絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ねざみ

2024.10.10

13回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

京都の銭湯、510円になったのね。サウナ代込みなのでそれでも安い。

続きを読む
5

ねざみ

2024.10.05

1回目の訪問

大西屋水翔苑

[ 兵庫県 ]

家族旅行で子供の面倒見てる間、妻が外湯めぐりを満喫して帰ってきたので、遅めに内湯に入るとサウナが!!
しかもセルフロウリュ付き?(していいのか?)
水風呂も22度ほどで、普段のサ活に比べたら物足りなさはもちろんあるが、温泉街で偶然出会うサウナの喜びもあり心満足なサウナ体験でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
16

ねざみ

2024.09.24

12回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

外気もグッと下がってきて、水風呂がまた気持ちいい時期なってきた。

サクッと2セット。最高。

続きを読む
17

ねざみ

2024.09.21

1回目の訪問

とても久しぶりのニュージャパン。

思えばサウナにハマり、初めて来たサウナ施設がここだった。銭湯やスパ銭とは違うサウナメインの施設に『こんな世界があったのか!』と思ったのも何年も前の話。

サウナにあまり入り慣れてなさそうな若者ドラクエにも優しい気持ちでサウナを満喫させてもらいました。

続きを読む
15

ねざみ

2024.09.17

11回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

久しぶりのサウナ!2週間以上行けてなかった…
いつもの時間ではないけど、いつもの銭湯でまったりリハビリサ活。
最高でした。

続きを読む
2

ねざみ

2024.08.23

2回目の訪問

大津湯

[ 滋賀県 ]

あっついサ室と冷えてる水風呂は良い!

しかし相変わらずの客層…落ち着いたサウナは諦めて覚悟して入ったが、予想通りな感じ。

続きを読む
4

ねざみ

2024.08.20

10回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

サクッと2セットでもバッチリととのう。

サウナ上がり、新しい服を着て銭湯の外に出ると少しムワッとした夜の空気に包まれる。

全てが良い!!

続きを読む
14

ねざみ

2024.08.05

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

現金の手持ちがない!ということで、PayPayも使える梅湯に♨️

上質な水風呂が最高。客層にも恵まれて良いサウナできました。

続きを読む
14

ねざみ

2024.07.30

9回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

今月は仕事とのタイミング合わずに来れないかと思ってたけど月末にすべりこみ。

いつもの時間帯でいつもの感じ。

3セットじっくりととのう。

続きを読む
12

ねざみ

2024.07.29

1回目の訪問

近江湯

[ 滋賀県 ]

久しぶりの近江湯♨️

銭湯は京都のクオリティが高すぎるのでわざわざ滋賀で行くことも減ってしまったが、サウナーに媚びていない(笑)ザ地元銭湯って感じのいいところ。

それでいてサウナはアチアチ、水風呂は気持ちよい。
狭めの水風呂を譲り合って使うのもまたよし。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
19

ねざみ

2024.07.22

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

名古屋に来たので予定の合間に半ば無理やり行ってきたウェルビー栄!

有名店って行ってみると、意外とこぢんまりしてるのね、と思うこと多い。ウェルビー栄もそんな感じ。
サ室で汗をかきながら、だからこそサウナや水風呂の質を保てるのかな、なんて思ったり。

森のサウナもよかったけど、通常のサウナもレベルが高い!水風呂の温度もしっかり冷たくて体感15度以下あった気がする。

サウナ後は急いでオロポと名物とされてる油そばをいただく。
3階の共用休憩スペースとシアターサウナのフロアは時間の関係でぐるりと見回っただけやけど、とても綺麗で今度はあそこでゆっくりしたいな。

ウェルビー栄、総じてさすがのクオリティでした!

油そば

うまい!味も濃過ぎず程よいボリューム

続きを読む
24

ねざみ

2024.07.12

7回目の訪問

前回から1ヶ月少し空いてしまったが、人気(知名度)が上がるのとマナー低下はやはり切り離せない問題で、今後この施設がどのあたりに収束していくのかが気になるところ。

変わらずマイナーアップデートをしているのは施設としてとても好感がもてるので応援していきたい!

タオル置き場の移動→これは無尽蔵に使う人への抑止力としては良いアイデアだと思った。
ロッカーの鍵問題と使えるロッカーの制限→前の方がスマートで好みではあったが、色々なことを考えたらこれがいいのかも。ロッカーの制限は貸ロッカーが増えたのかもしれないと前向きに捉える。
サウナマット→散乱っぷりにびっくり。実際に戻さない人はそんなに多くないのかもしれないけど、お尻用と足用があるのでマットの枚数的にかなり多く見えてしまう。実際以前よりも増えているり見かねて誰もいない時に洗って戻しておいたが、よく考えたら今の場所がベストかと言われたらそうでもないかもなと思ったり。

とにかく設備としてはめちゃくちゃ良いし、本当によくととのうことができるので今後も頑張ってほしい。

続きを読む
19

ねざみ

2024.07.03

2回目の訪問

狂気の打たせ水でぶっ飛ぶ。

サ室の温度は94〜96度なんやけど、湿度とのバランスがいいのか、水風呂とのバランスがいいのか、とにかくととのう。ととのいスペース的なおしゃれなのはなくてもその辺りに座るだけでも十分すぎるほどととのう。

最高でした。

続きを読む
20

ねざみ

2024.07.01

1回目の訪問

部屋についているプライベートサウナ

水シャワーしかないけど部屋にサウナがあるのはやっぱり最高!

