2020.12.26 登録
[ 神奈川県 ]
【女湯】
ゆいる半年祭🎉18:00のアウフ神回でした!大好きゆいる😘
15:00イン!
15:00アウフ間に合わず・・・なんか悔しいので「あえて私はずらして来ました
」と心の中で唱え何故か髪の毛を2回も洗ってしまった。
16:00のアウフ前に、浴室内でずっと話している2人組が・・・友達と来ると話してしまうのって仕方ないと思いつつ、こんな静かな空間なのに喋れるの逆に強いと思ってしまう。そのうち収まるだろうと思ったけど、サ室内でも声が聞こえたのでちょっとびっくりしてしまった。ゆいるのサ室って外の音全く聞こえないのに中まで声聞こえるって相当じゃないか?と思って、流石に店員さんに言って注意していただきました。店員さんに嫌な役回りをさせてしまってなんか申し訳ない気持ち。。。
その2人組が16:00のアウフ受けていて初めてのアウフで凄く楽しんでいたんだけど、ノリノリすぎてちょっと歌とか歌っていて。これはどうなのか?!もう私には分からないよ〜〜〜〜せっかくの初アウフだしこれでサウナにハマって欲しい気持ちもあるけど、歌を歌うのはどうなの?!もう私には分からない!とか、色々考えてしまったら気持ちよくなれなくて、一旦退散した。あと、その方が結構咳き込んでいて……しかも何も押さえないで咳き込んでいたので気になってしまった😭
一旦退散して、18:00のアウフから再挑戦🔥💪
今回はもう静かで落ち着いて楽しめました。
18:00のアウフ神回でした😂
千夏さんと副支配人によるヨモギアウフ!副支配人の思いに愛を感じ、千夏さんが感極まっていて私も泣いてしまいました😭本当に愛が大きい施設だなぁと思いました。もっと好きになりました!
やっぱり、日が落ちると水風呂が凄く綺麗に見えていいですね〜
またゆいる行きます!
[ 東京都 ]
【女湯】
14:30イン
車がないとだいぶ行きにくいので、森乃彩の近くに住んでる友人に車を出してもらっていきました。
この時間は、館内は静かでした。車がないとだいぶ不便なので、人はあまり多くないのかな?
サウナ室は、相変わらず20分に1回の爆風ロウリュ。あっついのよ、これ笑 しかも頻度!!狙って入っているわけではないのに、入室するとすぐに始まって、「ぐっ・・・」と唸ってしまう。しかも、出入り口付近は大体埋まっていて、ストーブ前しか空いてなくずっと下を向きながら耐える笑 爆風始まると、水通ししていても、5分で限界。
水風呂は、前回より冷たくなっていた気がする。前から14℃だったけ?
外気浴は、開放感があり気持ちいい。木が多いので(森の彩)、虫が結構いるので安心しきってると耳元で「ぶーん」と聞こえます。
よもぎスチームも気持ちいい。泥パックは、汗でほとんど落ちちゃう笑
日替わりのグレープフルーツもほのかに香ってリフレッシュできた。
16:00から急に人が増えたので、退散!
アンケートが風呂場の出入り口にあったので、書いてきました!サウナマット交換時間書いてくれるといいな〜と思ったので。
[ 神奈川県 ]
【女湯】
12:40イン
平日のこの時間にインするのは初かな?
