2021.07.06 登録
[ 宮城県 ]
久しぶりのそよぎ
家人とご飯からサウナで閉館までゆっくりしようと出発
金曜日だと次の日気にしないでゆっくりできるの最高✨
そよぎ入館の前に…気になっていたクスリのアオキでお買い物
店の1/3はガチのスーパーマーケット!野菜もお肉も…種類豊富!
価格もそれなりに安い!また近く来たら寄ってみよう
入口で、SNSアップするとイオンウォータープレゼントの広告を発見👀
家人もやりたいとのことだがやり方わからないとのことでデジタル介護し、
無事二人でいただきました~
こういうイベント?ってどこかで周知してるのでしょうか?
知ってたらサウナ友達に声かけてすぐ来るのになぁ
仕事終わってからお腹ペコペコだったので、定食とざるそばというやんちゃな注文💦
お蕎麦冷たくて美味しいな~生姜焼きは味濃いめ
車じゃなかったら飲みたい…
時間たっぷりあるので、アカスリ予約して、リクライニングシートで休憩
こちらでアカスリは2度目。今回も韓国人のおねえさん(前回とは違う人かな?)
強めにこすってもらい、たくさん垢が出ると何度も言われる(笑)
今ならアカスリ40分すると、入浴無料券がもらえるらしいです(期間いつまでだったかな?)
梵禅梵梵禅禅の6セット堪能
禅サウナのアロマ水は「梅」でした
アロマ水補充に来た店員さん、ロウリュもしてくれました!ありがたい~
そよぎの店員さんは巡回多めで、こまめな清掃、いつも対応良くて大好きです!!
女
[ 宮城県 ]
サウナ友達とサンピア集合!サウナからの飲み!
なんて幸せスケジュール✨
洗体を済ませ、下茹で中にblueさんを発見👀
偶然、偶然!!
サウナ友達をご紹介…今度3人でサウナ&飲み会しましょう❤
しばらくサンピア来ないうちに色々変わってるなぁ
まずサ室のドア。ガラス扉から木製の扉になって、中を覗ける窓が小さくなった
00分のオートロウリュ、なんとどんどん早まって毎時54分に!!
blueさんが教えてくれなかったらオートロウリュ受けられなかった💦
なんなら53分くらいから始まっていたので、調整しないとどんどん早まりそう😢
そしてイズネス様のオートロウリュ、やはり威力落ちてる。。
あの、熱さで息ができないかもしれないという、ヒリヒリドキドキを味わいたいだけなのに。。
強いオートロウリュの時は、2度ざばーっと大量に水かけされていたけど
弱いオートロウリュ時は、少しずつ長い時間じわじわ水かけしている感じがする。
そして、露天にインフィニティチェアが1台もいなくなっていた…
本当に悲しい。景観無視ってくらい台数置かれていて外気浴の安心感半端なかったのに。。
噂によると男性側にはまだ数台いると聞いた
女性側にもインフィニティチェアを切に、本気で願います。
のんある酒場にて、無料配布イベント
のんあるの種類が多くて感動!
ハイボール、ジントニック、レモンサワー、ビール、赤白ワイン
サウナ施設に1日居る時にコール飲料という選択肢があると最高だよね!
サウナして、ごはんとノンアル飲んで、休んでまたサウナという贅沢な一日を過ごせる~
女
[ 神奈川県 ]
Kアリーナでのライブ後の宿泊に利用
終演後、横浜駅までの徒歩10分が2時間かかるとの噂から、
横浜駅から反対方向のこちらを予約。
終演後はKアリーナのBarで飲んだため、あまり意味がなかった💦
前日にオープンしたばかりの豊洲の万葉俱楽部を利用したため
ちょっと古るさを感じてしまう。。
カプセルホテルのつもりで予約したら、キャビン?で、半個室的な感じで
ベッド以外のスペースもあって、荷物整理に大変便利でした。
クタクタ過ぎて、夜お風呂に移動するのが億劫で行けず…
朝風呂利用しました
洗い場のシャワーが水しか出ないところが何か所もあったのですが気のせい…?
サウナ室付近にも洗い場にも、荷物置き場の棚がなく困りました(見つけられなかった??)
