絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すが

2021.12.29

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

朝ウナぁぁ( ・∇・)inスパ・アルプス

浴室にはいると朝日が差し込み湯気がモクモク

エモい!

サウナ室は安定の暖かさがあり10分じわり

ぴえん…わいがGETできなかった
ほたるいかハットを被った人を発見

うらやましいいいいい

涙をこすりながら水風呂へ移動

外気浴はもちろん外の椅子

さみぃぃぃ 水風呂の方があったかいので
危うく水風呂にもどるところでした

北アルプスの天然水をぐびぐびしてととのい完了

最高の1泊2日でした

次回ほたるいかハットが再入荷した際におじゃまします

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
43

すが

2021.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

初!スパ・アルプスおじゃまんぼう( ・∇・)

金沢から東京へ戻る前にこっそり寄り道ぐふふ

富山駅で下車

駅からバスやタクシーでも行けるが、
あえて40分待って地元の電車に乗り込み、
大泉駅というところで下車

降りた駅と遠くにみえる立山連峰がめっちゃエモい

そこから歩くこと10分でスパ・アルプスに到着

ロッカーの先に館内着(2種)がずらりと
ぶら下がっており、神戸サウナ&スパスタイル

早速体を洗ってサウナ室へ潜入

ロッキーサウナ@93.5℃

高頻度でオートロウリュウ発動するので
ずっとあちあち

でも温度は高いのに湿度もそこそこ高いので
とっても快適で気持ちの良い熱さでした

水風呂は2つ(地下水)

小さい水風呂 弱バイブラあり
大きい水風呂 打たせ水あり

噂通り、めちゃめちゃめちゃめちゃ気持ち良い!
しきじで感じたあの衝撃が北陸でも味わえるとは!

いつもは30秒しか入らないのに
感動しすぎて3分ぐらい入っちゃいました

ずーーーーーーっと入っていられる水風呂に認定

2セット目は19:00アウフグース
3セット目は22:00アウフグース ぺろり

外気浴は極寒でしたが、空気がうまい
深呼吸を10回繰り返して脱出

サ飯は施設の2階にある食堂で
生姜焼き定食、牡蠣フライ、鯛刺身、ビタックス
をペロリ

うんめえぇぇぇぇ 

大満足である

今日は早めに寝て朝ウナしょ( ・∇・)

どろん

(ぶりハットGET!)
(ほたるいかハット無くて残念orz)

生姜焼き(ごはんセット)

牡蠣フライ、鯛刺身、ビタックスもぺろり、うんめぇぇぇ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
29

すが

2021.12.25

1回目の訪問

帰省さ旅@金沢

本日は実家近くにある楽ちんの湯へ( ・∇・)

外は大雪で車がゆきだるま状態orz

そろりそろり30km/hで走行しながらなんとか到着

ここも学生時代から何度も来ているが
サウナイキタイを書き始めてからは初めての潜入

(プチ情報)なぜか入口横に卵の自動販売機あり

体を洗ってジェットバスで発汗機能ONにして
いざサウナ室へ!

アリーナ型で前方真ん中に水瓶があり湿度Good

テレビの音が大きめなので、これはこれで良い

90℃でじっくり10分×2セットぺろり

水風呂は15.5℃で若干深めなのでちょうど良い

外気浴は大雪の露天へチャレンジ!

先日白銀荘を経験しているおかげか
雪の積もったイスに生尻で座るもノーダメージ

むしろきもちちいいいいいいい

やっぱり大雪と大雨の日は絶好の外気浴日和やで

お風呂上がりは瓶のジンジャエールぐびぐび

やっぱ北陸サウナもなかなかいいな〜

しっかりととのったので帰ります

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
20

すが

2021.12.24

1回目の訪問

ひさびさにテルメ潜入( ・∇・)

過去に100回以上来てるのに
サウナイキタイを書き始めてからは1回目

温泉とグルメのテルメ

到着したのがAM3:00だったのでちょうど
浴室清掃時間orz

巨大な休憩スペースで朝まで仮眠をして
朝からサウナへGO

相変わらずサ室でかいな〜

高温サウナだけあって、結構あちあち

水風呂は飲めるタイプで強バイブラあり

外気浴も13℃と暖かくきもてぃぃぃ

個人的には打たせ湯で外気浴が好き

最後は奥にある低温のサウナで調整

やっぱテルメは間違いないですな〜

今度はグルメも狙っておじゃまします

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
28

すが

2021.12.23

1回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

2年ぶり金沢帰省(・∀・)

地元でサ旅に初挑戦! 二軒目!

