絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

タントン

2021.07.15

2回目の訪問

平日最終回が取れたので、また行ってきました。相変わらず店内はいい香り。階段を降りると非日常が味わえます。開始前にほしかったポンチョを購入。時間になったらワラワラとロッカーへ。水を飲んで、桶・カラフロ・瞑想をそれぞれ水シャワー・アイスサウナからヴィヒタマウンテンで3セット。最後にヴィヒタの香りを纏いたくてヴィヒタシャンプー・リンス・ポディソープで体を清めてヴィヒタの香りを感じて余韻に浸りながら家路につきました。相変わらず素晴らしい施設ですね。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,85℃,92℃
  • 水風呂温度 -5℃
37

タントン

2021.07.10

3回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

普段はさっぱり起きれないのに土曜日の朝はなぜかソワソワして目が覚める。5時前に到着して朝風呂へ。5時ちょうど頃は受付前にかなりの人が並んでいた。受付を済ませ、サ室へ。すでにサウナコタはいっぱい。いつものサ室もかなり混んでいる。水風呂、外気浴はスムーズに。6時を過ぎた頃にはサウナ待ちも発生したので、2セットでととのい、帰りに受付前のサウナグッズを物色、サウナラボで使用している白樺のボディソープが売っていたので後ろ髪を引かれつつ後にした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
46

タントン

2021.07.03

1回目の訪問

山の空気を吸いにやってきましたエンゼルグランディア越後中里。浴室が2箇所とのことで、楽しみにしておりました。まずは24時で終わってしまうアネックスの浴室へ。サ室はカラカラサウナで100度前後の温度をキープ。7〜8人ほど入れるサ室はほとんど貸し切り状態で利用できた。そこからの水風呂は温度計はないが体感で10℃くらい!少し小さめだか混まないので自分のペースで入ることができる。露天に椅子が2脚とベンチが一つおいてあり、山からの風を感じながらととのうことができた。
本館は24時間でサ室のキャパはあまり変わらないが、水風呂は2〜3人ほどが入ることができ、温度は16℃くらいのいわゆる通常の水風呂であった。ただし露天に椅子はなく、景色も望めないが緑の香りは楽しめる。スペースはあるので今後は椅子を設置してほしいところ。サウナーにはアネックスのほうがオススメだが、異なるセッティングで同じ宿でリーズナブルにサウナを楽しめるのはなかなか良いと思う。特にアネックスは冷たい水風呂、山からの風を感じて、白銀荘を思い出してしまった。温泉自体は設備もしっかりしており、家族連れにもおすすめである。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,86℃
  • 水風呂温度 10℃,16℃
27

タントン

2021.06.27

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

朝風呂Timeに何とか駆け込み8時にin。6時から7時の時間帯に比べるともうみんな帰ってしまっているのか、比較的サ室は空いている。サウタコタも貸し切りか、もうひとりいるのみで快適に過ごせた。水風呂も16度と安定して冷えており、一人で静かに入ることができた。露天には作成中なのか、ウィスキング小屋ができており、今後貸し切りで利用できるようになるようだ。相変わらず支配人の方のこだわりが随所に感じられた。9時間際になると退館手続きにもかなりの行列ができていたので早めの手続きがオススメ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
28

タントン

2021.06.19

2回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サ室は土日ということもあり、比較的うまっているが、どこかしらには座れるくらいの混み具合。サウナマットあり。従業員さんがこまめに洗って消毒してくれている。毎時30分のオートロウリュの頃にピークとなり、水風呂も混むのでスムーズなととのいのため、今日はあえてずらしてみた。外は雨だったが火照った体には心地よく、しっかりとととのうことができた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
30

タントン

2021.06.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

いつも混んでいるのでコロナ禍になり、足が遠のいていた清河寺温泉でしたが、平日夜に行けば空いているかもと思い、久しぶりに来訪。浴室はDQが多く、黙浴は残念ながら守られてはいないようだ。
サ室は間隔をあけ、交互に座れるようになっていた。遠赤外線ヒーター2基が鎮座し、なぜか多少の湿度を感じるドライサウナ。水風呂は水温計は15℃を指しているが、他の方のコメントでもおっしゃってたが体感的に18℃くらいだろう。
外気浴はオットマン付きの椅子が2脚、あとはベンチが4箇所ほど。竹林を拝みながらととのえた。
入浴後はポカリとオロCを購入してオロポをいただく。
なぜか、喫煙所横の自販機コーナーで買うより浴室出て右手の自販機のほうが10円ずつ安くなっていたので、オロポ購入される方は参考に。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
29

