2021.04.03 登録
[ 富山県 ]
今日は新規開拓の気分。
行ってきましたよ。
水がいいと評判のらくち〜の。
こちらは健康センターみたいな雰囲気ありますね。😲
プールやフィットネスジム。食事処や仮眠スペースなど一日は居れますね🤭
そして浴室ヘ。今日はひすいの湯側でした。
15日程経つと男女の浴室が変わるらしい。
身体を清め先ずはお風呂で下茹で。
舟川の井戸水を使用したお風呂が柔らか〜🤤
そして金木犀のぬる湯。とても良い香り。癒やされる‥😌
【サウナ】
温度は90前後。少し湿度もあるのか入りやすいサ室。3段ぐらい段差がありました。
【水風呂】
温度計なかったですが冷たくて良い水質の水風呂‥🤤14℃ぐらいかな。ここも舟川の伏流水を使ってるのかな。
露天で心地よい風に当たりながら外気浴。噴水の音とベストマッチ。至福‥😇
いいところでした🤗反対側の縄文の湯も気になります🤔
[ 石川県 ]
石川県の満天の湯に初潜入してきました🏃
ここは二階に浴室があり岩盤浴もある。
なんだか魚津店に似ていて親近感☺️
まぁ同じ系列の満天チェーンですからね✨
今日は白山の湯側。
【サウナ】
サ室は暗めでなんだか落ち着く感じ。温度計は70後半程でしたが体感はそれ以上感じます🥵
他の方もサ活で書かれてましたが絶対90℃以上はあるでしょ‥😅
【水風呂】
こちらも備長炭の冷水水風呂。魚津店と同様に岩肌から水が流れております。水質も良くて最高でした😇
外気浴(露天)は周りが壁に覆われてるのでなんだか無機質に感じました🤔違うほうの浴室はまた違うのかな。
帰りにあわづ湯をハシゴしたかったですが用があり断念。またリベンジしよう
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。