絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

紅の虎

2023.12.20

15回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

231220 スパ・アルプス
19:00〜21:00

サービス券10枚で無料
ちと体調不良が我が身を襲いインターバルが空いてしまった

初心忘れるべからず
そんなときは
スパ・アルプスへゴー

週の真ん中
水曜日は流石に空いとる

年会員も更新して
来年も夜露死苦たのんちゃ♥

浴場も空いている
善き。

体清め10下茹で5水1
水温計測16.6℃

サウナ12泡水2
サウナ12水2
サウナ12泡水2
外気浴5
サウナ10泡水2
頭洗い5シャワー2

サ室は常時95℃
湿度たっぷりで
どんだけ~でも居られる
12分計ついついひと回り
余裕しゃくしゃく

たまには館内着に着替えて
2階でマッタリくつろぐ
危うく寝落ち寸前
ヤベヤベ

ガチャの情報仕入れてたので
千円投入してゲットしたのは
1200円分の食事券でした
200円儲けました

来月新年会があるのでそれに使おう

何事も前向きで
少しだけ長生きして
好きな事して
悔いのない生き方をしたい

と思う今日この頃なのである。

とりあえず
というか、かなりの
あー善き。
でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16.6℃
47

紅の虎

2023.12.14

14回目の訪問

高原鉱泉

[ 富山県 ]

231214 高原鉱泉
19:50〜21:20

銭湯料金470円
偶数日は右側の洋風風呂
好きな方だ

サ室の温度計108℃
水風呂の計測15.2℃

先日、
アドベントカレンダー2023
12月2日の記事を読んだ
望月啓子さんの
『サウナビッチができるまで』

感動した

かくいう私も
ホームサウナはスパ・アルプス

とはしているがフラフラしているのは紛れもない事実

齢五十にして天命を知る
とは言うが
年端を重ねるばかりで天命は
未だにわからん

本当にホームサウナと言ってもいいのだろうか

なにはともあれ
新しい温浴施設があれば
一汗かきたいと思うのは男の性といってもいいかもしれない

わたくしは一生サウナビッチだ
たぶん。

それはさておき
約1ヶ月ぶりの御無沙汰サウナを所望しよう

その前に
体清め10深風呂10水通し1

上段をキープ
うん、チリチリのアツアツや

サウナ10水3
サウナ10水3
サウナ10水3
脱衣所(内気浴)5
泡風呂9水2
薬湯5締め水2
脱衣所5

ここの泡風呂
プチプチ感がタマラン
ついつい3セット

ライオンの口から出る水も
1リットルはゴクゴク

マイカーにて作文中だが
え?突然の頭グワングワン
トトノイ キターーー

施設によって
トトノイも違う

これだからサウナビッチは
やめられない

今晩も
あー善き。
で。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15.2℃
41

紅の虎

2023.12.13

14回目の訪問

水曜サ活

開発鉱泉

[ 富山県 ]

231213 開発鉱泉
19:00〜20:00

訳あって嫁同行(後述)

体清め10電気風呂8水1
地元民3人
サウナ貸切の予感

サウナ10水3

小窓から脱衣所のテレビ(FNS歌謡祭)を見ながら貸切を愛でる
サ室の温度計106℃
水温の体感19℃
善き。

サウナ10外気水3

サウナ入室 他1名
なかなかの方でした
ケロリンの桶に水を入れて入室
私に気を使っているのか
桶からペタペタと体に水気注入
エスカレートして最後は足元に水バッシャー
床がベチャベチャな理由がわかった気がする

締め湯5締め水3

そして隣接する
居酒屋『かずら』に
初の入店
あれ女将?
番台のお姐さん?
家族ぐるみの経営で番台にも立つ女将

サウナ上がりの生ビール
サイコー

またヨメと来なくては笑
運転手ヨロシクドウゾ

今日も
あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
41

紅の虎

2023.12.11

2回目の訪問

楽今日館

[ 富山県 ]

