2019.05.24 登録
[ 神奈川県 ]
初訪問‼️
また来る、絶対❤️
サウナ室
①フィンランドサウナ
ストーンいっぱい‼️
低めのひな壇でMAX3段。
温度はそこそこ。熱すぎない。
②ミストサウナ
ミスト発生中に遭遇したからなのか⁉️
めちゃめちゃ熱いタイミング🥵で5分が限界w
15時に、かねしーさんのアウフグースを受けました👍
3曲、3回と、徐々に温度と共に盛り上げていくスタイル❤️
香りも3回チェンジしてくれるのは
めっちゃ良かったなー👍混ざっても嫌な香りにならないものをチョイスしてるセンスも素敵❤️
人を観て、送る風に変化をつけているところにサウナへの愛情を感じて好きでした‼️
15分間と時間もながめ&最後のロウリュの量ww
久々に、アウフグースで大満足したのでした。
[ 東京都 ]
初訪問‼️
めーーーーーーっちゃよかった。゚(゚´ω`゚)゚。
爆風ロウリュは毎時
00分 20分 40分 と書かれているが
12分 32分 52分 に発生。
初回サウナは爆風避けたくて10分にイン。
そしたらガッツリロウリュ浴びることに…。
水の量、ロウリュ時間、共に結構長くて
爆風来る前に「おぉーあちぃー」って感じになるのに、その後で爆風が駆け巡るから、「おぉおおおぉ、あぢぃ…」ってなって逃げ出しました🥵
下段でも壁に跳ね返る爆風にガッツリやられました🥵
スチームサウナのよもぎも最高🤭でサ室2つとも大満足🫠
水風呂も90センチ、15度くらいでちょーどいい◎
なにより…外気浴最強かよ‼️の施設でした🥺🥺🥺🥺
今日の天気が良かったのことも、関係あったかもしれませんが
風がキレーーーイに抜けて心地良い&木々が揺れる音もナイスBGM🤗
お風呂入る時間ないくらいサウナサウナしちゃいました😱
あー気持ちよかったなー😮💨
また行きたいのに、遠いからツラたん😢
[ 福島県 ]
独特‼️
大きい鳥居をくぐって⛩駐車場へ。
サウナ室はセルフロウリュ可◎
やってる人誰もおらん‼️笑
サウナ室は3段広々。
90度を温度計は指しているが、体感85℃。
熱気がどうも抜けている感じする、ここのサウナ。
外気浴スペースにいろんな椅子を置いてくれてたり、水風呂に備長炭あったり、セルフロウリュできたり、オロポあったりとサウナ🧖♀️愛は伝わりましたが😭まだまだサウナ好きの利用者さんが少ないのかなーって感じでした。
ただ、さすが福島‼️温泉♨️さすが‼️
源泉かけ流し◎
水風呂は井戸水とのことで、サビくさいの気になったけど🤔頭のてっぺんに降り注ぐ冷たい水、めちゃ気持ちいい◎すき❤️
福島らしく、日本酒いっぱい種類あって🍶
泊まりたすぎた😢
次はゆっくり飲みにきたいw
[ 福島県 ]
サウナ室90℃
水風呂=ぬる湯(温泉)30℃
外気浴スペース→なし?
露天風呂の脇に腰掛けられる場所あり(石の台みたいな)
内湯スペースにも、ととのい椅子はなし!
