絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

大阪 太郎

2021.11.12

1回目の訪問

【秋のサウナ強化週間~その⑥~】

サウナは小ぶりで2人用かな。詰めれば3人もいけるかなぐらい。
テレビ、ビート板あり。

水風呂は完全1人用。
18℃ぐらいかな?
屋根だけが空いた露天風呂もあり、外気を感じることも可能です。

大垣って水がいい場所なんだろうか。水風呂の水も若干柔らかい感じがした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
53
ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

【秋のサウナ強化週間~その⑤~】

アイスサウナを堪能したい!と気合いを入れて望む。
高温サウナにて、寝転んだりもしつつ約20分しっかりと蒸される。
そして足早にアイスサウナへ。
今日こそしっかりと浸かっていたいと思うも、やはり10秒過ぎから足が痺れだし、20秒足らずで逃げ足すように退出。
鳥のさえずりを聞きながら、温冷交代浴をしたときのように全身がビリビリ。

まだまだフィンランド行くには鍛練が足らないようです。精進します。

歩いた距離 1km

朝食セット

美味しくいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 2℃,13℃
52
ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

【秋のサウナ強化週間~その④~】
しきじを後にし、本日はこちらに宿泊。
もう随所にサウナ愛の溢れる施設ですね。
サウナ→水風呂→休憩がどれも快適で、とても満足度の高い内容でした。

高温サウナは座る場所によっていろいろな楽しみ方ができる。森のサウナは暗くて無音でじっくりゆっくり蒸されることができる。
アイスサウナはもう冷たすぎて、10秒で右足が痺れてきて怖くなりました。短時間でもバチバチにきまります。おそるべし。
ぬるめ水風呂はプールみたいで、水風呂に沈んだ椅子に永遠に座ってられる。

風呂上がりはレストランでビールセットで優勝です。

歩いた距離 1km

ビール&Aセット

ジョッキ凍っててうまし!!

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,98℃
  • 水風呂温度 2℃,15℃
46

大阪 太郎

2021.11.10

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

【秋のサウナ強化週間~その③~】
ついにここまで来ることができました。聖地、しきじ。
水風呂が!水風呂が!という前評判を聞いており、それを確かめに。

午前中に訪問。浴場には日がさし、非常に気持ちいい。
まずはフィンランドサウナ。
じっくりと10分程蒸され、念願の水風呂へ。
なるほど、確かに柔らかい。そして飲めるときたもんだ。
体全身から水を吸収するようで、ずっと入ってられる。
と、この感覚になったのは2度目で、滋賀・都湯の尊い水風呂もやらかくて永遠に入ってられるのです。

なによりこちらのメインは、薬草サウナでした。
入るタイミングによっては、爆裂スチームタイムでテレビの音は聞こえなくなり、辺りは真っ白になる。
息苦しく、足・背中が暑くてじっとしてられない。でも動くとその動きですら暑くて痛いほど。
火傷するか?と思うほどギリギリになって、逃げるように水風呂へ入るとそこからは幸福タイムが続きました。
自身過去最高のあまみ!風呂あがってもとれないほどでした。

さわやか 静岡インター店

げんこつハンバーグ

ほぼ生で食べるもん?めちゃくちゃ美味しいけど。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
46

【秋のサウナ強化週間~その②~】

サウナリニューアル後は初訪問。
これまでは終電逃したときしか行ったことなく、サウナメインでは今回が初。

塩サウナは二回とも一人で入れるタイミングで、セルフロウリュも堪能。
シークレットボタンを押すと一気に限界に達しました。

高温サウナは様々な種類があり飽きない。
初めてサウナ内で横になりました。
なにけんランボーにバズーカを撃ってもらい、一気に限界に達しました。

外気浴も申し分なし。
コールマンのインフィニティチェアーで意識もとぶ。

多くの経験をすることができました。
さて、それでは向かうか。聖地へと。

歩いた距離 1km

CoCo壱番屋 近鉄布施駅前店

チーズカレー

安定の美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,98℃
  • 水風呂温度 13.3℃
51

大阪 太郎

2021.11.07

3回目の訪問

【秋のサウナ強化週間~その①~】

こちらは密かなお気に入り。
空いてる時間に当たりさえすればかなり優秀な施設。
サウナは広くてキレイ。オートロウリュも水漏れのようにだらだら滴って湿度も十分の温度104度。
水風呂はしっかりの15.6℃。ちょっと塩素臭いがまぁやむ無し。
外気浴もいい。風の通りはあまり良くはないが、この季節は風なくても気持ち良い。

1つ、みんな風呂場から脱衣所行くときは体拭いてから出てくれ。脱衣所の足元びちょびちょだけは許せない!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15.6℃
31

大阪 太郎

2021.11.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

水曜日、祝日の午前中に訪問。
松の湯。

スタジアムサウナ4段。温度計は92度。
ストーブは真ん中にあり。両端は若干温度低くて12分、ストーブ前はしっかり暑くて8分で退出。

水風呂も適度な広さ、適度な温度。
サ室も水風呂も照明暗くて落ち着きます。

外気浴が最高。この季節いい。
晴天の下、太陽を浴びながら松の木を眺める。
BGM等もなく、ただただゆっくりとした時間が流れます。
利用者も多すぎず落ち着いて過ごせました。