231210 楽今日館
14:00〜15:00

入館料650円
湯民のいない時間帯
と思いきや結構な湯民および地元民
体清め10下茹で10水2
あれ?泉質がヌルヌルからサラサラの感に
こんなもんだったかな

サウナ10水2内気浴5
サウナ10水2内気浴5
遠赤外線ストーブはヌクめ
定員4名程度
サ室温度計は85℃くらい
2セット目はあえてストーブ前で仁王立ち
座っとる御仁に膝が当たる
御仁すまぬ
水風呂は体感17℃くらい

頭洗い5締め湯2

男女入替え制なので
次回は高温サウナ側を狙うとしよう。
ちょと物足りなかった…

とりあえず
あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
53

紅の虎

2023.12.09

5回目の訪問

サウナ飯

231209 満天の湯富山店
9:00〜10:45

朝風呂料金680円

7段タワーサウナに蒸されたくて
行く。
結構な湯民の数たるや
風呂好きな富山県人の本髄発揮か
まぁまぁの数のドラクエも発生中

体清め10
露天薬湯(どくだみ)10
光明石湯5
水2
サウナ10水2外気浴5

サラメシは富山特集
ついつい見入る

サウナ10水2外気浴5
サウナ10水2外気浴5
頭洗い5
ジェット風呂5
締め水2

施設を出たら11時
ぼちぼち中華料理屋の開店時間
どこ行こうかね

今日もどうか
あー善き。 で

ラーメン富公

ラーメン大盛

昔ながらの味

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
45

紅の虎

2023.12.08

7回目の訪問

サウナ飯

231208 サウナタロトヤマ
18:30〜20:00

銭湯めぐりロス
達成感のあとの虚脱感

週末サウナーは
通常営業に戻ろう

迷いに迷って
サウナタロトヤマさんへゴー

通常料金830円

青年が多い感じ
おしりシワシワのおじいちゃんはあまりいない どこ行ったんだろうおじいちゃん

体清め10下茹で10水2
水温計測16.6℃
相変わらずの善き水だ

ピエニサウナ8水2
5分に1回のセルフロウリュで
ガッツリ汗ダク
サ室温度計80℃

高温サウナ8水2
1段目5分2段目3分
サ室温度計90℃

ピエニサウナ8水2
高温サウナ8水2
外気浴5
ざわざわトトノイいただきました

もう2セットはイキタカッタが
湯人が増えてきたので上がるか

締め湯5締め水2
内気浴5

肩胸首下腹までたっぷりアマミいただきました

今日も
あー善き。

特一ラーメン

ラーメンとチャーハン

昔ながらの味 スープ甘め しっとりチャーハンのチャーシューはブロック状でカリカリして旨い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
42

紅の虎

2023.12.03

13回目の訪問

開発鉱泉

[ 富山県 ]

231203 開発鉱泉
17:30〜18:30

怒涛の週末
7銭湯巡って
富山銭湯めぐりスタンプラリー
完全制覇

サウナ好きはお風呂好き
お風呂好きはサウナ好き
の個人スローガンのもと
50日ばかりかけて完走しました

ご褒美に開発鉱泉で
アチアチサウナ

嫁と待合せで同行
なぜか途中から
娘夫婦と孫も乱入

体清め8薬湯3電気風呂7水2
下茹で充分だがバチバチの電気風呂で清める
薬湯はぬるめでゆっくりの方に合いそう

サウナ10水3外気浴5
サウナ10水3外気浴5
サ室温度計今日は低めの100℃
外気浴も少しサブくなってきた
〆湯で締めよう
〆湯5水3内気浴(脱衣所)5

嫁からご褒美にチョコモナカジャンボ
はまってもらった
ラッキー

さぁカラカラの体に
家帰ってビール補給しよう

今日も
あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
38

紅の虎

2023.12.03

1回目の訪問

辰尾鉱泉

[ 富山県 ]

231203 辰尾鉱泉
16:15-16:45

辰尾鉱泉の近くに
熊野鉱泉という銭湯があった頃
かれこれ40年ほど前だろうか

その頃からよく銭湯に行っていた私は
2つの銭湯に交互に行ったものだ

辰尾鉱泉の湯が熱いイメージが
ずっとあったが
やはり間違いではなかった

浴場に入ると薬湯のかほり
さっそく入ろうとすると
さっそく水で埋めとる常連さん
湯船は2つあるがどちらも熱い
43℃以上はあると思われる
善き。

下茹で完了の後
久々のサウナへ
毎度おなじみのカルストーンサウナ
サ室温度計50℃
思うほどぬるくもない
10分ほどで滝汗
水風呂なし
カランより御百度参り方式で
周りに気をつけながら水浴び

