2021.08.02 登録
[ 静岡県 ]
今日はお休み!
母と一緒に柚木の郷へ10:00にIN◎
一緒と行っても浴室入ったら別行動で、
お昼の時間だけ決めて自由行動ですが。
平日だからか?緊急事態宣言中なのもあるのか?
午前は薬石健美房へ行く人が多いからなのか??
比較的空いてる気がしました。
大好きな不感温浴が9月も開催されていて嬉しい♡♡
サウナ室に入ったら、
以前松之湯でお話した方と偶然!
向こうも覚えてくれていらっしゃって嬉しかった◎
11:00からのアウフグースに参加。
ローズマリーのアロマです。
今月からオーガニックアロマに変えたそう。
アロマ今後香り増える予定あったら
ベルガモットも入れてほしいな!(*´꒳`* )
前回柚木の郷に行ったときも受付前に
mokuタオルやサウナハットの販売あるなあと
見てはいたけれど、サウナ室の中側の入口に
サウナでの手順や水風呂は汗を流してから..など
初歩的なマナーが書かれた紙が貼られていて
サウナに力入れてるなあと感じた。
サウナ8分+水風呂1分30秒+休憩2分×3セット
母はアウフグース初めてだったのだけど、
気持ちよかったと言ってくれて良かった〜!!
浴室出たら前にTwitterでフォロワーさんが
紹介していたアクエリアスの炭酸を発見して
買ってみたけど美味しかった!
サ飯もそのままこちらで◎
リニューアルしてからお食事処も大満足!
しいていうなら無料のマッサージチェア
置いて欲しいぐらい..笑
今回はトマトの浅漬けと明太卵とじうどん!
美味しかったけど、相変わらず大きな器。笑
緊急事態宣言延長にともない、
9月いっぱいは20時までの営業変わらずとのこと。
ホームも休業続行だし、
仕事終わりのサ活がもう暫く
色々な施設を巡る形になりそうだ(∩´﹏`∩)
[ 静岡県 ]
今日は仕事終わりにしきじへ◎
朝早くばかりで夜のしきじ行ったこと無かったから
混み具合どんなだろうとドキドキ。
夜のしきじについてこちらでアドバイス下さったmaaaさん、たなかまさかずさん、ありがとうございました!
19:00くらいに到着!
しっかり数えてなかったけど、
10人近くいたかも??
薬草サウナ10分×水風呂2分×休憩2分を4セット。
2セット目にフィーバータイム入って
熱くて気持ちよくて最高だった。
お店出たら店前のベンチに男の子達。
入店待ちと思われる。
待ってでも入りたいのわかる..気持ちいいもんね。
帰りは乗りたかったバス逃したから、
パルクル使ってみた。
フードマーケットMom高松店から静岡駅北口まで
大体19分くらい。
初めて利用で操作に手こずったからそれなかったら
もうちょい早かったかも。
[ 静岡県 ]
お仕事でモヤモヤすることがあって、
気持ちが晴れず全然寝れなかったから6:40頃にIN。
今月初めてのサ活◎
朝の常連さんはお風呂メインが多いのかな。
サウナ室に2名以上入っている時が
ほとんどなかった。
サウナ6分
水風呂2分
薬草サウナ10分
水風呂2分
休憩2分×2セット(1、3セット目)
サウナ6分
水風呂2分
薬草サウナ8分
水風呂2分
休憩2分×1セット(2セット目)
2セット目も薬草サウナ10分入る予定が
フィーバータイム始まって
すっごく気持ちよかったのだけど熱くて
10分はきつかった。笑
普段テレビあんまり見ないからめざましテレビは
ガチャガチャしていて苦手なんだけど、
サウナ室で観るめざましテレビは好き。
今頃みんなは電車に乗って通勤中なのに
サウナ入って贅沢だなあって
思えるから(性格が悪い)
サウナのあとお風呂ゆっくり浸かってた。
水風呂もやわらかいけど、
個人的にジャグジー風呂に入っている時のほうが
やわらかいな〜って感じる。
浴室内は8:30くらいに一旦人がザッと引いて、
9:00からまたお客さんが増えてくる印象。
ベンチあるほうの窓よりも、
洗い場の窓の方が外の風入ってきてたから
あの風でととのえたら外気浴気分で
最高だろうなあ。
浴室出たあと、常連のご年配の方と
お話していたのだけれど
旦那さんが亡くなられてからの色々と、
自分が死ぬときは海に遺灰をまいて欲しく
お子さんに頼んでいる話を聞いた。
みんな色々あってサウナやお風呂に
入りにきてるんだなって思った。
未だにモヤモヤ晴れないけど、頑張ろう。
[ 静岡県 ]
かなり久々のするけんさん!
