2021.06.18 登録
[ 東京都 ]
16:00過ぎにチェックイン。
空いてましたが、16:30頃シャワー室で大きな声で会話している若者がちょっとうるさかったですね。
ただ、十分ととのいました。
[ 東京都 ]
金曜日18時前にチェックイン。
サウナ、水風呂、ととのいスペースと椅子、それらの導線、ダイソンのドライヤー、完璧で言うことありません。もうここに住みたいですね。
欲を言えば、ととのいスペースは扇風機の風が当たる椅子が限られるのと扇風機が一般的なものなので、これがバルミューダやコイズミのようなDCモーターの扇風機だと外気浴に近い風が吹いて、ととのいが進むので最高です。(ただ温度差がすごいので今のままでも十分ととのいますが)
後、ダイソンのドライヤーにアタッチメントがついていますが、単純に乾かすだけならアタッチメントなしの方が2倍くらい速く乾く(私比)のでなしでいいのではないかと思いました。
サ飯は、こだわりのおむすび屋より美味しいおむすびを食べれる田んぼへ。ここはおひつ膳なんかより是非おむすび単品がお勧めです。
[ 東京都 ]
平日水曜日、昼休みにさくっと軽めの2セットで伺いました。
ととのいスペースの椅子を洗うためのシャワーの水圧が弱いと先日書かせて頂きましたが、今日は強めでした。単純に私が以前伺った時だけ弱めだったのかもしれません。
私の家からアクセスはそこまで良くはないのですが週2くらいのペースで来てしまいそうです。
そして、次に引越しする物件はオールドルーキーから徒歩圏内に住みたいですね、ということでオールドルーキーさんが今年どこに新しい店舗を作るのか要注目です。
[ 東京都 ]
3日前にビジターで利用させていただき、とても素晴らしいサウナで、ただちょっと自分の普段利用するエリアではないなと思いつつも、全国200店舗展開を目指されているのを応援したいというのもあり会員になりました。
ということで本日は会員として初めてのチェックイン。月曜日18時前。
HPで10分おきに一人単位で人数が確認できるのがいいですね、空いていそうということでこの時間に入ってみましたが、本日は19:30の今現在の方が空いていたようです。
チェックインは顔認証、セキュリティキー、カードキーも不要で手ぶらでも入れて、受付とかもないのが快適です。
サウナは4段目だと身体の芯があまり暖まる前に心拍数だけ上がってしまうので、3段目と4段目を両方利用でいい感じに蒸されました。水風呂は前回は5℃前後でしたが、本日は9℃。三田のパラダイスの冷たい方と同じ感じで、個人的にはちょうどいい。
ととのいスペースの椅子も十分余裕があって、3セットで完璧にととのいました。18,000円でこれが使い放題というのが凄いですね。私が近くに住んでいたら自宅のお風呂は全く使わなくなるに違いありません。
マナーに関して、ビート板は水で洗ってアルコールスプレーしてくださいと説明があるのに、アルコールスプレーだけする方とか、ととのい椅子を離席後シャワーしていない方とかいたのが気になりましたが、サ室に限らず静かなのは本当にいいですね。もし可能であれば、ととのいスペースの椅子の側にシャワーがあるのはいいのですが、水圧が弱すぎるのでもう少し強いか、サ室外にあるかけ湯みたいなのがあるともう少しみんな綺麗にしてくれるのではないかと思いました。
後は勝手な要望として、目黒か恵比寿か五反田に店舗を作って頂けたら嬉しいです。
[ 東京都 ]
ビジターとして初めて来店させて頂きました。平日17時前にチェックイン。
ビジターの場合あらかじめスマホからカード決済して顔写真を登録、これでお店に行けば顔認証で入室できます。
ロッカーは比較的スペースがあってたくさん入るのがいいですね。まずは身体を洗いますが、シャンプー、ボディソープのパッケージがオシャレ!ドラッグストアで売っているものだとテンション下がるので嬉しい。(化粧水なども)
そしてサ室へ、一番上の4段目に座りますが、これは結構熱い。5分に一度のロウリュが来るとかなりの熱さ、ただ恵比寿レディアンスパの110度だと私は皮膚が火傷しそうになりますがそこまでではない、多分私には限界の熱さ、心拍数を上げるのに5-6分もあれば十分ですね。MAXで7名いましたが、15-20位は入れますかね。入り口には掛け湯スペースがあります。
続いて掛け湯をしてからの水風呂。水風呂は頭の汗をしっかり落とせば頭もつけていいようです。1人分のスペースに区分けされているのがいいですね。そして大事な温度は5℃、さらに氷が浮いています。。20秒でキンキンになります。福岡のウェルビーより冷たいかも。。