懐かしさにむせび泣く

これはこれで
あー善き。
でした

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
38

紅の虎

2023.12.03

1回目の訪問

朝日湯

[ 富山県 ]

231203 朝日湯
14:55〜15:30

ジモッティ多数の銭湯
男湯の暖簾くぐるなり
脱衣所に響く
人生の先輩たちの笑い声
元気に過ごせよ先輩たち

シャワー2湯5水1
サウナ8水3
サウナは偶然なのか必然なのか
カルストーンサウナ
サ室温度計80℃体感70℃
サ室内も脱衣所と変わらず
人生の先輩たちの大きな声
水まで掛ける始末
おいおいストーブ壊れるよ
壊れたら困るの君たちだぜ
と腹の奥でつぶやく

水温計測16.2℃
うん善き。

あつ湯5水3
内気浴(脱衣所)5

もはやホッコリという言葉しか浮かばない

あー善き。

湯活1
231203 奥井鉱泉
13:30〜13:55

白髪の親父
かと思いきや女将

気さくな方で
おしゃべり好きな方で
こないだ金沢から女の方が来られたとか
金沢市内のスタンプラリーやっとるとか
金沢の女(ひと)が言うとられたゆうてました
あなたのことですよ
金沢の女(ひと)

四つ葉のクローバーの形した
ジェットバスに
ご機嫌です

今日もあー善き。

湯活2
231203 星の湯
14:10〜14:35

おばちゃん電気つけてま
ちょっと暗いよー

ま、パンツ脱ぐだけだからいいけども
連チャン覚悟だからそのパンツも履いてないけども笑
あ、ジャージは履いてますよ

さっそく入湯
どれもぬく湯
10分ほど人間観察と洒落込むか

常連らしきおじいちゃん
背中にデッカイサロンパス2枚貼って登場
とうすんがかなソレ?
と思てましたら
隣の見ず知らずの方に
『ちょっとはぐってもらえんけ』
戸惑う隣人 困った顔して
はぐってました
会釈するおじいちゃん
善き。

10分も入ればぬく湯でも茹で上がり
カランの水を被って
終了です

あー善き

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.2℃
41

紅の虎

2023.12.02

1回目の訪問

231202 浦の湯
14:10〜14:30

カルストーンサウナの看板あり
サウナマット持ってイソイソと浴場に入るが
またもや『故障中』の貼り紙が
オレを邪魔する

この張り紙
スタンプラリー中に何回見たことだろうか
年末ジャンボが当たった折には
なんぼか寄付させてもらおうか

たぶんどこもギリギリで
修理できないんだろう

宝くじは当たる確率が低いから
イソイソと通うしかない
のだろう

また
銭湯はやはり間仕切りが好き
女性(老若)の話し声が聞こえてくると
『あー銭湯来とるなオレ』
と思うのはオレだけでしょうか

ここも
あー善き。
でした

続きを読む
32

紅の虎

2023.12.02

1回目の訪問

マルトミ鉱泉

[ 富山県 ]

231202 マルトミ鉱泉
14:15〜14:50

お?もうちょっとだね
番台の親父に激励をいただく
銭湯スタンプラリーも佳境を迎えています

体清め10下茹で5
サウナ10シャワー3
内気浴(脱衣所)5

庭が素晴らしい
滝が流れとる
称名滝のようだ
言い過ぎか

カルストーンサウナは
安定の50℃
下茹で充分で
3分でジワ汗
10分で蒸し上がり
水風呂が無いので
水シャワーでサッパリ

今日も善きサ活始めでした
あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
33

紅の虎

2023.12.01

1回目の訪問

島倉乃湯

[ 富山県 ]