人は意外といたけど、みんな1人だったので結構静かでした。
13:00のロウリュは間に合わなかったので、直後にサ室入ったのですが、「え?!こんなに熱かったけ?!」とびっくりするくらい熱く、明日のジョースタイルで蒸されました。5分くらいしか入ってられなかったけど、あまみ発生で外気浴は最高に気持ちよかった。
こんな感じで、3セットしました。
満天の湯を出て、上星川商店街を少し見ていると、可愛いパン屋があったので購入しました🥐
惣菜パンの種類が豊富だったので、これはサ飯にいいのでは?小腹を満たしたいときにもってこいかも!また行ってみよう〜と思いました。
[ 神奈川県 ]
【女湯】
満天の湯は、横浜市選挙投票証明書を持っていけば500円で入れるのを知っていながら、足は上星川浴場に向いてしまった。
19:00イン
常連さん2人のみ。ここは空いてて落ち着く。サウナ室もお気に入り。こじんまりしていて、近所の蕎麦屋でしか聞いたことがない昭和歌謡曲が流れてる。
サウナ使用者は少ないのか、サウナマットは畳まれたまま。水風呂は、水道水なのでこの日は多分23℃くらいだったと思う。
この日初めて、バイブラ風呂を気持ちいいと感じた。幸せだ〜
8月30(月)〜9月1日(水)はおやすみだそうです。
[ 神奈川県 ]
【女湯】ロッキーサウナ
水風呂復活
15:30イン!
平日のこの時間に行くのは初めてで、混んでないだろうな〜と思ったけど常連さんが多い・・・びっくりした。時間ずらしたつもりがむしろドンピシャ。
浴室はざわざわでした。一応「黙浴」ポスターは貼ってあるけどまああまり気にされていない模様。常連のおばさま達の憩いの場なんだろうな〜と思ってました。
サ室も常連のおばさま達空間。くさつは常連さんも含めてくさつだと私は思っております。おばさま達はサ室内では4人ほどで井戸端会議開催中。大きな声で「コロナ怖いわよね、ここで出たらどうしましょう〜」なんて会話してたから私の顔は仏のようでした。くさつでの常連さん同士が会話してるのいつもあまり気にしていなかったけど、流石に4人で大きな声で話していたので感染リスクあるのでは・・・と怖くなってしまった。
おばさま達は一応ウレタンマスクをしていたけれど、サウナ内マスクは感染予防にならないだろうし、私はマスクなしだったし、高温多湿環境ではウイルスは死滅するって聞いたことあって確かに銭湯とかサウナではクラスターになってないから大丈夫かな〜と思ってたけど、流石に狭いところで井戸端会議大開催は怖い。今度くさつ行く時は、マスク持参でサ室にインしようと思いました。
本当は禁止だけど、おばさま達の水かけロウリュによってサ室の湿度は超気持ちよかった。水風呂も治っていたので最高でした。くさつ本当に気持ちいいんだよな〜黒湯も最高だし。
私は、くさつに行ったことで「サウナは郷に入っては郷に従え」だなと身をもって体験したので常連さん達に思うことは今までなかったけど、コロナ感染は流石に怖いので時間帯ずらして今度から行こうかな〜
逆に、「サウナはこうあるべきだ!」と思い込んでいる方(以前の私)にはオススメ施設かもしれません笑
[ 神奈川県 ]
【女湯】スースーサ活
16:30イン!
フロントで「スースーサ活のまだ残ってますか?」と聞いたら、「ありますよ~では合言葉をどうぞ!」と元気よく言われて急いでHPで合言葉を確認しました笑 無事うちわとステッカーをゲット。
浴室にはシーブリーズのシャンプーとボディソープが。高校生の夏よくこれ使ってたな~と懐かしいと思いながら使用。でも、周りの人達は通常のアメニティを使用。むしろ「なんで、シーブリーズなんだろうね」みたいな会話していました。
体めっちゃスースーするのね。水風呂気持ちよかった。
サウナハットの試作品1つとコンテックスのサウナハットを各3セットずつ試したかったから、2時間半浴室にいました・・・結構大変。
2セット目前の水通しで、水風呂の入浴剤が投下され頭からかけたら水が口の中に入ってしまってそこからずーーーーと口の中がスースーしてしまった。これが本当のスースーサ活か・・・。口の中にずっと龍角散入れてるみたいな感じでそのあと夕飯前までずっと口の中スースーしてた。
人は祝日だから結構いて、17:00のオートロウリュは満員のような感じだったけど、18:30のオートロウリュでは私含めて4名のみ。食事処が閉まっちゃうからこの時間は人がいなくてねらい目かもね。
コロナワクチンまだ1回も打ててないから、人が多いときは避けたい・・・満天だったらそんなに遠くから来てる人もいないだろうと思ってる。やっぱり浴室内話している人たちいたら嫌だなぁと思ってしまう。
早くフルチンになりたい!!!
[ 神奈川県 ]
【女湯】朝ウナ8:15イン!
初の満天朝ウナ。いや、これは、QOL爆上がり。社会人の時に行きたかった〜都内勤務だったから時間的に無理だったけど・・・
太陽の位置がいつもと違うだけでこんなに新鮮な気持ちになるのか。
そして、人が本当に少ない。おばあちゃんばかり。
本当に幸せ〜という感じ。時間がゆっくり流れていきました。
平日の朝満天はおすすめです。
そして、なんとサウナハットの感想をいただきたくてお試しをお願いしていた、レモン春巻きさんと偶然会いました!!!びっくりしてしまって、ちゃってめちゃくちゃ奇行だったと思う・・・すいません、レモン春巻きさん・・・
話は違いますが、コロちゃんのワクチンもやっと予約できました〜それも、レモン春巻きさんがツイートしてくださって無事確保!!!横浜市の64歳以下の健康体の人は、いつ打てるか分からなかったので(しかも私は無職)一安心。早くフルチンしてサウナ楽しみたい〜11日にワクチンなので来週はサ活は控えめかな〜
[ 神奈川県 ]
【女湯】
露天付き
サッカーオリンピックしていたけれど、サ室のTVはバラエティー番組でした・・・
男湯はサッカー中継だったみたい。
露天のシルク風呂が初めてシルクになってた笑
「ごぉ~」と音がしてて、雨かな?と思ったら、え?!シルクじゃん!!ってなって笑ってしまった。いつも透明だもんね。
相変わらず、常連さんが温かみのある施設。最高でした。
[ 神奈川県 ]
【女湯】2回目!
18:00イン!
本厚木駅から30分歩いて行きました👣👣道なりで迷うことも無く歩きました!
前回は日曜日に行ったので結構人多かったけど、今日は全然人がいなかった!
サウナ室に行くと前回も驚いたんだけど、ここは場所取りが合法化してる施設。
木曜日は爆風ロウリュがない🥺
水風呂がすっごく気持ちよかった〜水質かな?わからんけどめちゃくちゃ気持ちよかった🙌
バスは1時間に1本なので急いで20:00のバスに乗り帰宅🏡
[ 神奈川県 ]
【女湯】遠赤外線サウナ
水風呂故障中とのことでしが、こちら側は22~23℃でした。
18:00イン!
久々のくさつ~
くさつは確実のととのうので大好きなんだけど、常連さんの癖がすごいから意気込んでいかないとね!笑
意気込んで行ったけど、サウナ常連さんはゼロ・・・驚き。やっぱり水風呂が温度高いから入らないのかな?初めて一人でゆっくりと入れました。
私は水風呂23℃でも愛でれたので、問題なし。男湯のほうは27℃くらいだったそう。
[ 神奈川県 ]
【サウナの祭典 夏の陣】
満天の湯のイベントに初参加してきました~!!!
