2021.08.20 登録
[ 北海道 ]
今日は肉体労働したから、いつもは夕食前に行くのだけど、初めて遅い時間に行った😀
いつもの時間より客層のマナーが悪くて、サウナマットが水風呂周りへの放置が多いし、ガキどもの団体(ドラクエ?🤔)の風呂の縁でのおしゃべりがひどかった😑
サウナはすいていたけど、休憩スペースが混んでいた😢
[ 北海道 ]
今日はジムに行くのがめんどくさくなって、買い物がてら困ったときのきよらへ😁
今日はサウナはそんなに混んでいなかったけど、水風呂と休憩スペースがものすごく混んでた😮
いつの間にか5セットぐらい回ってゆっくり温泉♨️入って帰ってきた😌
[ 北海道 ]
今日は夜勤明けで、少しやすんで、ジムでカラダを動かしてから、別のサウナに出掛けた😁
今日は雨降りだったので、クルマで行くところで考えて定山渓のミリオーネにした😀大昔に会社の社員旅行で行ったきり😅
#サウナ
ちょうどいい温度でサウナストーブが大きくて、セルフローリュが出来る😁
テレビもなく無音で集中して入れる😀
おいら的にすごく好きなタイプ😁
#水風呂
小さめのキリッとしたら冷たさの水風呂と20℃ぐらいの広い大浴室の水風呂が2つ😀
#休憩スペース
内風呂にも露天風呂にたくさんととのいイスがある😀
露天風呂にリクライニング出来るおいらの好きな有能なチェアが😁😁
ととのい&爆睡したわ😁😁
やっぱり主役は温泉♨️たくさんの種類の風呂があって満足😍😍
[ 北海道 ]
今日は仕事はお休みで、江別方面に用事があってしかも天気が良かったから、ドライブがてらメイプルロッジヘ😀
サウナはセルフローリュが出来て、80℃以下でもしっかり体があたたまり、
たくさん発汗出来た😀
水風呂は比較的気温が高かったせいか、いつもよりぬるかったけど唯一の源泉かけ長しで気持ちよかった🍀😌🍀
外気浴も日差しがいささか強めだったけど心地よかった🍀😌🍀
いつの間にか5セットも入って、温泉入ってかえってきた😀
[ 北海道 ]
(自分のメモ)
#サウナ
80~90度ぐらいの入りやすい温度😀10分以上入ってられる😁
サウナストーン暖めタイプで湿度も入りやすい😀
3段目と2段目がギリギリ3人座れる程度の若干狭めで高いところにテレビがある。
#水風呂
3人ぐらい入れて、キリッと冷たい😀
#休憩スペース
内風呂内は休憩スペースは無いけど、露天風呂内に木のイスとベンチが2つずつ。
解放感がいいね😃
江別に住んでいたときは来るのは良く行っていたけど、すでに久しぶり来た😀
やっぱりここは温泉♨️が気持ちいい🍀😌🍀
しょっぱくて、ベタベタするけど乾いたらさっぱり😀
ここに来る人の多くはサウナより温泉を楽しんでいるイメージ😅サウナは地元の先輩の方々が面な感じかな🤔
[ 北海道 ]
前から気になっていて、サウナを予約しようとしていたら…
道民割、サッポロ割併用で、1泊朝食付きサウナ付きで5000円のプランが😮😮
しかも道民割クーポン、サッポロ割クーポンそれぞれ2000円分バックされるので、実質1000円で1泊朝食サウナが楽しめる😁😁
サウナだけで3300円なのに😁😁
しかも徒歩圏内なのにわざわざ宿泊することにした😁😁
はじめての貸し切りサウナ😀
サウナは3人座れるぐらいのコンパクトサイズで、入りやすい温度と湿度でセルフローリューができる😀
しかもBluetoothスピーカーがあってお気にいりの音楽を聴きながら入れる😀
水風呂はユニットバスぐらいの大きさで足 は伸ばせられないけど天井からシャワーが出せて気持ちいい🍀😌🍀
休憩スペースは、室内にリクライニングが優秀なイスがあって、外気浴スペースもバスローブ来て利用できる😀
今日は風が冷たくて、バスローブ着ながらの休憩は心地よかった🍀😌🍀
一番の問題はサウナ利用時間が2時間😢
いつもの調子でダラダラしてるとあまり入れないので、計画的にテキパキと動かないと😅(3~4時間は欲しい😅😅)
歩いた距離 1.5km
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
4日間のサ旅が終わって、日常生活に戻った😀
旅の思い出に浸りながら、筋トレしてからバイク30分してからサウナヘ😁
[ 宮城県 ]
サ旅4日目最終日😁
最後の夜になってしまいました😢
今晩は仙台について国分町をくまなく散策してから一番人気施設にチェックイン😁
札幌のニコーリフレや池袋かるまるのイメージでタオル使い放題を勝手に想像してたけどここは1人1セット😅
入浴して、着替えて休憩までの導線が面倒😅
5階で風呂あがって着替えて、2階のロッカーに行ってタオルを置いてスマホを持って、4階の休憩スペースに行く…😅
せっかちなおいらは、エレベーターは待てず息を切らしながら階段を往復してた😅
浴室は、露天風呂スペースもあって広い😀
サウナも2つあった😀
〈普通のサウナ〉
左にストーン、右にガスストーブ😮
テレビはあるけど無音。静かに入れる😀
旅行疲れなのか体感温度が高くて、いつもより入っている時間が短かった😅
〈韓国式サウナ〉
