2017.11.24 登録
男
男
男
[ 東京都 ]
靴箱のところで今日は人が多いのかなと思った。
入ってみたらサウナにはほとんど人がいなかった。
オロポを飲もうと下に降りていったら、これまで見たことがないくらいたくさん人が寝ていた。
一体なにがあったんだ、西麻布。
ドライサウナ、ヨモギのスチームサウナ 、水風呂、すべていつも通りでありがたい。
昨日のダービーの馬券を獲って、マッサージとアカスリを受けてから参鶏湯を食べる予定だったが、それはとりあえず安田記念の後までお預けだ。
それではまた、来月に。
男
男
[ 東京都 ]
おそらく3年ぶりのガーデンサウナ蒲田。
平日昼間のサウナ室は、静かでしっとりと熱い空間になっていた。
ときおり入ってくる同好の士も、あぐらで座ってずっと眼を閉じていたり、ビート板を背もたれに使ったりするなど百戦錬磨の印象。
高温サウナ、おそらく以前に訪れた時はテレビがあったかと思うのだが、今は外されていた。
汗をかきながら感染者数の速報を見なくても済むので、これは結果的にありがたい。
水風呂、大きめに跨ぐと30℃を割るあたりの冷やし湯。
大きな扇風機が2台で頑張ってぬるい風を送ってくれる緑の内気浴スペースも、その気持ちが嬉しいじゃないか。
食堂でオロポを飲んでいると、こちらの空調のほうがいい風を吹かせてくれているのに気づく。
とにかく、ありがとう。
1200円で目一杯の3時間滞在してしまった。
これから羽田に向かって、当日券でいいからどこかに飛びたい。
男
[ 東京都 ]
しきじやかるまるがサウナ屋なら、サンデッキだってサウナ屋なんだ。
中温中湿のサウナ室に、打たせ水の水風呂、もう一丁長めの時間区分で入っておけばよかったと思わせる冷やし湯。
親子連れのお客さんもいて、子どもがサウナマットにちょこんと座って、汗をかいてニコニコしていた。
入口に「入場制限実施中」の立て札があったけれど、実際にはギリギリの線で入れてもらえた。
13人、14人、そのあたりに線引きがあるらしい。
入ってみればゆったりとした時が流れるサンデッキで、なにも変わりはなかった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。