第三玉乃湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
エヌエフティィィィィィィィィィィィ
------------12/26訪問---------
以下、DXをデラックスと思っている人の日記
私「エヌエフテーって何?」
夫「Non-Fungible Token」
私「ノンふぁん…とーくん?」
夫「非代替性トークン」
私「トークンて、なによ?」
夫「トークンは印って言う意味で、デジタルな印とかがコピペできない」
私「ふーん。(わかってない)そのNFTもらいに新宿の銭湯行こう」
と言うことでやってきた第三玉の湯
神楽坂を登った先にある銭湯だが、裏にタイムズがあり、22時過ぎると1時間110円と言う良心的なお値段にてありがたや。
受付で前の人の様子を伺うと、名前を言って鍵を預けるらしい。
リボンの素敵なカチューシャをしているお母さんに2人分の鍵とチケットを渡す。
お母さん「お名前は?」
私「どっちもshibamon です!」
(普通の名字言ってます)
神楽坂というか、まあ飯田橋エリアはビジネスパーソンもだが、同じくらい学生も多い街。
そのおかげか、おねい様もいるけど、同じくらい常連っぽい若い女子も多くて大変賑わっている。
「活気のある銭湯じゃないか。」
浴室はリノベされており、コンパクトながらもジェットバス・電気風呂・炭酸泉・水風呂・露天風呂と充実している。
下茹でして、サウナ用についてきたタオル持ってIn🧖♀️
L字2段で6人は余裕で入る銭湯サウナ(特に女子)としては十分広い。
90℃のメモリだが、体感温度はもう少しマイルドな印象。でもしっかり温めてくれるし居心地がいいサ室。
サ室利用者さんは皆、神楽坂と言うお上品な街に恥じない素敵なサウナ淑女たち✨
しっかり蒸されてからの水風呂はメモリは16℃だが、体感は18℃くらい。
足も伸ばせて、銭湯の水風呂としては十分すぎる!
露天風呂に休憩スペースはないが、足湯的に入ることはできるし、私はカラン前で休憩。
これは、近くにあったらホームにしたい飽きのこないシンプルイズベスト銭湯だ。
神楽坂の夜空が女湯でも拝める貴重な銭湯♨️
私以上に、学生時代を神楽坂で過ごした夫は気に入ったよう。
鍵をもらおうと受付に行ったら、お母さんの横にはお孫さんがいて、お母さんのお手伝いしていた。(入った時は多分息子さん)
家族みんなでこの素敵な銭湯を守っているところが1番温かい気持ちになれた。
また来よう。
始めました✨景品とかってよりも新規開拓とNFTをやってみたいと言うミーハーな理由です😆でもQRコード読んでメアド登録したらなんとなくできました😎シンプルだけど、初心者からベテランサウナーまで楽しめるいい銭湯でした♨️深夜1時30分もありがたいです🙏
おお〜満を持して新宿ラリーへようこそ❣️👏最初の登録ができたらこっちのモンです。ブラウザをお気に入りに登録して、次回は「コレクション」から「+追加する」を押すだけでOK♪第三玉の湯さんはオススメの1つなので、行って頂けて嬉しいです💕激強の電気風呂に気付きました?旦那様学生時代は神楽坂ってことは理系のあそこか前総理の出身大かしらん😁
もれなく、私も取り残されております😂NFTもSDGSもわかりません😆知らなくても生きていけますからお互いに時代の波に揉まれながら生きていきましょう🌊
そうなんですよね😂説明聞いてもわかりませんでしたが、とりあえずコピペできないデジタルスタンプをもらうために新宿にやってきました✨ ゆげさん神楽坂ビジネスパーソンだったのですね!おしゃれで粋ででもどっか生活感が程よくある神楽坂はゆげさんにピッタリな町ですね😊
お返事が死ぬほど遅くなり申し訳ございません🙇♀️ 資産価値…銭湯の思い出はプライスレスですが、資産価値と言われると微妙なwwwゆげじいにぶん殴られますかね😂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら