絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

( ˘ω˘)スヤァ

2022.01.01

21回目の訪問

7:45にイン

新年一発目はホームで。。。
入ったとたんに湯気が充満してて、内湯に軽く入って、露天に出るとまた湯気がすごいw やはり元旦やでか、割と人多かったかな。フィンから〜間に温泉温冷交代浴×3はさみつつ、5セットくらいやって終了〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.7℃
68

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.28

1回目の訪問

13:15にイン

せっかく関東に来たし、楽久屋が手がける湯処美濃里の系列店ってことで(サウナを愛でたいに出てて知った)一度は来たかったここへ

メインサウナは美濃里と同じで二重扉になっていて、でかい石が積んであるところに20分に一回の爆風オートロウリュ〜1回が長くて3分くらいあり、激アツで5分くらいで限界 常連の人?か全身にすごいあまみがでてる人がいた、、、

ヨモギ塩スチームサウナもあるし、やっぱり温泉も良かった。昆布茶みたいの色でけっこう塩分が入ってるやつで、ちょっと今まで入ったことない感じ 内湯にシルク湯の寝湯もあってこれも珍しいかな

岩盤のミュージックロウリュもけっこう熱いし、マツケンサンバとか流れたw

露天にインフィニティもあるし、これは近かったら通うやろうな〜オリジナルのmoku も買った〜あとやっぱり脱衣所に日焼けマシーンもあるw

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
72

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.28

2回目の訪問

朝ウナで、7時のアウフグースを狙うも、30人以上の行列になってて、また途中から少ししか受けれなかった〜今度はやさしめのあおぎでベリーシトラスのいい匂い。最後にバケツの全部かけてくれて激アツに。

数セットやって、チェックアウト。

続きを読む
70

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.27

1回目の訪問

本日の宿泊先かるまるへ。

色んな種類のサウナ水風呂があっていい感じ、整い椅子リクライニングも20席以上はあるし、シングルの水風呂もある
オートロウリュの岩サウナの石の量もすごい なんかサウナも全体的にいい匂いがする ケロサウナも

薪サウナはスモーク感のある匂いで他では入ったことないな〜屋上の1人用の深い水風呂も良かった。

24時のアウフグース最初満員で入れなかったけど、最後少しだけ受けれた 全力のあおぎで気持ちいい

今日は5セットくらいやって就寝。。。

続きを読む
70

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.27

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

14:30にイン

久々に都内に来たので、色々メディアに出てて有名なここへ。こういうオシャレ銭湯みたいのは東海にはないかな〜?公衆浴場やけど、和彫のおじさんとかがいない、、若者が多くサウナハット被ったひともちょくちょくいるし

サウナは多少待ちがある時もあったけど、オートロウリュで湿度もあって、水風呂も深いし(水質は岐阜の方がいい感じはする)外気浴もあってけっこういい。4セットやって終了〜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
59

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.25

16回目の訪問

17:30にイン

とりあえずサウナふわっと2の黒をゲット。最近Mokuばっかり被ってたけど、これはいいかも。被り心地も軽いし深い

土曜の夜やで割と人多かったかな?でもここはマナーが良い人が多い感じがする。親と一緒にサウナ→水風呂入ってる小学生?もいた。
今日は4セットやって終了。腹へったので、一宮に向かい二郎系食った、うまかった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
71

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.23

20回目の訪問

15:30にイン

今日も気持ち良かった〜外気浴好きの自分には、こういう地方のスーパー銭湯みたいのが一番合ってるな〜(サウナ専門施設の方がサウナだけで見るといいし銭湯もけっこういいけど)露天が絶対あるのがいい

5、6セットやって脱衣所へ。500円玉を2枚投入して日焼けマシーンに入ってく人を見ながら、扇風機前で休憩。チチヤスとかいうよーわからん乳酸菌炭酸飲料?を飲んで帰宅〜

続きを読む
72

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.20

15回目の訪問

15:40にイン

今日からサウナマーケット。サウナふわっと2けっこう売れてるみたいやね、ブラウンと白だけ残ってた。

今日は月曜日ってことで、この前のまぐろさん情報を思い出し、まずは露天の各務原温泉へ、けっこういい〜湯の花を使用したオリジナル湯らしい。打たせ湯もやってみた、なんか思ったよりめっちゃ勢いよく出てくるw

今日は8分×2 10分×1 最後に6分×1で〜オートロウリュゆずか?いい匂い。ここは温度湿度も高いし、暗めのサ室でtvも音なしで広いしやっぱいいわ〜パンとサウニャシール買って帰宅〜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
71

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.18

19回目の訪問

20:00にイン

最初普通にフィンフィンドライで3セットやって、温泉→外気浴×3をはさんでから、今日は外が3℃くらいでかなり寒いので、フィンランド→そのまま外気浴インフィニティ×2 次にフィン→水風呂→ドライ→水風呂→新しく置かれてた白プラ椅子で内気浴 フィン→ドライ→水風呂→脱衣所扇風機前で休憩、あと数セット、、ちょっと覚えてないけど10回くらいは入った

やっぱここが1番いいな。サウナも良いし、温泉も風呂もいい。値段も手頃で家から近いし、10年前から来てる、、ゆっくり入れるし

続きを読む
76

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.14

2回目の訪問

天然温泉 三峰

[ 岐阜県 ]