そしてととのいスペースへ。こちらもインフィニティチェアが10席くらい、そして利用後に洗えるように席の後ろにシャワーが設置してあります。
3セットでキンキンにととのいました、黙浴が徹底されていて話している人はゼロ、動線は完璧、ドライヤーはダイソンでした。1万7千円くらいでこれが利用し放題だなんて最高すぎますが、懸念はここに毎週2回も3回も来て慣れてしまったら、他のサウナ、水風呂(の温度)ではととのえなくなるのでは?とかでしょうか。。ビジターは途中で無くなるかもしれないので、この温度差を体感したい方は早めに行かれた方がいいかもしれません。もしここが代々木上原にあったら私は来月にでも引越してしまうかもしれません。まとめると最高です。都内で最強のサウナという口コミを見ましたが、サウナと水風呂の温度差、黙浴徹底、アメニティ、動線、全て素晴らしすぎるので、ここがホームになったら他のサウナでもととのえるかだけが心配です。
[ 東京都 ]
三連休間の日曜日にチェックイン。
混んでいるサウナに行きたくないけど、3日連続サウナに行かないのはしんどい、そしてできれば夕方か夜に行きたいということで、こちらのプライベートサウナを予約しました。
今は事前にサウナの温度を指定するということができるんですね、私は95℃を選択、ルーム4でした。仰向けになって膝を立てると脚が集中的に蒸されるからなのか、早く心拍数が上がるということを学びしました、5セットくらい入ってチェックアウト。最高にトトノイました。
私が勝手に時間を勘違いして15分ほど遅く出てしまいましたが、ナイスガイのお兄さんが大丈夫です大丈夫ですと、すいません以後気をつけます。そしてまた近々お邪魔します。
[ 東京都 ]
恵比寿駅近くの駒沢通り沿いのめちゃくちゃいい場所にあります。ここでサウナして、恵比寿で飲むとか最高だなと思いつつ、初訪問。90分で2900円、少し高い気もしましたが、中に入ってびっくり、めちゃくちゃ広いですね。恵比寿のこんな場所にこんな広いスペースを確保してサウナというのはびっくりです。そりゃ2900円くらい取った方がいいですね。ここは水着が必要で、更衣室で水着に着替えて入ります。
サ室は、80, 90, 110℃の3種類、元々110℃のサ室は100℃だったらしいのですが、常連さんがもっと熱いサウナをということで、100℃が110℃になったようです。入ってみましたが、これはドシー五反田でセルフロウリュを2-3回やった後に4-5段目に座ったくらいの熱さだな、ちょうどいいなと思っていましたが、オートロウリュが来ると激熱、皮膚がやばそうだったので途中で出ました。さすがに熱すぎでは。。ということで90℃のサ室を使うことにしました。
90℃のサ室は詰めれば20人くらいは座れるでしょうか、ここで蒸されつつ、水風呂は9℃と15℃の2種類、どちらも一人分のスペースで3つずつあり、9℃の方へ、たしかにこれは三田のパラダイスと同じしっかり冷たいですね。ちなみに、顔や頭はつけないでくださいとの注意書きがあります。その後は、ととのいスペースへ。ととのいスペースは一人ソファみたいな場所もあればベンチみたいな場所もあって、広い上にかなりの席があります。そして、スマホを使っている方も結構います。サウナ/水風呂メインというより、サウナ・水風呂にも入りつつ、ととのいスペースでゆっくり、友達と来てまったりという使い方ができる感じでしょうか。扇風機は一部の場所にありますが、あんまり風は当たりませんね。
3セットであまみも出てよくトトノイました。
個人的には、さくっと短い時間で静寂な場所で整いたいので普段使いはしなそうですが、恵比寿でご飯食べる前に行くとかで使いそうです。
- ○: 2種類の水風呂、低い方は約9℃
- ○: サ室90℃は個人的には少しぬるいけど、オートロウリュもあっていい感じ。MAX詰めれば20人くらい座れるスペースもすごい
- ○: ととのい?スペースが広い、席数もすごい、グループも多いけど、思ったより静か?
- ○: 営業時間長い
- ×: サ室110℃熱すぎ、100-105℃にして欲しい
- ×: 水着思ったより悪くないけど、やっぱりない方がいい
後は、ととのいスペース扇風機が少なく通常のやつなので、バルミューダかコイズミなどのDCモーターの扇風機があったら最高です。お願いします。
また再訪します。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。