2021.01.14 登録
[ 岐阜県 ]
ゴルフとサウナとお酒好きですが、電車に乗るのも大好きな私には最高な1日でした。
電車といっても通勤電車じゃなくて、ノスタルジックな1両編成の電車や観光列車や豪華列車みたいな特別感の方ですが。
ノスタルジックな電車に乗ってホームから温泉とサウナって!もうたまらんっ!
駅に着くとほんとに扉一つで温泉施設でした。3歩くらい?
温泉は露天が良かった。温泉施設によくある庭園ではなく、綺麗に整備された芝生と岩が2〜3個あるだけのなんにもない贅沢な空間。何もなくシンプルで清潔感のある温泉っていいねえ。張り紙や大音量の音楽や色々なサービスっていらないかも?と思いました。
塩素のニオイもなく水面が太陽に照らされてキラキラ、そこから湯気が上がってモクモク。山をバックにお湯も透明なので、自然の中に浸かってる自分を感じることができ、あーっと自然に声が出てしまいましたが、ほとんど貸切だったので深く癒されることができました。
あったまったのでサウナへ!ほんと空いていたので、ほとんど人とかぶることなく、ゆっくりと自分のペースで3セット。遠赤外線のストーブは90度って書いてあるけどカラカラで、12分入れちゃう。
水風呂は体感17.5度!これは長く入れて気持ち良く、これこれって思いながら1分くらい浸かれました。
外気浴はととのい椅子を勝手に芝生の庭園に持ち出し、岩に足をかけて大自然の中で、はあああああ〜っと、じっくりととのわせていただきました。
ゆっくりサウナした後はお腹が空いたので食堂へ
生ビールセットでめいほうハム食べて、おでんやコロッケなど単品で楽しみました。
食堂の目の前がホームなので、本数の少ない電車でもソワソワすることもなく、ゆっくり飲めてとっても良かった!
帰りは、子宝の湯って書いてある日本酒とめいほうハムの魚肉ソーセージみたいなのを買って、1時間弱の長良川鉄道をまた楽しみました。
文章にするとなかなか伝わりませんが、細かいところも含めて、歴代上位のサウナ旅でした。最高!
電車情報↓↓↓
清流列車という素敵な名前が付いていて、大興奮で乗ったのですが、特徴は綺麗な景色のところをゆっくり進む電車だったようで、子宝の湯までは2箇所くらいだったので、普通列車とそんなに変わりはなかったかな。
マナカやSuicaは使えないので、昔みたいに切符を買うか、バスみたいに整理券を取って支払うタイプ。PayPayで支払いもできる新旧おり混ぜた乗車方法でした。
車内で案内アナウンスはあったのかも?ですが、子宝の湯に着いたら、車掌さんに証明書をもらって温泉へ入ると300円で入れます。忘れずに。
[ 静岡県 ]
久しぶりにゴルフのない平日休み!
天気がすっごい良いから、キラキラの海を見ながら露天風呂とサウナしたいなと思って、探すと近くに銀波荘がある。
早速電話するとお休み( ;∀;)そりゃそーだ水曜日の昼なんて、ホテルのお風呂一番休めるもんね。
脳が自然の中の良い温泉、サウナを探していたので、サウナイキタイでくまなく探すと、こちらが見つかりました。
平日なので年齢層高めでした。
本当に良い温泉でぬるぬる美容液だし、サウナもすごく良かったー!動線も良いし、水風呂気持ち良いし、整い場所も良いし。とっても気に入りました。
また行こう( ◠‿◠ )
[ 愛知県 ]
女湯は、日曜なのに空いてて最高!
でも、受付やレストランなど男の人はたくさんいたし、男湯だけアロマロウリュのアナウンスもあったから男湯は混んでるんだろうなーと想像した。
[ 三重県 ]
大雨!笑い転げるくらいの大雨🤣
でも、他の人の写真を見ると滝の水量が違うから、大雨の飛雪の滝も、これはこれでレア体験だったんだと今は思う。
サウナを始めて、サウナにハマり、近場だけどずいぶん色んなところに行き、良いサウナ、そーでもないサウナを体験してきたつもりだったが、こーんなにすっごいサウナは初めて!
