2019.07.15 登録
[ 東京都 ]
終電無くして睡眠のために入店。
まさかの大浴場の浴槽が壊れてるので、シャワー、サウナ、水風呂のみの営業。影響はないですが。
雑魚寝ゾーンのクーラーが効きすぎてて、凍死するかと思いました。
[ 東京都 ]
夜行バス後の身支度として利用。1200円は近隣のサウナに比べて安いし、相変わらずスタッフのサービスが行き届いています。
サウナはカラカラ、水風呂はしっかり冷たい。東京駅から歩けるのも良いですね。
8分×3セット。また来ます。
[ 東京都 ]
サウナ不足だったので空き時間に入店。
昔から泥酔して宿泊したことしかないので、ゆっくりサウナ入ったのは初めてかも。
特筆すべきところはないですが、土曜日の昼ですごく空いてました。タオルと館内着は別料金注意です。
[ 東京都 ]
カプセル宿泊。この辺りとしては強気な値段設定ですが、清潔感や基本サービスを見ると値段相応です。とにかくカプセルは綺麗です。
サウナは広々しているので、快適に過ごせます。水風呂ぬるめでゆっくり入れるタイプ。
夕方あたりから、ゆっくり泊まるのにもいいかも。
[ 栃木県 ]
無料券の期限が月末だったので入店。
行けば行くほど味が出てくるサウナ。サウナもしっかり熱くていい感じ。水風呂がもう少し冷たくても良いかな。
少し遠いのであんまり来れませんが、また来ます
[ 東京都 ]
ライブ終わりに宿泊。2度目です。
持ち込み可なので、飲食店がやってないこのご時世ではホントにありがたい。みなさん黙食を楽しんでいて、マナー悪い人いなかったです。
サウナは朝6時ぐらいにいきましたが、こんでました。温度も高めなのでしっかり汗かけます。清潔感も保たれています。
これで3000円切るのはお得です。品川のときの第一候補のサウナです。
[ 東京都 ]
ライブ後に宿泊。
出来て一年経ってないので、綺麗な施設。持ち込み可なので、夜遅くになって満足に食事が取れないということがないのが◎。
肝心のサウナは6人制限ですが、オートロウリュがあってしっかりと汗かけます。水も冷た目に設定されてるかもしれません。
値段も安いし、駅からも近いので、自信もっておすすめします。
[ 東京都 ]
宿泊でのサ活。
テレビもなく、しっかり蒸せるレトロな感じがお気に入り。宿泊もカプセルじゃなくて個室なので飲食店が閉まるの早いこのご時世では助かります。スタッフの気配りも良いので、山手線内で駅近で泊まりたいならオススメ。
10×3セット。しっかり汗かけました。
[ 東京都 ]
連続で東京なので今日はサ活を含めて宿泊。東京近辺のおすすめ宿の神田セントラルホテル。
昭和感ある緊張感あるサウナって感じですね。若者がはしゃいでたら怒られそうな雰囲気。
テレビもないし、じっくりと入ることができます。
2セット。値段も安いし、個人的にはかなりおすすめです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。