着替えスペースにマッサージチェアあり。
日本版ガウンとも呼ぶ浴衣をサッと羽織り
マッサージチェアでととのい休憩しました😘
ほぐされて&水風呂代わりの「ぬる湯」がすごい後から効いてくるのでポカポカと身体が温かくて、すごく気持ちよかった〜🥹
残念だったのは、温泉♨️メインの施設なのに
女湯は、めっちゃメインのぬる湯が狭いし景色最悪だし🪟ぬる湯に長く入りたいのになー😢ってところでした😢
[ 福島県 ]
お誕生日サウナ🧖♀️
福島旅行中。
高湯温泉→土湯温泉→磐梯熱海温泉♨️
と、移動するなか
土湯温泉の立ち寄り温泉で、サウナのある「御とめ湯り」を発見。
内装も美しそうだったので、昼食がてらサウナイン🧖♀️
サウナはロウリュ出来たらめっちゃ良さそうなのに〜‼️っていうコンパクトながら天井に近い高めの2段設定。
温度は80℃。温泉で湯通ししないと温まりにくいー😭水風呂は20℃前後かな🎂
主らしきご婦人が…。
上段に座るのも困難か⁉️
と、ポジション戦争ありましたw
…が‼️
とてもとてもよいご婦人で、上に座りなーと声かけ&おススメサウナ&温泉トーク😂😭で大盛り上がり。
サウナ幸福度ランキングだと第一位じゃないかとw
遠慮と遠慮から産まれるものは幸せで。
身勝手と、歩み寄らないから産まれるものは唯の不満だと改めて気付きました。
[ 栃木県 ]
目的地へ向かう途中の休憩に立ち寄りサウナ。
那須インター降りてすぐなので、ありがたい(♡´罒`♡)
サウナは85℃くらいかなー。
ひな壇はMAX2段。
入室7分頃から汗が出始めるスローサウナ。
水風呂も18℃くらいなのかなー?
どちらも入りやすい温度で、ひたすらのんびり。
サウナ室は常に貸切でしたので…ごろ寝サウナしちゃいました😍
あいにくの雨でしたが、露天の壮大な芝生景色とカエルの鳴き声は🐸…すごぃ良かった…🥹
内湯1.露天1.水風呂.1 サウナ.1 とシンプルな温泉施設でした👍
[ 千葉県 ]
念願のスパメッツア‼️
行きたい気持ちを抑え…ゴールデンウィークを避けて…遅い時間帯を選び(23時前)サウナイーーン🧖♀️
サウナ3つ😍どれも良い🤭
ドラゴンサウナ、迫力あった🥹
あつくてみんな逃げ出してて、0時の会は貸切でした😁たかの湯に比べたら、耐えられる熱さ(笑)💪
露天にととのいスペースも充実していて良かったです😘
時間帯もあって仕方ないと思いましたが
ギャル達のお喋りand笑い声が、超絶…それはそれは超絶‼️‼️響いてました。
私もそろそろ耳栓導入しよかな〜🥹
激ヤバ込み込みの時は超えたかと思います‼️
炭酸泉めちゃ多くて、遅くまで営業してるのは本当ありがたい🙏
テンションのあがる施設でした🤭
[ 埼玉県 ]
複数名で行くとお得です♪
GWっぽいところ行きたくて、サウナとBBQで検索。
…もちろん、どの施設も予約でいっぱい🥺
そんな中偶然みつけたのが、このCAWAZbaseさん。
口コミも、ほとんどなくて「大丈夫なのか?」と心配しながらも予約。
都内からアクセスしやすく、シャワー室もとても綺麗で◎でした。
テントサウナは、温度がぬるいよー🥺
なかなか、あたたまりきれずのテントサウナだったので基本は立ちサウナスタイルでしたw
水風呂は川‼️温度と深さはちょうど良かったです(♡´罒`♡)鴨も泳いでました🦆
スタッフさんが全て用意をしてくれていて
あとは自由につかってね、困ったら声かけてスタンスなので仲間とサウナ遊びするにはめちゃ良いと思います😍
インフィニティチェアも、川沿いに運んでOK🙆♀️と許可をいただいたので移動しました👍
めちゃめちゃ自然豊かな場所で、空気が美味しくて自然と深く深呼吸していました。
川への動線がイマイチだったり、テントサウナの隙間が目立ったりと△な部分もありましたが
メインでやっていると思われる、
お洒落なカフェや、コワーキングスペース、ヨガなどなど様々な目的でいろんなお客様がいらしてました。
