絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ザスパTANAKA

2024.03.18

2回目の訪問

3.16訪問

大森熱狼さんの熱波イベントでした。

熱波受けたい欲が沸き出て、御殿場に行くか静岡まで行くか迷っていたところ近場でイベントがあることに気づき参加

13時、15時、17時の3回に参加してきました。アロマ水の蒸気とバスタオルによる正統派熱波でした。
ブロワーを使ったり団扇を使ったりするところも多い中、正統派の熱波が受けられたのは実に良かったです。

続きを読む
22

ザスパTANAKA

2024.03.13

6回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

ハイパーロウリュウ目当てで久しぶりの訪問
炭酸泉がなくなったとは聞いていましたが、やっぱり無くなっていました。
塩サウナから塩がなくなった時は排水の関係なのかな?くらいに思ってましたが、単なるコスト削減だったんですかね。

結果的にハイパーロウリュウも無くなってました。確かに以前は館内に貼られていたポスターもなかったので??とは思っていましたが
19:01時点でこりゃないんだなと気づいた時の寂しさはもう忘れることはないと思います。

不景気ですし、物価上昇も凄いので仕方ないのはわかりますが
値上げした上でサービスがなくなるのは・・

続きを読む
17

ザスパTANAKA

2024.03.05

21回目の訪問

平日仕事終わりに直行するのは久しぶりです。あまりの寒さでジムは断念

フィンランド、熱風を2セットずつ
-1.2キロ

3/25から回数券のセールをやるようです。

続きを読む
22

ザスパTANAKA

2024.03.03

2回目の訪問

2回目か3回目の訪問です。
国道1号沿いから少し入った場所でアクセス良好
富士の鷹の湯よりも時間的には近かったですね。

#サウナ
薪ストーブ式
時々係の人が薪をくべてくれます。
暖まり具合で温度はかなり変わりますが、セルフロウリュウできるので特に問題なし
85-95度くらいでした。

#水風呂
プール方式
季節変動だと思いますが、今日は16度ほど
風の強さもあってか体感は12、3度

#休憩スペース
人工芝敷かれたエリアにリクライニングチェアが5、6脚ほど


15分→水風呂30秒→休憩数分
12分→水風呂1分→休憩数分
これを何度か繰り返しました。

一般的なサウナに比べると長く入っていても苦じゃない感じでしっかりと汗が出ました。
薪ストーブほぼ貸切状態の利用ができるのはここくらいじゃないかと思います。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
15

ザスパTANAKA

2024.02.20

4回目の訪問

静岡新サウナの聖地(だと思っている)鷹の湯を訪問
沼津から下道で約1時間と微妙な遠さもあり数ヶ月ぶりです。

訪問のたびに何かしら変わっている進化途中の施設です。
まず浴室入り口付近にペットボトル用の氷水が設置されていました!これは本当にありがたいです。フロントで氷水に入ったドリンクを販売している施設はそこそこあるものの、浴室に設置しているところって本当に少ないので「よくわかっています」
これ全サウナ施設に設置を義務化したいですね。

4箇所のサウナにすべて入りましたが、バレルサウナがお気に入りです。
高温高湿サウナは中央にあった装置?が撤去されて広くなってました!

またきます!

続きを読む
29

ザスパTANAKA

2024.02.18

1回目の訪問

KKR沼津はまゆう

[ 静岡県 ]

遠出する元気がなくサウナイキタイで周辺の新規開拓をすることに
水風呂なしだったものの近さ優先で選びました。

ホテルの日帰り入浴という形です。
950円は周辺相場からすると高いものの持ち帰りできるフェイスタオル付き(オリジナルロゴあり)
温泉タオルマニアとしては嬉しいポイント

脱衣所は入り口付近に鍵付きロッカーがあります。
浴室はホテルの浴室としては標準サイズ
熱海温泉からの運び湯とのことです。

サウナは浴室サイズからすると大きめで最大10名は入れる中型サイズ
天井と背中側に遠赤外線のストーブが設置されています。入った瞬間はぬるく感じますが、座るとストーブが当たるのでしっかりと熱せられます。
窓はあるものの温泉成分か何かで白濁していて外の様子は見えず、逆に落ち着いて過ごすことができます。
10分ほど過ごし、水シャワー外気浴で冷まします。

やっぱり水風呂欲しいですが、これはこれで

続きを読む
10

ザスパTANAKA

2024.02.18

1回目の訪問

入浴料700円
食事セットで1200円
公営の施設だけあってリーズナブルです。
施設全体も民間ではまず無理なくらいに広く、開放感があります。
浴室は一般的なスーパー銭湯を広くしたイメージで、新しいだけあって洗練された作りです。