いやいや、こーんなにすごい体験は生まれて初めてだったと、この投稿をしながら夢のようなサウナを思い出して噛みしめている。
自然の中で五感を使って遊べる、ゴルフやキャンプが大好きな私は、これ以上ない癒しと楽しさで、なんか生まれ変わっちゃった気分。
大雨で寒いかと思いきや、三重県と和歌山県の県境なので意外に暖かく、滝の水も18度くらいだったかな? 頭や顔に当たる痛いくらいの大粒の雨や、足が全部浸かる浅い池状態の地面さえ気にしなければ、最高に楽しめるサウナ体験だった(笑)
一番滝に近い貸し切りテントサウナは、温度調節しやすく、のんびりとおしゃべりしながら飲み物なんて飲んじゃったりもできる時間も作れるし、薪をガンガン燃やして、良い匂いのお水をジャーっとロウリュすると、テント内みんなが、キターーーーーコレコレコレーーーー!気持ちいいー!と大騒ぎしちゃうほど最高。
そこからまた、キャーーーっと走って、良い温度の滝つぼにダイブ。水しぶきで息ができない大量のマイナスイオンを吸い込んで、外気浴へ。
コールマンインフィニティチェアに寝転ぶと、目の前にどでかい滝がちょうど視界の収まる最高の場所。寝転んだインフィニティチェアの角度も絶妙で、ちょうど滝の一番上から水がどーっと流れ落ちる場所が目の前に見える。
そして大雨(笑)
サウナでととのうよりも、もう一つ上の段階?ぶっ飛ぶ体験って感じだった。
またみんなで来ようね!いい天気の時に!と約束して2時間はあっという間に終わっちゃった。
最高級のサウナ体験!ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
前回と様子が違うと思ったらリニューアルしてたようだ。
深い水風呂気持ちよかった!
温度は低いのに痛い感じもなく、新しい水風呂体験。
キャナルリゾートはラブホテルか?映画館か?アミューズメントパークか?って感じで楽しいサウナ。
平日なのにお祭り騒ぎでした。
スピーカーから流れるキャナルの音楽も陽気だったー(笑)
サウナの入り口にはネオンがピカー!
中は前回と変わらず、湿気があって、ふわふわタオルでとても好きなセッティング。
温泉も良いし、お風呂の後リラックスする場所も沢山あって、サ飯もお酒も豊富。
どこを取ってもレベル高い。
音量でかめの音楽でととのう感じは少ないから、楽しみに行くサウナって感じかな。
[ 愛知県 ]
ゆーゆーアリーナ!
サウナはないのかと思ってたー!
愛知県で鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな
で検索しても出てこなかったんだよなあ。
梅の湯がなくなってからは、あちら方面にサウナと温泉はないものだと思ってました。
ゼロ磁場の百閒滝で癒されて、朝霧湖でぼーっとして、美味しいお蕎麦屋さんで天ぷらともりそば食べて、猿橋で遊んでから、温泉だけでも入りたいと思って入ったところ サウナ???と二度見しました。
メトスのちゃんとしたサウナ室96度
水風呂はないよねえと思って露天に出たらある!18.5度くらいかなあ?気持ちいい〜。
露天にあるのでそのまま体を拭いて、ベンチにゴロリ 気持ちいい〜(*゚▽゚*) 山の緑と青空がまぶしかった。
今どき、650円は安いよ。
疲れたら癒されに行くには最高の新城の奥方面。
これからは、鳳来ゆ〜ゆ〜ありいなに決めた。
女
[ 長野県 ]
茶臼山キャンプの後に、行ってきました。
車で16分ってすぐだと思ったけど、結構走った気がする。
昔、家族で来たことがあったけど、あんまり覚えてないな。ずっと探してるスキー帰りに雪見風呂に入った思い出の温泉かと思ったけど違うみたい。
あの温泉はいったいどこだったんだろう?