不健康なせいか、歩くところの石床が足の裏に効きとてもつらかった笑
サウナは前日熱さに物足りなさを感じていたが、ここは最上段いい感じ
カラカラでもないし、最上段は天井も近い
テレビあり、照明暗め
早朝にも拘わらず、2人程ビート板で場所取りされてましたが、、
そして水風呂がなんと10℃❄
ノーマークだったので一人静かに喜ぶ☺
寒かったせいか、水風呂利用者もおらずきれい!
外の露天コーナーにととのいベット3台
窓際の露天風呂に、近づきすぎると公園から見えますの注意書きあったのが気になる…
女
[ 東京都 ]
久しぶりに築地場外へ朝ごはんを食べに行ったら人混みでごった返していた
コロナ前に遊びに来ていた様子とはまるで違う、、、
外国人向けのメニューと価格、行列が多すぎて列に並べない…
ということで、代わりに豊洲へ…
2/1オープンしたばかりの豊洲飲食店エリア
こちらの方が築地場外より利用しやすそうなので次回はこちらに遊びに来ることにしよう
豊洲飲食店エリアの奥の豊洲万葉俱楽部
こちらも2/1オープン
あまり知られていないのか、三連休の割には人は少なかった
フロントで受付し、ロッカー&清算キーをもらい、靴を袋に入れ持参
作務衣or浴衣の館内着を選んで、フロア違いの浴場へ
※仕組みがわからないとけっこう戸惑う、特にフロアどこになにがあるのか初見では難しい
フロントでもらった鍵番号のロッカーへ
日帰り入浴は上下2段の中くらいのロッカー
今回は運悪く、奥で梁の近く、狭くて、人が渋滞して困った ロッカー選べるといいなぁ
夜行バスであまり寝れなかったので仮眠コーナーへ
女性専用エリアあるのは大変ありがたい
部屋を開けたらびっくり、テレビ付きのリクライニングシートが一体何台あるのだろう…?
ざっと100台くらい??圧巻の景色Σ(・□・;)
タオルケットの貸し出しもある~
人が全然来ないので快適に過ごせました
※女性専用エリアと知られていないのか、何度か男性が入場し店員さんに注意されてました
浴場は横長で、入口から右側が洗い場(奥に行けば行くほど寒かった)左側がトイレ、アカスリ、サウナコーナー
浴場内にトイレがあるの珍しいなぁ
サウナは三段、テレビ有り、ビート板有、暗め
1時間に1度オートロウリュあるが、熱さはあまりない。威力弱め。
ミストサウナではなく、塩サウナなの嬉しい!塩は粒小さめ、サラサラ
整い椅子は露天コーナーにあり。サマーベッドとベンチもあるので、サウナ人数多めでもととのい難民にはならずに済みそう
露天風呂は、豊洲のラビスタと同じく夜景がきれい
風呂の種類も多く、温泉を運んでいるそうでお風呂派の人も楽しめます。
万葉俱楽部はタオル使い放題なのがびっくりしました。
外国人の利用も多めです。
女
[ 東京都 ]
数年前に一度朝風呂に訪問したが、コロナ禍で朝風呂閉鎖しており
今回リベンジで訪問
時間なかったので60分料金で入場
フェイスタオルとバスタオル付
フロア別で男女分かれている
靴箱の鍵が清算キー
ロッカーは縦長1列大きめ。清算キーとは別の鍵
リクライニングシートのコーナーやコワーキングスペースもある
リクライニングシートは仮眠できるので、宿泊も検討できそう
全体的に新しくてきれいな感じはするけど、たまに臭いが気になる。。
サウナは1時間にオートロウリュが2回
威力が無く、物足りない💦
テレビあり、サウナマット使いたい放題
ミストサウナはアロマの香りがして大変良き
温度も高めで、足元もあまり寒くない
泥パックコーナーは足湯もできるようになっていた。これは初めて見た👀
露店コーナーには薬湯と寝湯、そしてベンチ、サマーベッド
頭上がひょうたんのように空いていて空が見える
内湯のタイルが富士山だったので、もしやここもあの建築家さんかと思って調べたら
全く関係なかった(笑)
女
[ 宮城県 ]
blueさんと二度目のサウナデート♡