ロウリュアロマもフロントで買えたのでしっかり課金(100円)
90度くらいのサ室はロウリュで95度くらいまでしっかり温度が上がり
水シャワーは普通の水なので多分20度くらい。
ととのいスペースは内気浴でも外気浴でもできる仕様。

チェックインして2セット
夜に2セット
朝に2セット

のんびりまったりととのいました。

続きを読む
26

ねざみ

2024.06.28

4回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

やっぱり旭湯は最高!

こんなに広くてキレイな銭湯はほんとないよなーといつも思う。

水風呂ではゴーグルをつけた小学生たちが遊んでいたが(笑)それも微笑ましく思える余裕がうまれる圧倒的な広さの水風呂!心もととのうとはまさにこのこと。

続きを読む
2

ねざみ

2024.06.23

1回目の訪問

久しぶりの大東洋!

変わらず最高のフィンランドサウナ。
大きめの施設の中ではダントツで大東洋のフィンランドサウナが温度湿度共に好みすぎる。
フィンランドサウナ→冷水風呂→内気浴の3セットでバチバチにととのって、ふと入ったテルマーレがめちゃくちゃ良かった!
スチームサウナは1セット目の慣らしで入ることが多かったが、3セット後の仕上げにしても良いという発見をした。しかもテルマーレはイスにシャワーもあるのでジャバジャバ浴びながら入れるのがまた心地よい。

せっかくカプセル宿泊したのに、チェックイン時間が中途半端すぎてその前に食べたつけ麺がお腹に残ってサウナ飯はおあずけだったのが唯一悔やまれる。また泊まりにいきたい。

続きを読む
9

ねざみ

2024.06.18

8回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

サクッと2セット

いろんな層の人がいる時間帯やったけど、自分がサ室に入る時のタイミングが無理せずいい感じになったので快適でした。

こういうところで施設との相性が分かったりする。

続きを読む
19

ねざみ

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

初の大垣サウナ
サウナー友達は聖地と言っても過言ではないと断言しておりハードルが上がりきった状態で向かう。

いきなり受付のおばちゃんの穏やかな地元雰囲気に肩の力が抜けて、こぢんまりしたロッカールームで服を脱いで、これまたこぢんまりした浴槽で体を清めて湯船につかる。
お湯が気持ちいい!こんなん絶対水風呂も気持ちいいやん!とはやる気持ちを抑えてサ室にイン。

めちゃくちゃ熱い!だが気持ちいい!118度!たまらん。
その後の水風呂は想像以上の気持ちよさ。
休憩は風呂椅子に座ってまったりとまどろむ銭湯スタイル。これがまたいい。

個人的に水風呂の水質がいいと、上がった後の水のキレが良いと思っていて。ここの水質も相当良かった。

3セット決めた後は、あまりに水風呂が良かったので熱湯と水風呂の温冷交代浴を2度ほど楽しんでしまった。

その後2階でサ飯をいただく。これまたバカうめぇ。

勢いで予定外の遠出サウナをしたが大満足。また来たい!

味噌カツ定食

うますぎる。赤だしもうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
27

ねざみ

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

ずっと行きたかった宝船サウナに妻と一緒に。
貸し切り状態でゆっくり楽しめました。
予約はインスタDMで反応がなかったので前日に電話したらすんなりと。予約のための時間枠などがあるわけではなく、希望時間を伝えればOK。

駐車場は琵琶湖側のキャンプ場駐車場を使ってとのこと。入り口がわからず通り過ぎてしまったけど丁寧に案内してもらえた。

サウナ全室は平静再現部屋みたいになっていてここでもゆっくりしたいくらい笑

肝心のサ室は広いバレルサウナ。広くても二重扉構造になっていてしっかり熱くてロウリュで蒸される。
お目当ての冷泉は確かに少し鉄くさいが滑らかで気持ち良い!
休憩は天気も良く風があったが太陽の熱で暖かく、絶好の外気浴日和。

大満足のサウナでした。

サ飯も食べれるかな?と思っていたけど、食事処は閉まっていたのですごすごと退散…笑

続きを読む
23

ねざみ

2024.06.04

7回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

いつもの時間でサクッと2セット。
空いていて落ち着く〜

続きを読む
7