2021.03.25 登録
[ 埼玉県 ]
夜
サウナ:10分 × 2
水風呂:1.5分 × 2
休憩:10分 × 2
朝
サウナ:10分 × 1
水風呂:1.5分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:3セット
一言:
西武ドームの後泊といえばベッド&スパ!
かなり久々の来訪です
サ室を入ると目の前に存在感抜群のサウナストーブが2台。
結構広いのでストレスなく入れるし、
ケロ材の仄かな木の香りに暗めの照明で雰囲気も良好。
頻繁なオートロウリュで湿度が保たれているのもGood。
夜、朝ともにまずまずお客さんが入ってましたが、
サウナの体感温度の高さ&13度台の冷たい水風呂で
回転が良いのが素晴らしいですね。
(個人的にはバラエティ垂れ流しのテレビがなければ本当に言うことなしですが)
近くに住んでたら確実に通ってます。
ちあみに施設とは関係ないですが、
お隣のコンビニにイオンウォーターがないのが残念でした笑
まぁそんな感じで。次はいつ来れるかなあ。
歩いた距離 0.5km
男
男
[ 千葉県 ]
サウナ:高温10分 × 1、瞑想12分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:初訪問。また素晴らしいサウナ施設に出会ってしまった・・・
ロータリーのすぐ傍にあり駅からのアクセスの良さは県内屈指。
設備は広いとまでは言えないものの
タオル館内着使い放題に始まり、
入り口脇に持参したペットボトルを入れられるクーラーボックスがあったり、
浴槽に照明を当てたり観葉植物を置いたりで
視覚の面からもリラクゼーションにこだわっており、
簡潔に言えばサウナ―の気持ちが分かる、痒い所に手が届くサウナ施設であると感じました。
そして、3階食堂にてオロポ300円という安さ!
メニューは非常に豊富で、かき揚げそば美味でした!
次回は一杯やって帰ります。
再訪は間違いありません!
歩いた距離 0.1km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:低温→高温→低温
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
混雑はほどほどで快適なサ活。
例によって低温サウナのヴィヒタの香りに癒されました。
今日もありがとうございます。
歩いた距離 1km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
あまり時間がなかったためサクッと低温サウナで2セット。
ヴィヒタの香り立ち込めるセルフロウリュたまらん!
ただ、浴室自体はめちゃくちゃ混んでいたわけではないものの、
水風呂が入りやすい温度のためか長めに入る人が多く、
そこで若干渋滞気味になっていた笑
どうにかならないだろうか。
水温下げちゃうのが一番だけど、そう簡単ではなかろうし・・・
そんなわけで、おなじみグルメ定食で一杯やって帰宅。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
サウナ:ボナ、テルマーレ改 各10分 × 2
一言:
お久しぶりのニューウイング。
サ活投稿始めてからは初でしたか。
18時過ぎに入店。最近混んでると聞いてたけど、想像してたほどではなく快適に過ごせました。
「ウェットアンドマイルド」のボナサウナももちろん良いのですが、
やっぱり自分にとっては中温高湿のテルマーレ改が最高。
2種織り交ぜてしっちり整いました。
写真はニューウイング名物?の超充実したファミコン📺️🎮️コーナー。
プレーしてないけどね。
繁華街錦糸町といえど開いている店は多くなく腹ペコで帰宅。
この前も書いたけど、
早く心置きなくサ飯を楽しめる日が来ますように!!
歩いた距離 0.6km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
いつも大変お世話になっております…のFGS。
14時頃入店するも、同タイミングに入った学生とおぼしき3人組が脱衣所、浴室でずーーーーーーっとしゃべってるので、
こりゃたまらんと風呂だけ入って休憩を挟むことに(笑)
基本的にはマナーの良いサウナーの多い施設。
これが奏功し、終始落ち着いて3セットこなせました。
施設面で1つだけ注文をつけるとすれば、洗い場のシャワーの水圧にバラツキがあり、
特に冷水が出ない席もあることです。
3セット目の水風呂の後、休憩前に水シャワーするのがルーティンなのですが、
場所によってはお湯しか出ないのであせるのです。
まぁ通ってるうちに水がちゃんと出るシャワーがどれなのかわかってきましたが(笑)
あとトゴールの湯が以前よりぬるめだったのはたまたま?設定変わった?
