2021.06.18 登録
[ 福岡県 ]
今日は宿泊したこちらのホテルのサウナにて、土曜日朝10時過ぎにチェックイン。
福岡はウェルビーしか来たことがなかったのですが、ホテル内のサウナに行きたいと思い、ドーミーインプレミアムとカンデオホテルのこちらのサイトの口コミを見て、比較しつつ一ANAのトラベラーズダイナミックパッケージで早めに予約する限りだと金額は一緒だったのもあり今回はこちらにしてみました。
まず、サウナは温度計は100℃を指していますがそこまで熱くは感じませんでした。(ちなみに水曜日朝7時にチェックインした際にはタオルからなのか不快な臭いがありました。ただこの日はなくて安心しました。)
その後、水風呂。水風呂は浅くて一人用ですが17-19℃位で悪くないけど、ちょっと自分にはぬるい。チラーはなさそうなので、冬以外は選択肢には入れないでしょうね。
まぁ、こんなものかと思いましたが、整いスペースは外で広くてお風呂もあっていい高めの温度で、その日気温が低くて風があったこともあり、最高でした。スペースは十分あるのに、ととのい椅子が1つしかなかったのが残念ですが、サウナにはあまり力を入れていないんでしょうね。
サウナ、水風呂だけだと満足度は低いですが、涼しい/寒い時期に外気浴と露天風呂を目当てに行くには素晴らしいところですね。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
月曜日13時頃、仕事の合間に訪問。
3セットで、サ室は最大8名ほどでした、この時間でもそこそこ入っているんですね。
ロウリュはスタッフさんが定期的にされていて、結構熱いですね。。ただ、レモングラスのいい香りでした。
本日は冷たい方の水風呂はしっかり9-10度でした、ととのいスペースでずっと喋ってる2人組がいて、ややととのいにくかったですが、十分リフレッシュできました。ありがとうございました
[ 東京都 ]
日曜日13:30頃にチェックイン。入場制限ギリギリで入れたようです。。
14:00頃からはかなり空きましたが、それまではサ室も満員(ちなみに、15:44現在、5名が入場制限で待ちのようです)で、サウナスペースのととのいスペースも満席、この場合は銭湯スペースのととのい椅子が3つあるのでこちらを利用します。
富士見湯は日曜日は10時オープンですが、混み状況は分かっていません。自分的には確実に空いているサウナを利用したい場合は三田のパラダイスなら11:00過ぎくらいまでは結構空いているのでそちらに行ったほうがいいんだろうなというイメージです。
ですが、2セット目からはインフィニティチェアも空いていて十分ととのえました。
混んではいましたが、民度が高く静かでいつも通り最高でした。
[ 東京都 ]
火曜日18時過ぎにチェックイン。空いていました。3セットでサ室は常時2-4名程度。インフィニティチェアも空いていました。本日は畳とインフィニティチェアを交互に利用しましたが、外からの冷たい風が入ってきてものすごく気持ちよかったです。トトノイ中に、この気温(10度位)で自然の風が吹いていると最高ですね。
20時前には3人ほどの待ちになっていたようです、ただ、たぶんそこまで待たないし、入場制限されているし、黙浴が徹底されているので、待ち人数をWebでチェックしてから来れば、そこまでストレスなくいつでも利用できるのではと思います。
本日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
日曜日18:00過ぎにチェックイン
順番待ちサイト( https://junbanwatch.com/fujimiyu/ ) で入場制限を確認して待ちがなくなった時点で向かいました。
3日ぶりのサウナで3セット、サウナの温度、水風呂の温度も安定して最高でした。インフィニティチェアもいいですが、畳もやっぱりいいですね。
サウナマット(ビート板)を自分用に確保するためなのか、いろんな場所にビート板が散らばっているのが気になりました。サウナスペースに入った時に散らかっているように見えます。というか、サ室入り口側にシャワーがあってすぐに洗えるのに確保するのはなんでなんでしょうか。
後、サウナルームに入る前の注意書きにマジックで追加で、騒ぎたい人はプライベートサウナに行ってくださいみたいなことが書かれてありました、最高です、本当にその通りだと思います。
このままのポリシーで是非長く営業を続けていただきたいです。
[ 東京都 ]
木曜日18:00頃訪問、そこそこ混んでいましたが、サウナや水風呂待ちはなし、インフィニティチェアは3セット中1セット座れました。まとめると、最高でした。
平日仕事終わりと会食の間に訪問、平日の18-19時は全然空いているかと思いきや、それなりにお客さんがいました。ただ、サウナや水風呂の待ちもないし、2脚あるインフィニティチェアは1/3しか空いていませんでしたが、畳に寝るのもこれはこれでいいので、特に不満はなし。また、民度も高く、話し声は全くなく、水風呂も終始15度(安定感すごい)で最高にトトノイました。
ロッカーは100円必要なしの小さいロッカー、ドライヤーはこの時のためにわざわざ小銭入れを用意していたので使えました(ドライヤーは10円玉x3が必要です)。
ちなみに、富士見湯さんは、7-8回くらい来ていて、今日初めて気づきましたが、入室する際に、「サウナルームでは黙浴でお願いします、ひどい場合は一発退場させていただきます」という旨の注意書きがありました。私は初めて気づきましたが、これもあって、サウナルームの民度が高いんでしょうか。個人的意見ですが、最高です、なんならこれを共通ルールとして各サウナに取り入れていただいて、そのルールを導入しているサウナをサウナイキタイで絞れたら最高です。三田のパラダイスみたいに、サウナも水風呂もととのいスペースも最高なのに、民度で全てが台無しになるケースがあるのでと思ってしまいました。サウナの楽しみ方は人それぞれだとは思うのですが。
