絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぎゅうにゅう

2022.06.19

15回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

久しぶりの庭の湯。記録を確認してみると、昨年末が最後の訪問。ということは今年初。こんなに長いあいだ行ってなかったなんてちょっと信じられない。

屋外のフィンランドサウナに入った瞬間、あいかわらずの大好物セッティングで、肌が大よろこびしているのがわかる。

13時から高橋さんのアウフグースを全身で受けて大満足。風のコントロールがすごいし、風の分厚さにも驚かされる。

3セット入り、合間に庭で休憩。レストランで食事をして帰宅。最高の休日。

続きを読む
16

ぎゅうにゅう

2022.06.13

9回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

この時期になると、水風呂の水温も一気に上昇。20度に。

やや物足りなさを感じつつも、水風呂の温度変化で季節の移り変わりを感じるのもサウナならでは。

18時イン。3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 20℃
16

ぎゅうにゅう

2022.05.30

8回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

18時にイン。徐々に混み始める。3セット。
水風呂がぬるくなる季節だが、ギリギリあまみ出た。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 19℃
7

ぎゅうにゅう

2022.04.20

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

期待するとイマイチだったときのダメージが大きいので、ワクワクする気持ちをなんとか抑えて、できるだけフラットな気持ちで初のThe Saunaに挑みました。

結論。フィンランドをはじめ、さまざまなアウトドアサウナを体験してきましたが、ここ以外どこにもない、唯一無二の場所(サウナ×土地×人×食事)でした。

サウナは、心理的安全性が高まれば高まるほど素晴らしい体験ができると思っているのですが、貸し切りなのはもちろん、安心してサウナのすべてを任せられるスタッフの皆さんの動きと気持ちにより、過去イチ、ありのままの自分でサウナを堪能することができました。

東京から2時間かけて行く価値のある場所。サウナとは何か、働くとは何か、自然とは何か。さまざまなことを問いかけられたような気がします。素晴らしい体験をありがとうございました😎

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
26

ぎゅうにゅう

2022.03.28

2回目の訪問

急な休日出勤に対応したため、本日は代休を取得。平日なので家族を気にすることなく、ひとり都内を自由気ままに過ごします。

まずはランチから。神保町で朝採りレバー&ハツをたらふく食べて、池袋のかるまるへ移動。デイユースで部屋を押さえて、まずは腹ごなしにお昼寝と決め込みます。

夕方頃には体調万全。いざサウナへ。

岩サウナ
ケロサウナ
蒸しサウナ
ケロサウナ

マイペースにサウナと外気浴を往復。薪サウナはやたら並んでいるので今日はパス。

20時くらいまでゆったり過ごして、たまには平日に休みを取るのもいいもんだなーとしみじみ。

続きを読む
3

ぎゅうにゅう

2022.03.17

7回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

混む前にということで、いつもより少し早めにイン。17時すぎから1時間半ほど。

2人組がいたが非常にマナーよく入っていて良きでした。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 15℃
5

ぎゅうにゅう

2022.03.11

6回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

2ヶ月もサウナに入らなかったのはいつぶりだろうか。さすがにこれは限界だ…。

3回目のワクチン摂取が完了し、仕事がひと区切りついたので、近所の竹の湯へ。120度のサウナ室、14度の水風呂。サウナ久しぶりの身体にはなかなかのパンチ力。

全身あまみバキバキ、視界ぐるんぐるんで、疲れが吹っ飛びました。知らない間にストレスが溜まっていたんだな…。反省。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 14℃
11

ぎゅうにゅう

2022.01.07

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

そろそろ世の中も仕事始めということで、サウナ施設も空いてきた頃合いか。

せっかくの平日なので行ったことのないサウナへ。

サウナ3セット
休憩
サウナ2セット

オートロウリュの水量が凄まじかった。肩、火傷したかもしれない。笑

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
26

ぎゅうにゅう

2021.12.24

14回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

本日も有給消化のため、お昼過ぎから庭の湯へ。

平日はこんなに空いてるの? それともクリスマスイブだから?

時には貸切状態の屋外サウナで、マイペースにサウナを楽しめました。

庭の湯、そしてスタッフの皆さん、今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。

屋外サウナ×3セット(15時アウフグース)
休憩(ソフトクリーム)
屋外サウナ×3セット(19時アウフグース)

続きを読む
11

ぎゅうにゅう

2021.12.22

1回目の訪問

水曜サ活

有給消化で昼からサウナ。

3セット
休憩
3セット

一年の疲れを洗い流すような感覚。生き返った。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14.5℃
8

