杉乃井ホテル
ホテル・旅館 - 大分県 別府市
ホテル・旅館 - 大分県 別府市
露天にある展望サウナ。
このためにまた大分に来たい。
月曜日11時IN
ここに来たかったんです。
大ホテルレジャー施設なので、立体駐車場があってそこに車とめて、シャトルバスで棚湯へ向かいます。
サウナ室は巨大な露天風呂の端っこに、展望サウナがあります。水風呂も外。
高台にあるこの施設。サウナ室入ると大きな窓があり、ふもとの別府の街とその先に海が一面に。
真っ青な海と真っ青な空が見えて、水平線が見える。のだと思います。笑
今日はあいにくの雨で、海はモヤがかかって真っ白。残念ではあるけど、街全体が見えて眺望はそれでも素晴らしい。
そしてこのサウナ室、90度BGM無し。
居心地が良いのにすごく汗が出る。
水風呂はサウナ室出てすぐ、檜の桶風呂。冷たくて気持ちいい。
ちょうど検温に来て聞いてみたら16.5度。
休憩はひろーい露天風呂の寝転び湯、棚湯に腰掛けて、洞窟風呂。広い露天のどこででも。椅子的なのは無いです。
露天にもたくさん洗い場があるので、3セットやって、シャンプーして出ようかなと思ったら、やっぱり気持ちいいのでもう3セット。
ここ、シャンプーボディソープもすごくいい香り。サウナ室入って汗をかいても、自分から立ちのぼる香りが良く、心地良い。
6セット、温泉でじっくり温まって〆。
天気は残念だけど仕方ない。また絶対来たいです。
そのあと地獄めぐり。
の、海地獄だけ見学。けっこう寒かったのでのんびり足湯。海地獄のタオルばりカッコいい。
大分を離れる前に、郷土料理。だんご汁と、やせうま、という料理を注文。
どちらもホッとする味で美味しかった。
けど、この2つ中身はどちらも同じ小麦粉をこねて成形したもの。味違い。
知らなかった。腹パンパン。というか、アゴがつかれた。
お店の人、教えてくれたらよかったのに。
「だんご汁とやせうまですか?
甘いかしょっぱいかで、中身は同じですけど、それでもよろしいですか?」って。
なんとか完食して、宮崎市を目指す。
途中たまたま寄った三重の道の駅、その近くに岩に掘られた石仏があるとの事で見に行く。菅尾磨崖仏。階段を登った先に見事な石仏があり圧倒されました。
延岡で眠くなったので宿をとって、その前にサウナ。と思ったら軒並み休業なので夜はノーサウナ。
餃子やさんの黄楊で晩酌。メニューは餃子とごはんのみ。あとお酒。
寡黙な親父が黙々と焼く餃子、1枚8個入り400円。2枚とビールで、お腹またパンパン。。サウナ入りたいけど今日はゆっくり、明日の計画でも建てようと思います。
気をつけてトントゥ。 是非面白い発見を
めちゃくちゃ充実ー!ちなみに武雄のらかんの湯は訪問予定ですか?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら