2021.04.28 登録
[ 大阪府 ]
初のニュージャパン来訪。サウナ・水風呂のレベルは高く、再訪決定です。
3階(露天)のサウナ(セルフロウリュウ可)→2階のサウナ→1階のサウナ(高温)→1階のサウナ(低温)→1階のサウナ(高温)の順にて攻めました。2階・3階の水風呂は特筆すべき点はないですが、1階の水風呂は13度と一瞬できまります。
1階のサウナはリニューアル済みであり、かなり綺麗。サウナマット(床)の環境もよく、ストレスレスです。個人的には低温サウナで横になり、岩盤浴の如く長時間→水風呂がここ最近で一番きまった瞬間でした。
[ 京都府 ]
本日3戦目。サウナに行くことが目的になってます。梅湯と同じく450円+貸タオル30円。京都の銭湯サウナってレベル高いですね!サウナは110度、水風呂は体感18度ですが天然水なので、しきじ同様温度とは関係ない気持ちよさあり。外気浴もしっかりとしていて、びっくりでした。
歴史あるのに中身は綺麗で、毎日通いたいサウナでした。おしゃべりな若者が多いのが唯一のマイナス点。
[ 京都府 ]
本日2戦目(1戦目は梅湯)。カンデオシリーズは福岡、広島に続き3回目の挑戦です。
サウナは収容3人。体感80-85度、テレビなし。個人的にはここのサウナ好きです。10分以上楽に入れて、じわじわ汗をかけます。
水風呂は半露天のエリアにあるため、開放感あり。浅めですが、広さがあり全身つかれます。体感15度ちょいであり、想像以上にキレッキレでした。整いイスも2つ用意あり。
[ 京都府 ]
14時から1時間。450円+貸タオル30円の計480円。安い。14時開店で、開店直後に一旦受付終了。自分より後の人は待ちの状況。8名ぐらいに絞ってました。
サウナは収容6名程度であり、出入りの度に室温に影響あるぐらいの大きさ。体感80-90度で個人的には快適。水風呂は深さあり、水温17度ぐらいの体感。近くにあったら値段も含めねちょくちょく行きたいとは思うものの、再訪はないかなと。完全なる好みの問題で、清潔感含めて、いい銭湯でした。
[ 東京都 ]
11時から90分コース。税込2,700円。同じ時間帯は6名のみ。forest sauna→Kara Furo →oke saunaの順に攻め。サウナのレベルの高さはピカイチでした。個人的にはKara Furoが好きなんですが、ウェルビー今池、福岡よりも神田が良かったです。但し、水風呂がないこと、サウナ後の疲れた体を癒せないのは大きくマイナスでした。帰りに神保町でランチ。
[ 東京都 ]
宿泊コースで北欧に行ってきました。19時から翌日の8時まで。体感として、サウナ室の温度・湿度が従来以上に感じ、長時間の滞在は厳しかったです(サウナハットないと厳しい戦いだったかと)=全然悪い意味ではないです。途中、呼吸のしにくさがしきじの右側のサウナの様でした(良い意味です)。
サウナ飯として、唐揚げ、アジフライ、モツ炒め、味噌ラーメン、カレー南蛮そば(男2人)。
[ 東京都 ]
本日も朝サウナ。今週新たに買ったサウナハットが大活躍してます。フィット感(大きさ)、生地感ともにGoodです。今日は仕事後に北欧を予定しており、朝サウナは軽めに終了。尚、本日は水風呂が20.4度といつもよりも0.5~1度ぐらい低く、気持ち快適でした。。。
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
合計:2セット
[ 東京都 ]
ランニング後のジムサウナ。引き続きサウナ内のリモコンが故障(常時NHK)でしたが、チャンネルについて考える必要もなく、これはこれでOkayですね。本日は16時前後での訪問でしたが、サウナは実質貸し切り。
サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット
[ 東京都 ]
本日(金曜日)は会社前サウナ(ジム)と仕事後アスティルのダブルヘッダー。21時からの1時間一本勝負で会社の先輩と。非常に混んでました。サウナはぎりぎり待たないで入れる水準ですが、イスが常に埋まっており、整いきれず。以前は金曜のこの時間帯は空いていたのですが、残念。
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 2
合計:3セット
一言:
[ 東京都 ]
仕事前にジムサウナ。月曜日に2回目のワクチン接種を受け、月・火曜とダウン+サウナに行けなかったので2日振りになります。同じサウナ・水風呂なのですが、気持ち良さが格別でした。。。
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット
[ 東京都 ]
目黒での大学同期との御飯の後、改良湯へ。この辺りはサウナ少ないですね。21時ぐらい到着、サウナは常に待ちの状態。また、水風呂が25度という異常値。1年半振りの訪問でしたが、種々残念でした。
サウナ:10分×2
水風呂:4分 × 2
合計:2セット
[ 東京都 ]
土曜日の深夜に1時間一本勝負(24時~25時)。休憩スペースは結構混んでいたものの(整いイスで寝てる人がいたため)、サウナ・水風呂は快適な混み具合。水風呂は20度弱といつもよりは温度高め。トータル、快適でした。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット
[ 東京都 ]
仕事後にジム+サウナ。ジムは30分のランニング。休み前ということもあり、しっかりサウナで整いを目指したものの、水風呂が24度という異常値で、サウナ→水風呂の1セットでダン。
[ 東京都 ]
仕事後のジム+サウナ。徐々に走れる体と心にしていきたいです。8時頃のジムサウナは人が多い。昨日の北欧に続き体が疲れ気味でしたので、お風呂長目のサウナは2セット(サウナ6分→水風呂※2分→休憩5分→サウナ6分→水風呂2分)。※水風呂は20.5度。
[ 東京都 ]
約3週間振りの北欧。19時~22時の3時間コース。19時前後、21時前後にサウナ入りましたが、結構混んでました(サウナ内は1~2席の空きがあうかどうか、外気浴のイスは埋まりがち)。
レストランは相変わらずのhigh quality。本日は唐揚げ、豚キムチ、味噌ラーメン(初)、かつ丼(初)。男2人でシェア。味噌ラーメンが地味にうまいです。
1回目
サウナ:6分 × 3(体が疲れていたからか短めでgive up)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
2回目
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 1
[ 東京都 ]
ランチ前に訪問。本日はサウナのみ。直近が北欧だったため、水風呂の物足りなさを強く感じる日でした。水風呂が20度ちょっと。コロナ前は18度ぐらいだった気がしており、頑張って欲しいところ。
但し、ジムサウナであり、整い椅子も用意してくれているので、贅沢言えず。。。
[ 東京都 ]
19時~22時の3時間コース。本日はサウナを満喫しつつも、食事メイン(想定以上に時間使用)。2ヵ月ぶりの訪問。混雑状況は緩和。食事は変わらず美味(値段もお手頃)。サウナ自体は文句なし。
<1セット目>
■サウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩10分
■サウナ10分⇒水風呂1分
■食事:唐揚げ、トンカツ、ポテトフライ、麻婆丼(最近のお気に入り)
尚、麻婆丼以外は男2人でシェア。会話も弾み1.5時間。
<2セット目>
■サウナ12分⇒水風呂1分⇒休憩5分
■サウナ7分⇒水風呂1分
[ 東京都 ]
ジム後のサウナ。
サウナ:10分⇒水風呂:1分⇒休憩(イス):5分を2セット。
先月から浴場に整いイスが3つ配備(素晴らしい)。
水風呂は20.5度。北欧後のサウナだったため、湿度・水風呂ともに物足りなさはあるものの、ジムの中ではレベル高し(比較対象:JEXER新宿、NAS大崎)。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。