絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ねざみ

2024.05.31

6回目の訪問

禁サウナ期間にビジター価格が1800円→2200円に値上げ。

1ヶ月ぶりにきたが…

良かった!!いい意味で何も変わってなかった!
1ヶ月前に来た時も改善を重ねきった後で申し分なかったが、そのクオリティがキープできていることに大安心。値上げも全然文句なし。

最高にととのいました。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
21

ねざみ

2024.05.28

6回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

約1ヶ月ぶりのサウナ
久々一発目はどこに行こうかなやんだがやはりここ。
落ち着く銭湯でまったりととのう。

続きを読む
18

ねざみ

2024.04.19

5回目の訪問

珍しく2〜3人の人がいてたけど、それでも全然快適。

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
16

ねざみ

2024.04.11

5回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

いつもと違う時間帯だとちょっと混んでたかな。
野球観戦で盛り上がるサ室もまた一興。

続きを読む
11

ねざみ

2024.04.05

4回目の訪問

4回目にて確信。すばらしい施設!
このクオリティなら定期的に通うし、もっともっと人気出てもいいと思う。

立地、クオリティ、雰囲気
今の状態なら非の打ち所がない!

続きを読む
14

ねざみ

2024.04.02

4回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

毎度の良き時間帯でサクッと2セット。

サ室と水風呂の相性が絶妙に良い。

続きを読む
8

ねざみ

2024.03.22

3回目の訪問

1ヶ月ぶり3回目の訪問

2回目に来た時も前回から改善が色々あって良かったが、今回はたまげた。

細かいところの改善点が多く、このサ活投稿のユーザーの声をよく聞いてくれているなと感動した。

サ室の音楽の音量
熱風呂、水風呂用の手桶
シャワースペースのアメニティ棚
タオル・サウナハット掛け
休憩スペースの水回り
ドライヤー台とイス

もともとの施設クオリティは申し分ないので、こういう細かな改善が快適さを相乗効果的にあげていて本当に良い空間になっていた!

1回目と2回目で違いすぎた水風呂も最近はいい感じの温度をキープされているようで、今回もおそらく15度前後で全く問題なし。

このクオリティと立地で1800円はお得すぎるので今後も積極的に選択肢に入ってきそう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
15

ねざみ

2024.03.14

3回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

久しぶりの旭湯。相変わらず最高の銭湯。
いろんな銭湯に行って、改めてここに来るとキレイさに驚く。湯船に浸かるのが本当に気持ち良い。

スチームサウナ2セットとドライサウナ1セット

露天の空き具合もタイミングよくて大満足。

続きを読む
18

ねざみ

2024.03.12

3回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

ちょうど良いサ室にちょうど良い水風呂
混み具合や客層も含めて、本当に良い銭湯。
今日は時間があったのでゆっくり3セット。

続きを読む
9

ねざみ

2024.03.07

3回目の訪問

サウナの日、にも関わらずよく行く銭湯は木曜定休日。

うずうずしたのでサクッとサウナ!
刺激が強いのであまり中毒にならないようにしないといけないと思いつつ、ついつい来てしまったササウナ。

1セット目は木のベンチで
2セット目は外気浴で
3セット目は中央ベンチで

それぞれ違うととのいで最高でした!

続きを読む
11

ねざみ

2024.02.28

2回目の訪問

先月に行ってから、どんどんサ活投稿も増えていき、早くも人気サウナ施設になりつつあるササウナ。2度目の訪問。

激アツサウナにシングルの水風呂
ここのサウナに慣れてしまうのは危険だと思ってしまうくらい、強制的にバチバチととのいました!