土曜日か日曜日のお休みが無い限り
立地的に来れないので...。
5:15頃について、朝日が上るのを眺めつつ
露天の壺湯を楽しむ。
誰もいないなか贅沢な時間。
そのあと塩サウナ8分+水風呂2分+外気浴1分。
するけんさんは海を眺めながらの外気浴(この場合、海気浴って言うんだっけ?)が最高。
一旦上がって朝ごはんバイキング。
いつも必ずカレー食べちゃう。
あと何気にするけんさんのポテトすき。
7:30~9:00までは305号室の広々とした仮眠室で爆睡。
マッサージルームの前の仮眠室は誰かいること多いけど、こっちは貸切になる確率高いんだよね。
ただ大広間で1人寝てるのたまに怖いときある。笑
9:00~10:30までまた浴場へ。
内湯のバイブラ風呂で湯通ししてから
フィンランドサウナへ。
サウナ10分+水風呂2分+休憩2分×2
サウナ8分+水風呂1分+休憩2分×1
サウナ入る時、いつも1セットごとに下段から上段に場所移動していく。
11:15から1階でカレイの唐揚げをつまみに
セルフアクリを1杯。
テレビ室に漫画を持ち込んでグダグダ。
喚起の為に開けられた窓側の席に座ってひと眠り。
お風呂とサウナと美味しいご飯にのんびり過ごす休日。
一昨日仕事終わりの美肌湯、昨日のサウナしきじ、柚木の郷、そして今日のするけん。
普段は大体3日おきペースでサ活していたので、
素晴らしきサウナ三昧でした。
[ 静岡県 ]
サウナしきじを9:50頃に出て、そういえば不感温浴が8月までだったなあと思い立ち、はしご!
10:40頃に入ったけど平日&このご時世もあって
お客様少なかった。
ぬく湯→炭酸泉→露天風呂(不感温浴)と軽く楽しんでから露天にあるサ室へ。
11:00からのアウフグースに間に合うように1セットを終わらせたかったから、1セット目はサウナ6分+水風呂2分+休憩3分。
そのあとアウフグース!
今日のアロマ水はシャンパンの香り。
すっごく気持ちよかった!
真ん中辺りに座っていらしたご年配のお2人組が「気持ちいいわね〜〜」「いい香りね〜〜」って感情こもって言っていてなんだか微笑ましかった◎
黙浴はしなきゃだけど、こうやって気持ちいいっていう感情そのままに出してるの聞くと自分も同じ気持ちだったのもあって嬉しくなる。
アウフグースが何分くらいだったのかしっかり覚えてないのだけどロウリュウサービスが終わってからもプラスで5分ほど滞在してから水風呂2分+休憩2分。
そのあとはマット交換があるから露天のサ室は一旦やめて、塩サウナへ。
塩サウナ12分+水風呂2分。
休憩は挟まず露天のサ室で8分+水風呂1分+休憩3分。
サウナは以上にして、再び温泉のターン。
不感温浴、寝湯、ぬく湯、座り湯、立ち湯、あつ湯。
座り湯に座ると、窓の枠が額縁で、向こうの露天中庭が絵画みたいに見えるあの景色が好きだ。
お風呂を上がってからお食事処へ。
リニューアル後は初めての利用!
平日限定8/31まで半額だったので「明太子クリームのおうどん」と「豚しゃぶサラダ」のハーフサイズを注文。
明太子クリームのおうどん、まじか!?と目を疑うような大きさで吃驚した。
サラダも明太子クリームのおうどんが大きすぎて伝わらないかもしれないのだけど、ハーフサイズでこれ!?という大きさ。
でも、すっごく美味しかった〜〜!!
他のメニューも美味しそうで気になる。
柚木の郷さんHPでもお食事メニュー全部見れるようにすればいいのに。
絶対集客に繋がる気がする(余計なお世話)
ご飯のあと押し入れみたいなところで漫画読みつつゴロゴロして帰る前にもう1回お風呂。
サウナ関連の漫画って「サ道」しか読んだことなかったのだけど、ゴロゴロしながら読んだ「湯遊ワンダーランド」面白すぎてジュンク堂書店で全部買っちゃった。
[ 静岡県 ]
今日から2連休!
朝早くに目覚めたのでサウナしきじへ。
6:40頃に着いて私含めて3人しかおらず、
サウナ水風呂休憩とそれぞれタイミング別々で
サ室も貸切で楽しめました。
ジャグジー風呂で温まったあと薬草風呂へ。
浴場に入った瞬間から香っていたけど、
香ばしくて良い香り〜〜!