ワンちゃんや、お子様を連れても楽しめる施設のようでした♪
サウナ初心者さんも入りやすい温度設定だったと思うので、水風呂が「川」はレベル高いかもだけど「サウナ連れてってほしー!」なんて友達に言われた時は、男女問わず一緒に入れるので良さそうです◎
人数も多ければ多いほど👇お得‼️
▼料金 午前・午後の二部制
【サウナのみ】
・平日(10:00〜13:00、13:00~16:00)
¥8,000 / 日(4名まで)
※1名追加毎に¥1500(最大6名)
・休日(10:00〜13:00、13:00~16:00)
¥10,000 / 日(4名まで)
※1名追加毎に¥2,000(最大6名)
【BBQとサウナのセット】
・平日BBQセットプラン(10:00〜13:00、13:00~16:00)
¥22,000 / 日(4名まで)
※1名追加毎に¥5,500 1名減る毎に3500円引き
・休日BBQセットプラン(10:00〜13:00、13:00~16:00)
¥24,000 / 日(4名まで)
※1名追加毎に¥5,500 1名減る毎に3500円引き
[ 神奈川県 ]
初訪問😍
ゆいるからのハシゴしてみました🥰
皆様の口コミでとても素晴らしい銭湯だと♨️聞いていましたが
サ室高温ー❤️めちゃえぇ香りやー🥹
水風呂つめたいし、ドバドバかけ流されてるし
セルフヴィヒタできるし…
確かに素敵銭湯でした♨️
ただ、女湯は…います。
そう、【ぬし】が😭😭😭
銭湯だけど、ドライヤーが無料だったり
化粧水と乳液が「無印良品」だったり
クレンジングオイルもちゃんと設置されていたり
などなど…
ちょこっと嬉しいポイントも沢山ありました◎
湯上がりには、オロナミンミルクという、うんまー❤️な飲みものを(240円)いただきました。
銭湯のいたるところにある
ミニチュアフィギュアが、すごく可愛かったです‼️
[ 東京都 ]
初訪問!
3時間コースで。
しっとり、しっぽり「サウナ」をしにいく!
のにピッタリって感じです。
静かで落ち着いた雰囲気のサウナで◎
水風呂がもう少し深ければなぁー。
マンガのセレクトも良かったので、おこもり時間を過ごしたくなった時はまたお邪魔したいと思います!
[ 東京都 ]
良い風呂の日♨️
待ちにまった堀田湯のオープン。
私が楽しみにしていたサウナ情報は全て「男湯」のものでした😭
女湯は、ガス遠赤外線。
ストーンじゃなぁいぃ…😭
ひな壇は2段。
1セット目、下段で10分蒸され
2セット目、上段で8分蒸され
ました。
3セット目は下段+上段で9分。
水風呂はサ室をでたところにふたつ。
90センチの水風呂が17度。
浅めの水風呂は25度。
水風呂交互浴が出来るのは嬉しい😊
でも、17度→25度のあとの外気浴は、全然ととのえなくて😂かるまるの8度→25度からの外気浴とは全然違ったので身体の不思議を解明中。
ウォーリュは、ひのきの1枚板に水ぶっかけ!ということでしたが注意書きなどがサ室内になにもなく…「ほんとにいいの?」な感じでした。
ぶっかける水も「どれ」をかけていいのか分からず水風呂の水を桶ですくって、サ室に持ち込みかけました。
後で確認したら、それで正解だったらしいのですが…。
マジで分からなかったから、サ室内に霧吹き置いとくとかウォーリュ用のバケツ置いとくとか
なにか工夫してくれると嬉しいです🥹
ちなみに、木の香りはあまりたちませんでした😭残念…。
そして、ウォーリュで床がビチョビチョになることを懸念。サ室の広さがあまりないので(MAX8人ってとこだと思う)
シャンプー系は、なにひとつ設置されていないので持ち込み忘れの場合はカウンターで購入必須です。
男性サウナに入れる日🧖♀️(イベント)開催時はぜひまた行きたいと思います‼️
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。