絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Chonburi

2021.06.26

4回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

今日も参戦。
サウナ気持ち良か❤️
ものの2分で細かい玉汗!

続きを読む
24

Chonburi

2021.06.24

25回目の訪問

今日も宿泊込みで参戦!
実は昨日も地元の堀田湯に行ったけど、姪っ子と一緒だったのでサウナは断念。

18時30分頃チェックイン、フロントのパンダちゃん、少なかった。
部屋でWEB会議2時間済ませて、21時過ぎにフロント寄ったら、パンダもりもりでびっくり★
部屋でごはん食べて、22時30分頃に参戦。
パンダ4匹。良い感じ。
帰り支度の人、お風呂だけの人で、しばらくサウナは一人貸し切り状態。

102度は気持ち良いけど、やはりしばらくすると息苦しくなる。
堀田湯も同じくらいの温度だけど、息苦しくない。
この違いは何だろうか。

今日は水風呂、最初13.5度とか。その後14.2度とかになったけど。
さすがに冷たくて痛かった。
この痛みを我慢すれば、だんだんと体が慣れて暖かくなる。

段々と人が増えてきたけど、お風呂だけの人とかサウナも混むこともなく。
みなさん黙浴で良いサウナデー。

6分×5セット

良いサウナで部屋で日本酒呑みます!

あ…!
女性脱衣所のトイレ故障中でした。
裸になってからトイに行く人は要注意です★

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.2℃
45

Chonburi

2021.06.21

3回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

3回目訪問。
今週は露天風呂側のお風呂ということで参戦。

月・火と在宅日、今日は8:00から仕事したので19時30分と早い時間に業務終了。
そのまま迷わずこちらへ。

2名サウナレディーがいらっしゃいました。
反対側より少し熱めの110度、水風呂は18度(それよりもぬるい気がしましたが)
110度はやはり熱いですね、玉汗がすぐ出ます。

サウナのドアの開閉度が狭くてちょっとビビりました。
デブな私、ギリギリでした(笑)

サウナ時計ないから時間がよくわからなかったけど、
気持ちよくなるまで×5セット

露天風呂があるので外気浴も気持ち良かった。

家から少し離れた場所にあるけど、リピリピになります。
本当はね、ウォーキングしながらこちらに来たいけど、さすがに歩いたら30分。
夏場はせっかくお風呂入ったのに汗かきそうなので、自転車で

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
25

Chonburi

2021.06.17

2回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

ハマった、2回目★
今日も一人貸し切りサウナ。
104度、一瞬106度まで行ったかな。

水風呂は超冷たいのも好きだけど、28度くらいで長々と入るのもいいなぁ。
ここはリピさせていただきます。

投稿みてるとこちらにいらしてる方もセンチュリオンに行ったりしてるのですね☆他のおすすめを教えてほしい★

今日の午前中は、上野で健康診断後、秋葉原の「しゃぶ葉」でしゃぶしゃぶ食べ放題からの上野に戻って Basis Pointでテレワークした後に、センチュリオンかshizukuに行こうかと思ってた。
(いや、なんなら朝8:30にどっちかのサウナに入ってから健康診断に行こうと思ってた。起きれず…)
Basis Point が案外混んでいてモニターも貸し出して空いてないということで諦めて、家に戻って仕事したが、結果、堀田湯で正解でした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 28℃
21

Chonburi

2021.06.14

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

地元足立区の湯めぐり4件目
ちなみに「ほりた」ではなく「ほった」である。

サウナ行きたいで検索してたら、100度超えのサウナ銭湯が足立区にあるじゃないですか!しかも自転車で20分くらいの距離である。
今日は在宅日だったのでまったく動かずで体が汗の放出を欲していた。
こりゃ、行くっきゃない!

