2017.12.15 登録
[ 千葉県 ]
懇親会後イン。
GO TO EATで回数券をゲット。
どうも仮眠室が寒いのよね。
タオルケットじゃなく毛布が欲しい。
だから誰もいないのか?
寒さと明るさのどちらを取るか。
[ 千葉県 ]
それなりにクセがあるけど、なかなかよい。
個人的にはチンピリが課題。
広東麺、たしかにうまいな。
サウナ施設のレベルではないような?
食事処、サウナ施設にしては閉店早めなので注意。水曜日はサ活フルセット1,100円? サービスのキャンペーンが色々あるようなので、次までにちゃんと見る。
[ 千葉県 ]
湯楽の里の割と広めver.
炭酸泉に色ついとる。
さらには電気風呂も!
(初めて見たかと思ったけどよく考えたらかるまるもこのパターンか)
スチームサウナの香り好き。
温泉の源泉加温かけ流しよき。
外気浴スペースがたんまり。
逆に内気浴スペースはないのか。
食堂は結構賑わっていた。食事セットプランは自信の現れ?
お近くのシャトレーゼは生ワイン設置店。
歩いた距離 4km
[ 京都府 ]
五香湯からのハシゴで
若干印象が弱まっているかも。
サウナはミストを思わせる高湿度が気持ちいい。水風呂はライオン。しきじじゃないけど、こういうアトラクションは効果的よね。しかも飲める(常連さんタンクに汲んでた)。
そしてまさかの外気浴スペース。
意外すぎて笑う。
五香湯といい白山湯といい、このクオリティでサウナ料金ナシで450円ぽっちとか、正気じゃないな。サ室で若者2人が「東京ってサウナ料金別で、値段が倍くらいになるんだよ」「マジ? 意味わからん」って言ってた。
白山湯は一応90分制限の模様。
関西サ旅おしまい。
これでようやくサ道2021の視聴を再開できるかな? シーズン1のときは気にならなかったのに、シーズン2では未訪のサウナを先にサ道で知りたくないと思うようになってしまった。なぜや。
[ 京都府 ]
これは…
温泉だとは思っていなかったし
2段階サウナも素晴らしい。
なにより水のまろやかさ。
個人的には白山湯超え。
(白山湯は滝ブースト)
ほぼ外気浴もできて絶妙な湯温でとろけそうな露天ラドンもあって
最後に浴場を出る際には硬水の水シャワーまである。完璧すぎやろ。
もうこれでいいのでは? と身体の声を聞きつつ、白山湯へ向かう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。