まぁどちらでもいいんですけど。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
サウナ:岩×1、薪×2、ケロ×1
水風呂:1~2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
仕事をうまいこと早めに切り上げ、
ついに足を踏み入れてきました。
サウナ界の”夢の国”こと、池袋かるまる!!
いやもう、ホントに文句なしでした・・・
岩サウナのアウフグースは自粛中というで、ふーんって感じでしたが、
ナメてました。オートロウリュやばい。
アウフグース含めても人生で3指には入る体感。
待ち必至の薪サウナは上手くタイミングが合って2セット。
しかもうち1回は、入ってすぐスタッフさんによるロウリュ。
あれどういうタイミングでやってるんでしょうか?
そして今回感じたのは、設備の良さと同じくらい「人」が大切ということ。
店舗を挙げて団体行動禁止&黙浴を徹底されているのが本当に素晴らしい。
「ととのう」ために心落ち着ける環境は不可欠。
コロナ禍ということでの措置ではあると思いますが、
今後もこの状態を続けてほしいと切に願います。
全てのサウナ施設、スーパー銭湯がこんな感じだったらいいのになあ。
またスタッフへの教育も非常に行き届いていて、
接客は総合的にみて歴代NO.1かもしれません。
強いて不満をいえば他の施設よりワンランク割高な点ですが、
施設の充実度や接客レベルを考えれば適正価格であると感じます。
会員カード作っちゃたことだし、再訪は確実というか確定。
次回は今回入り損ねた蒸サウナに入ることを心に誓って池袋を後にしました。
最後にもう一点。
心置きなく夜のサ飯を味わえる日が一日も早く来ますように!
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
お久しぶりのFGS。
夕方で混み具合もほどほど、
いつも通りの気持ちよさでした。
休憩室で大休憩→サ飯→リクライニングで仮眠
の黄金コースののちに帰宅。
また来ます。
歩いた距離 1.2km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:初訪問。とにかく「いろいろ凄かった!」
露天風呂の目の前が海!絶景!展望台でお風呂入ってるみたい。
観光地のリゾートホテル並みです。
オートロウリュサウナ!上段ならきっちり熱い!
水風呂も深くてヒンヤリ!
文句なしの名スーパー銭湯です。
・・・しかし!
施設の良さゆえ、混雑も凄かった・・・。
浴室でこんだけの人口密度は、都内の有名サウナ施設でも体験したことなかったかも。
サ室はタイミングにもよるが最長10分待ち。
そして体を洗うシャワーで並んだの人生初だわw
炭酸泉でじゃぶじゃぶ水遊びする子供もいるし・・・。保護者注意してくれぇ。
ととのいデッキを長時間占領して話し込む若者。
ここはお喋りするスペースじゃないんですよ・・・。
繰り返しますが施設自体はホントに素晴らしい。
次は平日を選んで再訪しますね。
歩いた距離 1.1km
男
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:高温12分×3、ミスト15分×1
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
関内で野球を観た帰りに初めてのスカイスパ!
サ室は人の出入りが多いこともあり温度は設定以下でしたが、
湿度しっかりでめっちゃ気持ちいい!