ドリンクバーは野菜ジュースのダカラ割りがマイサウナドリンクとして定番化しそう🤤

続きを読む
14

ねざみ

2024.02.22

2回目の訪問

2度目の訪問。
前回から10日ほどしか経っていなかったが色々改善されていてかなり良かった。

・ロウリュができる!
これによってカラカラアチアチ90度サ室から、湿度ありアチアチ90度サ室になっており、サ室のレベルがグッと上がった

・水風呂が冷たい!
多分15度くらい。今回のサ室との相性バツグンの温度。しかし前日のサ活ではぬるかったとの報告もあるのでどういうことか?たまたまなのか、低くなったのか…まぁとにかく今回は最高やった。

・案内掲示や休憩椅子の汗流し用の桶など追加
コレは地味に嬉しい。細かな配慮があるのとないのとでは大違い。まぁ掲示物あっても読んでない人もいたけど笑

・ジャズ的な音楽が流れていた
これは正直なくてもいい笑 前回はたしか無音やったのでアレはあれ、コレはこれの良さがある。ただサ室での音量はもう少し低くてもいいのでは?と思ったが、他の人もいたらアレくらい音楽があった方が逆にいいのかもしれないな、と思ったり。

正直クオリティはかなり上がっており、この質(特に水風呂の温度)が今後も保てるならビジター利用3000円はロケーションも含めて全然ありだなと思った。
新しくできた施設が、また行きたいと思えるサウナなのは嬉しい限り!

追記
ビジター価格1800円になってる!?キャンペーン価格?それとも早々に値下げ?1800円ならめちゃくちゃ嬉しいなぁ。

続きを読む
18

ねざみ

2024.02.20

2回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

安定の泉湯♨️いつもの穴場の時間帯でサクッと2セット。しっかりととのう。

続きを読む
9

ねざみ

2024.02.12

1回目の訪問

先週はじめオープン直後に行きたかったが、システム的に当日予約できなくて諦めた新しいサウナ。結局問い合わせたその日のうちにシステム変更して当日予約にも対応、丁寧なメールも頂いてたので早く行きたくてたまらなかった。

サ室は事前情報で90度のアチアチと聞いていてあまりピンと来なかったが、入ってみて納得。銭湯のドライサウナだとアチアチだとだいたい100度超えするし、90度キープの施設サウナだと大体オートロウリュなどで湿度もあるが、ここのサウナはオートロウリュなし(セルフロウリュは設備がなかったので今のところできないということだろうか)で広めのサ室を1日しっかり温めているから90度でカラカラアチアチのサウナになる。ありそうでなかった体感。サウナマットがお尻用と足下用の2パターン用意されているのは斬新かつ親切で良い。

水風呂はイキタイ情報で20度。体感的にもうちょいあったか?でも最近20度近い水風呂なんて入ってなかったからわからない笑
とにかくかなり優しい水風呂でこれはこれであり。ゆっくりとクールダウン。温泉に入りにきたような感覚。気温依存かもしれないがシャワーの水のほうがキンキンに冷えていたので刺激を求めるならシャワーの方がいいかも。

休憩スペースは空調管理されていてインフィニティチェアでまったりとくつろげる。天井は配管を見せるスタイルのスタイリッシュな空間。

全体的に大人の落ち着いた雰囲気で、最近自分がいかに刺激的なサウナに行ってたかを思い出させてくれる。ゆったりまったりとしたととのいもあることを再認識。

さすがに空いてるやろうと思う時間帯を狙っていったので、狙い通り終始貸し切り状態でまったりとととのえて良かった。前述の通り低刺激系サウナゆえ、個人的にはいかに落ち着けるかが重要になるので混んでいたりグループサウナーがいたらまた印象はガラッと変わっただろうなと思う。
今後の混み具合と利用者のマナーがかなり気になるところだが、基本的に会員制でハイクラスな層を対象としていそうなのでそのあたりは大丈夫と施設側も踏んでいるのかな?

