03.04

1回目の訪問

2022年サウナ新規開拓
18店舗目

ジートピア
~低温サウナ編~
4月から価格が値上がりしてしまうということで
行ってみたかったジートピアさんへ
結構から言わせていただくと……
マジで最高

書きたい事山ほどありますが
まず初めにお値段がリーズナブルである
さらにジートピアのアプリを入れると
初回500円引きなので今なら実質600円で入れる
なんて事だ…

さらに3階にはレストランがありその中には
仮眠できるような休憩場所が30席ぐらい?

本気で仮眠したい方は
4階の仮眠・漫画コーナーで
ここはコンセントの完備してるので長居できる

すごい所は5時-24時までは追加料金が掛からない
無限にいれる、なんなら住みたい

そんなこんなでサウナ以外の施設自体も素晴らしく感動させられました

お目当てのサウナと行きましょうか。
まずは低温サウナからお邪魔してみました

収容人数は5人程度の2段型サウナ
温度表記は90℃だが体感は100℃
低温サウナではセルフロウリュが可能で
インパクト強めでした

ガラス張りなので圧迫感がなく開放的でした
内装は年季が入っているのがまたいい。

白樺の香りもほんのり漂って
楽しみながらサウナに入れました

6:00頃に訪問したのですが
ほぼ貸切状態で快適にサ活できたことが幸せ

1セット毎に温度や湿度の変化を感じられて
それぞれでまた違った良さがありました

そして水風呂
円形型の水風呂で収容人数は4-5人?
少し浅めではありますが足を伸ばせるので良き

ここの水はなんかしっとりしてる
と感じて調べてみると地下天然水を使用で
入った際の冷たさ?冷え?みたいのが
いい意味で感じなかったです

温度は16-17℃ぐらいでしょうか
自分的に最高に好きな温度で満足満足

整いスペースは内風呂のみでイスが9脚
(1脚はウィスキング用?)

今まで色々なサウナを行って来ましたが
3セット全てバチバチに整ったのは初めてでした

コンディション等々もあるかと思いますが
すごく気持ち良かったです

眠たいので仮眠してから
高温サウナ入ってみたいと思います。
ウィスキングも気になる…
その話はまた後でします
それでは、おやすみなさい


セット内容
サウナ10分×1 12分×2
水風呂1分
休憩5-7分
×3セット

続きを読む
44

カケ

2022.03.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

2022年サウナ新規開拓
17店舗目

青の洞窟
4日ぶりのサウナは心にも体にも染みた…
夜からここら辺で予定があったので行ってみた

駅から歩いて行きましたが結構遠い…
車ないとキツイです

そのせいなのか平日お昼だからなのか
人は数えるくらいしかないです、はい最高

しかもお値段がリーズナブルな600円、はい最高

調べてた時に雰囲気がめっちゃいいな〜
と思って浴室にGOしましたがめっちゃ好きでした

暗めのテイストで所々にイルミがチラついてて
なんとも幻想的でした

さて、サウナといきましょうか
まずはサ室
収容人数は10-15人程度で3段L字型のサ室
入口左手に小柄なサウナストーブ
(ちょっとikiストーブっぽい?)

小さめながら火力はよく
8分?毎にオートロウリュがありますが
これは温度を上げるというよりかは湿度を保つ
様な働きに感じました

温度は表記90℃ですが体感はもう少しありました
久しぶりなこともあり大量発汗、はい最高

室内も空いてて1人になることもあるぐらいでした

続いては水風呂 
結論から言うとここは残念といった所でしょう
導線的な意味で言えばサ室を出てすぐ右にあり
ここに関しては申し分ないです

自分が気になったのは
狭さ、浅さ、衛生さ、ですね
収容人数が最大5人いけるかな?くらいで
深さも40-60cm程度しかないです
人がいないときは足を伸ばせるので
そこまでマイナスではないかもしれないですね

ただ水風呂は常時流れている訳ではないので
衛生面ではうーーんと思ってしまった。

整いスペースは広いのにイスがあんまりなく
イス5脚 デッキチェア2つでした
見上げるとイルミネーションがあって
整う雰囲気はめっちゃ良かったです〜

欲を言えば外気浴があれば最高なのにな
って思ってしまいました

ただ、この値段でこのクオリティであれば
大満足です。

なかなかここには足を運ぶ事はありませんが
また近くに寄ったら絶対行きます!

セット内容
サウナ12分
水風呂1分
休憩5-7分
×3セット

歩いた距離 2.7km

続きを読む
25

カケ

2022.02.26

2回目の訪問

スタジアムジャポン
~サウナ編~

ある程度の口コミを見ていると人が多すぎて
マナー・環境が悪いイメージが印象的でした

ある程度は許容しなければと思いましたが
サ室パンパンになるぐらいいるやん。
しかしながら整いまでしてる人は少なくて
ちょろっと入る人が多いイメージでした

サ室は4段のタワーサウナで収容人数30人
温度は体感100℃で10分毎にオートロウリュ
3セット全て最上段に行けましたが
湿度と温度のバランスがよくて快適です

ふわふわ生地のサウナマットなので
所によってめっちゃお尻が熱いという事情が…
サウナマット持ってくの忘れたし

水風呂は2種類あり
氷的(チンピリ)14℃平均
水的(水風呂) 17℃平均

初チンピリでしたが
痛い、とにかく痛い、あれが痛い
が慣れてくると気持ちいい
初めてでなんか楽しかったです

整いスペースは期待してたよりもなくて
内風呂にイス4脚
外にイス5脚、ベンチ3つ程でした

外気浴をしてる人がほぼいなかったので
整い待ちはなかったのでよかったです〜

ここの施設を強いていうのなら
混雑具合をどうにかすれば結構いいのにな
と思います

土日なので混むのは仕方ないことですが
その中でも黙浴のマナーを守れない人や
モラルのない人などが多く見受けられました

サウナを愛する身としては
サ活をしている時は至福の時間なので
マナーを守ってほしいと切に思ってしまいました。

クオリティは申し分ないので
次回は平日を狙って攻めてみようかなと思います

セット内容
テントサウナ12分
水風呂1分
外気浴5分
×3セット

続きを読む
17