絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きとね

2023.12.13

19回目の訪問

水曜サ活

サウナに行くのだけを楽しみに、朝から嫌な用事をこなした。白山湯六条店がお休みだったので、五香湯に行くか、旭湯に行くか、迷った末、車がないこともあって、またまた「はなの湯」さんへ。夕方17時からスタートしたが、今日も空いてた。

洗体→ジャクジー→サウナ10~13分×4セット。
夏のはなの湯さんの水風呂は、チラーが無いんじゃないかと思う程ぬるいが、これからの季節の水風呂は15℃くらいで、いい感じです!

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
15

きとね

2023.12.10

52回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.12.08

18回目の訪問

思い立って、はなの湯さんへ。17時から行ったんだけど、ほかのお客さんの会話によると、今日のこの時間は空いてたらしく、ラッキー。
4種類のジャグジーで体を十分温め、サウナへ。
はなの湯さんのサウナでは、なぜか、汗が出にくいが、苦しくなりにくいので、最低でも10分くらい入ってられる。
サウナ室は2〜3人でガラガラなのに、なぜか隣に座る女がいて、超ウザかった!4セットで終わるつもりが、この女にムカついて、プラス2セットした。
水風呂は15℃で、しっかり甘み出ました。

続きを読む
21

きとね

2023.12.05

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.12.02

51回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.11.28

50回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.11.26

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.11.19

49回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.11.14

48回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.11.07

47回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

家族の入院でゴタゴタしていて、久しぶりの旭湯さん。やっぱり熱いサウナと、気持ちいい水風呂で、しっかり甘みが出て、スッキリ!〜☆

続きを読む
30

きとね

2023.11.05

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.10.31

29回目の訪問

昼13時過ぎ訪問。洗体してジャグジーしてから、サウナへ。午前中のアロマロウリュウの香りが微かに残ってた。
10分くらいサウナ室で粘って→水風呂→水シャワーで頭〜首肩をしっかり冷やして、またサウナ室へを繰り返し。4セットして壺湯で休憩し、3セットして壺湯で休憩。
ピエリ守山のロウリュウは、ロウリュウ終わった後も蒸気が循環している感じがして、気持ちが良い。
しっかり整わせていただきました、感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
34

きとね

2023.10.29

1回目の訪問

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

京都から車で約1時間半かけて行ってきました。ちょっと旅気分が味わえました。
洗体してジャクジー→熱湯で、しっかり体を温め、サウナへ。
セルフロウリュウができるのが嬉しい。サ室がそこそこ広いので、うまく蒸気をあげれなかったのと、セルフロウリュウする人が少なかったのは残念。セルフロウリュウしてから、一番上の段に座れば、いい香りを楽しめます。
水風呂は14度で、気持ちがいい。水風呂がしっかり冷たいので、サウナの温度が、もう少し高ければ、ガッツリ整えただろうなあ。
露天は、壺湯2種類、炭酸泉、乳白色のお風呂、寝湯と種類が多いのも良かったです。インフィニティチェアもあって、リラックスできました。
スチームサウナはあまり入らないことが多いのですが、ここのスチームは部屋が真っ白になるほどの蒸気で良かったです。
・お風呂もサウナ室も綺麗
・サウナマットあります
・サウナ室→シャワー→水風呂→浄水機と、導線バッチリ
・サウナ室の温度はやや低いが、水風呂が冷たくて◎
・露天、外気浴も良い(女湯の露天からは海は見えません。海見ながらお風呂入りたかったなあ)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
33

きとね

2023.10.24

46回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.10.23

1回目の訪問

錦温泉

[ 大阪府 ]

夕方5時ごろお邪魔しました。サウナは別料金です。サウナ入る時は入り口にある黄色いタオルを持って行き、腰に巻くとのこと。
そこそこ混んでて、洗い場10人、サウナ5人。常連さんに気を使いながら、3セット。10分くらい余裕で入っていられる良い温度のサウナと、ずっと入っていられそうな水風呂でした。小さな露天風呂の椅子で休憩して帰ってきました。
京都の銭湯と違って、とにかく静かな銭湯でした。
・水分は持参すること。ただし。あまり置く場所が無い
・黄色タオルを巻いて入るので、サウナマット無くてもいいかも。わたしは一応サウナマット敷きました。
・露天風呂のカエルの置物、カエルの鼻からドバドバ水が出てて、ちょっと笑えた。

続きを読む
25

きとね

2023.10.22

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.10.17

27回目の訪問

色々問題が山積みで感情の波が激しかった先週、ピエリ守山さんに行くのを楽しみにしていました。13時ごろからお邪魔しましたが、比較的空いてました。時間の都合でロウリュウは1回だけ、外気浴は風が寒くて壺湯で。
ピエリ守山さんのロウリュウ、無限に入って入られそうな気がします。次はいつ来れるかなあ。

スタッフさんが、めちゃくちゃ働いてて、室内外、とてもキレイでした。感謝。
サウナの敷布がフカフカに変わった気がする。
ちょっと離れたおばあちゃまのシャワーが、笑えるほど直撃した。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
28

きとね

2023.10.12

45回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.10.11

44回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

きとね

2023.10.01

43回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む