うわさの金城温泉さんへ!♨️♨️♨️

お恥ずかしながら上京してから存在を知りました

テルメには100回ぐらい通っていたのに、、

でも金沢に帰る楽しみが増えたので結果オーライ

しあわせの湯からタクシーで移動して20分

受付でサウナをお願いするとサウナ用の
バスタオルをもらえます

体をあらっていざ潜入

コロナの関係で人数制限されていたものの
たまたま時間がよく貸切状態( ・∇・)

香りがいいですね〜 木の匂いかしら

ふかふかのサウナマットの上にバスタオルを
引いてテレビをみながら10分じわり

水風呂はサウナ室前にあり井戸水そのまま
掛け流しということでめっちゃ入りやすい

「のめます」と書いてあったので美味しくぺろり

×2セットごちそうさまです

屋上露天スペースにはインフィニティチェアあり

寒すぎず暑すぎずちょうど良い天候の中
ゆっくりととのい完了

ちょうど冬至ということもあり柚子湯だったので
浴室中央の温泉には柚子がいっぱい浮いており
柚子のめっちゃいい香りに癒されました

しあわせの湯に続いて灯台下暗しでしたorz

東京のサウナもいいけど地元もいいな〜

帰省するたびに毎回おじゃまします

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
32

すが

2021.12.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

2年ぶり金沢帰省(・∀・)

地元でサ旅に初挑戦!

まずは母校の近所にあるしあわせの湯へ♨️

お恥ずかしながら大学時代はまったく存在に
気が付かず(〃ω〃)本日初潜入!

温泉温泉温泉 源泉掛け流しでいい感じ

高温サウナ92℃ 1時間ごとにロウリュあり
冷凍サウナ−3℃
水風呂16℃

サウナ室はなぜかわからないがいい香り( ・∇・)

冷凍サウナも嫌な感じがなくきもちいいいいい

水風呂はずっと入っていられる感じ

露天外気浴イスで雲が流れるのをみながら
ととのい完了

3セットぺろり

灯台下暗しとはこのことか!

めっちゃいいサウナだったので
東京に戻ったらみんなに宣伝しよ

また必ずきます

どろん

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
36

すが

2021.12.21

5回目の訪問

ひさびさにホーム@湯もみの里潜入♨️

平日夕方だけあって空いている〜

ものまねGPをみながら2セットぺろり

寝湯(深)の外気浴がきもちぃ〜

休憩室で1時間休んで帰宅

またきます

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
13

すが

2021.12.19

14回目の訪問

本日もゆったりしにココへ♨️

手ぶらでこれて
温泉があって
さうなが広くて
外気浴スペースも広くて
漫画も大量にあって
ご飯もおいしくて
マッサージも充実していて
駐車場も広い

すばらしい

今日も12分×2セットぺろり

最後は炭酸泉でじっくりあたたまって終了

外気浴が寒い季節になってきましたので
風邪だけはひかないようにしよう

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
23

すが

2021.12.17

1回目の訪問

サウナ飯

白銀荘を出発して旭川へ🚗

今夜のお宿、サウナプラトー!(OMO7)

映画に出てきそうなおしゃれな雰囲気のロビーに
圧倒されながらチェックイン完了

サウナ飯を先にたべようとホテル近所にある
ジンギスカン@大黒屋へ移動しぺろり

うんめぇぇぇ めぇぇぇえ

つるつるの路面をペンギン歩きで進みながら
なんとかホテルに帰還

さっそく館内着に着替えてB1にある浴室へGo!

浴室の真ん中にぽつんと街灯がたっており
全体的にデザインがレトロでおしゃれな感じ

スチームサウナ→水風呂→イス
サウナ→水風呂→イス
寝湯→プール→ジャグジーバス 〆

スチームサウナがそこそこ熱くて満足

プールは結構大きくて温度もぬるめできもてぃぃ

階段を上がった先にあるととのいスペースは
うす〜く風が吹いているため、
とってもととのいやすい場所でした

ご飯もうまい、サウナも良し、言うことなし!

旭川最高!北海道最高!

また必ずきます

どろん

旭川成吉思汗 大黒屋 旭川五丁目店(本店)

ジンギスカン

想像の20倍うまい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
35

すが

2021.12.17

1回目の訪問

初!北海道( ・∇・)

初!白銀荘!!! 

ついにきたーーーーー

羽田から旭川空港へ1時間弱

空港からレンタカーでさらに1時間

雪道をのろりのろり向かい、なんとか到着

残念ながらタオル販売がなくレンタルでIN

移動の疲れも関係なくすぐに浴室へGo!!

