絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

maruru

2024.03.30

2回目の訪問

夕食前に軽く2セット。
露天スペースのととのい椅子で柔らかい風に吹かれて、いい感じにお腹が空いた!

明るいうちにお風呂に入るのもまた良し。
と言っても17時だけど。

陽が長くて嬉しいな。
日没後の、夕方の名残を含んだ淡い紺色の空を見ていると、泣きそうになる。
これがエモいというものか。

サウナ:8分 × 2
水風呂:5分 × 2
休憩:2分 × 2
合計:2セット

たまの贅沢。

続きを読む
12

maruru

2024.03.29

1回目の訪問

このホテルは端から端まで約1キロ、大浴場は敷地の真ん中あたりにあります。
私の部屋からは歩いて4〜5分くらい。
昨日は時間が遅くてお風呂まで行くのが面倒だったので、部屋のシャワーで済ませちゃったけど、今日こそは!

プールやビーチを満喫した家族連れで賑わってるけど、サウナは貸切状態。

85℃くらいの普通のサウナも、
細く水を出し続けてくれている水道水の水風呂も、
内地にあれば「ふーん」程度だけど、
南西の端っこの離島にあることを思えば、存在してくれてありがとう!と感謝しかありません。

空は薄く透き通った紺色に暮れなずみ、ハイビスカスとブーゲンビリアの隙間からヤモリの鳴く声が聞こえて、少しずつ夏に近づいている気配が嬉しい。

サウナ:8分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

これ大好き。アセロラも美味しい❤︎

続きを読む
15

maruru

2024.03.27

1回目の訪問

本館の宿泊客も、新館のお風呂に入れるそうです。
逆もまた然り。
とは言え、わざわざ本館まで出向くのも面倒なので、こちらへ。

全体的にきれいなお風呂で嬉しい。
サウナは86℃くらいで、湿度少なめ。ピリピリします。
10分入ってもなかなか汗が出なくてアツアツに。
小さな水風呂は20℃弱。
石垣島でこんなに冷たい水風呂に入れるなんて!!
ありがたい!

露天スペースの椅子で気持ちよくととのいました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

三ツ星かざして高々と❤︎

続きを読む
15

maruru

2024.03.26

1回目の訪問

サウナ室に入った瞬間に、
あ…、これは温室だな、と思ったのです。
ずっと以前に行った植物園で、熱帯や亜熱帯の植物が育てられている温室。
壁に時間と温度と湿度がわかるものが取り付けられていて、39.8℃、89%でした。

大丈夫、
そんな環境でも5分もじっとしていれば、目に沁みるほどに汗が出てくるし、
サウナ室から出て水を浴びれば、一人用サイズの水風呂が待っているし、
水風呂は常温の水道水だけど、5分も浸かればそれなりに冷えてくるし、
これはこれで。

無いことを嘆くのではなく、在る物を愛でるべし。

休憩なしの2セットして、飲みに繰り出す!!

サウナ:10分 × 2
水風呂:5分 × 2
合計:2セット

ソーメンタシヤーが好きすぎる。

続きを読む
14

maruru

2024.02.26

3回目の訪問

観光地の朝は早い(既視感)
スーツケースを引いた人たちと一緒に下りのエレベーターに乗り込み、1階へ。
波上宮にお参りしてから、朝サウナ。
今日もカラカラだけど、2日目だからか、昨日より発汗がいい気がする。
そんなこんなで目覚めの2セット。
今朝もキンキンの水風呂と外気浴が最高でした。
あ、周年祭で回数券がお得になってましたよー
自分が那覇に住んでたら絶対に買う!
そして、シャワーヘッドはリファですよ〜

サウナ:10分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

昼呑みではなく、むしろ朝呑みなのよ…
沖縄せんべろ最高。

続きを読む
18

maruru

2024.02.25

2回目の訪問

2ヶ月半ぶりにこちらに宿泊。
チェックイン後、サウナに直行。
天然温泉で温まってから水風呂に入り、下地が整ったところでサウナへ。
Oh…湿度少なめ。
こんなにカラカラだったっけ?
上段でピリピリに耐えながらじっとしていると、ようやくじんわり発汗。
アッツアツの状態でサウナ室から出れば、キンキンの水風呂が待っている!
小さくて浅い浴槽だけど贅沢は言わない。
沖縄で冷たい水風呂に入れるだけでありがたいのです。
今日もサウナに入れることに感謝しつつ、軽めに2セット。
ランチに食べた水餃子と麻婆豆腐がようやくこなれてきたので、呑みに行きましょう!