最初はフィンランドサウナ8分+水風呂2分+休憩2分。
もう1セット目からととのってしまう。
次は薬草サウナ。
「あっつ!」って思わず独り言。
しかし香りといい痛いくらいの熱さといい
全てが良すぎる。
薬草サウナ7分+水風呂2分+休憩2分
薬草サウナ8分+水風呂2分+休憩2分
フィンランドサウナ8分+水風呂2分+休憩2分
薬草サウナ8分+水風呂2分+休憩3分
計5セットほど楽しんでから
またジャグジー風呂と薬草風呂を
しっかりと堪能。
しきじさんはアメニティはPOLAだし
ドライヤーもSALONIAで有難い。
髪の毛長いと乾かすの大変だから
ドライヤーが微妙だと、なかなか乾かなくて。
あと2階の洗面所に行かずとも脱衣所にも
化粧水、乳液、ボディークリーム、ドライヤー
揃えてくれてるのいいよね。
女性のこうだったらいいのに!っていう
痒い部分にも手が届いている気がした。
今日ハンドタオル忘れちゃったから
せっかくなので、しきじのフェイスタオル
購入しました◎
柄たくさんあって悩んでしまった。笑
[ 静岡県 ]
今日も今日とて、お仕事終わりのサ活です。
定時に上がる予定が私が上がるタイミングで
お客様入っちゃって接客の為に動けず(´;㉨;`)
もう1本早いバスに乗れたら滞在時間が30分
増やせるのに😭
でもお仕事頑張った後のサウナは格別でした◎
脱衣所で服を脱いでる段階で「今日人少ないよ!」なんて声が耳に入り。
浴場へ行って本当に少ない!とテンション上がってしまった。
まずは籠上温泉を楽しんで湯通ししてから
いざサウナ室へ。
前回のサウナマットを枕にされてる方
今日もいらっしゃったので、やっぱり常連の方だったか..と。
汗タオルの方と遭遇しなければいいです💦💦
本当に少なくて1人でサ室貸切のときもあった。
サウナ8分+水風呂2分+休憩2分×2セット
そしてそして3セット目は
サウナ8分+水風呂2分+泥パックを塗って腰かけ湯で休憩3分にしてみた。笑
サウナ入ったあとって毛穴開くから泥パックするには最適なはず!と途中で思い立ち。
そのあとはカブラヲ温泉と籠上温泉を再度楽しみました。
2階のマッサージチェアで蝉の声を聞きながら、すっかり秋らしくなってきたけど、まだ蝉いるのね..なんて思いつつウトウト。
コロナ落ち着いたら都内のサウナ巡りたいね。
[ 静岡県 ]
お仕事終わりのサ活。
ホームサウナは休業に入ってしまったので
時短の中でも仕事終わりに寄れる場所で
こちらにお世話になります。
サウナ室と水風呂はこじんまりとしてる。
水風呂、タイミングが被ると密!!!って
なるから気を付けねば...。
サウナ、会話を聞くに判断するに常連の方々と思われるのだけどマナー悪すぎてまじかあ..と少し呆気にとられてしまった。
サウナマット代わりに使ってるフェイスタオルで場所取りしたまま水風呂へ行ってしまう人、上段のサウナマットをぐるぐる巻きにして枕に使ってる人、無いなあと思いつつもまだこれらは耐えられた。
だ!け!ど!!
自分の汗を拭いたタオルをサウナ室内で絞ったおばさま!!
やーーめーーてーーー!!!!!!
これだけは本っ当に無理だった。
不潔過ぎて駄目。
たまたま民度低い方に遭遇してしまったのかな。
普段からこれだとは思いたくない。
サウナ8分+水風呂2分+休憩2分×3セット
そのあとは汗タオル事件のおかげで気持ち耐えられなくなっちゃったので、お風呂を楽しんで出てきました。
お湯は良くて肌すべすべ。
あと浴室のシャンプー類がPOLAなの嬉しかった。
ラムネっぽい香りですき!
休憩所は前よりお洒落度増してる気がする。
[ 静岡県 ]
コロナワクチン2回目を終え、久々のサ活。
とはいえ本当は今日行く予定ではなかった。
スマホの調子が悪くて機種変になったのだけど
データ移行に時間がかかりすぎて
まだまだかかるとのことだったので、
急遽16時過ぎにIN!
17時からのアウフグースにも勿論参加。
レモンのアロマだったけど、レモンに感じないくらい甘かった。
8分+水風呂1分+休憩2分を2セット。
柚木の郷だと、あまみが出やすい。
夕方だったから日差しもなく外気浴のときに
日焼け気にしなくて良かったことにプラスして
雨も止んでて良かった!
今日たくさん人いたなあ。
サウナ室はアウフグースのあとタイミングよく
貸し切りだったけど。
携帯ショップに戻らねばでゆっくり出来なかったから、また別日にゆっくり楽しみにきます。
[ 静岡県 ]
お食事処がリニューアルしてからは初めて。
わたしの元祖ホーム。
今日は買ったばかりのサウナハットと刺繍したMOKUタオルを持っていった◎
露天のサウナ室へ8分ほど入って水風呂へ行こうかなとサウナ室を出たタイミングで11:00からのアウフグースに!
