【閉店】極楽湯 さっぽろ弥生店
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
何をどう言葉に表したならいいのだろうか…
まずは
スタッフの方々ありがとう
沢山の思い出もありがとう
奥様が「いくんじゃねーの?最後の極楽湯に!」と寝ぼけ眼のワタシを起こす
少し早く到着
何故だか虎舞竜のサビとハーモニカが脳内リフレイン
普段見た事ない偉いさん達が深々と頭を下げて
どうぞどうぞと最終日の営業を超早めに招き入れてくれる
今迄ありがとうと労い
何故か浴室へ急いで入場し誰もいない浴室を初めて見る…
素早く清め
一番風呂ならぬ
一番スーパージェット風呂!
最後なのに
初めての経験をした…
10代にとある銭湯で毎回一番風呂争いしていた亡き居酒屋のおっさんを思い出したよ!
早々にmr.極楽湯弥生
stoneさんにスーパージェットから手を振る
ジャパネットたかたやサンドイッチマン見ながら相槌だけで stoneさんとセッション
スーパージェットを挟みながら
時間の許す限りいつものルーティン
足湯で「いつもと変わらないな信じられないな」と談義
別れを惜しむ方々が普段より多く各々の気持ちで湯と交わっている…
ふと、吹雪の露天で幻想的な中、整った自分を思い出した
寒い、熱い、苦しい、気持ちいい
人間の感覚って直感が優先されて面白いな〜と
それなりに
人生の垢と汗は極楽湯弥生店で流しても涙は不思議と流れなかった
雅楽のBGM
静かなサ室
いつもの光景に
服を着たTVクルーが不自然なだけで…
まだまだ老朽化には程遠い
赤字回復の企業の方針故の閉店…
ここ数年相次ぐ施設が無くなり
これからもブームとやらとは反比例する悔やむ閉店ラッシュの札幌…
恨むべきものは
コロナなのか?
時代なのか?
何かを恨む行為自体が虚しいね
ライフスタイルが多様な時代から崩壊し変換期を迎えている
中々、古い人間には順応とやらが難しい…
その当時
どんな方が設計&設定したのか動線や配置等に改めて想像
そして言葉も交わさぬ知らぬ者同士が集い、愛されている証が湯と共に溢れ返る
450円で
容易くスタンプを気軽に押し
中心部なのに3時間無料な駐車場や当初の営業時間
どれをとっても個人出資では到底出来ぬ大企業ならではのスケールも改めて知る…
露天は秋を感じる乾いた風と夏を惜む日差し
澄み渡っていた青空が曇天になり最終セットは切り取られたスクエアな空から涙が一瞬注がれていた…
あ、青空が真ん中だけ覗いてる!
ぽっかりと穴が空いたワタシの気持ちの様に…
男
クロちゃんさん、昨日はありがとうございました! こうして皆さんのサ活があることによって、私の極楽湯の思い出も完成していく感じがします。
極楽湯弥生さんの最終日。仕事しながらこの空の下お別れをしているひとがいるんだろうなと想いを馳せておりました。一番スーパージェットバス。思い出に刻まれますね。ありがとうございました☆
思い入れの深いサ活拝見しました🥲 奥様も優しいですね。 クロちゃんさん小説家ですか?
コメントしたいと考えたら先に頂いてしまいましたw 夏も終わり極楽湯自体も終わるのは寂しいですが、新しい何かがまた来ることを楽しみにします!
カピ君それ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら