絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ごはん

2022.10.15

4回目の訪問

歩いてサウナ

なんか大型施設行きたいなー、ラクーアかなー、とか家でウジウジしてたらすっかり遅くなってしまった…

ので近場のイケてるサウナサンフラワー。
この清潔感と施設のクオリティで90min1,000円は安い。

最近はスチームサウナお気に入りです。

歩いた距離 1.6km

続きを読む
17

ごはん

2022.10.14

108回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ごはん

2022.10.13

107回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

寒い、温まりたい、大黒湯。

ありがとうの気持ちで12*3

〆の内湯が熱くてサイコー。
風呂の温度は42℃以上に限る。

続きを読む
15

ごはん

2022.10.12

16回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1km

続きを読む

ごはん

2022.10.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ごはん

2022.10.10

106回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

三連休最終日。
本日のウォーキングは御徒町。
帰りにどっか寄ろうかなと思って萩の湯の前まで行ったけど、
萩の湯サウナ別料金だっけ?そして混んでるイキフン満載!!
疲れたからゆっくり入りたいのよ〜。
目標の10,000歩はクリアしてたので、鶯谷から京浜東北線Ride on.
いつもの大黒湯。

常連さんが脱衣所で「今日は混んでるね〜」なんて話してる。
下駄箱見た感じそうでもなかったし、サウナも実際3人くらい。浴室もそんなに混んでない。

体を清めてサウナ入るとマットびしょびしょ、混んでたんだな〜。
サウナとか水風呂とか外気とかやってるうちにお客さんがパタパタっと入ってくる。
こりゃ退散時や〜、ということで3セットで離脱。

10、8、8
最後はラベンダー湯で〆、いいかほりや〜。

出るときも別の常連さんが「今日は混んでるね〜、芋洗いだけどお風呂屋さんが混んでる分には良いね〜」
そりゃそうだ、すべての銭湯は賑わってて繁盛しててほしい。
マナーとかそういうのはあるかもだけど、それはさておき銭湯文化は尊いので。
ゆっポくんタオルもらいました、うれしい!!

続きを読む
23

ごはん

2022.10.09

2回目の訪問

再訪。
待て待て、ここ、めちゃめちゃ良いぞ。
池袋から電車で7分前後、駅徒歩30秒、日曜、三連休中日、雨、
雨以外混む要素しかない。
前回訪問時はそこそこ人が入ってて、サウナも冗談争奪戦の様相だった。

19:30in
あきらかにコアタイム、混んでるだろうな〜と覚悟して訪問したところ、
サウナは3〜4名程度。空いてる…?
巣鴨は駅周り栄えているし、実は若者もそれなりにいる。
でも空いてる。当たりだ〜〜〜〜!!!!

サウナは100度程度、マックス15名くらいかな。汗がよく出る良いサウナ。
水は17度くらいか、冷たくて気持ち良い!!
店内は清掃が行き届いててきれいだし、店員さんが常に掃除して回ってる。
クリーンだし居住性高い良いサウナ。
強いて言えばチャンネル変えれないのと、外気がないことくらい。
それでもサウナと水の温度差がバッチリで、気持ちよくホゲホゲできます。

しかも会員価格で90分1,000円!!
安い〜〜〜〜!!!!
ここは行きつけ決定だな〜。

続きを読む
16

ごはん

2022.10.08

105回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

21:00過ぎin
世界卓球女子の結果出てないので、旦那さんに聞いたらまだ伊藤美誠だった。

そんななかサウナはキングオブコント。
終盤だしお客さん多いのでそのまま視聴。
一個もコント見ずに終わった笑

10、10、8、10

世界卓球女子は中国にストレート負け、残念。
中国、鬼強いなあ〜。
伊藤美誠が1セット取っただけ。
こんなんおれが生きてるうちに勝てるんかいな。

歩いた距離 2.4km

続きを読む
8

ごはん

2022.10.07

104回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

クッソ寒い、なんだ今日は…。
会社に行かねばならないので油断した服装で出社。
案の定めちゃ寒い。
仕事中考えるのはサウナと風呂のことばかり。
行ってきましたよ、大黒湯。(いつも行ってる)

雨なので案の定ガラ空き。
サウナも1名のみ。
体洗ってる間にサウナに入った人がテレビのチャンネル変えてた。なんの番組だァ〜?

フロントで旦那さんが見てた世界卓球。(旦那さんはスポーツ好きぽい)

伊藤美誠強え〜!!カッコいい!!
力でゴリゴリ押してくスピード勝負!!
その後続いた木原美悠、魅せてくれます。

TV付きサウナあるある、良い勝負してるスポーツやってるとなかなか出れない。
2セット目までは水入ってゆっくり外気できたんだけど、勝負かかってくると、う、動けね〜。
勝負を見届けるためサウナで粘って、

12、12、12、8

木原の勝利を見届けて、張本の叫び声がうるさいので内湯入って〆。
日本チーム、決勝進出おめでとうございます!!

明日は18:00に決勝みたいなので、どっかサウナ行こうかな〜。

続きを読む
15

ごはん

2022.10.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

初訪。
良い。

歩いた距離 1.6km

続きを読む
40

ごはん

2022.10.05

103回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

雨の日も歩いて大黒湯。
雨だと露骨にお客が減るなあ。
ガラガラ。サウナマットも半パリ。

21:30in、遅めスタートでしたがきっちりやりました。

12、12、10

内湯ぬるくなった?