タントン

2021.06.11

1回目の訪問

サウナ:11分 × 2
水風呂:1.5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

夜は毎時30分にオートロウリュがあり、サ室内は適度な湿度があり快適に過ごせる。
水風呂はそれほど温度は低くはないが、やや深めで入りやすい。露天での外気浴は椅子が充実しており、風を感じながら快適に整うことができた。平日の営業時間が24時までになってしまったが、金曜日は今まで通り25時までにしてほしかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
34

タントン

2021.06.04

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:12分 × 2
合計:2セット

花咲の湯の平日営業時間が短くなっており振られたので、そこから久々のスパハーブス。以前と比べサウナーも増えている様子。サウナマットあり、サ室は段差が低めでもう少し高さがほしいところ。水風呂は16度で少し広めで4人ほど入れる広さ。しっかりゆっくり冷やせる。外気浴は寝ころび椅子の数が5つあり、快適に過ごせた。ポカリやオロCは見当たらなかったのでぜひ導入をお願いしたいところ。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
22

タントン

2021.06.01

1回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

オープンの頃来て以来、温泉もなく特筆すべきものがない印象で、久しく足が遠のいていた孝楽。このサイトでの評判を拝見し、気になって行ってみました。
レイアウトは当時とあまり変わっていませんでしたが、サウナのセッティングや水風呂の温度、外気浴の椅子の数、形もかなりのレベルでした。土日は混んで入場制限ができるのもわかる気がします。
ドリンク類やサ水、サウナハット(500円のも!)などもありすっかりサウナー御用達にシフトして見事復活した感じです。
是非また空いてる時間帯を狙ってリピしたいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.6℃
29

タントン

2021.05.29

1回目の訪問

偶然、偶然土曜夜に空きを見つけて初のサウナラボ。サウナ前だか最終回だと後で購入できないので気になっていた1階のKITCHENSAUNAで気仙沼のサウナブレンドのアイスコーヒーをいただく。やや酸味を感じる後味スッキリとした味わい。
森×1、カラフロ×2、桶×3でいずれもICEサウナ→水シャワー→ヴィヒタマウンテン(休憩)でしたがしっかり整わせていただいた。利用時は全員裸であったが、タオル巻きやポンチョでの利用も可。サ室はいずれもたまたま貸切で利用でき、ロウリュもできて幸せな時間を過ごすことができた。
スタッフの方々の対応も素晴らしく、お土産を沢山購入し、再訪を誓ってポートビルを後にした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 -5℃
34

タントン

2021.05.26

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

初めての夜のSKCサ活、平日の夜だから休日昼間よりは空いているかなと期待したが、23時頃はかなりの混雑ぶりでした。ふろの日だからかな?
サウナーの皆さんが最高のサウナを求めて昼夜問わず集うところは流石の一言です。最後はまさかの寝落ちでしたが、3セットでしっかりととのわせていただきました!

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
44

タントン

2021.05.22

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

早く目覚めたので朝活へ。
土曜だからか5時でもそれなりに人の姿がいるがサウナはまだそれほど混雑していない。いつもすぐ満員になるサウナコタも楽しめたが、6時を過ぎた頃からかなりの人数が浴室内に見られ、サウナ室も床座りが発生していた。サウナ後はセルフオロポをいただく。500円ですっかりとととのわせていただいた。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
42

タントン

2021.05.18

1回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット

一言:平日午前中は貸切に近く、ゆったり入ることができる。オートローリュで適度に湿度があり、すぐに汗が吹き出す。オロポ注文で30分延長のキャンペーンあり。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
43

タントン

2021.05.08

1回目の訪問

極楽湯 幸手店

[ 埼玉県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

久しぶりの幸手極楽。朝のサ室はそれほど混雑もなく、上段が常に埋まる感じ。露天にある水風呂も冷たすぎず、ゆっくり入れる。外気浴て風を感じながらしっかりととのわせていただいた。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
8
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00