2021.03.07 登録
[ 愛知県 ]
名古屋に正式移住後初サウナは名古屋の友人のホームに連れてってもらいました
サウナも水も外気浴もすべて平均的ではあるのにこの満足感はなんなんだ。しっかりと気持ちいい。サウナ水風呂外気浴の導線もGood。
500円でこのクオリティは素敵すぎるな。
サウナ室内お喋りニキが圧倒的に多いのは土曜日だったからと信じたい、、、
それとサウナマットがびちょ濡れだったこと以外はまじで文句なし、最高だな
きっとちょくちょく来ることになりそうなグッド施設でした
男
[ 大阪府 ]
大阪に滞在してたため、前々から気になっていたなにわ健康ランド湯〜トピアへ。
大阪府初サウナ。
この価格帯でこのホスピタリティ。いい施設です。サウナもいいけど、2つの水風呂の設定が特によかったな。サウナであまり暖まれなかった時は22度くらいのほうの水風呂が心地よいし、しっかりあったまった時はパキッと冷やされた方といった使い分けができるのは最高。あと、湯船の数も多くていい。
施設はいいんだけど、サ室内で痰?唾?を吐き出してるバットマナーロウリュニキに遭遇、、あまりに驚愕してしまい、注意出来なかったのが心残り、いや、普通そんなことせんやろ。最近マナーの良くない方に遭遇することは他の施設でもちょくちょくあるけど、流石に驚いた、、、施設がちゃんとよかっただけに残念。取り締まり用はないのかな、、、
兎にも角にも、施設は最高!飯も最高!休憩室も最高!大阪に訪れた時はまた立ち寄ります!
[ 静岡県 ]
人生3回目の聖地。やっと帰ってこれた。
名古屋に引越ししたので、早速羽をのばし聖地サウナしきじへ。
やっぱりやばいね、ここ。
まず、施設に入った瞬間、薬草の香りがお出迎え。高揚感がやばい。
すぐに浴室に向かい身を清め、湯に漬かり余熱を入れる。この時点でもう薬草サウナが俺を呼んでいる。
先走る心を落ち着かせまずは、フィンランドサウナにはいる。(いつも薬草ばっか入ってしまうので先にいってみた)
薬草サウナの印象が強いしきじだけど、フィンランドサウナのサ室もめちゃくちゃいいね。温度設定もグッと来る感じでよかった。しっかり10分ちょい入り、汗ダラダラ。お待ちかねの聖地の水風呂に入る。
なんなんこれ。俺の体って100パーセント水やん。ってなるくらいのシンクロ率。
気持ちよすぎて水風呂にいつもより長居してしまう。そして水を飲む。うんめぇ。
やっぱりここの水全然違う。最高すぎる。
そして外気浴。椅子に腰をかけて目を瞑る。換気扇の音と、水風呂の滝の音を存分に感じながら自分の世界に没頭。無になる。室内での外気浴のため、温度が適度に保たれていて体を極端に冷やすことなくゆっくりと外気浴できる所もいい。
そして、2セット目以降は薬草サウナ。ブーストタイムさすがすぎた。耐えれん。けど気持ちよすぎる。10分いるのは不可能だったし、自分が何分サ室にいたのかすらわからんが自分のタイミングででても少ししか入れなくてもしっかり汗ダラダラ。体の芯までアッチアチ。すごすぎる。
その後の水のご褒美感はレベチ。
何セットやったか覚えてない。自己と、そしてサウナととことん向き合いまくった一日でした。
あと2回の休憩室の椅子なにあれ。座ったら3秒で寝たんですがどういうシステムですか?家に欲しいです。
福岡に住んでた時より格段に行きやすくなった聖地しきじ。これから自分へのご褒美で通わせてもらいます。
[ 愛知県 ]
名古屋に引越ししたので、家から1番近いし過去心奪われた経験のある山王温泉喜多の湯へ。
まず、まん延防止が出てるため、サウナ前にご飯を済ます。温泉施設のレストランでこのご飯が食べれるのかというレベルのご飯が多い。最高。今回は迷わずすき焼き御膳的なのをキメる。
その後サウナ。サウナはそこまで熱くなく、ゆっくりどテレビを見ながら蒸されるスタイル。10人ちょい入るサ室でも少し入室前待った。多分サ室の居心地の良さのせい笑
普段サウナに入り慣れてるからか、最上段以外物足りなさを少し感じてしまったがゆっくりテレビ見ながら入るスタイルもいいのでおっけー!
次は水。15度にキープされた水風呂はしっかりと芯から冷やしてくれる。
水風呂自体が大きいから足を伸ばして入れる。最高。
外気浴も都会の中にあるとは思えない程のクオリティ。寝そべり所が4人分。整いスペースもサ室に対してめちゃくちゃ多いため、難民になることはまずなさそう。最高。
そして、サウナ後待っている無料休憩スペース。漫画読み放題、立派な1人用ソファ、Wi-Fi無料。ここスパ銭?最高。
サ室の温度は少し物足りなさを感じてしまったけど、その他が良すぎるのでもうなんでもいい。これから毎日のように通わせてもらいます。よろしくお願いします!
