温度 95 度
収容人数: 5 人
2023年5月8日からサウナ営業再開。コロナ対策で人数は2名まで
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 92 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
プール有り
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
ホテル昭和さんをチェックアウトして、まずは良く行くお店で桃を調達。今の時期は《なつっこ》が主流になってきたのかな。なんとなく親近感🍑
お次は精進ブルーラインを通って《上九の湯》さんへ。
靴箱は鍵付きロッカーではなく一足ごとに仕切られた棚。受付で入館料の精算をするのですが、市内在住者はなんと310円!これで時間制限なく夏季はプールも利用できるとのこと。なんとも羨ましい✨
浴室は週替わり男女入れ替わるそうで、本日の女湯は炭酸泉があるほう。もう一方の浴室には打たせ湯があるそうです。
脱衣所のロッカーは100円リターン式。ササッと支度をして浴室へ。
11時頃の浴室はお客さん少なめ。露天の炭酸泉が人気らしく、浴室に自分以外誰もいない時間も結構ありました。
ササッと洗髪洗体を済ませて、まずは露天の炭酸泉ヘ。炭酸がぶっといパイプから勢い良く出ていてびっくり。泡付きもかなりのもの🫧
お湯の温度は38度くらいでゆっくり入れるんだけど、屋根や庇が無いので日差しが暑い💦
少しだけ浸かって室内に戻ろうと歩いていると、床のタイルが激アツ。やっぱり露天全体に日除けが必要かも。
サウナの前に水風呂へ。蛇口の上に《井水》と書かれたプレート。キンキンに冷たいというわけではないけれど、薬品臭も無くかけ流しでとても気持ちいい✨
じっくりクールダウンしてから目の前のサウナ室へ。おひとり様用のビート板あり。
サ室内は上下2段のベンチ。布のサウナマット等は敷かれておらずテレビ、BGMもなし。
壁は溶岩石みたいなザラザラしたレンガ風。温度計を確認すると100度とな!?そこまで熱く感じなかったのでストーブを覗き込むと、メトスの赤いストーブが二基。そりゃ熱いわけだ🔥
上段で5分。腕にも脚にもたま汗。三島のゆうだい温泉さんのサウナと似ている気がする。
8分で退室してシャワーからの水風呂。ふぅ~たまらん🤤
浴室は常に空いていてサウナを利用する人は2〜3人しかいなかったけれど、ご一緒したマダムにこの辺のおすすめ施設を教えていただいた✨次に山梨に来る時の楽しみが増えた🎶
温泉にもゆっくり浸かってそろそろ出ようかな、と思った頃にちびっこ連れのママさんが増えて賑やかになってきた。
そう言えば、午後から混雑することが多いってさっきのマダムも言ってたな。ちょうどいいタイミングで退館。
お隣の売店も覗いてみたけどタイミング悪く桃は売り切れ。
今度お邪魔する時はぶどうの季節かな(*´艸`*)🍇






女
-
100℃
-
20℃
甲府最高気温34℃。相変わらず暑い。
ふとあの辺なら少し変わるかと思い、甲府でも南の「上九の湯」に来た。
涼しい‥とまでは行かないが、一面緑で谷に吹く風が気持ちいい。
驚きなのが市内在住は310円!?∑(゚Д゚)
市外とは2倍以上とか‥笑
一階は月2?で来る内科と歯科スペースと地元民が使う多目的室。
お風呂は2階にあってエレベーターがありますね。
夏季限定ですが、完全屋内型プールもあるみたい!子供ちゃん連れて遊ぶのも良さそう。もちろん入浴料に利用料入ってるとかスゴイ。
お風呂は一週間ずつの男女入れ替え制。
炭酸泉と打たせ湯の二つ。
今日は炭酸泉だぁ。
内湯一つ40〜41℃。
外湯二つ38℃〜39℃で元打たせ湯?浅い腰までの約1人が寝転がることができる炭酸泉と、肩まで浸かれる広め炭酸泉があります。
なんといってもこの炭酸泉がスゴイ!