blueさんがリニューアルしてから未訪とのことで竜泉寺へ♨
伊達2回戦(うち1回オートロウリュ)するも物足りず…やはりメディが良き
メディは相変わらずセルフロウリュするとかなりアチアチ🔥
汗かきやすくて最高✨
塩サウナは冬ちょっと寒いかな~特に足元寒い💦
お風呂もゆっくり堪能して、仙台に戻ってサ飯
前回は入れなかった大石屋さんへ🧸
おすすめしていた刺身3点盛(絶対に3点以上盛られる)を堪能できて大満足な一日でした
女
[ 宮城県 ]
2024年初めてのそよぎ
午前中に入ったので空いてました
梵禅梵梵禅の5セット
禅サウナのアロマ水はラベンダー
…私が行く時毎回のようにラベンダーなんだけど、他のアロマ水の時もあるのか知りたい🥺
次行く時は野沢菜のおやき買いたいな
女
女
[ 福島県 ]
昨年から露天風呂復活したら行こうと思っていたのに年が明けてしまった…
会員証も更新したので、定期的に来たいなー
仙台駅を9時半ころ出発し、10時半頃に新地の駅到着
電車1本早めてたら営業時間前だったので、危なかった💦
午前中にも関わらず、割と人は多め(施設がコンパクトだしね)
内湯がりんご風呂になってました🍎
サウナ室は依然と変わらず、高温カラカラ
5人以上サ室にいるなんて珍しくちょっと混み合ってた
本当は外気浴する気温じゃないんだけど、内気浴できる場所がないので外気浴することに
小粒だけど雹が降ってきた⛄寒い🥶
サマーベッドの他に、インフィニティチェアが1脚…いつ増えたの??
つるしの湯は露天風呂の炭酸泉が一番のお気に入り
ぼーっと浸かりながら、露天風呂復活を噛み締める
枕が2つ用意されていたけど、使い方がわからず試せなかったので次回は使うぞ!
今回は施設内で飲むために電車で来たので、調子に乗って3杯もハイボール飲んだし、たくさん食べてしまった💦
ピザがやっていなかったのが残念。。
こちらの唐揚げ久しぶりに食べたけど、外ぱりぱりで大きくて美味しいなぁ
また今度来てハイカラしようっと
次はもう少し外が暖かくなって、外気浴日和の日に行きたいな
女
[ 岩手県 ]
義実家帰省の度にお世話になっているゆっこ
12/31から連続訪問
12/31はアカスリできなかったので、1/1は朝から電話予約☎
アカスリのお姉さんに昨日アカスリいっぱんでできなかった旨伝えたら
営業時間も短いし、一年で一番混む日だと教えてもらいました。
今回もたくさんの垢が出て満足◎
元旦からアカスリして、さらに粗品までもらってしまった…
元旦料金とかでもないのに申し訳ない…💦
風呂場のカランが一時満員になるもサウナはガラガラ(;゚Д゚)
ゆっこのサ室はいつも温度がマイルドで優しい
でもしっかり身体を温めてくれるし、大量発汗!!!
いつも変わらぬセッティングで迎えてくれる安心感
本当に温度も湿度も理想なんだよなぁ
12/31は外気浴できたけど(外気7℃くらい)
1/1は外気浴パス(外気1℃くらい)
食事は「南部ビストロ うんめのす」で
以前オムライスの中身がチャーハンで珍しく美味しかったので
ウキウキして注文したら、ケチャップライスになってた😢
オムライスチャーハン大好きだったのになー
でも卵がふわふわで最高だった(天津飯の卵なのかな?)
そういえば、茎わかめ焼きそばがなくなっていた気がする
また来ます!!
女
[ 宮城県 ]
雪が降る中の外気浴と露天風呂が最高👍
内気浴中も爆睡したし、くつろぎコーナーでも爆睡😪疲れてるのかな💦
久しぶりにゆっくりと夕方まで過ごして幸せだった( ´˘` )
サウナ流行ってるからみんな気軽に入ってくれて嬉しいけど、タオルちゃんと持ってきてね!股は隠してね!汗びちゃびちゃで入らないでね!セルフロウリュ用の砂時計は個人利用しないでね!ふぅ(*´・ω・`)=3
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。