肝心のサウナはメインには据えていないらしく、剥き出しの木に各自ビート板を使うスタイルなので、汗でビチョビチョになっています。
温度は90度前後でヒーリングミュージックのBGM+テレビです。
水風呂は屋内設置に加えて水流も比較的緩いので、まったりした気持ちで浸かることができます。
静岡だと水風呂が露天エリアに設置されている施設が非常に多いですが、屋内設置はいいですね。

場所が場所なので頻繁には訪問しづらいですが、比較的空いているので
月1くらいで訪問したいと思います。

なお公営という性質上か、タトゥーの類は不問にしているようです。

続きを読む
12

ザスパTANAKA

2023.12.30

3回目の訪問

久しぶりの訪問

温泉は表向き42-43度と掲示されていますが
実測で湯口付近47度、浴槽45度ほどでした。
そりゃビリビリするはずです。

水風呂はおじいさま方がせっせせっせとお湯を手動で投入してぬるくしてしまい、残念
浴槽で20度ほど、投入している水は10度ほどでキンキンですね。
何もしなければ恐らく12度前後になるかと思います。ほぼシングル

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
13

ザスパTANAKA

2023.11.16

1回目の訪問

野辺山から長坂ICへ抜ける道で少し寄り道
八ヶ岳エリアの温泉です。
短時間の利用ですので温泉の泉質は不明、サウナはボナサウナ型で5-6名の定員
水風呂は屋外に設置されており、少し寒いです。

ドライヤーが完全有料で100円。料金は実質+100円かと思います。
正直これだけでリピートはないなって思ってしまう。
カラフルなフェイスタオルは220円でした。

続きを読む
21

ザスパTANAKA

2023.10.12

3回目の訪問

サウナ再開後、2回目の訪問です。
サウナ室は稼働回数も増えたことで当初感じた臭いもなくなりいい具合になっています。
サ室が静かなだけに浴室で勢いよく出ている湯口がもう少し静かだと良いですね。

水風呂実測20度(井戸水?)

販売用タオル250円

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
22

ザスパTANAKA

2023.10.04

20回目の訪問

外気温が落ち着いたおかげか最近水風呂がニアシングルです。
温度計表示で11.2〜13.5度
ほぼほぼシングルみたいな水風呂が身近にあるって幸せです。

毎週水曜日はシングルの日とかにして欲しい!

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
28

ザスパTANAKA

2023.09.30

1回目の訪問

富士八景の湯

[ 静岡県 ]

ポイント消化のため利用

サウナは5名の人数制限とありますが、そもそも5名以上で入るのは厳しいサイズです。
温度も80度前後と低めなので、回転が悪くサウナ目的で行くのはおすすめしません。
水風呂は実測で16度ほどと冷え方は良好です。

訪問日が土日だったこともあるのでしょうが
子供連れが非常に多いです。
その割に施設そのものは大きくないので、いろいろ思うところがありました。

続きを読む
21

ザスパTANAKA

2023.09.26

3回目の訪問

アウフグース「CHILL TIME」が最高過ぎました。
過去最高のアウフグースです。

続きを読む
23

ザスパTANAKA

2023.09.24

19回目の訪問

謎ピエロ

大相撲千秋楽のためテレビのあるフィンランドサウナは混んでいました。

続きを読む
14

ザスパTANAKA

2023.09.24

5回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

塩サウナが塩なしのスチームサウナになって以来、行ってませんでしたが
近くの店に予約品を受け取る用事があったため
久しぶりの訪問です。

製紙工場のにおいもなつかしいです。
高温サウナは何回か入りましたが、風は体験できず
何分ごとなんでしょうか?

スチームサウナはやはり塩がないのが残念です。排水の問題とかあるのかもですが、塩サウナがなかったら他でいいやってなっちゃいます。
塩サウナに入った後の肌のデトックス感を思い出してしまいます。

水風呂
すごく冷えているというほどではないですが、ぬるいってほどではないです。計測はしていませんが20度以下だったと思います。

続きを読む
11

ザスパTANAKA

2023.09.24

1回目の訪問

ゆうだい温泉

[ 静岡県 ]

以前から行こうとは思っていましたが、遠く行く機会がなかったのですが
三島まで行く用事がありサウナイキタイで調べると距離7キロ
思い切って訪問しました。
ゴルフ場が併設している施設で完全に山の中です。
最短で案内するGoogleマップではなく、現実的なルートガイドをするカーナビで行くことをおすすめします。
 
