温度 92 度
収容人数: 7 人
温度 92 度
収容人数: 3 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: - 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
諸事情あって急遽泊まることにしたお宿。
かなり大箱で老舗感がある。
社員旅行なんかで使われそうな感じ。
大浴場に入口が2つ。
通常の入口ともうひとつは「ぬる湯」とある。
温泉が2つあるということかしら。
分かれてるのは面倒だなあと思いつつ、とりあえず通常のほうに向かった。
奥にドライサウナ室があったので身体を洗い、拭いてから入る。
あら、これはぬるい。
温度計は85度あたりをさしているのだけれど、体感はもっと低い。
5分の砂時計を2回ひっくり返してみたが汗が出てこない。
「機器に水をかけるのは禁止」という張り紙があったのでどうしようもなく退室。
足元なんかはむしろ寒いくらいだった。
仕方ないので露天風呂に入る。
かなり雪が降っていたので一瞬で身体が冷えてしまう。
露天風呂を奥に進むともうひとつ入口があった。
なるほど、こちらがさっき見た「ぬる湯」か。
露天風呂でつながっていたというオチだった。
ぬる湯のほうにもサウナがあって、こちらは3〜4人でいっぱいになりそうなこじんまりしたものだった。
こちらもサウナと呼ぶには低すぎる温度で汗が出てくる気配がなかった。
うーん、ざんねん。
ぬる湯は20〜23度らしくてこれはこれで気持ちよかった。
(追記)
食事のあとに再度チャレンジ。
誰もいなかったので立ったまま20分。
ようやく気持ち良い汗がかけました。
天井近くはちょうどいい温度だと思う。
男
- 82℃
ひとこと:冬は水風呂いらず
郡山で居酒屋巡り…のはずが、マンボウで出歩くのもちょっとなあということで温泉ステイに変更しました。サウナ検索でヒットした温泉旅館。駅から徒歩数分でアクセスも良かった!
サウナはそこそこ広めで6-7人くらいは入れそう。温度計は90度だけど体感はもっと低め。温泉にじっくり浸かってからたっぷり10分ちょっと入ると、そこそこ汗をかきました。
こちらには水風呂がなくて、代わりに(?)「ぬる湯」という源泉そのままの温度のお風呂が。温水プールくらいの温度で、冷たくもなく熱くもなく。浸かってみたけど、これは冷えてるのか温まっているのかよくわからない感覚になりました…。
外気浴をしに露天エリアに出ると、寒くて外気浴どころじゃない!震えながら速攻で露天風呂へ。雪がチラチラ降る中の露天風呂、最高。
2セットめ、ふと思い立って、サウナ後にぬる湯をスキップして露天風呂の休憩スペースへ直行!…すると、吹き込んでくる風と雪がちょうどいい〜!体がどんどん冷やされていって、とても気持ち良かったです。
最近のオシャレサウナは水風呂がなくて、代わりに冷蔵庫みたいな冷えた空間があるって聞きます。まさにこんな感じなのか…!と思った体験でした。水風呂がなくてもととのえる!
サウナの稼働時間は16:00-21:00まで。朝ウナはできないのですが、雪の中の露天風呂がとても気持ちいいので無問題です。冬の温泉最高!
女
- 90℃
#サウナ
サウナの利用時間は16時から21時まで
熱湯とぬる湯の2箇所にサウナがあり真ん中に露天風呂がある構造です。
ぬる湯は定員が2〜3人くらい、人がいないのでプライベート感はありますが、温度は85℃で湿度はほとんどありません。
ロウリュウを3回ほどしてようやく湿度90%くらいになったイメージです。
熱湯のサウナは入りませんでしたが、5〜8人くらいで75℃で湿度はほとんどありません。またロウリュウ禁止の札があります。
12分計はありませんが、5分計の砂時計が一つあります。
#水風呂
ぬる湯は23℃から26℃の説明文の看板はありますが、中居さんの説明だと30℃
普段15℃くらいの水風呂を利用してるので物足りない感覚です。
大きさは広かったです。
#休憩スペース
椅子は熱湯の浴槽内に介護用の椅子が一つだけですが、外気浴をするには露天風呂に行くしかなく、露天風呂中央の中二階にいく階段にタオルを引いて座りました。外気温は10℃くらいだったのでよかったのですが、露天風呂にカエルの死骸が浮いており、テンションが下がり1セットだけして終了。
サウナメインの温泉ではないので、しょうがないですが、中二階に外気浴用の椅子とかあると良いかなと思いました。
ちなみに囲碁の名人戦の会場らしく、ホテルの室内、庭は綺麗で純粋に泊まるだけであればおすすめです。
男
- 85℃
基本情報
施設名 | 四季彩 一力 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 福島県 郡山市 熱海町熱海4-161 |
アクセス | ⚫郡山駅よりJR磐越西線(会津若松行)磐梯熱海駅下車のち徒歩5分。 |
駐車場 | 有 |
TEL | 024-984-2115 |
HP | http://www.ichiriki.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 16:00〜21:00
火曜日 16:00〜21:00 水曜日 16:00〜21:00 木曜日 16:00〜21:00 金曜日 16:00〜21:00 土曜日 16:00〜21:00 日曜日 16:00〜21:00 サウナは16時〜21時まで |
料金 | 宿泊料金 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2019.11.05 23:24 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.09.24 23:06 snb9
- 2023.05.17 15:39 🌴るぅ〜🌴🌴🌴
- 2023.05.17 18:03 🌴るぅ〜🌴🌴🌴
- 2023.05.17 23:08 🌴るぅ〜🌴🌴🌴
- 2024.09.17 08:03 眠り磨呂(ゴースト中)