2021.07.10 登録
[ 愛知県 ]
出張ついでの空き時間にお邪魔させていただきました。
こんなとこにあるのかしら?とタクシーで向かうと急に出てくるエンタメ感。
館内もキレイで、お風呂も複数あって全て入りきれない。何よりよかったのはプールぐらいの常温の水風呂が長く入れて気持ちがよい。
待望のサウナはテレビありのカラカラタイプ。でも不思議とピリピリしなくて芯から温まる。こういうサウナはテレビ見ながら入るのが結局最高。
水風呂は12度ぐらいでしっかりヒエヒエ。その後に先ほどの常温水風呂に入ると最高に気持ちがよい。
休憩も外気浴もあって必要な物が全て揃っているサウナでした。
あっという間に3時間過ごして、それでも1000円未満。うーむコスパともに最高でした!
またお邪魔させていただきます!
[ 東京都 ]
リニューアルオープンした常盤湯へ。
表向きはクラシックながらも、中はモバイル決済バリバリのネオ銭湯。古さと新しさが程よく混ざった落ち着く雰囲気。
お湯の種類も複数あり、炭酸風呂にシルクに偶然でたという温泉が一つで味わえる銭湯は初めて。よく行く有明ガーデンを一つにしたような高レベルなお湯。お風呂だけでも来る価値ありです。
サウナもオートロウリュウで(タイミングはいまいちわからない)常にアツアツ。水風呂もキンキンかつ導線も完璧でした。
これで1000円というこのご時世でお手頃な価格。
風呂上がりに生ビールを飲んでfin!
個人的に銭湯リニューアルで、無機質なデザインもそれはそれとして好きですが、常盤湯のバランスはとても素晴らしくこういう銭湯が増えるといいなーと思うとても素敵な銭湯でした。またきます!
[ 東京都 ]
朝サウナ人も少なくて熱々のキンキン。整いイスから聞こえる電車の音とたまーにくる扇風機の風でしっかり整えました。個人的に外気浴より、室内の色々な音が入り混じった休憩が好き。さてーアメ横で古着屋めぐりをしよう!
[ 東京都 ]
前から行きたかった待望の新生湯に。
先客のおばあちゃんに優しく気遣いの声をかけるお店の方素敵でした。
期待も高まり、身体を清め、炭酸風呂で準備体操しそこからサウナ連続4セット!
水風呂もお風呂同様に井戸水をつかった柔らかくまったりとした良い水風呂でした。
その他露天やプール水風呂などバリエーションも多くスーパー銭湯並の満足感。
サウナも私にはとてもちょうどよい熱でじんわり汗をかけました。
風呂上がりにはめずらしく脱衣室にあるビールの売ってる自販機でビールをかいそのまま全裸でテラスでグビグビ。最高すぎて身も心も整いました。
次は子供を連れてきます!ありがとうございました
[ 東京都 ]
今日は連休の中日に有給をとって、リニューアル後行けてなかったおふろの王様大井町へ。
「あ、受付がかわってる!!」というぐらいでいまいちリニューアル感は分からなかったが、ある意味以前の良さを残してて安心安心。
今日は十五夜ということで、露天風呂がグレープフルーツが多分50個は入った果実風呂。普通は柚子ですが、グレープフルーツは思った以上に香りも強く、爽やかなフローラルな香り。個人的には柚子よりもグレープフルーツが好きかも。肌もスベスベになって湯通し出来たので、お待ちかねのキングサウナへ。
サウナの下段は70度、上段は90度と初心者から上級者まで楽しめる広々した作り。
サウナマットもふかふかで気持ちよく、あっという間の12分。(あれ、なんかあんまり身体の芯まであたたまってないなぁ…)
体調もあるかもですが、表面は暑いけど中まで熱せられる感じがないかも。。多分に人の出入りが多かったのと、あまり空気が対流してないようにも感じました。あくまで個人差はあるので一意見として流していただけると。
そしてサウナから出たら目の前が水風呂。
サウナのお隣にぬるめのかけ湯、水風呂の導線が素晴らしい!水風呂もキンキンに冷えて、外から流れ込む外気も気持ちがよい。
その後露天で外気浴。今日は天気も良くて気持ちがよい。
その後4セットプラス薬草ミストサウナも楽しみ、完璧に蒸されデトックス。
なぜか最後までキングサウナは芯まで温まり切らなかった感じだけど、まぁゆっくりテレビをみつつ汗をかけたので問題なし!
大井町はお風呂天国。いい銭湯がたくさんあってチョイスになやみます。またお邪魔させていただきます!
[ 東京都 ]
宮城湯がホームサウナだったが、最近銭湯は混雑が凄いのでちょっとお高くてもスーパー銭湯にきてしまう…。
そんななか近所でヘビロテの天空の湯。
天空の湯はなんと言ってもオートローリューでの熱気ゴンゴンとした熱々サウナが最高!
すでに先客が多いが、身体を清めスムーズに入サウ。
表面が激しく熱せられるも、身体の芯までジンジン熱くなる天空さん流石です。
テレビが大相撲を流していて、サウナに入りながらみる相撲は、まるで子供の頃おじいちゃんの膝の上でみていた事を思い出すような安心感。
さて、お待ちかねの水風呂はキンキンに冷えた15度。柔らかくも激しい水風呂で、既に整ってしまいそう…(もっと水温低く感じるのはなぜ?)
さーてその後お目当てのサウナベット?で休憩。これが最高過ぎて気づいたら昇天し、睡魔とのがっぷり四つ。なんとか寄り切り、最終的に4セット。
これぞ有明の大横綱。
はぁーごちそうさまでした。また来ます
[ 東京都 ]
四ッ谷にある塩湯さんへ初めてお邪魔しました。他のコメントでもあったように、古き良き銭湯で、天井も高く風呂場から見上げる光景は圧巻です。
サウナは大きめのヒーターで音はちょっとうるさめでしたが、じっくり熱せられた室内がじんわり汗を誘います。長くゆっくりと入れる暑さが苦手な方にもオススメです(アツアツ好きには少し物足りないかも)
さて、待望の水風呂は23℃のぬる目ですが、サウナの温度とよく合う柔らかい水風呂でした。気づけば閉店ギリギリまでいて、最後は貸し切り状態。
店員のおばあさまも優しく、気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。またお邪魔させて頂きます
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。