水風呂は無しにして水分補給だけしてもう一度サウナ室へ。
今日のアロマはジャスミンティーの香り。
もうさいっこうに気持ち良かった!!
アウフグース終了後、水風呂。
15.9度だったけど体感もっと冷たく感じた。気持ちー!
外気浴は風があって、露天に吊るされた風鈴が鳴って物凄く気持ち良かった。
早くもこの時点で、ととのいました。笑
ととのうときって笑気麻酔の感覚に似てる。
これ一回やっちゃうとたまらないよね。
手入れされた露天の中庭を眺めつつの外気浴ほんとに癒された..。あまみも出ました。
もう1セットいくかと再びサウナ室へ入ったのだけど、途中でマットの変えるタイミングに入ってしまい中途半端な状態で退室したからか、さっきよりはととのえず。
そのあと内湯内にあるミストサウナ(塩サウナ)に。
私の大好きなエリックサティのジムノペティがかかっていて、サウナ室に入りながら大好きな曲を聴けるなんてなんて贅沢なんだろう..と浸っていたのだけれど、子供が何度もサウナ室のドアを開けては熱い!熱い!ときゃっきゃしていて、まだ入れたけど集中できなくて途中退室。
大人だったらムカっときちゃったかもだけど、子供じゃあ仕方ない!
水風呂→休憩を挟んでから内湯のぬく湯。
窓が全開で風が入って気持ちいい。
内湯に流れるピアノのBGMに、露天にある中庭の木々がさわさわ揺れる音と風鈴。
内湯からも見える青空。気持ち良かった。
座湯に座ってぼーっと全体を眺めてるのもすき。
柚木の郷は建築のデザイン性が素敵だと思う。
洗い場の照明も全部模様が違うのが何気にすき。
内湯を堪能したあと再び露天のサウナ室で8分+水風呂1分30分+外気浴2分。
13:00から再び露天サウナ室でアウフグースがあるのでそれまで8月開催の露天岩風呂の不感温浴で、岩を背に寝湯に近い状態でぷかぷか。
13時からのアウフグース後も更に1セット、
合計6セットしたけど最初のととのいを
超えることは出来なかったなあ。
でも久々の柚木の郷に大満足!
サ飯結局食べずに出ちゃったので次は食べたいぞ!
[ 静岡県 ]
今日はお仕事終わりに19:00より松之湯さんへ。
いつも夜はガラッガラか、黙浴をしっかり守ってくれるお客様ばかりだけど、今日は大学生くらいの女の子の団体グループと鉢合わせして、内湯や外気浴スペースは落ち着かなかった×××
でもやっぱり照明の感じとか夜の松之湯さん
すきです。
件の大学生達はサウナ室には
何故か来なかったので
騒がしくても知らん知らんと心で唱えて
いつもの3セットへ。
備長炭サウナ12分+水風呂1分+休憩2分
黄土サウナ8分+水風呂2分+休憩3分
黄土サウナ6分+水風呂2分+休憩3分
仕事終わりで疲れてるからか正直2セット目から
ととのい始めていた。
松之湯さんのTwitterを帰りに拝見したら
男性のテントサウナ、新しくなるらしく。
いいなあーーーーーーーーーー!
新しくしなくてもいいから、
女性のテントサウナも男性テントサウナと
同じペースで夜のテントサウナ開催してほしい。
[ 静岡県 ]
今まで細々とTwitterに書いていたけれど、こちらに登録して初投稿!
ホームサウナの松之湯さん!
まずは備長炭サウナ12分+水風呂1分30秒。
8月から水風呂に氷投入サービスが始まったみたい。
外気浴を楽しみたかったけど、日射しが強くて内風呂の椅子で。
露天から入ってくる風が心地よい。
そのあと黄土サウナ10分+水風呂1分30秒+休憩2分。
一旦上がってからサ飯!
鯖の味噌煮定食とオロポでしあわせ~!
3階のマッサージチェアで寛いでから今日の大本命テントサウナ!
露天に広がる薪火の香りに高まる。
スタッフの方に紙コップに入った氷を二個頂いて、10分。
アロマ水をセルフロウリュウ。
なんて贅沢な時間....!
結局テントサウナを3セットして、水風呂のあと、朝と違って日陰になった露天でyogiboに横たわって薪火の香りが広がるなか風に包まれ外気浴。
ととのった~~!
男性露天のほうからは10分のタイマー音が何度も聴こえてきていたから混んでるのかな?
女性の方は常連さんは黄土サウナメインで、テントサウナは空いていて貸し切りでした。
いつもは仕事終わりに夜行くので(夜は夜で星空の下の外気浴が最高)、またお昼の松之湯さんに伺いたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。