2019.06.29 登録
男
[ 愛知県 ]
家からほどほどに近くて、クオリティが非常に高い銭湯。
サウナは適度に湿度があるし、打たせ水のある水風呂あるし、外気浴できるし。
しかも、玉砂利の足ツボ効果も期待できる?痛いけど。
男
[ 三重県 ]
長島温泉。なばなの里の中にある里の湯。
初訪湯です。
入園料が1600円、入湯料1200円ですが、入園券に1000円分クーポンがついているので、実質1800円での入浴。
なばなの里で子供達大喜びだし花が良い、景色が良い、おまけに蛍も見れたし、全然ありです。
入ってびっくり。めちゃんこ綺麗で高級感あってラグジュアリー。
洗い場の椅子は木でできてるし、桶も木。
ドーーーンと大きな内風呂。そして四方はガラス張り。
その外側がグルリと庭園露天スペースになっています。清掃が行き届き、庭の手入れもさすがなばなの里、とっても素晴らしい。
凄く高級な宿のお風呂みたい。
お湯は、源泉温度61℃のナトリウム-炭酸水素塩温泉。
温度調節のため加水や加温しているそうですが、ツルツルのお湯でよく温まります。
もちろんサウナもあります。
サウナはマックス7〜8人程度のサイズですが、100℃超とアチアチ。
テレビ無し、うっすらオルゴール系BGM。
大きな窓から見えるのは木々の緑と美しい風景。
これめっちゃマインドフルネスっちゃうサウナじゃん。
残念なことに水風呂はぬるめでした。必然的に長く入らざるを得ませんが、露天の庭のベンチでの外気浴で久しぶりのサウナを存分に味わって恍惚としたおじさんのできあがりでした。
トータルでめちゃめちゃ良かった!
またなばなの里に行った時は、ここのサウナ入ります!
男
男
男
男
[ 愛知県 ]
毎時0分にオートロウリュがあります。しかも同時にファンが動きサ室内を攪拌、オートアウフグース。
これが、めちゃ熱い!!
風呂、塩サウナと組み合わせれば体の芯からポカポカに。
塩サウナ結構好き。なかなか男湯で塩サウナのあるところは貴重なので助かります!
男
男
男
[ 愛知県 ]
私には小さな恋人がいる。
5歳になる娘だ。
本当に可愛くて仕方ない。
娘はここラクスパが好きで、よく私についてお風呂を楽しんでいる。
しかし今日は1人サウナ。
外気浴中に色々考える。
浴室内は娘との思い出がいっぱいだ。
各お風呂での無邪気なしぐさ、一挙手一投足、楽しそうな表情が思い返される。
娘とのこんな楽しい時間は永遠ではない。
ごく限られた、幸せな時間。
そんな時間もあと2、3年だろうか。
どんどん成長していく娘。そのスピードは凄まじく、驚かされてばかりだ。
今はパパ大好きでも、いつか避けられる日がきっと来る。
そんな日を想像して、そしてこれまでの幸せなひとときを思い出して、涙が溢れてきた。
サウナよりも大事なものがある幸せ。
もっと噛みしめて味わおうと思ったサ活でした。
男
男
[ 愛知県 ]
サウナの日はやっぱりこちらで。
今日は特別にヴィヒタロウリュがあるということで、それを目当てに。
初体験のヴィヒタロウリュは、それはもう素晴らしい10分間でした。
水を染み込ませたヴィヒタでストーンにロウリュした時の、サ室内に一気に広がる爽やかな香り。
そして、ヴィヒタでの蒸気拡散するときに身体に当たる飛び散った水滴も、心地よい。
そしてストーンですこし暖めたヴィヒタを身体に当てたり、バサバサ振動させたり、背中をバシバシ叩かれたり。
良い具合にアチアチになったところで、次はヴィヒタに氷水を染み込ませて、肩からバサバサ全身を冷やされる。
そしてまたサ室内の蒸気を拡散、大拍手。
もちろん水風呂、外気浴と楽しみ、余韻に浸る。
スタッフはすごく熱そうでしたが、笑顔で爽やかにやりきってくれて、ほんと感謝。
ウェルビー素晴らしい。
男
[ 愛知県 ]
本日リニューアルオープンということで行ってみました。
リニューアル前にも来ましたが、馴染みではないのでどこが変わったか等は他の方にお任せします。多分色々変わってると思います、ってか覚えてない…。
サ室は新しい木の匂いで溢れていました。木の白さがなんともフレッシュ。
間隔を空けてタオルが敷いてあり、19人座れそう。若者で混み合っていました。
ストーブはガスの遠赤外線、座るところは5段ぐらいあって上と下でかなりの温度差が作られています。
水風呂は3人サイズ。「サウナ道」というタイトルで注意書きがあり、かけ湯の必要性を訴える内容が書かれていました。
外気浴スポット多数。
奥に行くとややリクライニングを少し感じる椅子も。
楽しそうに友人と風呂に入る若者たち。
いいなぁ。
男
[ 岐阜県 ]
ちょっと足を伸ばしてやってきました。
ハーブや薬草、そしてサウナに力を入れているスーパー銭湯といった印象。雰囲気がすごく良くてお洒落な雰囲気でした。
女性にサウナを推しているらしく、サウナの楽しみ方を伝えるチラシが置いてありました。また、サウナ関連の雑誌や本も結構置いてあります。
休日料金680円で突入!
サ室は30人以上入れる広さ。
テレビがあるが無音に設定されていて、瞑想したい人には嬉しい配慮。
ストーブは大きなガスの遠赤外線型が2台とオートロウリュの石のやつ。
最下段はストーブより少し低い位置。寝そべられるようにタオルが敷いてあり、最上段はガッツリ熱い!
1時間に1度のオートロウリュは、週末は生ハーブロウリュとのことで、今日はゆず。
石が焼ける音の後、少し時間差でゆずの爽やかな香りと熱い蒸気がゆっくりと降りてきます。
これは気持ちいい!おかわりが欲しいところ。
水風呂も広め。頭にかけ水すれば潜るのもOKと書いてあります!
天然水で水温は少し緩めだけど、ゆっくり入れば天国です。
外気浴スポットや浴室にもととのい椅子がびっくりするほど沢山。流石です。
サ活するには最高の環境が整備されているので、ガチっぽいサウナーが多い印象でした。サウナハット使用してる人もちらほら。
じーっくり3セット楽しませてもらいました。
露天エリアには、寝転んで入る薬草風呂もあって、これかまた薬草とハーブのいい香り。
帰りに薬草買っちゃった。
絶対また行きたいサウナでした!
男
[ 愛知県 ]
からふろ。
五感を解放する日本古来の蒸し風呂体験。
早くロウリュウしたい気持ちを抑えて、まずはじっくりとゆっくりと身体を温める。
ポカポカしてきたところで、柄杓3杯をゆっくり石に。
石の焼ける音とともに熱い蒸気が室内に充満し、壁から所々ミシミシと軋む音。
温度計の針は動かないのに、体感温度は急上昇。解放されたように汗腺から汗が噴き出てくる。
この快感をしばらく味わっているとだんだん落ち着いてくるので、頃合いを見計らってまた3杯。
くぁ〜!堪らん!最高!
またしばらく楽しんだ後、もう3杯。
その後は水風呂、外気浴。
そして最高のととのいへ。
男
男
[ 愛知県 ]
年末年始はあまりにもどこにも行かな過ぎて、空いてるだろうとまるは食堂へ。
しかしそこは日曜日、結構混んでました。
15分ぐらい待って入店。
新鮮なウマヅラハギを肝ポン酢で頂きました。
そして、うめ乃湯へ初訪湯。
サウナは横並びMAX4人程度の細長いサ室。
入口ドアの開閉で温度変化は大きい印象ですが、じっくり入っているとしっかり汗だくになれます。
水風呂は無いため、水シャワーを頭からぶっ掛ける。
最後は温泉はしょっぱいナトリウム泉で締めて、久しぶりのサ活を満喫しました。
スムースベンデールを手に入れた。
男
[ 愛知県 ]
2021年はラクスパからサ活開始。
と言っても、仕事柄感染症により留意が必要で。
まぁぼちぼちタイミングを見計らって、マイペースに、今年も続けていきたいと思います。
フィンランドフェア1/31まで延長とのことです。
男
[ 愛知県 ]
久しぶりサ活は、ラクスパガーデン。
なんと、平日800円キャンペーン中!お得!
今日は冬至。ゆずが1000個も投入された生ゆず風呂も目当てにやってきました。
なんか、フィンランドフェアもやってるということで、興味ある人は良いのではないでしょうか。
ああ、ゆず、いい香り。
柚子の香りを目一杯吸い込んだら、もちろんサ活も3セットほど嗜む。
炭酸水風呂の炭酸濃度アップでピリピリ最高!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。