2021.07.02 登録
[ 北海道 ]
昼11時30分からサ活♪
プレオープン4日目。
初日に行って、しばらく行かなくていいかと思いましたが、初日だから不手際でダメだったかもと思い再チャレンジ😅
Xを見ると客の意見を取り入れてより良い施設にしたい意気込みが感じられたのでまた来たい気持ちになりました。
1セット目から初日とは天と地の差でサ室が熱くて最高です😆
温度計は92℃!!
3段目ストーブ前の熱風が熱くて心地良くて最高です!!
1セット目からあまみがくっきりでキマリました😆
露天風呂の割れてたプラ椅子が撤去されていて新しいプラ椅子が4つ増えていて、プラ椅子8つとリクライニングチェア2つになりました♪
泥が水シャワー使う時にやっぱり邪魔なので、サウナマットを置いている場所と交換して置けばいいと思うのですがいかがでしょうか?
ちなみに泥パックしたら肌がすべすべしっとりになりました✨
4セットして常にサ室は熱くて温度計は92~94℃とたま灯だった時より熱い気がします😊
どこかのサ室温度にムラがあるところも見習ってほしいです😅
これなら毎回来たいですね😊
これからも良い部分は継続して、悪い部分は改善していく施設になればいいと思います😊
たま灯時代はあまり客の意見は取り入れなかった施設だったと思いますので今後に期待しながらこれからも通いますね😊
サ室にいる時に「業務連絡です。スタッフはフロントまでお願いします」とアナウンスが😓
しかも数分後にまた同じアナウンスが😅
思わず笑ってしまいました。
伝えたいことはわかりますけどね😅
アナウンスしている人はスタッフじゃないのかいとツッコミたくなりました😆
男
[ 北海道 ]
昼11時30分からサ活♪
待ちに待ったプレオープン初日😊
外観はシンプルな看板になり、イマドキな感じ。
期待は高まります♪
入口入ってすぐにボディシャワーは健在。
約2ヶ月ぶりの全身気持ちいい感触♪
サッと洗体して期待のサ室へ♪
以前のようにサウナマットはサ室前にありました。
泥が新設されましたが、水シャワーのところにありましたので水シャワーだけ使いたいので泥が邪魔ですね。
泥をシャワーで流す意味でそこの位置なんでしょうが、泥の置く位置を変えてほしいです。
サ室はウレタンマットは無くなり、サウナマットがひかれてます😊
やっぱりサウナマットがひいてあるといいですね😊
7割くらいサ室は埋まってます、
3段目に座るも、
ん!?
ぬ・る・い!!!
つきさむ温泉で1番ぬるい時よりも俄然ぬるい!!!
温度計は74℃😱
マジに30分は入れるレベル😱
なにがサウナコタンだ!!
名前変えろ!!と心の中で思いました😅
サウナの火力も以前より弱い気がしました。
だから皆さんサ室から出ないので回転率が悪い。
普段、1セット目前に湯通しはしないタイプでしたがこれは作戦変更。
1セット終了後にスーパージェットでしっかり温まる作戦♪
スーパージェットが健在で良かったです😊
2セット目以降は少しずつサ室の温度が上がってきましたが13時30分の4セット目終了時点で温度計は85℃と以前のたま灯の熱さまでは到達してなかったのが残念です。
やっぱり以前より火力が弱くなった気がします。
水風呂も以前より1~2℃くらいぬるい感じでした。
外気浴スペースは変わらずリクライニングチェアも2つ健在でしたがプラ椅子で割れてる部分がある椅子があったので、プレオープン前にきちんとチェックしてほしいものです。
怪我をする可能性もあります。
今後、サ室温度など改善するとは思いますが、今日のような感じがずっとだともう行かなくていいかなと素直な感想です。
営業時間も朝早くないですし、深夜も遅くまででもないのでこれまた微妙。
自分の中でプラスだったのはサ室のサウナマットがひかれたことのみ。
それ以外は退化した部分が多かったです。
ミラブル無くなりました。
ガツンとサ室がしびれる熱さだったら、それだけの理由で通う価値はあるんですけどね😅
今後また来るかは様子見したいと思います😅