ぎゅうにゅう

2021.12.09

5回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ぎゅうにゅう

2021.11.21

13回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

庭の樹々が赤や黄色に色付き始める。

屋外エリアにて、水風呂ジャグジーなるトライアルが行われていた。これはうれしい。

屋外サウナ×3
休憩
屋外サウナ×3

アウフグースが復活しており、17時の回を受ける。力強い熱波で素晴らしかったです。

続きを読む
3

ぎゅうにゅう

2021.11.03

12回目の訪問

水曜サ活

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

今シーズン、一番気持ちよい外気浴でした。暑いでもなく寒いでもなく。ほどよく心地よい風が吹いていました。

屋外フィンランドサウナ4セット

忙しい中、なんとか強制リセット完了。

続きを読む
6

ぎゅうにゅう

2021.10.21

1回目の訪問

急遽、軽井沢で一泊することになり、軽井沢プリンスを予約。

サウナについて調べてみると、どうやらあるにはあるらしい。

まあ、サウナに入れればいいやくらいの気持ちで、何も期待せずにサウナに足を運んでみると、これが大当たり。

できたばかりらしく、とにかく清潔で、高級感があって、セルフロウリュができて、露天風呂で外気浴ができて、何よりも空いている。常にサウナ室は一人か二人。

オフシーズンの平日というのもあるが、これは穴場と言っていいだろう。軽井沢の定宿にしようと思う。

サウナ×4セット

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 18℃
3

ぎゅうにゅう

2021.10.20

1回目の訪問

Tatehata House

[ 群馬県 ]

15時チェックイン。サウナ合宿スタート。

サウナが暖まるまで2時間ほどかかるとのことなので、すぐ入れるように〈サウナ予熱サービス〉をお願いしておく(オプション)。

今回の大きな発見は、貸切のサウナの場合、自分でサウナ室を育てなければならないということ。

ストーブの癖を掴み、温度と湿度を自分の好みに仕上げていく。当たり前だが、誰もいないサウナは、自分がサウナ守になるしかない。

自分の好みのセッティングになる存分に試行錯誤でき、とても貴重な経験になった。

外気が2〜3℃だったため、水風呂はなかなか冷たかった。10秒入るのがやっと。もっと寒くなる時期は、ジャクジーにお湯を張るのもありかも。季節的にポンチョ必須。

中庭にテーブルと椅子があり、森に包まれながらボーッと過ごすの時間は至福だった。

10/20
サウナ4セット
夕食
サウナ4セット

10/21
サウナ3セット

11時にチェックアウト。

続きを読む
3

ぎゅうにゅう

2021.10.15

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

ウェルビー栄からハシゴ。

浴場に入った瞬間、ここは自分の好みの施設だとピンときた。外気浴があるのも推せるし、何より開放感があってリラックスできる。

近くに住んでいたらホームサウナにしたいと思うレベル。

1セット目=フィンランドサウナ。一段目でゆっくりと
2セット目=からふろ。真っ暗な中でセルフロウリュ
3セット目=アウフグースが終わったところを見計らって。人も少なく、湿度もバッチリ

心残りは、白樺の森のミストに入り忘れてしまったこと。また来ればいいか。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
27

ぎゅうにゅう

2021.10.15

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サウナを好きになってから初めての名古屋。まずはウェルビー栄へ。

神田のサウナラボには何度か足を運んでいるが、やはり同じように実験的というか、さまざまな試行錯誤の痕跡を随所に感じる。ある意味、ウェルビーはサウナラボよりラボらしさがあった。

1セット目=フィンランドサウナ
2セット目=森のサウナ
3セット目=フィンランドでアウフグース
4セット目=森のサウナでセルフロウリュ
5セット目=フィンランドサウナ

個人的には森のサウナの暗さと香りが好みだった。あとは水中チェア。

夕方にインして、混んできたタイミングで移動。夕食をはさんでウェルビー今池へ。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,95℃
  • 水風呂温度 25℃,4℃,15℃
30

ぎゅうにゅう

2021.10.13

1回目の訪問

ずっと雨の予報でしたが、なんとか持ち堪えてくれました。曇天のSeaSaunaShackデビューです。

1セット目=薪サウナの柔らかさをじっくり味わうため、まずはシンプルに
2セット目=5種の中から選んだシナモン系のアロマ水でロウリュ
3セット目=スタッフさんによる滝ロウリュ+アウフグース
4セット目=メンバーそれぞれ好きなタイミングでセルフロウリュ
5セット目=サウナ室の温度が下がってきたので、余韻(予熱)を楽しむ

薪サウナの醍醐味は、サウナ室の温度や湿度の揺らぎだと思う。毎セット、違った表情のサウナを楽しむことができて満足でした。

オープン来、これから初めての冬を迎えるとのことでしたが、真冬はどんな感じになるんだろう。

薪の火力を抑えているようだったので(あえての低温サウナ)、ガンガンに暖めた超高温サウナも味わってみたい。極寒の外気浴にマッチしそうだなと。

続きを読む
27

ぎゅうにゅう

2021.10.10

11回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

寝過ごしてしまったのでちょっと遅めの14時にイン。14時15分から入場規制だったようなのでギリギリセーフ。

入場規制のお陰か、休日なのにそこまで混雑は感じない(アロマサービスのタイミングなどは混むけど)。サウナ室で会話する人もおらず、良好な治安が保たれていてすばらしい。自分の汗に集中して向き合うことができました。

屋外フィンランドサウナ×4セット

続きを読む
27

ぎゅうにゅう

2021.09.25

10回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

ここ数年、もっぱら庭の湯で季節の変わり目を実感している。

外気浴していると、身体の熱がしっかり放出されるようになったので、自分的には今日から秋。

屋内サウナ×1
屋外サウナ×2
休憩
屋外サウナ×4

お土産にとしまえんグッズを買った。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
4