絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ムシヤマムシスケ

2023.02.17

59回目の訪問

続きを読む

ムシヤマムシスケ

2023.02.16

2回目の訪問

2年ぶりの再訪。
相変わらずノープランでインするもんだから、
1セット目は途中で「これからアウフグース始まりますので出て下さーい」と。
まあ、十分蒸されたからいいやとしぶしぶ退室。
が、続けて入った2セット目でおかわりアウフグースとな😳
3セット目も無事アウフグースを受けられてバッキバキに🤪🤪🤪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
77
続きを読む

ムシヤマムシスケ

2023.02.14

57回目の訪問

続きを読む

体験利用2200円。高い。。。
でも広々としたサウナ。
コの字のベンチで一辺は3段。
浴室も広々で、単体の温浴施設としても通用するレベル。
んー、ジェクサーは侮れない。
どこの店舗でも利用できる会員種別への移行を検討中。
でも3月から値上がりだと。。。
悩みどころ。

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
58

ムシヤマムシスケ

2023.02.10

1回目の訪問

イオンモール幕張新都心からZOZOマリンスタジアムを通り過ぎ、何やらJFAの建物を横目にたどり着いたのは幕張温泉 湯楽の里。

あたりもだいぶ暗くなっているのでよくわからないが海岸線にあるようだ。
かなり遠目に東京?の街並みが見える。

サ室は4段のタワーだが
一段一段はかなり低い。
皆がこぞって上段を目指す。競争率高め。

水風呂も広くていいが、ここはなんといっても東京湾を眺めながらの温泉浴と外気浴であろうか。暗いからよくわからないが日の入りなど綺麗なのだろうと思う。

続きを読む
56
続きを読む

ムシヤマムシスケ

2023.02.06

55回目の訪問

続きを読む

ムシヤマムシスケ

2023.02.04

54回目の訪問

続きを読む

ムシヤマムシスケ

2023.01.31

53回目の訪問

続きを読む

ムシヤマムシスケ

2023.01.28

52回目の訪問

歩いてサウナ

なんと‼️

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.3℃
61

職場が近いのに未訪問だったここ、パラダイス。出勤前の訪問。

事前にLINEでの会員登録を済ませるとスムーズ。そして現金決済は不可であることの説明を受ける。
料金は30分750円、以後10分毎に課金される落ち着かないシステム(笑)

浴室のイメージは色々な媒体で目にすることがあるがまさにそのまま、これが本当に浴室なのかと言う疑問が現実になる。
最近オープンするサウナはどこもお洒落だが、ここはお洒落とは違う まさに芸術。
出勤前なので控えめに2セット、貧乏性が故どうしてもせかせかしてしまう💦

サウナはセルフロウリュできないようだったが、
L字2段+短い辺だけ3段、しかも3段部分だけ天井が高く熱気が籠る様になっている。
発汗の出だしはスローながら、6分頃からだくだくと汗が止まらない。
とても気持ちの良いサウナ。

水風呂は3種、水温の差かな?

休憩であるが
中央が吹き抜けとなっている2階畳部分。
屋内であるが両脇の窓開放により外気が心地よく流れ込んでくる。
プロジェクターで映し出された壁画を観ながら🤪

歩いた距離 0.8km

らぁ麺 六花-rikka-

特製つけ麺

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃,10℃
82

ムシヤマムシスケ

2023.01.25

3回目の訪問

水曜サ活

夕方からまった〜りするために訪問。
炭酸泉が気になるお年頃、ゆっくり浸かった後にサウナ。

今日は気温が低い上に風も強く、外気浴でゆっくりできない💦
ここの源泉はなかなか良い。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
58

今日は寒すぎて筋トレ前に入浴

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.3℃
46

閉館してしまうというので初の訪問。
風呂・食事処だけではなく大衆演劇もやっているのか。

後で知ったが、どうやら珍しく2Fと3Fの浴室が完全に分かれているようだ。
脱衣所から目立つ位置にある2Fの智光薬湯に入ったが、噂の薬湯はあるもののサウナがない!!!
サウナのある大浴場は脱衣所から上がる3Fだった💦

3Fは露天を含めた多様な浴槽が並んでいる。
源泉もかなりしょっぱく濃度も濃い。好みなやつ。
サウナはドライサウナと蓬のスチームサウナ、体感温度は低め。

ドライサウナはサウナタオルが二つ折りにされて1人分、ソーシャルディスタンスが保たれている。
このサウナタオルを常連さんは必ずと言っていいほどひっくり返して使うんだな、
サウナの箱は似ていても、その場その場で培われた習慣なのか、サウナって楽しい。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
55

ムシヤマムシスケ

2023.01.23

50回目の訪問

歩いてサウナ

筋トレ後はベースの心拍数高いため
サウナの時間は短め。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.3℃
43

ムシヤマムシスケ

2023.01.20

49回目の訪問

歩いてサウナ

炭酸泉の温度を下げて欲しい。。。

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
41

炭酸泉に15分浸かると良いと至る所で書かれているので試してみた。
のぼせて クラッと来て危なかった💦

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
34

ムシヤマムシスケ

2023.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

1日ゆっくりかけて堪能しようと決めていた
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯。

サウナシュランは特に気にしているわけではないが、こんな行きやすいところにあるのでは行くしかないかなと。
が、埼玉県民からすると思いの外遠い💦
なんとか日の出前に到着。

入館から岩盤浴着のレンタルやタオルレンタルなど全てが非接触でできる今どきのシステム。
浴室はメインの大きな炭酸泉浴槽を中心に多様な浴槽あり。

サウナは3種類か。
時間的に、まずメインのドラゴンサウナで毎時00分のドラゴンロウリュ♨️
燃えよドラゴンのBGMで5台全てのHARVIAストーブにオートロウリユがぶち撒けられるというものだ。その後空気が旋回する仕組みなのか、あまり風は感じない。
しばらくすると第二弾のオートロウリュ×5。
なかなか良い感じで蒸しあがりました〜

お次はメディサウナ。
ととのい椅子から見ていてずっとワクワクしていた。寒空の中、人が出入りするたびにここからは多量の蒸気が漏れており、蒸しあがった男たちが気持ちよさそうに出てくる。
中に入ると二段で7-8名が定員か、向かう正面にはこれまたHARVIAのストーブと、
「忘れずにロウリュしろ」と言わんばかりのアロマ水。
砂時計が落ち切ると3杯までロウリュして良いというルールのようだ。
ラドルも小さく無いのでなかなかのロウリュ〜♨️
自分はこっちのサウナの方が好き。

〆は潤いソルトサウナ
塩サウナとしては体感かなり暑めのセッティング。塩サウナでよくある「汗かけないからなかなか塩が塗れない」が無いのでかなりお気に入り!

気になる平日早朝の混雑具合だが、
ドラゴンサウナは基本的にドラゴンロウリュのタイミング含め入れる。メディサウナはタイミングによって満室になるのかな?と言ったイメージ。

3種の水風呂は、備長炭と珊瑚で濾過されるシステム。ん?どこかで同じのみたような、、各々個性があってとても良い。

生大

続きを読む
69

ムシヤマムシスケ

2023.01.16

47回目の訪問

歩いてサウナ

今日は空いている時間帯にゆっくりのんびりと3セット。
そして炭酸泉15分。

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
54