#サウナ
ホテルのサウナといった広さ
頑張れば7名ほど座れます。サウナストーンのあるストーブが2台
温度は100度近くで高めですが、ロウリュウなどなくカラカラです。

#水風呂
バナジウム天然水との記載(富士山周辺エリアではありがち)
浴槽自体が小さめでオーバーフロー式なので水質は良好です。温度は18度ほどで恐らく季節変動がありそうです。

#温泉
化粧水だかに入っている成分が多めとのこと
単純アルカリ泉なのでパッと入っただけだと違いは分かりません。

#タオル
1枚150円と良心的価格です。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
12

ザスパTANAKA

2023.09.17

1回目の訪問

確か2回目の訪問です。

入館料700円を支払い
JAFの会員証提示でロゴ入りのフェイスタオル1枚が無料となります。温泉タオルマニアとしては嬉しい限り

公営の施設らしく贅沢に空間を使っており、とにかく広めです。営業状況は不明ですが屋内プールも併設していました。

サウナは2種類
オンドルサウナ
定員4名くらいの広さで、蒸し風呂になっておりお湯が床を流れているようです。
温度は高くありませんが湿度が高く長居はしづらいです。

高温サウナ
温度は95度近く、背中側に熱源のあるボナサウナ
床からゴポゴポ音がするのでオンドルサウナ同様湿度を上げるための装置でもあるようです。
施設サイズに対し7名でパンパンになる小さめのサウナなので居心地はよくないです。
入口にサウナマットはありましたが、室内にバスマットなどなくびちゃびちゃでした。
公営施設はサウナ室内にバスマット置いちゃいけないのでしょうか?ここは配慮が欲しいところ

水風呂
水温21度ほどのぬるめの水風呂です。恐らくチラーなしの水道掛け流しです。

続きを読む

  • 水風呂温度 21℃
12

ザスパTANAKA

2023.09.16

1回目の訪問

以前から看板を見かけてはいましたが、メインの道路からは遠く訪問する機会がありませんでした。
今回は意を決して訪問、山を登った場所で恐らく公営か第三セクター運営の施設のようです。
お土産コーナーなどかなり充実しています。

#サウナ
METOS社製のタイマーや温度計が設置されており
二段の横長サウナで熱源は背面格納式のボナサウナです。
温度計は77度ほどでしたが5分も入ると汗だく、定期的にスチームの音がするため湿度がかなり高めです。
数ヶ月前にリニューアルしたばかりのようでまだ木の香りが残っています。各自が入口設置のマットを使う方式ですが、汗を吸わせる用のバスタオルなどがなかったのは衛生面で残念です。

#水風呂
天然水利用との表記
水温18度、水流がほぼなく落ち着いて入ることができますが
一方でぱっと見で汚れが浮いており
水の入れ替えの面でどうなっているのか少し気になります。


#休憩スペース
屋外に椅子が設置

続きを読む
15

ザスパTANAKA

2023.09.12

1回目の訪問

近くまで来たため訪問
今流行りのオシャレカフェスタイルです。
が、脱衣所までと浴室がまるで別世界
脱衣所までは完全リフォームされていますが、浴室は昭和のまま
建築許可とかの関係なのか予算の関係なのか???

#サウナ
10人程度が入れる高さ低めのガスサウナ
温度は84度前後と最近のサウナとしては低めです。

#水風呂
蛇口の水が出しっぱなし常にオーバーフロー
水温は19〜21度と高め
水道水そのままでしょうか?

#休憩スペース
露天スペースはなし
屋内のみですが、外気が入るようになっています。

#温泉
特に期待はしていなかったのですが、硫黄泉で源泉の浴槽は黒?茶色?濃い色です。
運び湯らしいですが、静岡こんな硫黄の香りがするお湯は初めてです。

温泉効果もあってか
サウナは温度低め、水風呂もぬるめでしたが
しっかりと整いがやってきました。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
14

ザスパTANAKA

2023.09.03

1回目の訪問

事前予約制の施設です。
住所上は静岡市ですが、ほぼ富士市です。

ほぼ貸切状態だっため非日常感が半端なかったです。
サウナは薪ストーブ式で
定期的にスタッフの方が薪の追加、ロウリュを行い温度を保ってくれています。
水風呂は蛇口から常に水が出ていましたが循環なのか掛け流しなのかは不明
水温は高めで実測22度でした。(恐らく季節変動)

ここ、すごいかもしれないです。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 22℃
20