231201 島倉の湯
20:15〜21:15

銭湯料金470円
サウナ料金100円
サウナマットをもらい
いざ行かん

シャワー2湯通し5水通し1
サウナ8水3
サウナ10水3
炭酸泉10
頭清め5水1
内気浴10

サ室温度計108℃
水温計測17.7℃
設定変わったかな
頭にかけたタオルが干せてくる
なんというカラカラ
ここの設定イイネ
近々たぶんまた来る

風呂に浸かりながらの
魚の泳ぐ様が見れる
魚を見とると
なんか腹減ってきた

さあ帰ろう

今日もやっぱり
あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17.7℃
39

紅の虎

2023.12.01

1回目の訪問

荏原鉱泉

[ 富山県 ]

231201 荏原鉱泉
19:25〜19:45

番台娘の情報によると
立山鉱泉のオーナーがここ荏原鉱泉も経営しとるようだ

大人470円
中学生以下無料
この賃金形態は富山市内では
荏原と立山だけらしい
営業努力に感謝!

カルストーンサウナは故障中
(T_T)
脱衣所にサウナが鎮座しとる
珍しいな
早く直してま

お湯は適温
シャワー圧強くて善き
ファインバブルはどうも苦手だ

善き湯でございました
番台娘に『また来てください』
いただきました

あー善き。

続きを読む
35

紅の虎

2023.12.01

2回目の訪問

白岩の湯

[ 富山県 ]

231201 白岩の湯
18:10〜18:50

銭湯料金470円
サウナ料金100円

遡ってみると8ヶ月ぶりの訪問
えらい空いてしまいました

お湯は相変わらずの滑らか
もうちょと熱くてもよいかな
長く入れる湯ということで
善き。

体清め10下茹で5水通し1
水風呂計測18.1℃
滑らかでずっと入れるやつ

サウナ10水3外気浴5
ストーブは煙突グネグネタイプ

サウナも温度計90℃を指しているが80℃くらいか

ボッチになったので
ストーブ前でいつもの仁王立ち
前向いて後ろ向いて右向いて左向いて

設定温度到達したのか
ストーブの火が消える
周辺の温度を下げるため
ストーブにアウフグースしてみる

アウフグース中に他人さん入室
わたくし、イソイソと席に戻る
いやー
恥ずかしいじゃー(*´艸`*)

今にして思えば
ストーブはタイマー?

ま、いいわ
今晩はあと2軒イキタイな

とりあえず
あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18.1℃
35

紅の虎

2023.11.26

1回目の訪問

観音湯

[ 富山県 ]

231126 観音湯(入善)
15:20〜15:50
銭湯料金470円
サウナ料金130円

3周年記念とかで御鏡をもらう
ラッキー
3周年の割にはしっかりとした佇まい
3年前に店主が病気で倒れたため、廃業。
そこで町の若い経営者たちが会社を立ち上げ、銭湯継続
大事なものを守るために立ち上がる若者たち
なんというええ話や
涙腺ダダ漏れやわ

さて
頭清め5泡風呂5水1
水温計測15.8℃
ええじゃないか

サウナバンド購入知らずで
番台の小窓からスイマセンして
バンド購入

サウナ10水2湯5体清め5
ストーブは煙突グネグネタイプ
温度設定70℃
ストーブの前に座ると
結構な滝汗
ボッチだったので仁王立ち
横向いて後ろ向いて
また横向いて

御多分に漏れず
地元民に愛される銭湯でした

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15.6℃
37

紅の虎

2023.11.26

10回目の訪問

231126 辻わくわくランド
13:30〜14:30
ニフティ割で50円引きの450円
いつもありがとう

昨晩の同窓会の暴飲をリセットしに
熱いサウナを所望したい
辻わくわくランドへゴー

家を出て20分
財布がないことに気付き
往復40分のロス

こんなもんではヘコタレませんことよ

初志貫徹

しかも毎月26日は
辻わく特有サービス
カップ自販機の開放日

あとから飲もう

体清め10白湯5水通し1
お!冷えてきたので
水温計測12.5℃
善き。

サウナ8水1
サウナ8水1
内気浴3脱衣所3

サ室も設定変更か
108℃
善き善き。

もう一軒スタンプラリーで
銭湯を所望したいので
渾身の2発で。

やっぱ今日も
あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12.5℃
34

紅の虎

2023.11.24

1回目の訪問

入舟湯

[ 富山県 ]