平日の昼間だけあってガラガラやんけ!
らっきーーーー

体を洗っていざサウナ室へ

90℃手前ぐらいのじんわり系サウナではあるが
ロウリュウをするといい感じに熱い

サウナ室内には大きな窓があり、絶景なり

スカイスパから見る夜景もすきだが
白銀荘でみる吹雪の景色もめっちゃ最高

水風呂はキンキンの上、ギンギン

コップがおいてあるのでゴクゴクぺろり

うんめええええ

外気浴は吹雪のなか雪ダイブ

×5セット

温泉もぬるめ〜熱とバリエーションもあり、
寝湯や打たせ湯もあって大満足

個人的には寝湯からみえる雪景色と
露天風呂でみる夕日が最高でした

最高最高最高最高最高

お風呂上がりはソフトクリームでととのい完了

北海道最高!絶対またきます!

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
39

すが

2021.12.15

13回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

迷ったらここ!ゆったりココ!

ひさびさに食堂で夜ご飯ぺろり

時間も遅かったためかサウナ室はガラガラ

ラッキーーーーー

9分×2セットぺろり

外気浴が寒い季節になりましたが、
寝湯があるので問題なし!

最後は横浜温泉でじっくり温まりポカポカやで

またきます

どろん

ぶりユッケ風

身がぶりっぶりでうんめぇんだわ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
17

すが

2021.12.14

1回目の訪問

やっときたーーー@日光サウナリゾート

東京から車で2時間弱

森を抜けてさらに森を抜けて

こんなところにあるのだろうか?と思ったら
急に大きな池とともにサウナが出現

まるでジブリの世界にいる気分( ・∇・)

説明を受けていざバレルさうなへ!

入った瞬間気付きました

あぢぃぃぃぃぃ( ・∇・)

温度計は110℃!

レインボーかよ!サウ錦かよ!

いいね〜 想像以上に熱く気持ちい

バレルさうなほしいいいいいいいい( ・∇・)

ロウリュウも追加してあちあちになったところで
目の前に広がる池にダッシュ&ドボン

つめてえぇぇぇぇぇ

ふけぇぇぇぇぇぇぇ

完全に池を舐めて飛び込んでしまったため
あまりの深さにびっくり( ・∇・)

なんとか泳いで岸にたどり着きポンチョ合体

ストーブの前で体をあたためてととのい

2セット目はとなりの水風呂にドボン

池より冷えええええ キッンキンやんけ!

こりゃ最高やん

5セットぺろり

受付の方も親切でとても良い施設でした

バレルの他にテントやエアストリームもあり
リゾート感満載!

今回はちょっと寒すぎたので次回は夏挑戦や!

どろん

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃,6℃
14

すが

2021.12.14

1回目の訪問

ザ•ベッド&スパ@所沢

初潜入!♨️♨️( ・∇・)

00:00IN カプセル宿泊

カプセルはテレビが無いもののめっちゃ綺麗

カプセルエリアの出口の目の前に浴室入口があり
導線も完璧( ・∇・)

いざサウナへ!

ケロサウナはテレビ付で結構広め

オートロウリュウも発動

水風呂は埼玉一の強冷風呂を誇るだけあって
結構キンキンでいい感じ

不感風呂やジェットバスもあり設備は充実

朝日を見ながら入る露天風呂は最高やん

今回は滞在時間が短かかったので
次回は野球観戦がてらまた利用させてもらいます

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11.7℃
13

すが

2021.12.11

2回目の訪問

九州サ旅最終日( ・∇・)

博多に立ち寄って駅前サウナへ😊

ウェルビーで始まりキャビナスで〆る

前回は宿泊でしたが、今回は120分コースで潜入

11階脱衣所のロッカー空きなし!
9階のリクライニングも空きなし!
めっちゃ混んでるやんorz

15分待って脱衣所に向かってみると
1箇所だけ空いたのですかさず奪取

体を洗って12分1セット勝負

水風呂はちょーーっど良い温度なので
ずっと入ってられるが1分で脱出

階段を上がって屋上露天風呂でととのい完了

ビルの古さがなんともエモい😊

これで今回のサ旅は終了なので羽田にもどります

九州サウナおそるべし

また今度きます

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
36

すが

2021.12.11

2回目の訪問

サウナ飯

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

朝ウナ☀️( ・∇・)てんくう( ・∇・)

気合いを入れすぎて05:30起床

二度寝をして、いざ浴室へ!