結果的に「リピ確定★」です。

週ごとに男湯と女湯が入れ替わるみたいですが、今日は受付向かって右側。
露天風呂がない方でした。こっちの方が熱いみたい。

サウナは別途200円払っての670円。
黄色いバンド付きのロッカーキーをもらいます。
ロッカー空けるとなんとまぁ、バスタオルが入ってます。
全部のロッカーに入っているのかは不明です。

受付正面にも休憩場所あり。
脱衣所も清潔感あり。

お風呂は各風呂こじんまり(各定員1名?)しているが
スーパーエステ、スーパーマッサージ、普通の風呂、電気風呂、ショルダーマッサージと豊富。
岩風呂は定員2名かな、薬草風呂。

水風呂は28度くらいでぬるめだけど、常時バイブラ。
定員は3名くらい。
ぬるめだからゆっくりと長めに入れる。
なんなら水風呂で整える(笑)

サウナはココでは112度と書いてあったので期待していたら、96度だった。
まぁ、こんなもんかなーと思ってたら、だんだんと温度があがってきて
最終的には104度でした。
サウナ入る人がいたら、温度上げてくれるのかな?

サウナは定員6名。
でも今日は貸し切り状態。

時計はないけど、サウナ室に2分の砂時計がちょこっと置いてあったので、3回転させ6分。

水風呂の水質は柔らかくて気持ち良い。
お風呂は薪で沸かしているとのことです。

6分×5セットしたけど、まったく苦しくない。
なんだったらもっとセットをこなしたいくらい。

水風呂も2分×5セット。
整いは、水風呂に足だけ入れるとか

最近のお気に入りのセンチュリオンのように華やかさはないけど、地元にこの銭湯とサウナは最高である。

ただし常連さんには気を遣うべし(郷に入っては郷に従え的な?)
怖い人はいないです。

なんかうれしい発見をしました。
入口の横にアイスが売ってるのもうれしいね。食べないけど。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 28℃
30

Chonburi

2021.06.09

24回目の訪問

水曜サ活

サウナではぁはぁ言ってるかもしれないデブだけど、
ブスではないことを祈りたい(笑)

今日は宿泊込みと言いながら、本当は夕方にサウナ入って、
その後部屋で適当にテレワークして夜にもう一度サウナして、
終電あたりで帰ろうかと目論んでいた。
宿泊が3000円代だからなせる業。

仕事終わらず気がついたら、21時を過ぎていたので、やっぱり泊まることに。
22時くらいにフロントに行ったら、まさかのパンダちゃん0匹。
でも仕事終わらず、夜中1時前にやっとこさ。

夜中1時でも4名ほど。
宿泊ではない人もいらっしゃったみたいですが始発までいるのかなあ。
マッサージチェアでまったりで、一度試してみたいが体力なし。

サウナ室は常時2名とかでしたが、そんな少ない中でもビート板放置なんですね。
ここは私の場所よ!という牽制なのか、それとも場所取りをしているという認識がないのかどっちなのだろうか?

でも夕方も今回も綺麗な玉汗がかけました。
どちらも今回は鋭く感じる熱さでした。

7分×1、6分×1で終了。
水風呂は夕方よりも体感温度が少しぬるかったような…
もう少しサウナしてたかったけど、夜中2時前、
おいしくビール飲んでから寝たかったのでこれにて終了

あとは明日の朝、早く起きれれば…
今2時過ぎ、さて起きれるのだろうか、

続きを読む
45

Chonburi

2021.06.08

23回目の訪問

宿泊絡みのチェックイン17:30.
受付に何人入っているかのパンダさん。
4名いらっしゃった。
一番奥に注意のポール(板が弱ってる?)が立ってるから実質4名入れば満室状態。
密です、密です(笑)

でも8分×3セットをこなし、いったん終了。
やはり水風呂は気持ち良い。

デトックスウォーターと黒豆茶が置いてあった良き。
部屋に籠ってビール飲みながらの仕事中

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.6℃
32

Chonburi

2021.06.06

3回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

今日は地元の銭湯へ。
どうやら6月に入って、サウナが復活したようだ
ここはサウナは銭湯料金470円にプラス200円なので、
そんなに入る人いないのかな?
人数制限もしてますが、楽勝で一人のみ。

温度は96度から98度くらい。
なかなかよき温度。
5分くらいで玉汗が出てくる
水風呂は22度くらいでぬるめですが、まったり入れる。

7分×4セットで終了。

地元で96度くらいのサウナがあるというのは良き。

階段を上がるとミストサウナもありますが、そこは未経験。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
30

Chonburi

2021.06.02

22回目の訪問

水曜サ活

今日はひさびさのサウナ行きたい。
結局、宿泊もしてしまっております。

ここ読んで、混んでるとかマナーの悪い人が多いとかだったので結構迷いましたが。
20時30分チェックイン。
チェックイン時に浴場の靴箱を覗いてみたらやはり半分以上。
うへーと思いながらも、ご飯食べたら参戦と思い、部屋に引きこもる。