歩いた距離 2.4km

続きを読む
12

ごはん

2022.10.04

4回目の訪問

歩いてサウナ

スタジアムサウナというのかタワーサウナというのか…
色んな呼び名がありそうだけど、上段熱くてサイコーだな…

今日もサウナ前はウォーキング。
10,000歩稼ぎたいので遠回り。
仕事もそれなりに疲れるし、歩いて疲れるし、疲れたあとの風呂はやっぱりサイコー。

上から二段目、8*3
水風呂入るとブワブワする〜。

最後はゆっくり湯船で〆。
気持ち良い〜。

歩いた距離 2.7km

続きを読む
17

ごはん

2022.10.03

102回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

102回目、
わしの大黒湯は108回どころじゃない。

もともとホームだけど、家から徒歩2.4km
ダイエッターにはちょうどよい距離。
ロスコもSAKURAも香取湯も気持ちいいけどちょっと近い。
食事制限と大黒湯でおれは痩せる。

それにしても9月の中頃から、ホント気持ちいい。
水が冷たいんだよなー。

10*3

月曜から夜ふかし、おもしれー番組。

続きを読む
18

ごはん

2022.10.02

101回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

101回目の訪問。
余計なものなど無いよね。
すべては君と僕との汗の流れさ。

昼起きてホットサンド。
アマプラで無限の住人観て、昼過ぎ散髪。
上野行ってウインドウショッピ。
そんでもって晩飯食って大黒湯。

日曜、19:30、ぼちぼち混んでる。
普段行く時間より早いし、これがホームのコアタイム。

時間が早いと番台はおかみさん。
「いらーっしゃーい!!」
スッとサウナセット、うれしい。

サウナは人が多かったけど、皆さん耐える人ばかりなので室温はまったくぬるくならない。最高。
ここ最近歩いたり、コンスタントにサウナ来てるので発汗のスピードが早い。

12、12、9

時間に余裕あるので露天とジェットバスで〆。
今年も残すところ3ヶ月、あと何回来れるかな〜。

歩いた距離 1.5km

続きを読む
14

ごはん

2022.10.01

100回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

100回目のメモリアル大黒湯。
きょうはこんぶ湯の日でした。

「●“美肌効果”抜群の「こんぶ湯」

北海道大学の安井肇(やすい・はじめ)教授によると、コンブにはカリウム、ナトリウム、ヨード、カルシウム、マグネシウム、鉄分といったミネラル成分が多く含まれており、「こんぶ湯」では入浴時に皮膚から流出するミネラルが軽減されるほか、必要なミネラル分が吸収できる。」
東京銭湯のHPだとこういうことらしい。

湯船からは心なしかこんぶの匂い。
出汁に浸かってる気分だぜ。

晩ごはん食べないで行ったけど、腹が減りすぎて耐えられなかった…
お腹いっぱいでもダメだし、お腹が減りすぎててもだめなのね…

新たな発見だな〜。

歩いた距離 2.4km

続きを読む
14

ごはん

2022.10.01

15回目の訪問

歩いてサウナ

今週もお疲れさまでした…
今週は身も心も疲弊した…
でもダイエットのために歩かなくてはいけない
真っすぐ行けば片道10分で行けるロスコに、
1時間半かけてえらく遠回りしてのロスコ。

そう…、ありがとうの気持ちで…
ロスコは熱くて最高…

ありがとう…。

歩いた距離 5.7km

続きを読む
42

ごはん

2022.09.29

99回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

最近サウナ賑わってる。
広く感じるけど、5人も入るともうちょっと広くても良いかなって思っちゃうな。

さっぱりしたけど歩いて帰るとまた汗が…
とうとう次で100回目かー

歩いた距離 2.4km

続きを読む
17

ごはん

2022.09.28

98回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

矢沢気づいたよね、やっぱり大黒湯はこれくらいの時期からサイコーだって。
夏の大黒湯もロックだけど、これくらいの時期からの大黒湯はサイコーにロック。
やってる番組も上だと女が吠える夜、サイコーでしょ?


気温が低くなり始め、夜になると半袖じゃ少し寒い、そんな今日この頃。
毎年夏はサウナ気持ちよく入れるように水入ってサウナなんですが、夏の大黒湯、水がぬるい。

でも今日は違った。
体を洗って水、
冷たい!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大黒湯のシーズンが来たぞ!!
水温おそらく20℃強、体感20℃。
じっとしてから動くと羽衣が取れる感覚、秋〜冬の到来。

こうなってくると大黒湯は外気も内湯もめちゃ気持ちいい。

心なしかお客さんも多いのは、季節のせいかな〜。

12*4

早めinとテレビが自分好みだったので、内湯までバッチリキメて完了。
四季を感じれる大黒湯。

続きを読む
12

ごはん

2022.09.21

3回目の訪問

水曜サ活

金持ちエリアのイケてるスパ銭。
やることはどこの銭湯やサウナでも変わらないけど。

小綺麗だし、お風呂も良いし、やはり最高。

やっぱり20:00くらいから入るとお尻気にせず入れるので良いですね。

続きを読む
14

ごはん

2022.09.19

97回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

2週間ぶりのホーム。
最近色んなところに行ってたので、すっかりごぶさた。
2週間ぶりでも旦那さんは何も言わずサウナタオルをすっと出してくれる。
なんか嬉しい。

3連休最終日、台風のせいか店はガラガラ。
今日は当たりかな〜。

動線もサウナの暑さもすべて分かっているこの感じ、う〜ん、ホーム。
好きなところもイマイチなところもすべて愛せる、故郷のような感じがホームなんだなあ。

サウナに入って水に浸かって、この感じは他のサウナだと出せないんだよな〜。
通りでホーム替えなんてなかなか出来ないわけだよなあ。

いつも通りおかみさんの「ありがとうございました!」で完封。
明日からまた頑張るぞー。

続きを読む
21