絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ・クエルボ

2022.06.12

2回目の訪問

サウナ飯

昨夜のフットサル&バーベキューで失われたミネラルを補給するため、食事からスタート。
冷やしラーメンとみそ汁。

食券の組み合わせで社長にサウナーとバレます。

2セットとも奥の細道ゲット。
良い日曜日を過ごせました。

冷やしラーメン + みそ汁

温冷交代食で目指す健康

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20.3℃
36

サウナ・クエルボ

2022.06.10

9回目の訪問

今日のBGMはTBCラジオ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20.6℃
31

サウナ・クエルボ

2022.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

鮎川方面に行く予定があったので寄ってみました。

サウナイキタイ情報にスポーツジムと書いてあったので、おまけ程度のサウナなら嫌だな〜
と思いつつ向かってみると、
温浴コーナーとプール、ジムは全て分かれていました。


お昼頃にIN。
サウナどころか、ほっとまるの入ってる 牡鹿交流センター自体、自分以外の利用客はおらず貸切状態。

自分1人しかいないので
換気扇とうっすら聞こえるボイラーの音以外、無音。

サウナがめちゃくちゃ良かったとか、水風呂冷たくて良かったとか、
そういう理由以外で初めてととのった。

ととのいに1番必要なのはノーストレスな環境と静寂なのかもしれない。


名前の由来は、
『あったまる』が訛って『ほったまる』⇨『ほっとまる』ってことですかね。

施設も綺麗だし、上手くいけば温浴施設自体貸切状態だし、穴場かもしれない。

サウナ後はくじらユッケ丼食べてパーフェクトな流れ。

黄金寿司

くじらゆっけ丼

おしかホエールタウンcottuの中に入ってる黄金寿司さん。味噌汁も付け合わせも美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 26.2℃
36

サウナ・クエルボ

2022.05.31

18回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17.8℃
38

・サウナの人数制限が解除されてた
・MOKUタオルが販売してた
・特に冷たいわけじゃないけど、ふたごの湯の水風呂は外気浴時の心地よさが段違い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃
43

サウナ・クエルボ

2022.05.24

23回目の訪問

久しぶりのサウナハシゴ。

お昼に極楽湯多賀城。
昼寝&天サロのち、仕事へ。

仕事終わりに久しぶりのゆっぽ。
クーポン使用 450円でIN。

心の中で『ただいま』と呟く。


9人組のドラクエには驚いた。
3セット目だったこともあり
『逃げる』コマンドで退避。


噂の新しいサウナマットに出会えた。
おそらくオカ株式会社のワッフルサウナマットです。クッション性が高く良いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 20.6℃
43

サウナ・クエルボ

2022.05.24

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

サウナ・クエルボ

2022.05.18

8回目の訪問

水曜サ活

古戦場

[ 岩手県 ]

サウナフリーザーが来ると言うので討ち入り。

15:30ころ古戦場にIN。
ウォーミングアップがてら軽めに1セット。
天サロ外気浴(うたたね)で時間を潰し、
16:30からの回でサウナフリーザーIN。
この回は自分含め3人。
あとから知りましたがSAUNOAさんと偶然でした。

HARVIAのストーブを見ると、近くの延年閣を思い出す。(延年閣はたぶん電気ストーブだけど)


薪スメル...トラックのエンジンのわずかな振動...畳に体育座り...小窓から差し込む光...外からぼんやり聞こえるお客さんの声...

自分が何をしてて、どこに居るのか一瞬見失いそうになるくらい、特異な空間だった。

今日は晴天で心地よい風が吹いていたのでアイスサウナはスキップして外気浴でも良かったかもしれない。

マイサウナマットをインフィニティチェアに敷いて外気浴をしました。
足に付いたトナカイの毛が風に舞って、どこかに飛んでいきましたとさ。おわり。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
54

サウナ・クエルボ

2022.05.11

7回目の訪問

サウナ飯

朝6時台はほぼサウナ貸切状態でした。

和定食

550円也。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
46

サウナ・クエルボ

2022.05.03

16回目の訪問

蔵王からの帰り道、
久しぶりに名取の極楽湯に向かうも駐車場がほぼ満車だったのでスルー。
安定の極楽湯 多賀城へ。

LINEのクーポン使用 500円でIN。

1セット目終わり。
大声で会話しながら&お風呂に浸かりながらハミガキしてるグループが居たので早めに退散しようかと思ったけど、その人たちのほうが早く帰っていったので助かった。

極楽湯行くと脱衣所に
『みんなで守りたいマナー10選』
みたいなの貼ってあるじゃないですか?