たま灯時代はホームだったので、今後に期待を込めて辛口サ活でごめんなさい😣
改善しますように‥‥。
男
[ 北海道 ]
昼1時からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪
最近、なまぬるいサ室ばかりな気がしてどこに行こうか考えて、絢ほのかは今日まで炭酸泉工事なはずだし、まてよ、北広ほのかのサ室はなかなか熱いので来ました♪
テレビ下の温度計は86℃、3段目にある温度計は96℃と10℃差くらいありますが全部3段目に座りました♪
最大4人しかいなく平日昼間は最高です♪
5セット中、2回ししおどしロウリュに遭遇してなかなか熱くていいです😊
急に始まるのでびっくりします😅
ししおどしロウリュに当たらなくてもなかなか熱くて好きな熱さですね😆
水風呂も体感17℃くらいでちょうどよい冷たさ♪
外気浴はアディロンダックチェアが5脚あり最高の環境♪
露天風呂から道路が丸見えで、交通量が半端ないので照れますね😅
炭酸泉がかなり広いので伸び伸び浸かれるのも最高です😊
露天風呂の替わり湯がゲルマニウム湯でいい香りに包まれてこれまた最高です😊
唯一の欠点は、歯ブラシとカミソリがほのかなのに無いところでしょうか。
他のほのかより料金が安いから仕方ないですね。
焼肉とビールの誘惑に負けそうでしたが、昨日つきさむ温泉でお金を使い過ぎたので泣く泣く3時間で退館してスーパーで惣菜買って家飲みします😅
男
[ 北海道 ]
昼12時からサ活♪
駐車場はなかなか車が停まってましたが、浴場はそこまで混んでなく平日昼間らしく快適サ活♪
1セット目からサムさんおねんね中でサ室の熱気を感じられず30分くらい入れるんじゃないかと思ってしまいましたが15分で出ました😞
昼間4セット中、熱かったのは1回だけとやる気にならないサムさん😣
今日は月に1度のとんでんの日でわりかし毎月来てる気がします😅
今日は限定メニューと日替わりランチを同時に注文♪
いわしの握りはとろける食感が最高で旨い😋
ビールが進みますね♪
仮眠室で寝てから夜のサ活♪
夜もそこまで混んでなかったですが、やはり若者比率がグッと高くなり雑談が飛び交ってました。
今日はあかすりとオイルマッサージをしましたが、今日当たった方が過去一オイルマッサージがイマイチな施術でハズレでした😣
夜も4セットこなして、やっぱり夜のサ室の方が熱い時間が多いです😊
一級品の熱さの時もあったので、サムさんは夜型ですね😅
昼間の外気浴で寝ながら空を見上げるのが遮る物がなくて最高に気持ちいいです😊
男
[ 北海道 ]
昼1時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪
空いているラフォーレは最高空間です😊
サ室温度がもう少し高ければ言うことなしなんですがね😅
なんせ水風呂が11.4℃となかなか冷たいので必然的にサ室にいる時間が長くなってしまいます。
4セット中、全て3段目が空いてて平日昼間ならでは😊
サ室TVが大きくて観やすいのもTV派の自分にとっては嬉しいポイントです♪
打たせ湯もジェットもあるのもいいですね😊
恵庭まで遠いですが、時々無性にラフォーレに行きたくなる衝動に駆られます。
シャンプーもボディソープもあって440円は逆に心配になります😅
銭湯よりも安いラフォーレ最高です!!
男
男
[ 北海道 ]
朝6時からサ活♪
平日早朝らしく空いていて快適サ活♪
しかし、まさかのフライングで5時57分に入室したら既に4人サ室にいましたw
自分も含めてフライングです😅
3段目は誰も座ってなくて良かったです😅
オートロウリュがない早朝でも安定した熱さで絢ほのかのサ室は大好きです♪
しかも3段目含めてフルにサウナマットがひかれていて最高です!!
改善されたのかな!?
前にサ室ドアに貼り紙があったオートロウリュの送風機が壊れたと書いていたのがなくなったので直ったのですね♪
まさかの水風呂が19℃とチラーが壊れたのでしょうか?