もっと評価されてもいいのにと思いました。

俺のラーメン あっぱれ屋

こくまろ塩ラーメン

並ばずに入れました。上手い!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
30

大阪 太郎

2021.10.30

3回目の訪問

サウナにも相性はあるのだろうか。

土曜夜に訪問。
決して環境はよくなく、ドラクエ学生がぞろぞろいたり、小さい子が走り回ってたり、そもそも人も多かった。

それでもデッキチェアに座ればそんなことも気にならなくなって。
ここは前々からととのいに達する確率が他施設と比べて高い。
ここなら混んでる時間帯でも満足できる!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.9℃
23
五香湯

[ 京都府 ]

銭湯価格で
銭湯クオリティじゃない。

町の銭湯なのに
銭湯の広さじゃない。

銭湯なのに
サウナ別料金じゃない。

これはやられました。

歩いた距離 3km

ホルモン千葉 本店

ハツ刺し

五香湯からは少し距離あるが、それでも行く価値あり。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
38

大阪 太郎

2021.10.17

5回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

日曜夜に訪問。
上段と下段の温度差は結構あるが、
オートロウリュとなればなかなかの熱さ。
良い汗かけました!

守山や松井山手の水春と比べて、
圧倒的に炭酸泉の炭酸が弱いのと、
シャワーの水圧が弱いのが気になる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.7℃
29

『静寂』

土曜日の昼間に訪問。
ホテルのサウナだけあって高級感あり。タオルも使い放題。

サウナ室は三段L型でかなり広い。
3段目に着席。詳しいことは分かりませんが湿度具合が良いせいか、普段以上に発汗量がすごいです。
テレビもなく、ストーブのパチパチ音だけを聞く。

水風呂は17℃設定。
浴室内は利用者も多くはなく、BGMも流れていないので静寂のなかゆーっくりと冷やされる。

外気浴はととのい椅子もあり。
ここは大阪市内やったよな?と忘れてしまうほどの静寂。虫の鳴き声、風が吹けば木々の揺れる音、風も気持ちのいい季節になってきました。

人を避けては入れなくなりつつ昨今のサウナ。
静寂に包まれたサウナが大阪市内にありました。

歩いた距離 1km

チルアウト

今だけ先着で付いてきます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.8℃
32

大阪 太郎

2021.10.13

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平日の夜は初めての訪問。
時短営業で早めに閉まるのか?と思うほどの空き具合。
各施設混みあう時間滞も多くなってきているこの頃、こちらは穴場かもしれない。
施設の設備面も申し分なし。これはいい。

牛丼、小うどん

施設の隣のなか卯にて。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15.6℃
28

大阪 太郎

2021.10.10

1回目の訪問

大津湯

[ 滋賀県 ]

日曜日の夕方に訪問。
比較的空いており、テレビ見ながらじっくり蒸される。
水風呂は頭上のライオンから水がふり注ぐ。
冷たすぎることなく、水風呂もゆっくり入れる。

パインアメ風呂なんかもあり、お風呂も楽しめました。
施設はキレイで気持ちよく過ごすことができました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
26
錦温泉

[ 大阪府 ]

初訪問。
サウナ利用者はバスタオル付き。
案内等なく若干戸惑う。

サ室は一段でテレビあり。時計はなく、砂時計のみ。
足下から温まる。
水風呂は20℃越えてるぐらい。一生入ってられるタイプ。
一応、露天スペースがあり、イスも1脚あります。
お湯は地下80㍍からのくみ上げ水。

サクッと入るつもりが90分ほど滞在。
サ飯は近くのカレー屋さんにて10月限定のカキフライカレーを。

歩いた距離 1km

ヴァスコ・ダ・ガマ 本店

カキフライカレー

うまし!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
29
都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

ちょい混みなタイミングでの訪問。
それでもみんなの譲り合いでストレスフリー。

相変わらず最高の水風呂。
なんかライオンの顔がリアルになった?
サウナ→水風呂→あつ湯→水風呂がエンドレスです。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
42

大阪 太郎

2021.10.01

2回目の訪問

久々の訪問。
21時のロウリュに参加。
やはり動線が素晴らしい。
バチバチに決まりました。
あつ湯と水風呂の交互浴も忘れずに。

しかし、明らかに若い人が増えてきましたね。
ドラクエ勢は黙浴守っていただきたいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
31

大阪 太郎

2021.09.26

2回目の訪問

午前中の訪問。
混みすぎることもなく、ゆっくりじっくりと楽しむことができました。

店員さんの巡回頻度が高く、洗い場の椅子や桶の乱れも逐一きれいになっています。
薪ストーブの薪追加のタイミングに立ち会えると、サ室内が独特の匂いに包まれ趣が増します。

落ち着いてサウナ楽しみたい方にはおすすめです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16.5℃
34

行ってきましたよ。ルーマプラザ。

サウナは15分に1度のオートロウリュで適度な湿度。
水風呂は大きな浴槽で気兼ねなく入れる。
そして、最高の外気浴。

ここは京都のオアシス。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.5℃
36

大阪 太郎

2021.09.20

2回目の訪問

歩いてサウナ

朝ウナ。
こんなに落ち着いてゆっくりと蒸されることができる。
今や市内の施設では貴重となった静寂。
この値段で、この施設で、このサービスなら文句なしでしょう。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
36

大阪 太郎

2021.09.19

1回目の訪問

さすがドーミーイン!
満足度高し!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
25