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

美味しくて美味しくて、満腹になっているのに食べてしまうのよ…

続きを読む
17

maruru

2024.02.25

2回目の訪問

観光地の朝は早い。
スーツケースを引いた人たちが続々と下りのエレベーターに乗り込むのを横目に、上りのエレベーターで大浴場へ。
やったー、貸し切り!!
今朝もミストサウナと「白湯」の交互浴のあと、のんびり休憩。
天然温泉も気持ち良くて、1日の始まりとしては最高でした。
昨日は気づかなかったけど、ミラブルのシャワーヘッドがついてる洗い場があった。
そしてドライヤーはダイソンです。
次回もまたここに泊まって、その時には系列ホテルのサウナホッピングしたいな!

サウナ:10分 × 2
白湯:5分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット

続きを読む
16

maruru

2024.02.24

1回目の訪問

何度も何度も来たことがあるアメリカンヴィレッジに初宿泊。
まだ新しくてきれいなホテルだし、値段もお手頃だし、と決めたら、大浴場がついていた!
サウナもある。
けど、女湯はミストサウナで水風呂なし。
大丈夫、ガッカリしない。
無いことを嘆くのではなく、在るものを愛でるべし。
天然温泉の浴槽のほかに、一人分くらいの小さな浴槽があって、「白湯(Plain hot water)」と書いてある。
水温は29℃。
これは…、サウナ後に、水風呂の代わりに入るのかな?
ミストサウナは45℃、前が見えないくらいに真っ白、というわけじゃないけど、温度と湿度のバランスがいいのか、思った以上に熱く感じられて嬉しい。
タイル張りのベンチに座ってじっと目を閉じているとじんわり汗が出てくる。
程良いところで冷水のシャワーを浴びて「白湯」に入ってみると、これがなかなかいい!
天井に反射する水のゆらめきを見ながらボーッとしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまう。
5分も入っているとミストサウナに入れるくらいには冷えてくるので、ミストサウナに戻ってまた瞑想。
3回繰り返して、最後に浴室内のベンチで休憩。
脳が回るほどの衝撃はないけど、深くて穏やかなリラックスを得ることができました。
気持ち良かった!!
風が強くて出なかったけど、外気浴スペースもありましたよ。

サウナ:10分 × 3
白湯:5分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット

続きを読む
16

maruru

2024.02.23

49回目の訪問

予定が大幅に変更になり、急遽こちらへ。
混雑を覚悟してたけど、意外にも空いていて拍子抜け。
みなさん遠出してるのかしら。連休だしね。
凍えるほどの寒さだから、余計にサウナと温泉がありがたいなぁ。
友人との待ち合わせの時間まで、軽めに3セット。
相変わらず、最高のボナサウナと水風呂でした。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
6

maruru

2024.01.25

1回目の訪問

男湯サウナは9割が地元の兄さん達だったそうですが、女湯は全員観光客でした。
ミストサウナのみ、水風呂なし。
事前に知ってたから、特段ガッカリもしない。
みんながお風呂に浸かっている中、がんばるミストサウナが健気。
ほぼ貸切状態のため、上段で足を伸ばさせてもらって、のんびり15分。
冷たいシャワーを長めに浴びて、脱衣所のベンチに腰掛ければ、これはこれで気持ちいいな。
無いことを嘆くのではなく、在るものを愛すべし。

サウナ:15分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

続きを読む
1

maruru

2023.11.24

8回目の訪問

ちょうど寒気の狭間だったのかしら、昨日、今日と、思ったよりあったかくて良かった〜。
で、久しぶりの湯楽の里。
平日のお昼は空いてていいな。
通販番組を眺めながら、コンパクトに3セット。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

お風呂上がりには、久しぶりのお蕎麦!!

続きを読む
11

maruru

2023.11.11

1回目の訪問

宿泊者は無料で利用できる大浴場。
天然温泉❤︎

1階に脱衣所と内湯、2階にサウナ、水風呂、露天風呂。
裸で階段を上り下りするのはパコ釧路(あ、名称変更したんだっけ) 以来だなぁ。

サウナも水風呂もコンパクト。
4人で窮屈に感じそうなサウナ、85度くらい。
そんなに湿度を感じないけど、しっかり発汗。
水風呂は2人が限度。
もう少し深いと嬉しいけど…、でも15度くらいでキンキン。
沖縄でキンキンの水風呂に入れるだけで嬉しい。
贅沢は言うまい。
天井が空いてる露天スペースで休憩。
那覇もだいぶ涼しくなったなー。
とは言え24度くらいで、まだまだ外気浴が気持ちいいです。
心地よくととのいました。

同行者は水着を持参し、
サウナ→水風呂代わりのプール→外気浴
を堪能してました。

那覇に住んでたら、仕事帰りのサ活用に回数券買うかも!
タオルもついてるし、アメニティも充実してるし!
(周りの環境がちょっとアレだけど…)

サクッと3セットして、飲みに出かけました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

赤星⭐︎

続きを読む
5

maruru

2023.10.07

1回目の訪問

シギラ黄金温泉

[ 沖縄県 ]

最南端・最西端の幟が立っていました。
「天然温泉の日帰り入浴施設」としては「最南端・最西端」かな。

女湯にサウナは二つ。
アメジストサウナとモンゴル岩塩サウナです。
アメジストサウナはサウナ室の温度とかニオイがイマイチに感じたので、モンゴル岩塩サウナ1本で楽しみました。

70℃ちょっとで、湿度たっぷり。
2分もすれば汗が吹き出してきていい感じ!