231124 入舟湯
18:20〜19:00

銭湯料金470円を払って
いざカルストーンの里へ行かん

噂では結構アチアチのカルストーンサウナだとか

体清めもそこそこに
(洗体・下茹では他で完了済み 後述)
まずは湯活へゴー
薬湯は黒湯っぽいやつ
泡風呂は噂通りの強力タイプR
水は噂に違わず14.5℃
善き水だ

そして
富山県内のどこのカルストーンサウナの中でも最熱と言えるのではなかろうか
下茹でも充分だが
サ室内も温度高め湿度高め
80℃はあるなたぶん

水に浸かって
湯に浸かって
サウナ渾身の一発

どこの銭湯も
各々の色を出して
ガンバレ

今日も
あー善き。
でした。

湯活1
17:50〜18:10 古宮鉱泉
湯温46℃!
確かにアツい
しかもバイブラ
一湯め ヒザ下でギブ
二湯め 肩まで浸かって20秒
三湯め バイブラ避けて2分
最高の下茹ででした

女将の一言が善き
『お湯の温度設定なんか、こんなもんかな?くらいがちょうどいい』名言
男前か!

多分また来る
To Be continued

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14.5℃
40

紅の虎

2023.11.23

1回目の訪問

231123 満天の湯魚津店
13:10〜14:30

会員価格750円
嫁同行

魚津のりんご(サンふじ)を買いに行こう

ついでに昼風呂も堪能しよう

目指すは満天の湯魚津店

富山店とは
ちとレイアウトが違う
2階に上がるスタイル
体清め5電気風呂5水1
水温推定16℃
(後ほど水質検査のお姉さんに聞いたら16.6℃)
うん善き。

サウナ10水3外気浴5
サウナはタワー型7段90℃
まだ出るのかというほど汗が出た
ロボコン富山代表は石川代表に負ける
また頑張れよ

サウナ10水3薬湯(桂皮)5水3

本日 立山の湯側
外気浴の気持ちよさに
いささか驚いたのでした

今日も
あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
43

紅の虎

2023.11.23

14回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

231123 スパ・アルプス
6:10〜7:40

昨日の湯活3軒巡り
各々いい湯ではあったが
サウナのある銭湯がなくて
なんかモヤモヤ

そうだ
朝プスに行こう

入った途端の
懐かしいかほりがお出迎えしてくれる
朝はそんなにいないだろ
と思てましたが甘かた
泊まりの面々がワラワラと

さすがです

体清め10湯通し5水通し3
サウナ10水3
寒くなってきたので
水の体感温度も冷えてきたかな
体感15℃程度か
サウナ12水3
サウナ12水3外気浴5
〆湯5〆水1内気浴(脱衣所)5
でサックリ3セット

心身ともにサッパリしました

北陸サウナの聖地は
やっぱ
あー善きです。

湯活1
231122 川城鉱泉
18:15〜18:35
地元民で賑わっている
鉄泉(赤湯)43.6℃

湯活2
231122 塩湯
19:00〜19:20
今日は薬湯
来週はゆず湯やと
おしゃべり好きな女将さん
やっぱ女は愛嬌ですね

湯活3
231122 大岩不動の湯
19:40〜20:20
源泉かけ流し
温い湯だがポカポカ
サウナはないが温冷交代浴は可能
泡風呂8外気浴5露天風呂10
水シャワー3
サウナがあれば絶対に流行るはずや
小綺麗にしてあるのに訪問が少ない

サウナ好きはお風呂好き
お風呂好きはサウナ好き

今日は勤労に感謝して
あー善き日で。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
60

紅の虎

2023.11.19

12回目の訪問

開発鉱泉

[ 富山県 ]

231119 開発鉱泉
15:55〜16:55

4台分のタイヤ交換したら
体が強張りましたので
近間の銭湯へゴー

相変わらずのジモッティで
賑わっている

今日は、ゆず湯
ラッキー

体清め10ゆず湯5電気風呂3
水通し3
サウナ10水3
サウナ8水3外気浴5

もう1セット拝受のつもりが
まさかの婿孫登場
孫に瓶コーラの催促受けて
やむなく退出

あとは帰ってビール飲みます

明日は明日の風が吹く

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
34