23時前に参上してみたら、あら靴箱には2足。
お…、あれ… ドキドキ。
お一人はお帰り前だったのかな?
ということで、浴場には私ともうお一人のみ。

ラッキーということで、そこから1時間どなたもいらっしゃらず。
まったりと過ごさせていただきました。

7分×1、8分×1、5分×1 でギブ。
#といういうか、ランドリーで洗濯してたので時間が…
水風呂もまったりと1分以上。

水風呂の上にあった時計がなくなってたけど交換中かな。
秒で計って入ってるので復活してほしいな。

混雑かと思いきや、拍子抜けのまったりで良き良き。

6月1日から日帰りスパとか銭湯のサウナも復活したところも多そうだから、みなさんホームに帰ったのかな?

また夜中に入れれば入ってきます★

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15.1℃
46

Chonburi

2021.05.19

21回目の訪問

水曜サ活

在宅が続き、ちょっと家での作業が飽きたので、上野のテレワークカフェで仕事をすることに。お昼休みの時間帯を利用して11時40分頃に90分チェックイン。

水曜日だし混んでいるのかと思いきや、下駄箱は2足。
脱衣所にお二人いたので、もしかして!と思ったら、まさかのまさかでソロ。
お風呂場もソロ!!

気持ちよく久しぶりに熱々サウナを堪能。
しばらくして3名ほどソロで入ってきましたが、みなさんマナーが良い人ばかり。
きちんとビート板を持ってサウナ室を出るし。

整い椅子の傍にあった観葉植物が撤去されていたので、下の方のコメントを確認されたのかな、ホテルスタッフのみなさん。

サウナ室の入り口のドアや、室内にも「会話厳禁」の張り紙がしてありました。
それでも会話する人は自分のことだと思ってないんだろうな…
「場所取り禁止」という張り紙もぜひにお願いしたい。

今日はとても気持ちがよいサ活でした。

午後からの仕事もがんばれる!

5分×4セット
水風呂、キンキンで1分入れず…でも最高!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.9℃
22

Chonburi

2021.05.08

20回目の訪問

夜23:00時に大浴場へ!
下駄箱がはぼ埋まっていたのでびびりましたが、帰り支度をしている方が6人ほどいたので、浴室とサウナは常に人がいるものの混雑はなし。
今日はなんかピリッとくる熱さで5分でアウト。
5分×4セット
水風呂も16度を表示してたけど、それ以下に感じられた。
水風呂最高、大満足!


で、夜中の1時過ぎにさくっと入ろうと思いたち…
けど、なんか客層が悪かった…
常連さんなのかなぁ、ここ見ててもいいや。
友達と来るのは良い。
だけどサウナ室に他に人がいるのにペチャクチャ喋るな、うるさいし。
4人いたけど、なんでみんな場所とりしたままサウナ室でるの?
なんでバスタオル干してるの?
はっきりいって面倒くさいわ。
なので一瞬で出てきた。

まだまだ私は通い歴浅いけど、人気が出ると客層が悪くなるのだけは勘弁ʅ(◞‿◟)ʃ


関係ないけど、なんで23時過ぎにベロベロに酔っ払った人がチェックインしてるんだろう。どこかでこんな時間までお酒を提供してる居酒屋があるのかな?

続きを読む
36

Chonburi

2021.05.07

19回目の訪問

ホテル宿泊でチェックインしたけど、混んでる、20:00前。
ご飯食べてから参戦します!

