2021.01.10 登録
[ 東京都 ]
初訪問
サウナは4人まででとても小さいですがマットも定期的に交換されておりとても清潔でした。
女湯はセルフロウリュが出来るのが楽しかったです。
壁に15分の砂時計があり、砂が1番下まで落ちていれば周りに声掛けしてロウリュOK。水をかけた後はまた砂時計を回すというルールがあります。
きちんと時間を守って静かにサウナを楽しんでいる方ばかりのイメージでした。
水をかけたあとは4人と狭い空間のため一気に熱くなります。汗がすごい勢いで出てスッキリします。
水風呂は20℃とぬるめなのでゆっくりと入れます。
休憩出来る大きい椅子が一脚しかないのでカランの前で休憩するしかないのが女湯の少し残念なところですが男湯より料金が安いのであのクオリティなら充分楽しめます。
週1で女湯と男湯が入れ替わるとのことなので今度は男湯のサウナを体験したいです。
[ 東京都 ]
東中野の銭湯といえばアクア東中野、松本湯というイメージが強かったので今まで健康浴泉に訪れたことがなかったのですが、リニューアルしたということで初訪問。
リニューアルしただけあって全てが綺麗です。浴室内もスタイリッシュでまるでスーパー銭湯のようです。イス、桶が各スペースに最初から設置されておりイスも高さがあって座りやすいタイプでした。
受付でタオル大小、サウナマット、鍵をセットで渡されます。
サウナは女湯の方は1列だけで3人までしか入れません。かなり狭く温度も80〜85℃と低いためじっくり入るタイプでした。
水風呂は19℃でぬるいかなと思いましたがバイブラもあり、サウナも温度が高くないため19℃でもしっかり冷たく感じました。
浴槽も炭酸泉やシルキーバス、電気風呂、ジェットなど揃っておりゆっくり楽しめる銭湯になっていました。
女
[ 東京都 ]
雨と寒さのため19時頃でも女湯に5人程度、サウナは私1人だけでした。
サウナ10分、水風呂1分、休憩3分×3セット
通常はイスで休憩出来るがイスの場所に屋根がないため雨の日は休憩スペースがないのが難点。
それ以外はいつも通り綺麗でゆっくり入れました。
脱衣所を店員の方が丁寧に清掃、除菌をしていたので安心して入れる銭湯です。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。