2021.04.10 登録
[ 富山県 ]
はじめまして、あいらぶ湯〜
なんともチャーミング名前。
滑川市内
5階建ての市民交流プラザ内の5階にあるため
名前の可愛さはない堂々とした施設
このギャップがいい
浴室内天井は滑川のイメージだろうか
青、水色、白のチェック模様
今日は山側ということだったが、
ばっちりオーシャンビュー
天気もよく立山も綺麗に見えました
もうゴラッソ。
サウナに入らなくてもこの富山の大自然で
ととのえそう。(さすがにむり)
さぁサ室へ
湿度もあり、しっかり発汗
水風呂も20度とずっと入っていられる
今日もばっちりキマりました。
サンセットの3セット目はソルトサウナで。
富山では少ないので嬉しい。ツルツル。
昨年ホタルイカミュージアムでの
テントサウナイベント
グランピングヴィラのバレルサウナなど
サウナ盛り上がってきてます
好きです、滑川。
あいらぶ湯
今度は海側(奇数日)で
富山の海を眺めながらトトノイタイ。
男
[ 富山県 ]
海王に向かうも月曜日定休日…
久々訪問、太閤
会員カードは手元になく、一般900円
身体を清めてサ室へ
カラカラっとしたサウナ
ikiストーブ 見た目 好きです。
広々ととのいスペースで今日キメました
今日は激アツオートロウリュの時間帯ではなかったので、
また訪れてあの灼熱を背中でカンジタイ。
男
[ 岐阜県 ]
3月中旬は体調不良のため
なかなかサ活できず
今日は久々のサ活。
ここは期待を裏切らない
広いサ室と外気浴スペース
時間も少なかった為
サ7水1外5サ9水1外3の2セット
あまみマックス
バチバチにきまりました
岐阜のサウナ
たくさんホウモンシタイ!
男
[ 富山県 ]
サウナに蒸される日
私にとってのサウナの日です
今日はWBC日韓戦
サウナ×野球を堪能した方も多いであろう
サウナ×スポーツ観戦は熱い
つい長く入ってしまうから熱い
TVの無しサウナにしよう!
コロナでサ室閉鎖やトンネル工事
祝日15:00までなどなど、
訪問するもフラれ続けた呉羽ハイツ
人生初のハイツ サ室に行ってきました
宿泊客はちょうどご飯中なのか
貸し切り。
広々とした浴室を1人堪能しました
もちろんサウナも1人
しばらく出入りがないのか温度計100℃
久々にカラカラに乾いたサウナマット
マットでお尻が熱い
5分ほどで玉汗ダルビッシュ
1番の魅力は露天
内風呂から22段の階段を降りると
もう最高です…この絶景は
天空SPA HILLS 竜泉寺と肩を並べると
個人的に思います
ああ最高なサ活だっただけに
牛丼ドライブスルーで
30分待ちは残念。
呉羽ハイツでまた富山をカンジタイ。
男
[ 富山県 ]
3月1発目
3月は2月の10回を上回るサ活をしたい
もうすぐ3月7日サウナの日
そんなの関係ない
サウナで蒸された日がサウナの日です
今日は仕事に没頭するため
シャキッとキメたい
短めのドライ、ピエニで2セット
天候もよく、かなり気持ちのよかった
がんばれそうです
ちなみにタロさんでは
3月7日
イオンウォータープレゼントらしい
※配布時間 先着あり
フロントにダンボール積まれていました
タロ直近6回すべて左(露天なし)
この確率約1%
この引きです
でも宝くじは全くアタラナイ。
男
[ 富山県 ]
今月2回目のドーミーイン
朝風呂 700円
シャワーの圧が◎
場所によって若干圧に差があるのと、
ヘッドが違うことを知る
しっかり体を温めて
サウナにイン
3セット目はミストにイン
ムンムン蒸気とミルキーな匂いに
包まれる感じがします
ホテルサウナアナドレナイ!
男
[ 富山県 ]
17:00.〜
初めまして開発
カイハツと書いてカイホツです。
昔ながらの銭湯
脱衣所から見える風景は
富山銭湯で見かけるカルストーンサウナ!?
いやでもここは違う
110℃の灼熱サウナ
玉汗がすごい
ストーブ上の壁にはマジックで
NO 水!
石けんをつけて入らない(どんな強者?)
そして
モラル の文字
そう。サウナではモラルが大事
モラルを守ってサンセットに3セット
最高でした
4月から銭湯料金440円から470円に。
仕方ない
でも人生を豊かにしてくれる
銭湯サウナにずっと
通いツヅケタイ!
男
[ 富山県 ]
今月2回目の呉羽の湯
左側つるぎ
個人的にはたてやまが好き
希少ボナサウナ発汗よし
いつも思うが
富山銭湯で見かけるカルストーンサウナと
感覚が似ている
サ7.9.10 休3.3 水1.1.1
あー気持ちよい
今日のサ飯は正月福袋チケットマクドナルド
早く帰ってハンバーガーをつまみに
ビールがノミタイ!
男
[ 富山県 ]
多分、約2年ぶりの訪問
学生時代はよく訪れていました。
あの頃はサウナの入り方なんて知らず
サウナ水風呂をとにかく繰り返してました
あまり身体も拭かずに入ったこともあったかもしれません、本当にすみませんでした!