3セット目以降から17.9℃に下がっていたのでチラーのスイッチが入ってなかったのですね。
4セット→炭酸泉→リファ洗体でいつものとおり最高でした😊
リファが1つしかなかったですが減ったみたいです。
16~19日まで炭酸泉が工事で使えないと告知がありました。
男
男
[ 北海道 ]
昼12時からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪
太美←水冷さんのせいで女の子の名前にしか見えなくなってる自分😁
昼間4セット中、ほとんどサ室はソロという貸切な気分♪
太美ちゃんの最大の良い部分ですね😊
ただ、やっぱり温度はぬるいですね😅
しかも温度ムラが結構あります。
水風呂が17℃代とぬるくないので、もう少し温度が高いと嬉しいですね。
皆さんの投稿を見て知ってましたが、露天風呂にインフィニティチェアが2脚追加されてて外気浴が最高に気持ち良くなりました😊
レストランでは毎月会員限定メニューがお得な価格で食べれるのもいいですね😋
仮眠室では適温でグッスリ寝れました💤
太美ちゃんはマッサージチェアのあんま王のデパートでした😁
あんま王Ⅱ・Ⅲ・Ⅳと豊富なラインナップで分数・料金も違ってて面白そうで全部試してみました😅
Ⅱは20分で200円、Ⅲは15分200円、Ⅳは15分300円となかなか考えられた料金設定でした😅
やはり最新のⅣがトータルで1番良かったです😊
足裏のマッサージがⅣは動きが良くて痛気持ち良くて最高でした♪
Ⅲは腕のマッサージは1番良かったですね。
Ⅱは腕と足裏のマッサージ機能はなかったです。
夜もいつもの平日夜よりもさらに空いていて、夜間も4セット中ほとんどソロで怖くなりました😅
4セット目だけは何故か5人いました😅
太美ちゃんは時々来たくなる施設ですね😊
男
[ 北海道 ]
朝6時からサ活♪
土曜日らしくまずまず混んでいて、サ室は常に7~8割稼働といったところでしたが、常に3段目に座れたので快適サ活♪
温度は熱い時が多くて、熱気を全く感じなかった時間帯がなかったので昨日とはうってかわって全然違うじゃないですか!!
昨日みたく空きすぎていると人為的に温度をコントロールしてるとしか思えないのですが‥‥‥。
または今日はサムさんヤル気があって本気を出したから熱い時間帯が多かったのですかね😅
外気浴スペースのリクライニングチェアも4セット中、全部使えたのでタイミングが良かったです♪
寒くなってきて長居する人が居なくなったので回転率が良いからですね♪
大好きな寝湯にも30分浸かって足が軽くなりました♪
朝サムは源泉水風呂の1番乗りだとトロトロ具合が最高潮なのがいいですね😊
男
男
[ 北海道 ]
昼1時からサ活♪
前から気になってましたが、オープン直後は混むと思ってそろそろ空いてる時期かと思っていざ来ました♪
読みは当たり、なかなか空いていて快適サ活♪
岩盤浴は今回は無視して一切入らず、1番気になってたバレルサウナへ。
1セット目は1人しかいなくて、その方もすぐに出たので早速セルフロウリュを♪
感覚的には定員8人という広さなのでロウリュするとすぐに熱風が♪
でもマイルドな感覚なので激アツまではいかないです。
昼間はソロまたは1人しかいなくてセルフロウリュやりまくりで大満足♪
バレルサウナ隣には深々とした水風呂で気持ちいいです♪
ちょいぬるめで体感温度は18~19℃くらいでしょうか。
外気浴スペースにはアディロンダックチェアや寝椅子が多数あるのもいいです♪
室内高温サウナは最初、あれっ、全く熱気を感じないぞ!!と思いきや、ストーブのスイッチが入るとなかなか熱くなって熱い時はいい感じです。
まさにつきさむ温泉のサ室のような温度ムラが大きい仕様ですね(笑)
その隣には体感温度14℃くらいの水風呂があって水風呂は断然こちらの水風呂がいいですね♪
今回1番改善してほしいのが、レストランがセルフサービスで1回1回注文の度に立たなきゃいけないし、出来上がったら取りに行かないとだしでかなり面倒です。
自分は酒飲みなので注文頻度が多いので余計面倒に感じました。
ビール注文する度に注文口まで行かないとは
もうここのレストランで飲むのが面倒くなります(笑)
