2019.04.14 登録
[ 神奈川県 ]
今日は最高だった。
午前は子供と習い事と園庭開放にいき、よく遊び。午後はシェア畑で野良仕事。その後、こちらにひとっサウナ浴びに訪問。
やっぱり疲労と冷えたからだが、いいサ活の前提条件のようだ。
いつもより自然と一体になれ、空が美しく見えた。小さい頃、温泉という名のスーパー銭湯に連れて行ってくれてた祖父も同じように感じていたのかもしれない。
[ 大阪府 ]
出張移動日に訪問。
ここが大阪のトップか。
いろんなサウナ(ロッキー、フィンランド、テルマーレ)があり、いろんな水風呂(シングルのつぼ、水風呂2種)もあり、扇風機と窓が空いている内気浴、露天の外気浴、盛りだくさんだった。
東京のキレイな施設になれてるせいか、いろいろワイルドなにほいがした。
これもまた地域特性か。
[ 東京都 ]
相当落ち込むことがあり、家族にもとても助けられた一週間でした。
時間ができたので、昨日はすこし酒をのみ、今日は十分寝て、悩みに悩みサウナにいくことにした。
ホスピタリティでいえば、大黒湯も捨てがたかったけど、偶数日ということもあり、こちらに。
なんだか目の前のもやもやがすこし晴れた気がした。ありがとう。いいサウナです。
さて、散髪してかえろ。
[ 神奈川県 ]
ジムのついでに。
だいぶ夜風が心地よく、たまった灰汁をしぼりだすために。
結構混んでいたが温度が高めのセッティングだからか回転がよかった。
しっかり2セットやって、壺湯で星を眺めて終了。
[ 神奈川県 ]
敬老の日
台風接近で時々大雨だが、その隙間をぬって、招待券をつかうために訪問。
息子がご機嫌斜めで、夫婦で交互にお風呂に入る。
予想よりそんなに混んでなく、1セットしっかりできた。
食事を息子と食べ、息子は風呂に入らず帰宅。
雨にふられなくてよかった。
[ 神奈川県 ]
今日は息子が、こちらの施設初デビューということで、また今日も来ちゃいました。
朝は、インフィニティチェアがなくなったので、日焼けおじさん専用で、サウナーは肩身が狭い。
息子も楽しんだようで良かった。
施設内でひさびさの理容店で散髪も経験した。わるくない。
[ 神奈川県 ]
ひさびさのホーム
インフィニティチェアがなくなってたな。
今日は招待券でお得に入浴。
やっぱり休日は人が多いな。
まだまだほどよくあついのでハッカ水風呂いいね。
[ 神奈川県 ]
妻と息子と初訪問。
サ室は、高温サウナと塩サウナ。
+5度の期間らしくしっかりあったまれた。
3段で、サ室に窓があり、露天とその先の海が見える。
水風呂はサ室を出て、すぐ左。
外気浴の露天も水風呂のすぐ横に出口があり、椅子10脚と奥に4つ寝られる椅子も。
景色は最高で、バランスの良い施設だった。
[ 東京都 ]
なんだろう。
また来てしまった。
ジールサウナはほんとに、ここの水風呂とマッチするように、針の穴を通すようなセッティングになっている気がする。
ジールない頃は、ちょっとしっかり温まらないと、水風呂が冷たいなと感じていたけど、今は本当に最高だ。
年中同じ環境でこれがあるなんて、ありがてえ。サウナの自分ランキング一位におどりでている。外気浴なくてもよい。
[ 東京都 ]
また奇跡的にジール初体験。
ここの水風呂にはこのぐらいじゃないとという感じで完璧だった。
何度もお変わりして中毒性があるなと感じた。
ジールのラジオもいい感じだった。
スナック吉田もあいかわらず気持ちの良い香りと温度だった。
[ 神奈川県 ]
初訪問。
2日連続で銭湯サウナは贅沢だ。
午前中にパパ友に誘われ家庭菜園で野菜を収穫
