2021.08.05 登録
[ 東京都 ]
土曜日 18:35イン 仕事終わり
6連休のはずが急遽尻拭い出勤、なんだ濃厚接触って…
予定していた新規はまた後日、ということなので混み上等の気でいつもの場所へ
予想より混んでいなくて一安心、ただ3セットだけを求めて…
いつもと同じなのにいつもより良かった。まぁ緊急出勤も悪くないか。19:45アウト
男
[ 東京都 ]
金曜日 15:10イン 休日
3日にサ活後、新宿へ行きあまりの人手に引き、後の予定変更し在宅活動へ。
そうもいってられないので、前から気になっていたこちらへ初来店。
まず駐車場の面倒臭さで心折れからスタート。
歴史を感じる施設ですね、よくいうと。
サ室は20人ぐらい熱さはまあまあ、上段で仕切りがあって個室感感じおもしろい
水風呂普通に悪くない。外気浴スペースはイスが少ない。
特に何がいいとかはないが…とにかく施設自体が古い感を凄い感じてしまった。
まあ初めて行く施設が全て良かったら体がいくつあっても足りないわけで…16:30アウト
男
[ 東京都 ]
火曜日 11:05イン 休日
GW6連休、初日。前半は新規中心のサ活。おそらく初めましての街、荻窪。
最初、荻窪の別施設に伺うがオープン5分後の入り口に15人待ちで心折れ、急遽こちらへ。とはいえ元々どちらか迷っていたので問題なし。
西荻窪駅を少し散歩と思っていたらすぐ見つかる。
清潔感満点、新しい施設なので当然だが…スタッフも丁寧。
湯船がないと当たり前だがスッキリしている。
サウナは少し熱さに物足りなさを感じるがまあ良し。なにより広く形も独特でかっこよさすらある。
水風呂も1人用で悪くない。
やはりこちらの最大特徴は外気浴スペースだろう。広いし収まりがいい。
複数ある洗い用シャワーなど行き届いている。もう少し暖かくなるとうたた寝必至だろう。充実の4セット,
個人的なことだが最近の長居しない自分のサ活にピッタリの施設かもしれない。
細かいことや天気、季節などの条件で評価が変わりそうだが概ね好きでしょう。
久しぶりに上がる新規だった。
再訪確実。12:40アウト
男
[ 東京都 ]
日曜日 18:15イン 仕事終わり
雨の中、日曜のこの時間は絶対混んでいるだろうが、少しだけサウナしたいと。
当然、混んでいるし、うるさいしなのだが覚悟済みなので…久しぶりに30人は入れるサ室が満員を見たかも。
いつも空きのみを求めているので逆に斬新な混み混み具合。その中で3セット、たまにいいか。19:30アウト
男
[ 東京都 ]
土曜日 6:40イン 休日
土曜の朝サウナ、混みの心配があるが日中や夜よりはましだろう。
まぁまぁの混みだが、夜のようにうるさくはないので良い。朝から気温低めで風が少しあり最高の外気浴日和。気持ち良く5セット。
やはり朝サウナに限るなと改めて痛感した朝。20:55アウト
男
[ 東京都 ]
水曜日 19:20イン 仕事終わり
仕事中もGWの予定で頭悩ませて、当然サウナ中も…
日中も暑かったが夜も蒸し暑く、個人的には外気浴があまり良くない気温だが外気浴スペースはほぼ満員。もちろん自由なのだがデッキチェアーで寝られるのはちょっと…
なんか回転が悪いな。20:20アウト
男
[ 東京都 ]
火曜日 18:45イン 仕事終わり
昨日はハード系サウナだったため、今日はソフト系のこちら。
最近、サ室に少しだが待ちがある時が…
いよいよ平日のロテンガーデンもかと思いつつ、GWのサ活に頭悩ませられるのであった。19:50アウト
男
[ 東京都 ]
月曜日 10:55イン 休日
サウナ渇望症のため天空のアジトへ。
常に候補あがるがご無沙汰してしまった施設、今日は後の用事と位置的にもマッチングしたためいざ京王線で笹塚到着。
やっぱり好きだと再確認、100℃オーバーのサ室から水風呂、外気浴と間違いない。休憩スペースが?が多いため、逆に90分がベストだ。また来よう。12:20アウト
男
[ 東京都 ]
月曜日 6:20イン 休日
なんと中5日もあいてしまった。仕事の都合だったが珍しく予定変更が相次ぎ、サ活が進まなかった。
昨日も休みだったが、どこも混んでいるだろうから我慢し、朝サウナへ。
断サウしてたのせいか異様に気持ち良い。そして朝の静けさ、最高ですね。
今日はここで終わらないので3セット。
7:30アウト
[ 東京都 ]
火曜日 7:25イン 休日
久しぶりの鶯谷サウナセンター。なんかたまに無性に行きたくなる不思議施設。
いい塩梅の人入りで気持ちよく4セット。
相変わらずペンギンは好き。気温が上がると外気浴価値が下がるという派なのでどんどん気温が上がるとペンギンに行きたくなるかもね。10:00アウト
男
[ 東京都 ]
日曜日 19:30イン 仕事終わり
昭島で仕事があったため前から気になっていたこちらへ。