・18:00 元JNファミリー弥勒院さん アウフ
・18:50~19:30 テントサウナ
・20:50~21:35? エンドレス熱波
17:00入場で、10分前くらいに着いていたけれど既に行列が・・・
17:10~テントサウナの方はだいぶソワソワしていたのではないかと・・・
アウフは1人1回、なぜか思い込んでいて1枠分しか予約しなかったのですが、皆さん腕にじゃらじゃらと参加券を・・・私も複数予約すればよかった~(但し、金はない)
■18:00 元JNファミリー弥勒院さん
弥勒院さん熱波初体験。JNファミリーもアウフあったんだ、と予約したときに知る無知な私。
満天のタワーサウナ、上段で耐えられる自信がなかったので中段くらいで受けました。
アロマは、コーラのような香り~「私はリラックス系でいきます」と仰っていたのに、いやどこが?!ってくらい力強い風。最高。「うぐ・・・」と声が漏れました笑
なんとか最後まで受けることができました。
水風呂→外気浴 もうととのいすぎて「もう・・・幸せ・・・テントサウナう入らなくてもいいかな・・・」と10分くらい椅子でととのってました笑
■18:50 テントサウナ
初テントサウナ!彼氏がずっと入りたいと言っていたので「入れて良かったね~」という聖母のような気持ちで?テントサウナに入りました。個人的には狭いほうが好きかな~
20:50まで1時間ほどあったので、一旦着替えてオロポを飲みました。
■20:50 エンドレス熱波
もうこれが最高に楽しかった。高校の頃の後夜祭を思い出しました笑
大好きな満天の湯でみんなが楽しんでる、なんかそれだけで嬉しくて一生満天に「着いていこうと思いました(何様?笑)。
本当にイベントが楽しすぎて最後、満天スタッフさんとすれ違うたびに「本当に最高でした!ありがとうございました。」とお礼を言っていました笑
帰りの駅のホームで偶然、お鮭さんと箸休めさんに会えて話しかけてしまいました~とっても疲れているはずなのに笑顔で話してくれました・・・優しい。
彼氏がお鮭さん大好きで、別れた後凄い汗だった・・・笑 帰宅して色んな人がお鮭さんの写真を撮ってて「自分も撮ってもらえば良かった」と少し後悔していたけれど、本人目の前にしてあんなきょどってるんだから無理だろと私は思いました。
[ 神奈川県 ]
【女湯】
利用時間 2時間まで。
外気浴スペースは浴室の外にあり!
脱衣所に自販機はないが、小窓から注文し購入可能
17:40イン!初
Twitterの投稿写真が素敵で前から気になっていたので、行ってきました。
金沢八景。横浜から少し遠いな〜と思っていたけれど横浜から一本で30分だった。
今までなんで行かなかったのか。と少し後悔。
これぞ銭湯サウナの最高峰。
女性外気浴スペースは3脚。こじんまりしていてとっても落ち着く。そして蚊取り線香の匂い。日々の小さな幸せってこういうことだよな、と思わせてくれるそんな銭湯だった。
浴室もすごく綺麗で、常連さんからも愛されてる銭湯でした。
サ室の温度の変動が大きかった。
1セット目 98度
2セット目 91度
3セット目 108度
4セット目 91度
サウナ室では、懐かしJPOP。しっかり汗かけました。
[ 神奈川県 ]
【女湯】
久々の記念湯。この前、日曜日に行こうとしたらなぜか休みだった・・・
横浜市中央図書館から20分歩きました。
18:00イン!
いつもは20時くらいに行っていたのでまた、お客さんが違ったけどやっぱり記念湯は常連さんがあったかい。私にも「こんにちは~」「おやすみなさい~」と声をかけてくれる。そういう施設実はあんまりないよね・・・
この日の女湯は露天風呂。
サウナは私と常連さんの2名のみ。美容グッズを持っているタイプの方でした。そういう人と一緒になると私まで美意識が上がる。
私はサウナハットをかぶって4セット~
銭湯サウナでサウナハットかぶるのってちょっと勇気がいるけど、記念湯ならかぶれちゃう。
最後は、表示が50度で熱々過ぎる薬湯でしめてポカポカしながら40分歩き、帰宅しました~
記念湯最高だよね。
歩いた距離 1.5km
[ 神奈川県 ]
【女湯】
日曜日はやはり混み気味・・・
二重扉がついてから、最上段は避けていたけど久々に最上段へ(混んでてそこしか空いていなかった)。
短め5分でも、しっかりあまみがでる!!やっぱり満天の最上段は威力ある!これからは、狙って最上段に行きます!
[ 愛知県 ]
【女】
13:00〜フリータイムでサウナーじゃない友達とイン!
とっても凄い空間すぎて、あまり語れないので今回は箇条書きします!