他のほのかがセルフじゃないからなおさら気になるんだと思います。
酒を飲まない方は気にならないかもしれませんが😊
あとは仮眠室がマットレスが厚くてセミダブルくらいの広さがあったので最高でした♪
各スペースにコンセントとUSBがあるのも最高ですね♪
暗さもちょうどよかったです。
夜の時間帯は岩見沢も若者が多数になり、バレルサウナも満室ぎみ。
だから出入りが激しいのでドアの出入り1回だけでかなりサ室体感温度が下がって全く熱気がなくなるのがネックですね。
混んでる時はバレルサウナはダメですね。
炭酸泉と温泉はなかなかよかったです。
単純にサウナの熱さを求めるなら他のほのかの方が熱いですね😅
レストランがセルフサービスじゃなくなったらまた来ます😅
男
男
男
[ 北海道 ]
昼12時30分からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪
オートロウリュの送風はまだ壊れていました。
一瞬だけ熱くなりますが、やはり風がないと全然熱くないですね😣
早く送風装置が直ることを願います。
昼間4セットして、ビールタイム😋
そして仮眠室でおねんね😪
絢ほのかの仮眠室が一番グッスリ寝れます♪
オールシーズン快適な室温とマットレスが厚めなのと、ちょうどいい暗さだからだと思います。
夜もまさかのそんなに混んでなくて快適サ活♪
昼間は3段目にサウナマットがひかれてなかったのに3段目にひかれてました😆
断然座り心地が違います!!
一部まだ2段目にはひかれてなかったので全面にサウナマットひいてほしいですね。
と喜んでたのもつかの間、4セット目のタオル交換後から3段目のサウナマットがなくなりました😣
やはり基本はないのですね😣
夜の方がオートロウリュ後のグツグツタイムがあって昼間より劇的にサ室が熱くて最高です!!
男
男
[ 北海道 ]
夕方4時30分からサ活♪
たまゆらの灯でスタンプカード満タンにしたのを使用😁
初めてのたま杜、キョロキョロしながら探索。
正面入口から昭和感満載の自動ドア、好きです♪
平日だからか、なかなか空いてて空き過ぎてて不安な気持ちに。
サ室は広々2段構成で1セット目からうーん、ここは中温サウナかと思うくらいぬるくてたま杜はぬるいんだなぁと残念な気持ちに。
温度計は84℃でした。
4セットして常に3~4人くらいの稼動。
座面は奥行きが広くて楽にあぐらがかけて居心地は良好です。
水風呂は噂どおりぬるいですね。
つきさむ温泉の源泉水風呂くらいの温度じゃないでしょうか。
うーん、ここでも残念な気持ちに。
サ室出て水シャワーが2つあって、そちらの方が冷たいです😅
水風呂の隣にリクライニングチェアが3脚と内風呂には椅子8個、露天風呂には椅子5個あるので露天風呂でととのいました。
2セット目は1セット目とは打って変わってなかなか熱くなってました。
温度計は92℃で、なるほど、つきさむ温泉みたくムラがあって温度差が激しい仕様だったのがわかりました。
嫌いじゃないです😁
サ室のTVが観やすい位置にあっていいですね。
12分計がなくなってしまった貼り紙があったので時間が計りにくいので12分計は復活してほしいですね。
ここはサウナよりも風呂が凄いです!
まさにお風呂のデパートです!!
その中でも9種の薬湯が最高でした。
たまゆらなだけにたまがヒリヒリして熱くなります😁
黎明薬湯を思い出しました。
寝湯も4箇所からジェットが出て気持ちいいです。
風呂から上がって館内探索しましたが、仮眠できるスペースがあって、食事処も豊富なメニューで今度は丸1日滞在したいと思いました😆
なにより空いてるのが最高です♪
男
[ 北海道 ]
朝5時からサ活♪
朝イチサ活は人いないと思って行くと、自分と同じ考えの人が数人いて考えることは同じなんだと実感しました😅
サ室はドーミーインならではのヒノキの香りに包まれて癒されます♪
水風呂は昨日と同じ温度でやっぱりぬるくてイマイチでした。
露天風呂での外気浴が旭川は寒くて気持ちいいです♪
朝から5セット満喫しました♪
やっぱりドーミーインが好きです😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。