青山珈琲舎の後は昼飯まで時間あるから会社の大分出身の方が薦めてた別府ロープウェイへ。
観海寺温泉の上、こんなところにあったなんて、全然目立たず素通りしそうに(笑)
往復料金を1800円を払って丁度来てたやつに。
かなりの高さまで登るらしい。
霧が出ちゃうと眺望が悪くなる…今日はどうだ…
乗り始めはしっかり絶景が見えていたが頂上に近づくにつれて霧が発生。展望台はやはり🙅
まあ仕方ない。来年リベンジだ。
往復待ちしていた便で戻る。時間的に飯時、腹は重いけど行くか…
東洋軒の本店に開店少し過ぎに行くが大行列でいつ呼ばれるかわからない。もうトキハのフードコート店かな。
観海寺温泉にトンボ帰り、どこに行くかと言うとここ。竹の湯の常連さんも薦めていた杉乃井ホテル。
正直興味はなかったけど温泉の質と眺めが最高だから行ってみてとのこと。
別府のホテルと言えばここって言われる超巨大なこのホテル、どこに何があるんだかわからない!
下界から拝んでいたがここまで広いとは。
誘導員さんに聞いて日帰り可能な棚湯へ。
通路から豪華極まりない、感じ的に熱海のニューアカオに来たときを思い出した。
道は案外シンプル、受付も分かりやすくて従業員さんに日帰り伝え2000円を支払うとフェイスとバスタオル付。
エレベーターで上階、そして通路を進むと男性浴場。
ロッカーから何から何まで豪華過ぎる。
そして大浴場、すごい…スケールが違いすぎる。
棚湯と言われてるように段違いで端っこまで風呂が続く。広すぎてたどり着くのが大変だが…
シンガポールのマリーナベイサンズか(笑)
眼下には別府湾一望、素晴らしい景色だ。
硫黄が香る温泉、たしかに泉質が良いがやっぱり熱くないので物足りない。
もったいないって言われそうだけどこの手の温泉はどうもなぁ(泣)
風呂はジモ泉の方がやっぱりいい。
露天まで続く棚湯、枡風呂、壺風呂、ジェットとあるが興味が湧かず。
サウナ探してたら露天の端っこに発見。ガラス張りで絶景。
オートロウリュが20分おきに一回、サウナは温度は高くない。
最初3セットは疲れで分数稼げず、ウトウト。
後半は休んだのが効いたかいつも通り。
水風呂は狭いし浅いが冷たい上絶景。
10分×3、12分×3の計6セットを2時間、サウナはTVもないし広いし居心地いい。
お風呂より絶景と豪華さを見たいって人が来るとこかな。
OUT後、試しに東洋軒本店に電話、空いてるみたいだから行くことに。聞いてみるもんだなぁ。
とり天定食を頼んで帰りにTVで有名、名物誘導員の中村さんに会え大満足。写真まで快くありがとうございます!さあ最後〆ます。







































男
-
88℃
-
15℃
半年ぶりに棚湯へ
11時までは海外からのキッズが多く
水風呂に入るのも一苦労する
11時過ぎるとアクアガーデンにみんな行くので
大人の棚湯が楽しめる笑
硫黄臭の強い別府の温泉
登別とはまた違う硫黄臭
近くの学校から体育祭の応援なのか
声援と太鼓の音がリズムよく聞こえてきてよかった
サウナはハッカの香り?
いつもよくわからないが好きなにおい
20分毎のオートロウリュはかなり熱い
眼前に広がる景観は海、山、雲、もや、バリエーション豊富
8分 3セットを満喫
寝湯で空を見上げてると
今日は雲が分厚くて、空が低くて
天井が落ちてくる狭い部屋に閉じ込められてるような圧迫感があって
でも空に手を伸ばすとそこには自由な解放感があって
なんとも不思議な感覚でした

男
-
85℃
男
-
90℃
-
15℃
- 2018.07.31 12:36 ぷりか
- 2019.03.11 20:53 ダンシャウナー
- 2019.06.14 08:45 ぷりか
- 2019.09.26 03:31 shinobus
- 2020.10.27 23:47 snb9
- 2021.06.13 07:47 ばしい
- 2021.08.27 19:33 ケーシー
- 2021.08.28 07:11 ケーシー
- 2021.09.28 22:33 やまさん
- 2022.02.09 15:29 タロシンスパ
- 2023.01.10 19:51 あまみ
- 2023.01.10 19:58 あまみ
- 2023.01.10 20:00 あまみ
- 2023.01.18 00:10 平成おじさん
- 2023.01.30 20:07 キューゲル
- 2023.07.03 19:38 平成おじさん
- 2023.07.04 04:19 まるゆ
- 2023.07.08 21:18 ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじ
- 2024.05.05 10:07 週末サ活のクイン