温度低め湿度高めの岩盤が無い岩盤浴見たく寝っ転がって入る😀
予想通り寝てしまう😌
水風呂は広くて深い😀もう少し冷たいほうが好きかな😅
お風呂は3つあったけど42度超えのあつめ😅30度中盤~後半ぐらいの温度もあればよかったかな😀
休憩スペースは外気浴ができてととのいイスや寝っ転がれるスペースもある😁サウナよりそっちが混んでいた😅
時間帯、週末ってせいもあるのか、若い奴らの集団が多くて、休憩スペースでもぺちゃくちゃうるさいし、シャワーかけあって戯れていたり😑(修学旅行か😑)
歩いた距離 2.4km
[ 福島県 ]
今日はサ旅3日目
草津からひたすら乗り鉄して、会津若松ヘ😁
七日町駅から街散策、鶴ヶ城まで歩いてから、会津若松駅前の富士の湯ヘ😀
これで450円😮😮ってクオリティー😮😮
源泉100%の温泉で内湯、露天風呂あわせて6種類あって、薬湯あって、もちろんサウナ、水風呂2つ😮😮
北海道でも安くても850円以上1200円でも異論が無いレベル😁
ところでサウナは…😅
清潔感がある広めのドライサウナ😀
テレビもあるけど有線もかかってた😅
ちょうどいいあつさでゆっくり入れる😀
水風呂は2つあって、おいらにとっては温度高めだけどゆっくり入れる😀
休憩スペースは、露天にととのいイスがたくさんのに加えて、畳の上で寝っ転がれるスペースがある😁😁
今日は会津若松に宿泊したので、各店で1000円の極上のはしご酒を堪能してきた😁
歩いた距離 5km
[ 群馬県 ]
サ旅2日目😁
今日は草津温泉😀
草津温泉街をくまなく散策して、途中に白旗の湯(添付。誰も居なかった😁)とかの共同浴場何個入ってから、大滝の湯ヘ😁
サウナは、温度は普通ぐらいだけど、乾燥カラカラ系だった😀
テレビもなくてすいていてゆったり入れた😀
水風呂もキリッと冷たくていい感じ😀
ととのいイスは無いけど露天風呂に広いベンチがあってゆったり休めた😀
なんと言っても温泉が最高ね😁😁
あわせの湯っていうものがあって段階的にあつくなる4つの浴槽があって最後の浴槽はあつくて肩まで入れなかった😢(ダチョウ倶楽部を思い出した😢)
歩いた距離 9km
[ 東京都 ]
今日から出張と言う名のサ旅😁
宿泊先のかるまるヘ😀
一言で言うとサウナに特化した施設で、4種類のサウナ(しかもすべてテレビ無し‼️)と3種類の水風呂、豊富な休憩スペース、どこでも水分補給が出来る😀
さすがサウナイキタイトップクラスの評価😮😮
〈ケロサウナ〉
あまり広くないけど、薄暗くていい雰囲気て、セルフローリューが出来るストーブで、あつすぎず、ちょうどいい湿度😀
北海道で例えるとおいらが好きなニセコ綺羅の湯、岩見沢メープルロッジみたいな雰囲気😀
〈岩サウナ〉
いい意味で普通のサウナ😀最上段で天井にアタマぶつけた😅隣の人もぶつけていた😅
アウフグースを体験したけど、札幌のニコーリフレみたいなストロングな感じでは無くやさしく徐々にあつくなっていく感じ😀
〈蒸しサウナ〉
温度低いと予想して舐めてかかっていたら、5分も入ってられなかった😅😅
途中で蒸気が痛くなってきて、濃い薬湯に入ったときみたく、大事なところも痛くなってきた😨😨
〈薪サウナ〉
薪は初めて🔰の体験😮
19時まで待ちきれず、ウィスキングを体験してみた😁サウナ室内で横になって、お兄さんにヴィヒタで叩かれたり、マッサージ、アウフグースがあってものすごくリラックスできた😌終わったあとに出たあったかいハチミツレモン?🤔がとてもおいしかった😌❤️
また夜に並んで普通の入ったけど、室内の雰囲気がよくて心なしかやわらかいあたたかさを感じた😌
ものすごく待ち人が多くてあまり入れなかった😢
すべてのサウナが、物凄く混んでいても清潔感が保たれていて、イヤなニオイがなくほのかにアロマの香りがしていた😀
北海道の施設で例えると札幌のニコーリフレと帯広の森のスパリゾートをくっつけた感じ😀
今日はここのカプセルに宿泊する😁
歩いた距離 3km
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
明日から今週いっぱい出張(と言う名のサ旅)で関東、東北ヘ😁
なので筋トレ、ウオーキングもそこそこに、いつもここでは3セット入るサウナも2セットにおさえて出張準備😀
渋谷のかるまるや仙台の国分町キュアにも行くので
今から楽しみで眠れない😁
[ 北海道 ]
(自分のメモ)
#サウナ
上段4人座ればいっぱいになる広さ😀
テレビは無くラジオがかかっていて、時計は砂時計のみ。
ビート板の上に座る。
一般的なあたたかさ😀
#水風呂
キリッと冷たく、2人ほど入れる大きさ😀
#休憩スペース
ととのいイスは無いけど、海が見えるバルコニーにベンチがあった😀良い景色☝️
サウナもよかったけど、ヨード泉ていう泉質で手荒れが酷かったのが良くなった😮😁
広尾の「Bay Lounge Coffee」に行ってきたので足をのばして晩成温泉へダブルヘッダー😁😁
帰りに芽室のインデアンカレーを食べてから帰札😅
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。