2019.06.23 登録
[ 東京都 ]
仕事帰りに友人とともに、およそ一年振りかな?21時半〜23時でととのい。炭酸泉広いのが良いし、塩サウナはここでは初、人がいないと静かで落ち着く〜。そんでサウナは3セット、水風呂前より冷たい?前までヌルいイメージがあったけど、ちょうど良くなっている!
平日のサウナはやっぱりいい、明日頑張れる〜
男
[ 東京都 ]
瀬音の湯へ行ってみたら休館、、確か高尾は雰囲気が似ているようなと思い出し久しぶりにここへ。12時〜13時半で3セット、ゆったりととのい。
そして、帰りは青春の高尾駅で西海ラーメン!びわ茶が身に染みる〜
男
[ 東京都 ]
ホームサウナの昭島湯楽の里の近所のアウトドアビレッジ、イベントに行くというよりも、サウナが来た!という感じ。14時から16時の回は参加、テントサウナ制覇。初めてのテントサウナ、テントの広さやストーブの違いでそれぞれのカラーがあり興味深い… ととのう目的ではなく、ただただ純粋に楽しめた。奥深くテントサウナの世界。欲しい…
[ 埼玉県 ]
昨日のドレスコーズのチケット当選とローリングストーンズ来日30周年イベントの興奮が覚めないまま、寝起きで初訪問、11時半〜13時。人も少なく穏やかで大満足、ケロサウナに2回、ヴィヒタサウナに3回の計5セット。
サウナとぬる湯の組み合わせを試すのは意外と初めて、これすごい良い。ケロサウナでリラックス、ヴィヒタサウナでロウリュ&ヴィヒタで熱々。
全体を通してなんか良い香り、最高のリラックス空間。最高でした。。
男
[ 埼玉県 ]
筑波のきらりは行ったことあるが、今日は飯能のここへ友人と初訪問。
ここ、すごい良い!たまにご褒美にリピートは確実。20時半〜22時で、塩サウナの1セットと高温サウナの3セット、あと事前の炭酸泉。つまり、いつものホームサウナである昭島湯楽の里と同じコースで楽しむ。
塩サウナは意外と温度が高くて良い感じ、サウナも適度な感じで無理なく心地よく汗を流す、フィギュアの羽生結弦の金メダルの国歌斉唱を聴いてから最後のととのいへ、外のリクライニングで澄んだ空気のもとで星空を眺めてととのう。
友人が二重扉だからいいねと、なるほど他でも二重扉はたくさんあるが、ここは扉と扉に距離があるので同時に開いていることもなく外気が全く入らない。よくできている、意識して設計をしているとしたら、感動…
また、全体的に非常に落ち着いた雰囲気が最高。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。