とりあえず、富士見湯最高なので、ちょくちょくお邪魔させていただきます。そういえば、レディースデーを今月下旬にやるというので、予約を明日(11日)から開始されるようなので、女子サウナーの方は要注目です。男性というだけで、当たり前のように使えるのが女性には申し訳ないくらい素晴らしすぎるサウナです。
[ 東京都 ]
仕事合間の月曜日17時前にチェックイン。とても空いていて、民度高く静かで、最高にトトノイました。
今日はAM6:30から仕事で、AM1:00位までは仕事がありそうなので、合間に体力とメンタルを回復するためにということで、お邪魔しました。
18:30-19:00頃から混み始めるイメージなので、17:00-18:00頃で3セットしましたが、とても空いていて、3セット中1セットはサウナ貸し切り、3セットともインフィニティチェアに座れました。ちなみに、銭湯の方は逆にそこそこお客さんがいました。
ちなみに今日気づきましたが、小さいスペースで良ければ100円なしでも使えるロッカーがあることに気づきました。小銭がなかったですがロッカーが使えて助かりました。ただ、ドライヤーは当然使えず。自宅に帰りながら自然乾燥。
今日は直帰で仕事ですが、この時間だと武蔵小山商店街のお店が色々開いているので、そこでちょっと飲んで帰るのも楽しそうだし、最近素敵なお店が増えてる西小山あたりに移動して飲むのも楽しそうです。なかなかいい場所にありますね。またお邪魔します。
[ 東京都 ]
土曜のAM10:30過ぎにチェックイン。
かなり空いていました、そして今日は民度が高い。
リニューアルしたと聞きましたが何が変わったかはあまりわからず、扉がよく閉まるようになって、水風呂の温度安定とかでしょうか?最近何度かお邪魔した際にはどちらも15度前後とかでしたが、本日は水風呂はしっかり10℃、15℃でした。
2セット、水風呂10℃最高でした。10℃の水風呂だと2セット目のととのい中にもう1セット不要かなという気分になることが多いです。
後、ここは若者が多いのでととのいスペースも騒がしいことが多いですが今日はとっても静かでした、ただ12時くらいに来るとまた変わるんでしょうね。個人的には行く時間をしっかり選びたいお店です。
サ飯は11時オープンでもちもちパスタで人気のパスタヴォーラさんへ。味もスタッフさんのホスピタリティも素敵で、そして昼からワインバーみたいにも使えます。
[ 東京都 ]
17時頃にチェックイン、数日前に90分で予約済みで、ROOM5にチェックイン。
軽く身体を洗って、サウナにしばらく入って、皮脂を溶かして、持ち込んだシャンプーと洗顔剤で洗うと、皮脂が洗い流されて頭は軽くなって顔もすっきりします。その後、4-5セット、一人で自由にセルフロウリュできるサウナも、15度弱の水シャワーも、そしてなんと言っても、トトノイ椅子とコイズミの扇風機の風が最高に身体を整えてくれます。外気浴サウナもいいですが、このコイズミが作り出す風もそれ以上にいいですね。そろそろ自宅に買おうかな。
最近三田のパラダイス、品川の富士見湯に浮気して、しばらくぶりに来てしまいましたが、やっぱり最高です。ホスピタリティも本当に素晴らしい。もっとちょくちょく伺おうと思いました、ありがとうございました。
[ 東京都 ]
平日水曜日(祝日前)の19:30頃チェックイン。
打ち合わせの帰りに銀座方面から帰宅途中、久しぶりに大井町シズクにでも行きたいかなとも思いつつ、この時間は激混み間違いなさそうなので、五反田ドシーに訪問。
軽く3セット、私がトトノイ中に一人並びも確認しましたが、基本並ぶこともなくスムーズに3セット。この時間にさくっと並ばずに入れて、セルフロウリュのサウナ、10度の水シャワー、最高でした。
平日早めの時間に調整できれば、品川区の富士見湯、大井町SHIZUKU、混みそうな時間帯でゆっくりするなら事前予約して恵比寿のひとりサウナプラス、それ以外は五反田ドシー、たまに三田のパラダイスという感じになっています。どの時間に来てもほぼ待たずに利用できるのがやっぱり使い勝手がいいですね。
[ 東京都 ]
1週間ぶりのサウナ。昼に通院で三田付近にいたため、パラダイスに行くもたまたまアップデート中とかで閉店。ということで、こちらに月曜日17:30頃訪問。本日5回目ですが、最も空いていました、少しバズりが落ち着いたのでしょうか、であると個人的には嬉しいのですが。
4セットで4セットともインフィニティチェアに座れました。サウナも一度だけは貸し切り。サウナは98度位、水風呂は終始15度弱でした。1週間ぶりに入ると、生き返りますね、さらにここのサウナ・水風呂・休憩スペースのクオリティの上に、空いていて一人客のみの民度が高いお客さんばかりで話し声は全く聞こえませんでした。19:00前に出ようとしたときにはお客さんがそこそこ入りはじめていました。
サウナ後に、銭湯の奥の方の熱い湯と脱衣所側の立ちシャワーで水シャワーを交互に浴びて温冷浴。肩・首まわりがかなり楽になりました、この季節は常温の水も冷たくて最高ですね、もっと寒くなるとなおいいですね。温冷浴としても使えるのは最高です。
ドライヤー使うのに10円玉が必要なのがちょっと辛いですが、やっぱり最高です。また近々来ます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。