どんぐりでも、ひまわりでも、こまどりでもない。
こまどりのお湯は美容液系で気持ちよかったー。
サウナは高温カラカラ、水風呂も温泉水かな?温度計は26度だったけどσ^_^;
外気浴はベンチが違う場所に2つとサウナでてすぐの場所に1つ。
今どきの、サウナに力を入れている感じはなく、そんな感じもたまには嬉しかったりする。
いい湯でしたー。
お風呂から出たらあんま王!こちらはあんま王IIでした。
昨日からのキャンプですっかりリラックスモードなので、サウナに入ってもっとリラックスして、田舎ですが、都会の自宅に帰るのがちょっと嫌だなと思うほど癒しキャンプサウナ旅でした。
女
[ 愛知県 ]
いついついつ工事した?
インフィニティチェア置き場の奥が広がってる!花壇の石どかした?もしかして東屋をずらした?地面の色が変わってたから、気づいたよ。
テレビの音の向きも、スピーカー付けた?テレビの音がよく聞き取れないからととのいに集中できたわあー。
水風呂の水も気のせいか、とてもまろやかになってない?温度は冷たいのに柔らかく感じたよ。いつも家に帰ってもプールの匂いが鼻に残るのが気になってたけど、今日は全くない。塩素が少ないだけかな?
もう文句なしです!自信を持ってホームと言えます。最高です。
ありがとうございます。
ミストサウナ10分
サウナ10分×3回
水風呂1分×3回
インフィニティチェア外気浴10分×3回
あんま王Ⅳ 10分 200円
ヤングデーでお風呂の中が華やかでした。
[ 愛知県 ]
行ってきましたよ!NNF
すごくよかったー(*゚▽゚*)
サウナの温度計の針が50度台を指していましたが、いやいやいやー75度はありそうだった!湿気もすごくて熱かった。
今回初対面の方達が、熱波師になりきり、タオルをパタパタ。すっごく気持ちよかったー。
川の水風呂は、18度くらい?
皆さんの写真を見るより深さもあり、風呂桶みたいになってるところに3分以上浸かって、そこで半分ととのってしまった。
外気浴は大きなタープの下で、インフィニティチェアで動けないくらいトロトロに溶けてととのい、
何セットしたんだろ?数えられないくらいとろ〜んっと気持ちよかったー。一緒に行った娘は全身あまみが出ていました。
日帰りじゃもったいない!泊まりたかったなあ。
ここは、絶対泊まりでサウナしたほうが良いと思いました。
トイレもシャワー室も綺麗で、ドライヤーは私も持っている復元ドライヤー。満足いくところが満載で、次は泊まりで行かせてもらいます!
[ 愛知県 ]
仕事が早く終わったので安コロへ
この時間は初めて!
サウナ内は、井戸端会議場でした。
サウナの一角を、推定6〜8人で大声で世間話やら、マナーの悪い知り合いの悪口で盛り上がり、外気浴はしない感じなのでサウナマットで場所取りしたまま水風呂へ行っては戻ってくる。静かになるのも待ってもエンドレスで戻ってきてしまう。
サウナ仲間の出禁について話しているようでしたが、お姉様方も出禁になりますよ!ってくらいうるさい(>人<;) もう笑えてしまった。
店員さんが入ってくると修学旅行の就寝後の先生が入ってきた時のように、急におしゃべりをやめてしまうので、注意もしてもらえず。
外気浴にはいらっしゃらないようなので、のんびりととのえたので満足です。
サ飯は長崎ちゃんぽん!美味しかった〜。
レジ横で期限が近い、chill outが100円で冷えていたので購入して。
あんま王Ⅳでしっかりマッサージして、プチ贅沢たくさんして、いいサウナでした。
でも、次からは16時台は行かないと心に決めました。
ここで言いつけちゃった(笑)
[ 岐阜県 ]
朝風呂〜!朝サウナ〜!
今日は朝ウナ。
ほとんど人がいないお風呂と、ずーっと貸し切りのサウナと水風呂。
ほんと、良かったなあ〜。
露天風呂のすみの紅葉の木の下にある寝転び椅子は、そよそよ風とツクツクボウシの鳴き声で、寝た(笑)
空いてるお風呂って、なによりも贅沢だと思う。
お風呂の途中にテラスでビール飲んだり、お腹が空いたらご飯食べたり、畳の休憩室でおじさま、おばさま達と座布団を枕に昼寝したり、あんま王したり。
ほーんと2日連続のササユリの湯、楽しかった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。