玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
明けましておめでとうございます。
年始のしがらみから脱出して、やっぱり新年スタートは玉の湯。まずは「おすわさん」こと諏訪神社で、今年こそ長野に行けますように・・・とお祈りしてから、徒歩3分で玉の湯着。
年末が大混雑だったので恐る恐る2Fへ上がると、先客8名の許容範囲。先輩方に挨拶してから初焼き。サ室には常時5・6名いたので最高134度とぬるめだったが、その分3段目でじっくり気持ちよく過ごせて、3セットで満足。
私のサ活投稿は気分に左右されるところがあって、快適だったときや初訪問のところでは自然に言葉が湧いてくるのに、イラッとする事が多いとピタッと言語脳がシャットアウトしてしまって、家に着くと言葉が出てこなくなる。残念ながら玉の湯はそれが増えてきて、昨年は実訪問数の半分くらいしか書けなかった。反省。今年はいいところを見つけてちゃんと宣伝しよう。
今年も帰りに福銭をいただいたので、「お友達になるんだよ」と袋に金杯の資金を入れておいた。
タマネギさんおめでとうございます。住吉湯閉店の噂、常連さんが店主に直接聞いたら「大丈夫、まだやる!」と言い切ったそうで一安心でした。四日市つながり、今年もよろしくお願いします!
今年はぜひ長野に!諏訪大社の四社巡りをぜひ!周辺には良い施設、眺めの良い場所、美味しいお店いっぱいあります!天一イキタイワァ〜。
居心地は紳士達の配慮から生まれる積み重ね。150℃の一人歩きが気にかかります。応援がその足がかりになってしまってると思うと、やるせないな。施設側の粋な計らいと、利用者の節度、今年は両想いになるといいなー!
姐さんトンキュー!入店が灼熱サウナを楽しむ目的じゃなくて、名所スタンプラリーの手段と思われる人と、それに連れられてるあまりサウナに興味ない人、ってグループにどうしても目と耳が持ってかれちゃってね。姐さんのサ活読んで、サウナ愛ってこういうものと読み取ってほしいわ。
新年明けましておめでとうございます。ネガティブ案件があると気が滅入りますよね。この中でいいことを探すってちょっとの努力が必要になりますよね。今年もよろしくおねがいします。
あかさん明けましておめでとうございますありがトン。サウイキは施設の情報収集という当初の目的は達成されたと思うので、次はと考えると、あかさんやそべお先生のような個性派路線か、リアルタイム状況報告的なモノかな、と感じてます。私には前者の才能がないので、ぼちぼち頑張って行きます。
初蒸しならぬ初焼き、ぱかぱかさんにご挨拶兼ねて1月中のどこかでお玉詣でに伺いたいと思います。地主神社としての玉の湯、本年も良き熱を授けてもらいたく、なるべく参行します!今年も何卒どうぞ宜しくお願いします!
テレクちゃんお年玉トンキュー!お玉詣で大歓迎!1月下旬の最も寒い時期が玉の湯のハイシーズン、さすがわかってますねー、楽しみにしてます。土日なら大丈夫です。
あけおめっす!長野遠征イケますように🙏ホームのサ活を書き続けるのは大変っすよね。俺もネタがなくてモーニングばかり😂施設の魅力を紹介していけるように精進します!
まぐさんあけおめトンキューです!まぐさんでもホームはネタに苦労するんですね、なんか安心。岐阜県民をも唸らせる情報収集力から繰り出されるサ活、今年も楽しみにしています。
いつぞや諏訪神社にご一緒したことを思い出しました。足繁く通うからこそ見えてしまう悩ましさ… 我が身を振り返り、常連さん一見さん関係なく同じ空間を楽しむ者として謙虚な気持ちを忘れちゃいけないなって思いました。ぱかぱかさんは、いつもフランクに大事なことを教えてくださる。今日は夜勤で萎えていた気持ちが少し上がりましたw 今年もよろしくお願いします!
今年もぱかぱかさんのサ活、楽しみにしています☺️ サウナ施設に対する姿勢、愛、非常に参考にさせて頂いてます。お馬さんの運動会についても、教えていただきたいくらい…🤓🤓🤓
明けましておめでとうございます(^-^)/神馬ちゃんと福銭のご利益で明日も財布がウハウハになればいいですね!
ぼっちゃんおめでとうございますありがトントゥ!神馬ちゃんに「今年はウマ年とちゃうで」と怒られて、財布をスカスカにされちゃいました。
kaorissさん、メモはすぐに破り捨ててください。あ、遅いか。1月5日は毎年どんなことがあっても仕事をキャンセルします。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら