学生時代ぶりの
「杉の井パレス 棚湯♨️」
大分での一泊、
宿泊は杉の井ホテル🌉
棚湯❗️棚湯❗️ッと
大展望❗️大展望❗️ッと
展望サウナへ🤩
「絶景だ、、、🌉🌉🌉」
定期的にアロマ水の自動ロウリュ🔥
「ミント系かな?すごい好きだ🌿」
サ室はテレビはなく、BGMが流れる
曲はアラジン「ほーるにゅーわーるど👳」
リコーダー🪈?wみたいな楽器で奏でている
サウナハットを忘れたので、タオルを頭に巻く
サウナマットに座る私
目の前は展望からの絶景
タオルはターバン
サウナマットは魔法の絨毯
絶景を眺める私は、まるで空を飛ぶ自称アラジン
「サウナとこんな絶景最高だ👳✨」
おい、ここにジーニー🧞がいるならば、
私はこの願いを伝えるだろう
「このサ室と絶景が買える財を💰w」
と、冗談はさておき、
マジで最高な展望サウナでした🥹✨
てんくう🌉にスカイスパ🌉、稲佐山ふくの湯🌉
そしてホーム山茶花🌉
山⛰️や海🌊、夜景🌃
それぞれの良さあるなぁ〜🫠
※他にも絶景あったら教えてください🙏



訪問時間:11:30-
混雑度:★★★★
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★★
本日1箇所目はこちら杉乃井ホテルさん。ホテルという名前だけに田舎のホテルについてるもんかなぁと舐めてました。めちゃめちゃ巨大施設です。パーキングも多すぎて坂下の場所まで追いやられた。シャトルバスのおじちゃんにいつもこんな混んでるんです??と聞くと、はいいつも、とたんたんと。どうやろ別館にプール施設があるらしくとにかく子連れが多い。そんな人たちを横目に温泉へと足を運ぶ。
こちらは空いている、喜ばしいことに。とりあえず広い。いったいいくつあんねんってくらいの湯の数。棚田というコンセプトなのはわかるがそれにしても多い笑
サウナは嬉しく別棟でスタンドアロン。入ると思いの外年季が入ってる、とてもいい意味で。深みのある香りと湿度にまず気づく。そしてサ室自体の木々はしっかり水を吸い、何千人ものサウナーを蒸してきた跡が見て取れる。綺麗な施設だけにこのアンバランスが尊い。水風呂はやや小さく、ほかの棚田に追いやられてる感はあるが存在感は抜群。ややぬるめではあるが、バタバタするとしっかり冷える。外気浴は予想通り圧巻。てんくう同様の開具合で気圧されるくらい。星5にしない唯一の理由は整い椅子がなんとも微妙、、、特に黒のおしゃれ椅子。勿体無い、、、おそらく景観を損なわないためあまり大きな椅子を置いていないと思われるがやはり首を預けたい、、、結局は地べたで背もたれながら4回もいきましたとさ🧖



毎年恒例の墓参りからのサ活。
今回も杉乃井にてサ活させてもらいました!
(朝の6時前起床、日帰り大分)
いつもの作法を終えて(洗体後)いざ🔥🔥
壺湯に使ってドライサウナー!
おっす1年ぶりにやってきたぜ。
対戦よろしくお願いします!! byのすけ
入った瞬間、ふわっと香る、、これはシラカバ?
何やろハーブらしき🌿香り。身体にいいことしてる感と美意識高くなる香りで幸せに包まれる。
多分オートロウリュ後だったのかも。
温度は82度、オートロウリュされた後なので
全くカラカラさがない!ちょうど良い感じの湿度のサウナ。
2セット 8分→水風呂→外気浴。
欲を言えばサウナから見える庭?草木の手入れはしてほしいところだよなー。。結構草生えてた🌱
今度は、お金貯めて泊まりでくるかぁ。
男
-
84℃
-
17℃
- 2018.07.31 12:36 ぷりか
- 2019.03.11 20:53 ダンシャウナー
- 2019.06.14 08:45 ぷりか
- 2019.09.26 03:31 shinobus
- 2020.10.27 23:47 snb9
- 2021.06.13 07:47 ばしい
- 2021.08.27 19:33 ケーシー
- 2021.08.28 07:11 ケーシー
- 2021.09.28 22:33 やまさん
- 2022.02.09 15:29 タロシンスパ
- 2023.01.10 19:51 あまみ
- 2023.01.10 19:58 あまみ
- 2023.01.10 20:00 あまみ
- 2023.01.18 00:10 平成おじさん
- 2023.01.30 20:07 キューゲル
- 2023.07.03 19:38 平成おじさん
- 2023.07.04 04:19 まるゆ
- 2023.07.08 21:18 ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじ
- 2024.05.05 10:07 週末サ活のクイン