アロマスチームサウナで目を覚まして
フィンランドサウナで2セット目を終了

昨晩のBGMはクラッシックだったが
今朝は瞑想系だったので結構集中できました

水風呂でばっちばちに体が起きたので
21階露天にあるととのい椅子で10分休憩

最後にインフィニティ高濃度炭酸泉でいねむり

気持ち良すぎぃぃぃぃ

はじめて風呂で寝てしましましたZzz

そのままホテルのレストランでサ飯ぺろり

かぼすジュースを5杯いただきました😊

大分最高やん!九州サウナ恐るべし

また機会がありましたらおじゃまします

どろん

朝食ビュッフェ

量が多くて大満足

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,93℃
  • 水風呂温度 15℃
24

すが

2021.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

CITYSPAてんくう@大分♨️

大分初上陸!( ・∇・)

以前からどーーーーしてもいきたかった施設

大分駅直結のJR九州ホテル ブラッサムに宿泊

自動チェックインができて便利やで〜

お部屋からの眺めもめっちゃいい

すぐに着替えて19階〜21階へレッツゴー

19階で受付→20階で着替え→まずは岩盤浴へ

グランドロウリュウ×2セット
アロマソルトスパ×1セット
クールスパ×1セット

てんくうラウンジで大分グルメを調査しながら
汗を冷まし、まずは準備運動完了

20階にもどって体を洗い、いざサウナへ

アロマスチームサウナからスタート

スチームサウナならではの熱い蒸気がキモティ

アロマがしっかり濃いのでリラックス◎

次にフィンランドサウナへ潜入

最上段にある窓からは大分駅前が丸見え

横浜スカイスパを思わせるぐらい芸術的😊

90℃でしっかり10分×2セットぺろり

水風呂は15℃とは思えないぐらいキンキンで
深さもありすげええええきもちい

外気浴はもちろん21階へ移動

屋上のインフィニティ風呂からは
別府湾越しに見える別府の街並み(夜景)が
めちゃくちゃ綺麗で最高&最高

海の先だからか、夜景がゆらゆらしており
イルミネーションが只々最高でした

マイ外気浴部門ランクイン

1位 マウント富士
1位 CITYSPAてんくう (同率) ★←New
3位 シーサウナシャック

温泉も良し、高濃度炭酸泉も良し

近所に住んでいる人がうらやましいいいいい

お風呂上がりはとなりにあるカフェバーへ

欧風カレーと大分名物からあげ&かぼすじゅーす

うんめえええええ なんてこったい

今日は最高に幸せな時間を過ごしております

明日も朝ウナ行って最高のスタートにします

Zzz どろん

欧風カレー/からあげ/かぼすじゅーす

かぼすをかけて食べるからあげうますぎ

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,93℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
21

すが

2021.12.10

12回目の訪問

ドーミー生活4日目( ・∇・)

最終日もサウナいくっきゃない!(朝ウナ)

体を清めて無人のサウナ室へ

相変わらずNHKやで

花丸大吉さんの心地よい声をききながら
じっくりじんわり発汗時間

水風呂は今日もキンキン11℃
(前からこんな冷たかったかな)

露天の椅子にオットマンが登場していたので
足を伸ばしながら外気浴


晴天×潮の香り×ひんやりした空気

最高にうまい

しっかりととのったのでチェックアウト

ドーミー最高!

また機会がありましたらおじゃまします

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
21

すが

2021.12.09

11回目の訪問

ドーミー生活3日目( ・∇・)

サウナがある生活は幸せやで

今日も朝から屋上にある関門の湯へレッツゴー

9時台は比較的空いていてほぼ貸切状態

サウナ室も一人で準備体操しながら
NHKを見ながらじっくり9分

95℃という絶妙に熱い感じが好き

水風呂は11℃!ウェルビーほどではないが
そこそこ冷たくて最高

関門海峡の潮風に吹かれながらととのい完了

サウナ室で体を拭きながら出る準備をするのが
マイブーム

また明日入ります

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
27

すが

2021.12.08

10回目の訪問

下関到着、ドーミー生活開始!

朝風呂が冷える季節になってきましたが
ドーミーに来たからには入らねば!

体を洗っていざ潜入

やはり朝は貸切状態でNHKを見ながら汗じわり

水風呂がキンキンなために外気浴は超キモティ

瀬戸内海が目の前なので空気がおいしいいい

温泉で温まって脱出

浴室前の乳酸菌をのんで〆

明日も入ろっと

どろん

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
25

すが

2021.12.07

4回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

半年ぶりに福岡きたので
やっぱウェルビーでしょ(・∀・)

今回はひさびさに宿泊やで

からふろからの水風呂で1セット

17:00からアウフグースに参戦して
強冷水風呂で体をキンキンにして休憩
×2セット

ベトコンラーメンでととのい完了

やっぱ福岡地区最強の施設やで

東京戻ったらみんなに広めよ

どろん

ベトコンラーメン

オロポ追加で旨さ100倍

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,3℃
12