なんか後から後からお客様が…いらっしゃる、20:30

続きを読む
22

Chonburi

2021.04.27

2回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

2日間、在宅だと歩かないし、なんかイライラする。
ってことで、この前行ったばかりですが、自転車すっ飛ばしていってきました。

残念ながらサウナは5月11日までお休み。
この前が直前でラッキーだったのね。

サウナを覗いてしまえば、普通の銭湯なので…
ちょっと欲求不満のまま帰路につきました。

続きを読む
18

Chonburi

2021.04.25

1回目の訪問

岡田湯

[ 東京都 ]

自宅から自転車で約10分のこちらにお邪魔してきました。
こちらはサウナが96℃、水壺もある。

入湯料とは別にサウナはプラス200円。
赤色のゴムのバングル(?)をもらう。

ここのシャワーは、軟水のようです。
お風呂は42℃と40℃の二つ。

浴場内に階段があり登っていくとミストサウナとつぼ風呂(水)

そして待望のサウナはテレビ付き(音声あり)
コロナ禍で一度に入れるのは3人にしているようですが、サウナは、私一人。
テレビを見ながらまったりと汗をかかせていただく。

水壺風呂は、22℃とキーンとするほどの冷たさではないですが、
こちらもまったりと入らせていただく。

6分×4セット
水風呂2分×4セット

整い椅子はないので、水風呂でリセット。

なかなかモダンな銭湯で、地元でサウナに入りたかったらこちらかな。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
16

Chonburi

2021.04.21

1回目の訪問

水曜サ活

足立区民なのに、初めて参戦。
端と端だからなぁ。
上野のセンチュリオンにサウナ宿泊した後、所々で仕事して流れ着いた(笑)
しょっぱい黒湯、熱めでお気に入り。

サウナは86度位かなぁ。
102度に慣れてしまったので、熱くはない…ちと残念。
テレビは黙浴の妨げになるのかついてなかった。15名までということで、15枚のマット。
86度だけどジワジワと汗かいてきました。

8分×2セット。
水風呂は気持ちよかったです。

また行きたいけど、同じ足立区なのに遠いなぁ…

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
28

Chonburi

2021.04.21

18回目の訪問

水曜サ活

今日も宿泊込みのサウナデー。
22時チェックイン。
下駄箱覗いたら2足のみ。
火曜日だからなのか。
ご飯食べて23:30にお風呂へ。
まさかの0人。ゆっくりとさせていただきました。

6分×3セットでアウト。
朝もまったりとさせていただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15.5℃
55

Chonburi

2021.04.18

2回目の訪問

永泉湯

[ 東京都 ]

また来た!

続きを読む
18

Chonburi

2021.04.15

17回目の訪問

今日もサウナと水風呂で人間関係のストレスを流しにまいりました。

20時20分頃、90分コースでチェックイン。
7名ほど入ってるということでしたが、数名はすでにドライヤータイム。
そして同じタイミングで入った方も、お風呂だけだった模様。

今日は、21時30分頃まで、1名、1名とポツポツお風呂場には入ってくるものの、サウナ室に入ってくる人は何故かおらずに、ほぼ貸し切り。
というか何だったら大浴場も貸し切り状態でした。

テレビもアニマル特集とか飽きない番組だったので、
8分とか長めに入れてラッキーでした★

8分×3セット、水風呂、大浴場風呂内休憩…
人の流れをきにすることなく、快適に過ごせました。

風呂上りはコーヒー牛乳をグビっと飲み干す

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.8℃
34

Chonburi

2021.04.11

16回目の訪問

いつもありがとうございます。
今日も宿泊込みのサウナデー!
16:00チェックイン、17:30大浴場へ。
4人先客、サウナは薬草じゃなくなったのかな?

段々、人が増えてきたので、退散。
6分 4セットほど。

部屋でuber eatsで牛タン頼んで、ワイン呑んで、夜にまた参戦します。

続きを読む
22

Chonburi

2021.04.08

15回目の訪問

仕事の人間関係にイライラしてたので、ストレス解消でサウナ、90分コース。
お前ふざけんじゃねーよ!失礼。

昨日は、竜泉寺の湯草加でサウナではなく、岩盤浴で汗をかく。

20時チェックイン時は空いてて良かった。
帰り間際の21時過ぎは混んでいた。

薬草サウナって言ってたから、どこに薬草あるのかなと思ったら、ドア近くにありました。この前来た時に、誰がサウナに枕持ってきたんだろう?と思ってたのが、その膨らみが薬草袋でした。(・Д・)

お酒入ってないから汗の出も良い。

サウナ 
7分×2セット、5分×2セットで終了した。
水風呂でスッキリしてイライラを吹き飛ばす。

タオルないと乳首が熱くなって痛くなるけど、みんな慣れてるのかな?(笑)

明日もイライラするけど、日曜日宿泊込みので参戦するからそれまでの我慢。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.5℃
28