水風呂も、あの稼働率で15℃台キープとは素晴らしいのひとこと。
まんぼーでレストランが閉まるのは分かってたので、
サ飯は駅で買っておいた崎陽軒のチャーハン&シウマイ弁当❤️
この日も時間帯によって入場規制があり。
私の入店した時間はOKでしたが
浴室はさすがに混んでました。
とはいえ概ね利用者のマナーが良く、快適に過ごせましたね。
そんな中、風呂入ってビチョビチョのままサ室に入ってくるおっさんが散見されたのだが、
あれは敷いてあるサウナマットが湿ってしまうというマナー面に加え、
水が気化して身体の表面温度が下がるから自身の ととのい的にも結構マイナスなんですよ、と教えてあげたかった。
自分にそんな勇気はありませんが(笑)
男
[ 千葉県 ]
サウナ:高温8~10分 × 2、低温12~15分 × 2
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
久しぶりのジートピア。
強烈な体感の高温サウナももちろん良いのだけど、
自分にとってはヴィヒタの香りに包まれる低温サウナこそジートピアの醍醐味。
そして安定の地下水の水風呂へ……
サウナーが喜ぶ工夫が、限られたスペースの随所に見られるのが素晴らしいです。
外気浴スペースなんてまさにそう。
最後は、生ビールとともに名物(?)グルメ定食をいただき、一眠りしてから帰宅。
そりゃ流行るよな、という名施設です。
歩いた距離 1km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
初訪問。
駅前の商業内にあり交通の便は抜群だし、新しいだけあってきれい。
ただ施設の大きさの割にサウナは小さく、
サ室は4人×3段。
温度はマックス90℃ですが、
30分おきのオートロウリュで体感温度上昇をきっちり感じられます。
水風呂も頑張って3人入れれば…というぐらいで大きくはないですが、腰をつけないぐらい深いのは好感。
水質はまぁ及第点といったところ。
土曜の夜という時間帯、かなりの混雑でサ室5、6人待ちというタイミングも…。
まぁそれも良施設ゆえということで。
どこのサウナ施設でもそうですが、
うまいこと空いているタイミングで再訪したいなあと思った次第。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
広々して表示以上に熱いサ室に、
深くて広いうえにジャバジャバかけ流しの水風呂はいつ入っても快適です。
それでいてこのお値段。
もっと評価されるべき施設だと思います。
強いて言えば、2週間おきに入れ替えになるうちの片方「ユーカリの湯」側は、
お風呂が豊富で綺麗な代わりにととのえ椅子が少なめで、混んでると争奪戦になるかも笑
お風呂に会話の絶えない大学生こそいたものの、
サウナー諸兄のマナーは非常に良く、
終始快適に過ごせました。
ちなみにイオンウォーターがフロント横の冷蔵庫で販売されております。
しかも900mlサイズ。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8~10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
初訪問。
噂に違わぬ暴力的な温度のサ室は圧巻です。
水風呂は体感で18℃ぐらいのイメージ。広々としてるので他サウナーに気を使うことなく長く入っていられます。
施設自体が広いわけではなく、ハード面だけではいわゆる名施設といわれるサウナには敵わないかもしれないが、
手作り感満々のウッドデッキ外気浴スペースも含め、
作り手のサウナへの愛情とサウナーへの心遣いを存分に感じました。
余談ですが、刺青のおっちゃんがやたら多く、
いわゆるサウナ施設やスーパー銭湯ばかり行っている方はビックリするかも(^_^;)
でも利用者のマナーは今まで行った施設の中でも上位。
常連に長く愛されているサウナなんだろうと感じました。
歩いた距離 1km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8~10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
安定のFGS。
比較的 空いていたということもあり常時103~4℃と絶好調!
オートロウリュがあるわけでもないのに、
同じくらいの表示のサ室より確実に発汗が良いのは何故なのだろう…?
まぁとにかく良サウナです。
水風呂も「いつもの」気持ちよさで楽々と整いました。
オロポで水分補給した後、
麻婆豆腐定食をいただいて帰宅。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
宿泊利用で初訪問。
湿度ありの100℃超でいい汗かけるし、
水風呂は人が少ないタイミングなら15℃台前半といい感じ。
コンビニ調達のサ飯で軽く一人飲みして就寝。
カプセルも広めだし、立地を考えれば結構お得感ありますね。
写真は宿泊階の共有スペースから見えるなんちゃって枯山水。
平時は外国人観光客目当てなんだろうなあ。
なお、カプセルホテルで追加ではないバスタオルが有料(50円)だったのは初めてで若干ビックリ。フロントで聞き直しちゃった。
まぁそれ差し引いても安いから全然いいんですけど。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。