ちなみにサウナ中に何度も物音がして人が入ってきたか!と思ったけど、途中で音の正体は2階のインドアゴルフだと気づいた笑

続きを読む
22

ねざみ

2024.02.05

1回目の訪問

ピエリ守山の水春はお初。

サ室は草津の水春よりも広めだが、温度湿度共にしっかりとある。
水風呂も16度キープで広さもあり。
休憩スペースは露天に多数あったが、浴室スペースにも椅子が並べられており、今日のような雨の日にはとてもありがたい。
そして、露天風呂の温泉から43度と熱めなのも、サウナ後の熱湯が好きな自分にはたまらん。

草津の水春しか知らなかったが、施設としてはこちらピエリ守山の方が良く感じた。

続きを読む
16

ねざみ

2024.01.24

1回目の訪問

12月からバレルサウナが露天にできたと知ってから期待と不安があったが…本日ようやく体験。

バレルサウナは正直まだまだポテンシャルを活かしきれてない感じがあった。スタッフによるロウリュはどれくらいの頻度でやってるのかな?自分が入ったタイミングが悪かったのもあるのかも。

コレなら普通のサウナでいいなぁと今まで通りの感じでサウナを満喫。
施設自体はとてもよく大好きな場所。ととのいいすの増設など、以前からサウナー向けの改善も積極的なので、バレルサウナに関してもうまく運営してくれるはずと今後に期待。

続きを読む
15

ねざみ

2024.01.22

1回目の訪問

『ささっとサウナ』

このコンセプト通り、決して広くない敷地にサウナのために必要なものがギュッと詰まった施設。京都にここまで洗練されたサウナはなかったと思う。

身体を洗うシャワーが3つ
広々としたサ室は4分に1度のオートロウリュでアチアチ100℃を常キープ
水風呂もこの日は9.1度でキンキン
そして十分すぎるほど広い休憩スペース
ドリンクバーもすぐそこに!

今はまだ利用客自体が少ないが、高温度のサ室とシングルの水風呂は人が多くても回転は良さそう。敷地の大部分を占めるのがサ室と休憩スペースという潔さも好印象。正真正銘サウナーのための施設。

価格も1500円と銭湯3回分の絶妙な納得価格。このクオリティのサウナでさらにドリンク飲み放題もついているので個人的には安いと感じる。

みなさんも書いているが、間違いなく「リピート確定」です!

続きを読む
12

ねざみ

2024.01.18

2回目の訪問

サウナ飯

旭湯

[ 京都府 ]

いつものように1セット目はスチームサウナ
2,3セット目はドライサウナ
広い水風呂からの小雨が降る露天エリアでの外気浴。

サウナ室の定員は余裕で入れる水風呂の広さなので、周りのサウナーさんのタイミングを伺うことなくサ室満喫できる。その精神衛生の良さがよいととのいにつながる!

客層さえ気にならなければ本当に最高の銭湯笑 自分はもう慣れた。

やよい軒 京都駅八条口店

チゲ鍋定食+からあげ+ビール

ごはんめちゃおかわりした

続きを読む
6

ねざみ

2024.01.15

1回目の訪問

念願の夷川サウナなかじまへ。

クラウドファンディングを逃して一見さんお断りシステムに涙を飲んだが、今回のチャンスを逃してはならないと贅沢すぎる1人サウナ。

サ室、浴槽は正直ぎょうざ湯の方が好みだったが、そもそものレベルが高いので問題なし。
水風呂は外気もあいまってシングルになってたのでこちらはサイコー!

そしてぎょうざ湯にはない広々とした休憩エリア!トランポリンの上で空を見ながらの休憩(3セット目)は一瞬どこにいるのか忘れるくらいととのいました。

しばらくは一般開放しているとのことで、一見さんお断りシステムと一般開放の良いバランスをキープしながらこれからも質を保ちながらやっていってもらいたい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 9℃
16

ねざみ

2024.01.09

1回目の訪問

泉湯

[ 京都府 ]

ようやくサウナ初め
年明け一発目はどこに行くか迷ったが、結局馴染みの銭湯サウナでサクッと2セット
比較的空いてる時間帯でのんびりととのえました。

続きを読む
16