男
[ 熊本県 ]
地元九州を離れる前に西の聖地へ再訪。
やっぱり人気なサウナは人気な理由があるね。
水が気持ちいいね。久々にアウフグースも受けることが出来てよかった。
また地元に帰ってきた時はお世話になります。
男
[ 長崎県 ]
ついに離島の漁港で干されてきました。
九州を離れる前にどうしても行きたくて前日に壱岐旅行を決意。
LAMP壱岐に宿泊し、ISARIBI SAUNAにライドオン。
部屋で水着とポンチョに着替え、時間になり屋上のサウナへ向かう。
脱衣所全体にめちゃくちゃいい香りが広がっていて期待値が上がる。
サ室に早く入りたい気持ちを抑え、外気浴スペースにある湯船に浸かり体を温める。
夜の漁港を眺めながら入る風呂が思わず長風呂したくなるほど気持ちがいい。
※湯船は冬限定とお聞きしたが、冬以外でもサウナ前、外気浴後に体を温めたいのでオールシーズン湯船は用意して欲しいかも。
しかし、メインはサウナ。体も温まりいざサウナ室へ。
セルフロウリュ前からしっかり熱を感じられる温度設定、温度計は92℃を指している。丁度いい。セルフロウリュするとしっかり体感温度、湿度も上がり堪らん。
周りを気にせずに完全に自分のタイミングでロウリュができる喜びを知ってしまったね。
サウナ室内に時計がないため、自分の1番気持ちいいタイミングでサウナ室を出る。
次に水風呂。パキパキの温度設定。しっかり蒸された体をグッと冷やす水。これもいい。温度が低めなのでサッと水風呂を済ます。
そしてお待ちかねの外気浴。インフィニティチェアに寝転ぶ。
目に映るのは星と月。壱岐の漁港とノスタルジックな港町。そして、時折、潮風が優しく肌に触れる。
漁港での初めての外気浴。全てが最高でしたね。
90分が本当に一瞬で終わり、おかわりがしたくなりました。
また、壱岐に訪れる理由ができました。
P.S.
LAMP壱岐の隣にあるよしもと食堂の刺身が本当に美味しかった。
向かいにあるクラフトビール店のビールも最高。
男
[ 福岡県 ]
久留米を去る前にサウナにハマるきっかけにもなった游心の湯にライドオン。
超久しぶりに行ったけど、オートロウリュあってびっくりした。
意外としっかりとロウリュされた感があってかなり良かった。
最上段でゆっくり蒸されるのが気持ちいい
瞑想できるサウナが好きだけど、テレビのあるサウナもめちゃくちゃいいね。
サウナに出会わせてくれてありがとうございました。
[ 熊本県 ]
セカンドホーム近くに用事があるため、その前にライドオン。
いつ来ても待たずに高クオリティなサウニングができるどんぐりやっぱり堪りませんわ。
外気浴中にいつも少し煩く感じる露天のテレビもサウナ室とチャンネルがリンクしててサウナ室で続きが気になりながらも耐えれず出たあとの続きが見れてGoodだなと冬季オリンピックを観戦しながら思った。
スキージャンプ小林選手のジャンプ震えたなあ。
今月いっぱいで地元を離れるためどんぐりの火力ショボショボのドライヤーともそろそろお別れだと考えるとしみじみする。
そんな事を考えたサウナタイムでした。
九州を離れる前にあと3回は来たいな。
男
男
[ 愛知県 ]
用事で名古屋に来たため、空港から直、宿泊がてら23時過ぎにチェックイン!
館内綺麗すぎる!が第一印象。
サウナの期待値が上がる。
タオルを貰い脱衣所に。
この価格帯でタオルバスタオル無料レンタルはグッド。
浴室も清潔感が感じられていい感じ。
体を温め、いざ高温サウナ室へ。
温度計は90℃を指していて普段行ってるサウナより10℃近く低いが、しっかりと熱を感じられてかなりいい感じでした。
気になることはマットが汗でビショビショでも取り替えられてないこととサ室で話してる人など客層がそこまで良くない点かなあ。
ただ、しっかり発汗していい感じでした。
そして水風呂!1月限定?の12℃!驚いた!パキパキの水でしっかりクールダウン出来ました。
一番の問題が外気浴までの導線。
階段を上がり露天に行くまでがとにかく長い。階段がとにかく多い。
サウナと水でいい感じに体力消耗してる中の階段は中々の修行でした。
サウナ錦糸町の倍くらい登る気がする。
ただ、修行を乗り越えた後の外気浴は格別でした。
外に整い椅子が4つしかないから階段登って整い難民になった時のことを考えたら絶望するけど、今回は全セット座れたのでよし。
ミストサウナは温くてサウナ感無かったので割愛!
3セットしてきました!総合して非常にいい施設!
今日はぐっすり寝させてもらいます!
おやすみなさい!
---
追記:半袖半ズボンの館内着には空調寒すぎて寝れなかった、、、、、、、
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。