15:20にイン

けっこう前来て外気浴と温泉も良かったので久しぶりに。旅館みたいな雰囲気。

サウナはよくある感じの遠赤で(温度計にはヘルシーサウナってある)90℃でもあまり熱く感じず、とりあえず12分×3セット 
外に水風呂入があり寝椅子で休憩、ベンチとかイスもある〜けっこう効いてきた〜
あと10分×2セットやってたら、日が落ちてきてモミジもライトアップされていい感じ。あとはマッチ飲んで帰宅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
61

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.10

2回目の訪問

里山の湯

[ 岐阜県 ]

17:00にイン

久しぶりに来たけどけっこういい。サウナは普通の遠赤やけど、(サウナシステム総業と書いてある。なんか似てると思ったらぎなん温泉と同じみたい)水風呂も割と広くて深いし、外気浴は森というか林?みたいなかなり自然の中にいる感があってモミジもライトアップされてる

10分×1セット 9分×1セット 8分→水風呂→8分→水風呂 最後に12分×1

自販機で買ってオロポを作って飲んで、外の足湯はいって帰宅〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
57

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.08

14回目の訪問

水曜サ活

16:00にイン

月火と臨休だったらしく、最近毎週この時間来てるけどいつもより人が多いかな。
明日からインスタフォロー提示でプレゼント貰えるらしい。なんやろう?

今日は8分×4セットで〜

続きを読む
64

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.05

2回目の訪問

9:30にイン

リニューアルとのことで、久しぶりに行ってきた。何年か前に一度来た時はサウナ壊れてたりあんまいい印象なかったけど、、

遠赤昭和ストロング的なサウナに、中央に石のストーブが増設されてる。ほんのりアロマの香りもあり。注水量は少ないけど、オートロウリュけっこう熱く感じる

外気浴スペースにイスが2つ増えてた(恵みの湯とかにある丸くて白いやつ)

今日は8分×3セット〜最後に12分×1で

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
54

( ˘ω˘)スヤァ

2021.12.01

13回目の訪問

水曜サ活

16:00にイン

今日はとりあえず、サウナ→水風呂→サウナ(オートロウリュ)→水風呂→外気浴で休憩をやってみた。なんかいつもよりかなり深くととのった感じがする〜

そういえば露天の打たせ湯っていつも「本日はお休みです」になってて動いてるのあまり見たことないな〜あそこが打たせ水やったらいいな〜ウェルビー名駅みたいな?いや押しボタンが付いてるからMADMAXか、とそんなこと思いながら、、、

あと2セットは普通に。サ室で寝ころんだり。あとは脱衣所で休憩〜薪ストーブにあたってから帰宅

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
67

( ˘ω˘)スヤァ

2021.11.22

18回目の訪問

18:40にイン

今日は遠赤サウナ×3 フィンランド×3 を8分

やっぱサウナでも温泉でも外気浴は冬場が気持ちいい〜

最後にフィンランド5分入ってそのままサウナに移動5分→水風呂→脱衣所の椅子で扇風機にあたりながら休憩〜チチヤスとかいうよーわからんジュース飲んでから帰宅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,94℃
  • 水風呂温度 12.7℃
64

( ˘ω˘)スヤァ

2021.11.18

12回目の訪問

13:00にイン

今日は8分×4セットで ハーブはミックスでいい感じ オートロウリュ2回

外気浴も涼しくなってきて気持ちいい
オロポも飲んだ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
68

( ˘ω˘)スヤァ

2021.11.15

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

19:00にイン

まずは薬湯に入ってみる。けっこう熱い、
色も茶色で強めの嗅いだことないような匂い。壁に効能についての大学教授の説明文があるんやけど、かすれて全然読めないw

サウナはスチームやでぬるいやろうなぁと思ってたけど、蒸気が吹き出すとかなり熱く感じる あんま長く入っとれんくらい

水風呂も水質が良く、蛇口から出しっぱなしになってる 飲んでみるとマイルドでうまい

ウホ系のヤバそうな人もいなかったし、独特な施設でけっこう良かった。

6セットやって、マッチ飲んで外に出て涼んでから帰宅〜

続きを読む
60

( ˘ω˘)スヤァ

2021.11.13

2回目の訪問

朝起きて浴場へ〜

ここは内装とBGMも和の感じでいいし、夜は湯上がりのアイス、朝はヤクルトサービスもあり また来たいな

10分×3セットやってチェックアウト

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
61

( ˘ω˘)スヤァ

2021.11.12

1回目の訪問

15:00にチェックイン 評判がいいので初のドーミーイン 19:00くらいに浴場へ

サ室は銭湯とかにありそうな昭和ストロング的なやつでmetosの温度計は98℃を指してる 水風呂もキンキンの11℃

半露天のととのい椅子で休憩できるし中にも椅子が3脚 

最初カラカラで息苦しいかなと思ったけど、気がついたら8分×2 10分×2 12分×2と6セットもやってしまいグルングルンに
 
あと以外と温泉もかなり良かった。セットに挟む感じで、外気浴で体冷えた後に入るとまた気持ちいい〜

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
48

( ˘ω˘)スヤァ

2021.11.12

2回目の訪問

起きて5:30くらいから朝風呂へ

サ室前に冷えたタオルがあってイイ

屋上スカイスパは6時からオープン
 
昼のほうが青空が見えて良いかな、もう少し暖かい時期なら寝てしまいそう

サウナ12分×4セットやって朝食バイキングへ カレーすら薄味で京都ぽい
少し寝て12:00前にチェックアウト

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.5℃
62