昼寝をしてひとっ風呂浴びにきた。
サウナはとても熱く、水風呂はずっと入っていられる。2階に外気浴スペースまで作ってあり、扇風機もまわっていた。ケツ焼きなるほど。
銭湯サウナならではで、コンパクトだが、とても回転がよく。ゆとりがあった。
ご店主おすすめの岩盤浴も一瞬入った。
あっちあちのサウナでの、ロッカーの鍵は危ない。
どうもありがとうございます。いいサウナです。
奥さんのおかげで週末とてもゆっくりできた。
いつも、ありがとう。
[ 神奈川県 ]
ゆいるから、ずっと行きたかったこちらへ。
佇まい、入口周辺から、家族連れで銭湯に行く人々を見るだけで、懐かしく満足してしまった。
もちろんサウナもお風呂も最高だった。
ひっかける鍵でサウナのドアを開けるタイプ。
サ室は少し前にリニューアルされたようで、つや消しパイプのガスストーブがかっこよかった。92度でしっかりあたたまれる。
なにか蒸気がでてるパイプがあり、初めて見た。すばらしい。
水風呂もスースーする入浴剤がはいっていて、地下水で心地良いかつ、チラーでしっかりひやしてあった。
電気風呂は達人級じゃないとはいれないとおもった。おしりで限界が来る。
とてもいいお風呂だった、絶滅しないように承継してほしい。
[ 神奈川県 ]
奥さんが帰省するということで、こちらへ初訪問。
高速の出口を何回かミスり、絶妙なタイミングで入店。
17時のアウフグースにちょうど間に合う。
思ってたよりこじんまり(コンパクト)な施設で、浴室入って左右に高温、中温サウナ。
おいてあるサウナストーンのタワーがでかい。
22人ぐらいぎゅうぎゅうに入り、クラシックに、タールのアロマでアウフグース開始。
後半、送風機での熱波になり、バッチバチに体があたたまる。
すぐ横の水風呂、そういえば深いんだったな。
琥珀色した地下水組み上げ式、13度ぐらいだがここちよい。
外気浴スペースに4つ、浴室に10席以上椅子がある。それでも足りてなかった。
3セットぐらいやって、濃いめの炭酸泉でシュワシュワして、終了。
カレー食いたかったが昨日飲み会だったので、やめる。クラフトジンジャー美味かったな
[ 東京都 ]
お墓参りのついでに初訪問。
久々の旧銭湯サウナ。
事前にLINEで会員登録をしておいて、空いてそうだったので入館。
番台で二次元バーコードでポイントをもらい、大きな机とソファーがある休憩所を左に抜け、脱衣所にはいる。
ドライヤーや鏡をはさみ、両側にロッカーがある。無料の冷水機もある。
浴場に入ると両側に洗い場、左奥に水風呂、右側に温かいお風呂がそれぞれ3つ。
奥にサ室がある。
また、入り口を入ってすぐ、2階への階段があり、個室サウナと内気浴ができる畳スペースがある。昭和の荒っぽい扇風機がおつである。
高温のサウナ、ロウリュウでばっちばちになり、十分冷たい水風呂でチンチンになり、2階の扇風機でおばあちゃんちを感じながらぱっきぱきになる。2階に新しいタオルもおいてあり、イタレリツクセリ。パラダイス。
トイレにモヒートのポスター、こんな猛暑には飲むっきゃない。
[ 神奈川県 ]
ジムが休みだと忘れ、そのままこちらまでランニング。
先日お世話になったテントサウナで外気浴スペースが削られているがそこはしゃーなし。
営業時間後にスタッフで楽しむのか、再びテントの温度があげられてた。うらやましいw
露天が水風呂に変えられたらテントサウナの導線完璧なんだが。
ヴィヒタにアロマ水かけるといい感じだったなぁ。
今日皆様もお疲れ様でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。