そこに『サウナやお風呂でハミガキしないで』って書いてあったの見て
『そんなことする人いるのか〜?』と思ってだけど、その数分後に居ました。
タイムリーすぎてビビりました。

自分はGW仕事だらけなので休みの実感無いんですが、
こういう普段来なさそうなはしゃいじゃってる変なお客さん見るとGWなんだなーと感じます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
29

サウナ・クエルボ

2022.04.26

22回目の訪問

今日来てなかったら今月1回もゆっぽに来ないところだった。ホームなのにあぶないあぶない。

入り口のガチャガチャにカプセル砂時計あったので即回し。緑色ゲット。

今日もサウナ室満員のタイミングがあった。

風呂の日だからか?!と思ったけど、
500円で入館できる20時以降でそれだったので、風呂の日関係なくお客さんが多かったのかもしれない。
それか、みんなゆっぽの良さに気づいたのか。嬉しい限りである。


余談。
自分は火曜日にゆっぽ確率が高い。火曜のゆっぽテレビはいつもさんま御殿。
この前、石巻にさんまさん来てた時に仕事で関わりましたが、生きてる内に生さんまさん拝めてよかった。さんま御殿見るのが尚更楽しい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18.6℃
45

サウナ・クエルボ

2022.04.25

15回目の訪問

サウナ飯

ゆっぽ富谷からは本日休館日のお知らせLINE。
極楽湯 多賀城は男子サウナ室補修工事完了のお知らせLINEが。

どんな風に補修したのかの確認もしたく極楽湯へ。

家の中から出てきた数年前のタンニングジェル(ほぼ新品)が出てきたのでお風呂バッグに忍ばせていたのですが、本日久しぶりに日焼けマシンにIN。

入ったことある人はわかると思いますが送風無しにすると結構汗が出るくらい暑い。
それを利用してサウナ前に日サロ紫外線ブーストかけるのありかもしれないな🤔


補修工事はおそらく、
最上段の足場の部分がボロボロだったので、そこの板を貼り直した様ですね。


最近は高砂の吉野家からの多賀城ゴックの流れが出来つつある。本日もパーフェクト。

吉野家 仙台高砂店

親子丼(並)

紅生姜と一緒に食べると更に美味さUP

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
43

サウナ・クエルボ

2022.04.14

13回目の訪問

久しぶりに雨に打たれての外気浴。
寝湯で熱いと寒いが混同する感じが良い。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
38

サウナ・クエルボ

2022.04.12

3回目の訪問

極楽湯古川店

[ 宮城県 ]

さくらの湯へ向かったものの駐車場に着いてから気づく。
本日休館日。

気を取り直して、久しぶりの古川 極楽湯へ。
やはり、ここの最上段の寝れる席は最高です。


そういえば今日初めてサウナで、というか水風呂で注意をしました...

サウナから出てくるなり、
水風呂の心得に書いてある3つの注意(かけ水してね、潜らないでね、タオル入れないでね)を見事なまでに逆にスムーズにこなしていく常連っぽい方😢
かけ水、潜水までは我慢したものの、ラストにタオル入れたの見て、さすがに声をかけました...

自分よりも倍近く年齢が上の方に注意したので少し不安でしたが、ちゃんと聞き入れてもらえたので良かったです。
とは言え、注意されたほうも良い気分では無いだろうし、注意した自分もなんだか申し訳ない気持ちになってしまいました...

できればこういう場面には出会したく無いものです😢
自戒の念を込めて、ここに書き残しておきます。


それはそうと、通販で買ったサウナマットが届いたので今日からベッドのシーツ代わりに敷いて寝ます〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.8℃
40

サウナ・クエルボ

2022.04.07

14回目の訪問

仕事で3日間、山梨と神奈川に行ったもののサウナチャンスは一度も訪れず...
サウナのある温浴施設を5箇所ほど車で通り過ぎました...悲しみ...

この旅、このままでは終われないと思い、宮城に戻ってきてから安定の極楽湯 多賀城へ。

22:30にIN

麺処ミネラルさんのTwitterの投稿を見てましたが、たしかに今日の多賀城ゴックは熱かった。

温度計が104℃を指す!!

ストーブ前 最上段に着席。

普段濡れたままのいつも頭に巻いてるMOKUタオルが今日はすぐに乾く。
そして久しぶりに感じた局部のヒリヒリ。
足の裏を火傷しそうなくらいのサウナマットのカラカラ&アツアツ。

そう。
これこそが!
これでこそ極楽湯 多賀城だ!

時間が無い時のサウニングはストロングスタイルが助かる。

旅の(サウナに入りたかった)鬱憤を晴らせました。ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
41

サウナ・クエルボ

2022.04.03

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

サウナ・クエルボ

2022.03.31

12回目の訪問

3月LINEクーポン 滑り込み500円IN。

年度末締めサウナ。


たまにドライなサウナが恋しくなる。
そんな時は多賀城ゴックに限る。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
36

サウナ・クエルボ

2022.03.27

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃

サウナ・クエルボ

2022.03.25

1回目の訪問

実は初とぽす。
0:00過ぎの高温多湿タイムにIN。
あれは素晴らしい。

会員になったので、また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18.5℃
54

サウナ・クエルボ

2022.03.21

21回目の訪問

サウナ満員御礼タイムが一瞬あり感動した!
初めて満室のゆっぽサウナを見た。
大好きなゆっぽが賑わってくれてるのは嬉しい。

地震の影響であろう、浴室にあった大きな壁掛け時計が無くなっていて、代わりに小さくなった時計が付いていた。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18.5℃
43