今日はヘアカット
カット後は必ずサ活と決めている
なんだかキマる気がするのと
家の激弱シャワーでは切った髪の毛を流しきれない気がする ため
今日はJリーグの開幕
ここ満天の湯は
コンスタントにN○K
それが狙い
サウナ×スポーツ観戦は熱い
が注意は必要。つい時間を忘れてしまう
だから熱い
珍しくあまみMAX
多くのサウナを訪れてきたが
いまだあまみの出現条件が不明
サ10 水2 休3 ×3
また訪れて、あまみが出現するか
タシカメタイ。
男
[ 富山県 ]
今日は身体が冷えたので
平日サ活 久々訪問 剱の湯へ
サ10 水1 休5×2 ミスト10
浴室へ入ると檜の良い匂い
アメニティ豊富
シャワーの強さは県内トップクラスかと
頭皮にかかる圧が気持ち良い
体を清めてサ室へ
こちらも檜の香りでリラックス
本日の温度計は100℃近くまでいってました
キンッキンに冷えてますとの水風呂もよし
ミストサウナもミルキーな香りがして包まれました
パーキング代もかかるが
またイキタイ、おすすめの施設。
男
[ 石川県 ]
初訪問 石川 楽ちんの湯
モール泉で身体を温めて
サ室へ
天井が高めで薄暗い
良い効果をもたらしてくれそうな壁
中央にモール泉?入りの壺
湿度が保たれていてしっかり発汗
サ10〜12分 水1 休5×4
天気も良く朝日がモール泉に差し込む
なんとも神々しい
またイキタイ!
男
[ 富山県 ]
約2年ぶりの訪問
今日は右側
なかなか混み合っていました
身体を清めて温泉へ
やわらかい
サ室は常に満員
2段目ストーン前は特にいい汗が出ました
明日も朝からサ活
今日はサ10×2水1休3で終了。
まったりまったり。
男
[ 富山県 ]
今年初訪問の呉羽の湯
昨日の施設にマイサウナマットを忘れたことに気付く
昨年12月にも呉羽で忘れているため
もしかしたらと聞いてみるがない。
いいサウナマットあれば教えてください。
ここはボナサウナ
温度はそこまで高くないものの
ロウリュ中の様な熱さを感じる(個人の感想)
サ10水1休5×2
天気もよく気持ちのよい外気浴でした
まったりまったり
男
[ 富山県 ]
今日はサ旅を愛する友人とサ活。
久々、友人とのサ活に話が止まらない。
義父に教えてもらった「モール泉」
芯まで体をあたためて、
30分おきのロウリュ3セット(サ14分水1休5)
しっかり発汗、気持ちよかったー!
男
[ 富山県 ]
会員ハガキに
北陸を中心にサウナ活動を盛り上げるアウフグース集団 北陸アウフグースチーム(HAT)登場とあり
迷わずホームサウナへ向かう
第二駐車場までいっぱい…
なんとか入館、ロッカーはマルコ&ピース
イベント時間まで30分
2セット目をHATにあてようと
1セット目サ10分水1分休3
いよいよ10分前、
混雑を予想し少し早めに入ろうサ室へ向かうと
サ室前にイベント待ち大行列ざっと20人🫢
慌てて並び、後ろにもどんどん並んでいく
サ室から1番奥の洗い場までざっと40人程
同時にHATの方々がサ室扉を全開に環境を整えている
いよいよ時間
さすがに4.50人は入りきれず、行列を半分ほどでカット。まだ前の方に並んでいたため、サ室中段に座ることができた。
温度計は83.1℃
お腹が空きそうなBGMを流しながら
ローズマリー、オレンジ、ブラックペッパーのアロマで3セットロウリュ
ブラックペッパーは初。気持ちいい。
熱波ではない、優しい風をいただきました
蒸気が見えているかのようなタオル捌き。
見とれているうちにあっという間に12分。
最後は1人3回ずつ仰いでもらい終了。
行列後半の方々もしっかりあおいでもらっていました。
水風呂へGO サ室外で待機していたHATの方が水風呂に入る我々にアウフグース
これも初。
脱衣所の椅子でととのいタイム。
気持ちかったぁと目を瞑りながらととのう。
「ここでも優しい風がくるなぁ」と目を開けると
なんと先程サ室でアウフグースをしていたHATの方が目の前であおいでいる。
これも初。
あぁ、なんというホスピタリティ…HAT
3セット目サ10水1で〆
初めての体験をたくさんした今日のサ活でした。これだからサウナはやめられない‼️
男
[ 富山県 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ホームサウナ スパ・アルプス
寒波の影響で1週間ぶりのサ活 とは言っても基本サ活は週末。
貸しタオルで顔をぬぐうと
アルプスの匂い。これこれ。
いつも思うが浴室に響き渡るサウナ室の
ギィーーという音も好き。
サウナ室に入ると ん?無音?
テレビに目を向けると
音が出ていません 早急に修理しますとのこと。
滅多にない無音のアルプスサウナ室
これもまた良き。
聞こえてくるのはストーブのボーという音と
プロサウナーであろうふぅぅという深呼吸音
じっくりゆっくり蒸されました。
いつもの水風呂も最高。
昔ながらの銭湯も新しくできたサウナ施設も
好きだが、
あーやっぱアルプス最高。
ひっそりと記録していたサ活記録だったが、
サウナーの義父義兄が記録投稿をスタートしたので、情報共有のため非公開→公開へ(たまに)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。