<思った事>
・鍵がスマホのフリック音みたいで可愛い、歩くと鳴る
・シャワーがおしゃれではなかった!笑
サウナラボ神田はオシャレはオシャレだったので笑
・汗を流せないので、なんか自分が汗臭い気がする・・・
・サウナ室内の声が結構外に丸聞こえ
・サウナ室外の声が結構サウナ室に聞こえてくる
・サウナーが多いので、ロウリュがとっても綺麗で見惚れてしまう(共同サウナ)
・フリーでも全然時間を持て余さない
・館内が結構ざわざわしている(土曜日だから?)
・自分の知っているサウナとは違いすぎて頭がバグる
「いいサウナってなんだろう・・・」と私はなりました笑
・異空間すぎて窓から見える景色が下界なのか?と思う
・館内可愛いけど、サウナに行きすぎるから写真どころではなく写真がほとんど取れない
・行くまでにウェルビー栄が見えて、「男性だけずるい」という感情になる
[ 静岡県 ]
【女湯】
2回目の訪問!1人しきじ。バスで行きました。バス意外と本数出てるからアリ。
10:30イン!平日だけど人が結構いる。でも、皆さん1人客だったのでとっても静か。
今回は、ちゃんと水もお持ち帰りしましたよ。2L持っていったので、カバンが重い・・・幸せの重み。
12:00〜12:30が水風呂清掃なので、その前に3セット。清掃後に1セット。
浴室に10:30〜12:30までいました。脅威の2時間滞在。
相変わらず、水風呂が気持ち良すぎる。薬草サウナもたまらん。
ドライサウナの後休憩なしで、薬草サウナに入るから気持ちよすぎて薬草サウナ内で整いそうになる。
男湯の薬草サウナは相当暑いみたいだけど、女湯は心地いい暑さ。
しきじは3セットすると、めっちゃ湯船に浸かりたくなる〜
食事処のラストオーダーが14:00だったので、そそくさとランチ。焼肉定食790円、瓶ビール600円(多分)。焼肉定食結構量があって幸せだった。
食べ終わったあとは、休憩スペースで15:00まで寝て、バスに乗って静岡駅へ。
幸せな時間だった〜鞄が重い・・・笑
[ 神奈川県 ]
【女湯】
12:30イン!
ゆいる4回目。初めて平日にイン!
12:00のアウフがよもぎだったけど、間に合わず・・・
13:00がヴィヒタだったので急いで体を清める。
浴室は休日と比べるとだいぶ空いていましたが、15:00頃は人が増えました。
13:00 ヴィヒタアウフ 黄川田さん
ヴィヒタいい香り〜緑茶に似ている匂いだなと思った。
熱くて、最後まで居ることができなかった無念・・・
14:00 ヨモギアウフ 高橋さん
ヨモギアウフを受けられるとは!!!まさか!!すごい嬉しかった。
ゆいると言ったら、ヨモギアウフみたいな感じあるもんな。
高橋さん前受けた時は、サ室結構熱くなる方だったので今回もそうかな?と思っていたけれどヨモギに合わせて、アチアチにしないスタイルだった。ありがたい・・・。
すごいいい匂いだし、高橋さんの説明もあって凄いリラックスして最後まで受けられた。私はヨモギアウフはこのスタイルがありがたい・・・すごいよかった。
15:00 原田さん
原田さんの会、人多め。やっぱり、原田さん人気なのかな。
前回ゆいるに行ったときは、いらっしゃらなくて久しぶりの原田さんアウフ。
感動してしまった・・・。曲に合わせて力強いアウフグース。でも、熱すぎず最後までいる事ができました。This Is Meの曲でのアウフグース少し泣いてしまった。力強くて、カッコよくて、日々進化している、ゆいるに完全に惚れてしまった。
今日もまた、浴室に3時間・・・ゆいる5時間の滞在時間じゃ足りない!!!7時間利用も作ってくれ〜〜
浴室を出て、3階で大休憩。気持ちいぃ。
そのあとは、1階でクラフトコーラサワーとクラフトジンジャーハイと豆腐。
どれも美味しくて、ゆいるまたすぐに行きます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。