いきなりショックが靴入れに100円が必要だと…施設内ぐるっと周り、清潔感あり広さもいい感じ、更衣室でまた100円必要…なんの意味があるのか。個人的に大嫌いです。
サウナ:10.8
水風呂:1分 × 2
休憩:4分 × 2
合計:2セット
スタート悪いが気を取り直して浴室へ。
混んでるのは日曜だから当然、洗い場は普通。
サ室は広い、詰めれば30人はいけそうな広さ。5段のタワーで最上段はスパセンでは充分な熱さ。
水風呂も良し、外気浴スペースは満点。
郊外型はこうでなくては、という露天空間。
早く帰りたかったので2セットだが、再訪問は確定の良さ。最初の印象の悪さは覆ったといってもいいでしょう。20:15アウト
男
[ 東京都 ]
木曜日 20:50イン 仕事終わり
おそらく今年初めての4日連続、日中から肌寒く、さぞ外気浴が気持ちよいだろうと。
サウナ:10.10.6
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
サ室含め結構混んでいるなあー、でも静かでいい。
なんか明日のことばかり考えていた。22:10アウト
男
[ 東京都 ]
水曜日 15:45イン 休日
久しぶりの長居予定。中途半端な時間に訪問、メインはサウナよりのんびり。
サウナ:10.8.6.休.8.8.休.8.6
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
岩盤浴スペースでのんびりできた。
この時間も結構混んでいるな、岩盤浴スペースは空いていて静かな癒しの時間を過ごせた。
夜の21:00過ぎも久しぶりなのだがサ室、内湯スペースは良いが露天スペースが大宴会場と化していた。あまりに酷くて…スタッフは何も感じないのか?
ここの良いところと悪いところのMAXを見た。22:00アウト
男
[ 東京都 ]
火曜日 18:45イン 仕事終わり
連勤の最終日、さすがに疲れているがあえて遠めのこちらへ。
サウナ:10.8.休.10.8
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
いつもより湯船多めに、サ活そこそこ。
20:00ぐらいから混んできてサ室も満員。
外気浴スペースに新しい木のチェアーが、地味にこういうアップデートは嬉しいですね。しかも座り心地良し。
最近では珍しく施設内でレポートを、21:05アウト
男
[ 東京都 ]
月曜日 19:10イン 仕事終わり
サウナ:10.8.8
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
駐車場から空いている。サ室も当然いい感じ、あとここは温泉がまた良い。
少し長めに入浴。20:10アウト
[ 東京都 ]
金曜日 20:00イン 仕事終わり
疲れたが夕方ぐらいの強風が外気浴の期待が…
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
最近では1番混んでるかな、大勢の団体様がいらっしゃる。
サウナは最高、外気浴も風が良い。
これで少しだけ空いて、少しだけマナーというものを知っている方がいれば…
とは言うまい。21:10アウト
男
男
[ 東京都 ]
水曜日 6:20イン 休日
錦糸町か笹塚か迷いもあったが10分で行けるここへ。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
しかし6時半のサ室で10人前後常にいるというのも凄いな。
平日休日の軽く朝から3セット、癖になりそう。7:30アウト
男
[ 東京都 ]
月曜日 6:15イン 休日
サウナ無しの土日を過ごし、月曜かつ雨の中北欧へ。
サウナ:10.8.8.休.8.6
水風呂:1分 × 5
休憩:4分 × 5
合計:5セット
100℃越えが久しぶりなため、平場が熱気持ちいい。オールセット混みなし上段と理想的なサ活、施設の素晴らしさはいうに及ばず、かなりストレス無しの良い感じ。
今年は車のせいで都心サ活が減ってスパセン系が増えてしまったが、やはり専門店は違うね。9:00アウト
男
[ 東京都 ]
木曜日 18:30イン 仕事終わり
迷った時は行かない、準備ができてない時は行かない。
それが出来なかった日。
サウナ:12.10.8
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
時計忘れる、タオルもない中で突入したが居心地よくない。もちろん施設に問題はなく、自身の問題。
極めつけの水風呂での若手座談会、4人が異様な盛り上がり。水風呂入れなかった頃以来のシャワー…
4月も良いサ活が増えますように。19:45アウト
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。