サウナから出て…、水風呂は…ない。
うん、事前に知ってました。

水のシャワーを浴びる。
うん…、正直物足りない、です。

でも、展望露天風呂にあるリクライニングチェアに座って、
青い空と
南国独特の濃い緑と
チラホラと咲く赤いハイビスカスと
宮古ブルーの海を
眺めながら
柔らかい風に吹かれるのは、
なかなか得難いものだと、しみじみ思いました。

次はうりずんの頃に来たいな!

サウナ:10分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
18

maruru

2023.09.16

48回目の訪問

サウナ:10〜14分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
テレビでやってた「炒飯が劇的に美味しくなる調味料」がどうしても知りたくて、4セット目のサウナが長めに笑
関東も残暑が厳しくてびっくりしたけど、そのおかげで外気浴が楽しめて良かった❤︎
(外気浴は暖かい日に限る派です)

続きを読む
8

maruru

2023.07.23

1回目の訪問

しっかり熱いけど湿度たっぷりで痛くないサウナ。
入ってすぐに汗が吹き出してきます。

水風呂の浴槽は深めで、13.5度に冷やされた温泉がなみなみと!
サウナ前にお風呂であったまった時、トロトロツルツルでいいお湯だなって思ってたんだよ〜。
それが水風呂なってるなんて!!
考えてくれた人ありがとうございます。

サウナと水風呂がストライクすぎて、3セット目でぐるんぐるんにととのってしまった!

ので、同行者との待ち合わせまではお風呂三昧。
たまにはこんなのも善き。

今日はよく眠れそうだな!

続きを読む
22

maruru

2023.07.23

47回目の訪問

ほんとに久々のサウナだけど、1セット目から良い発汗だったなぁ。
汗腺がしっかり機能してる。あんなに蒸し暑いところで暮らしてれば当たり前か。

水風呂が以前に比べて少し冷たくなったかな?
肌の表面がチリチリ冷えて、そのうち身体の芯まで冷えて、自分も透明な水になってしまいそう。最高。

日陰での外気浴は暖かくて風が心地よくて泣きそうなくらい良かった!

久しぶりに美味しいとんかつも食べて幸せな1日だったな❤︎

続きを読む
27

maruru

2023.05.04

46回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
久々のサウナはやっぱり最高だった!
外気浴至上主義ではないけれど、こんな風に晴れて温かい日は外で休憩が気持ちいい。
次はいつ来れるかな…

続きを読む
2

maruru

2023.02.17

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
夕食の予約が18時からのため、アワーズインの宿泊者料金は今回も利用せず…
相変わらずの熱々サウナとキンキン水風呂のコンビが素晴らしすぎる。
そして水風呂横の石のベンチが、絶妙な座り心地で好き。

続きを読む
9

maruru

2023.02.11

2回目の訪問

ウォーキング後のご褒美サウナ。
本日20㎞でした。

2泊目にして宿のインスタグラムを見たところ、元々スチームサウナだったのが、リニューアル工事を経て1/26からドライサウナになり、それと同時に水風呂も設置された模様。
ニーズに対応してくださる姿勢、とてもありがたいです。

大浴場は朝も利用できますが、サウナは16時〜24時なので、要注意です。

サウナ:15分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

街が賑やかで美味しいものがたくさん!

続きを読む
15

maruru

2023.02.10

1回目の訪問

女湯はスチームサウナと書いてあったので、勝手にミストサウナかと思ってたけど違いました。
まだ新しい木の香りがする小さなサウナ室(定員2〜3名、1段)に小さなTYLOのサウナストーブ。
80℃・湿度少なめで、15分ほどでじんわり発汗でした。

もともとは集合住宅だったのかな?
ベランダに1人用の小さな浴槽が置いてあり、蛇口から水道水が。
今の時期、沖縄にしてはまだ気温も水温も低く、それなりに気持ちよく過ごせました。

サウナ目当てで行く宿ではないけど、宿泊施設にこのサウナがあったら、オマケ付きみたいでちょっと嬉しい。
そんなサウナでした。

サウナ:15分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

周りにはいろんな飲食店があって迷ってしまう…

続きを読む
16