下手な場所より質が良い!県内でもトップクラスだと思いますねー
さてさて、充分お風呂を堪能してサウナに向かいます。
洗い場横にある小さめなサウナ。木製2段で4〜6人が詰めれば入れる広さに、レンガで区切られたストーブが『ちょこん』とありました。入り口横の1人用マットを敷いて、無音の中、時間が過ぎていきます。温度は100℃あたりで、比較的息はしやすかったですね。
ただ、備え付けのタオルマットはありませんので悪しからず。。
#サウナ
井戸水で安定した保てる、肌感約20℃気持ち低めくらいで気持ちいい!刺さる冷たさではなく、優しく包み込んでくれるような水風呂ですね。(*´ω`*)
蛇口からとめどなくでているので、いつまでもはいれるー
#水風呂
休憩スペースは外にイス二脚と、寝転んだら背中にボーダーに痕がつきそうな長椅子一脚。
山から程よい風も来て心地いいです。
時間帯によっては直射日光になってしまうかもしれませんが、そんなに混むような場所ではありませんので、落ち着くまでいられますね。
#休憩スペース
甲府市民なら遠いけど、310円で炭酸泉入れてサウナ入れるならめちゃくちゃいいと思います!
では。(^ω^)


男
-
100℃
とっても穴場の温浴施設。
甲府市民はまさかの310円!残念ながら市外は730円。甲府市民だったら通っちゃう。
施設自体は古いですが、お掃除がきちんとされていて気持ちよく過ごせます。町の診療所が1階の奥に!
畳の休憩所に電子レンジもあって、みなさんお風呂上がりに食事されていたりとっても自由。
お風呂は炭酸泉と打たせ湯があって、今日の女湯は初めての打たせ湯側。と言っても打たせ湯に打たれなかったのですが。
いつもほぼ貸切のサウナは、私が入った時間帯は相変わらず人の出入りがなかったので92度くらい。ストーブ一台で、残念ながらロウリュウは無し。(セルフロウリュウしないよう注意書きがあります。しちゃう人いるよねえきっと…)小さめの作りで、頑張ったら6人入れるかな?
湿度低めですが、先日のカラカラサウナのような焼けるようなひりつく暑さではないので、10分ほどできちんとじんわり汗が浮き上がって来ます。
そして嬉しいポイント!サ室内が全くの無音!音楽もテレビもなくて、外の洗い場のシャワーの音くらいなので、本当にありがたい。
水風呂はぬるめかな?温度計がないのでよくわかりませんが、2分入れるってことはきっと20度くらい。
1セット目
サウナ×11分
水風呂×2分
外気浴×10分
(1,2セット目は長ベンチで横になれて最高だった)
2セット目
サウナ×13分
水風呂×2分
外気浴×5分
3セット目
ここで初めて他の方も入られる。
サウナ×13分
水風呂×2分
外気浴×5分
からの、そのまま外のぬるめの露天から、内湯のジェットバスで完走。
(屋内プールがあるので、ハイシーズンは結構に賑わっています。
それに伴ってプールに入ったりお風呂に入ったり休憩室で食事したりを一日中繰り返されるようで、お母さんたちが外のととのい椅子にお子さんの水着をかけて占領されていて、まっったくととのえません。特に女性側は夏場の日中は全然おすすめしません。
でも、それ以外の時期はいつお邪魔しても空いているので、穴場で好きな場所。)
女
-
92℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 甲府市上九の湯ふれあいセンター |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山梨県 甲府市 古関町1174 |
アクセス | 甲府南インターから車で20分。国道358線沿い(精進湖線) |
駐車場 | 80台 |
TEL | 0555-88-2525 |
HP | https://www.kamikunoyu.com/ |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜20:00
火曜日 10:00〜20:00 水曜日 10:00〜20:00 木曜日 定休日 金曜日 10:00〜20:00 土曜日 10:00〜20:00 日曜日 10:00〜20:00 ※1月〜2月は19時迄 |
料金 | 甲府市内の方310円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



