2020.11.24 登録
[ 北海道 ]
サ6→水1→休10
サ8→水1→休10
サ7→水1→休5
2日前のはなし
久しぶりにラ・フォーレを訪問
晩御飯食べてまったりしてると
愛妻が最近サウナ行ってないけど行かないの?とナイス質問
そう言われれば行くでしょう♨️
突如夜の訪問♨️
時短やら休業やら目立つ中なのか、ラ・フォーレのポテンシャルなのか
サウナは常に満席
いつもは午前中の空いてるサウナばかりだったので少々落ち着かなかったですが、夜は夜の雰囲気がイイ
そしてラ・フォーレは水風呂の温度は12度でサイコー😃⤴️⤴️
夜のサ活もオツデスネ(^-^)v
[ 北海道 ]
サ12→水3→休10
サ12→水2→休15
サ14→水3→休10
サ5→水1→休5
最近は夜勤明けに朝風呂直行ばかりで何も変化もなくちょっと投稿もサボタージュ気味・・・
今回も2回分飛ばしましたm(_ _)m
ここ数日サウナ温度が90度を超えているのは継続中♨️
設定を変えたんでしょうかね?
朝風呂は男女逆なのでそろそろいつもの男湯が懐かしい( ̄ー ̄)
5時退勤のイレギュラー勤務もそろそろ終わるので10時オープンへシフト予定です
11時・12時オープンのところも開拓したいなと思いつつ
由仁へ向かう今日・このごろ(/o\)
[ 北海道 ]
サ25→水2→フロントTEL→休10→水0.5
サ10→水2→休15
サ8→水2→休10
いつもの日課、夜勤明けからのサ活♨️
朝風呂オープンから意気込んで入館
いつもは金曜日がスタンプ二倍ですが2つ押してくれたのでいつも行くから特別サービスかと思ったら
8/16からスタンプ二倍のイベント中だったらしい・・・(^_^;)
糠喜びは置いといていつものルーティーン
清めて・下茹でからのサin
ん~ヌルイ・・・70度
オープン直後だからこれからかな?
そういえばメープルロッジのサウナは70度だったなぁ~
きっとみんな躊躇ってロウリュウしなかったらこんな感じなんだろうなぁ~って
気付けば12分計の短針が一周してる・・・(^_^;)
一応汗はダクダクでもヌルイ
一向に上昇気配ナシ
それでも12分も超えてくるとそれなりに辛くなるものですね(笑
さすがに短針2周過ぎたのでストーブに手をがさしたら全く温度を感じられないので水風呂経由でフロントへ連絡
どうやら電源が入って無かったらしい・・・
その後普段は90度のサウナもサービスなのか95度まで上昇してました( ̄ー ̄)
ジリジリと熱かった(/o\)
70度とはいえさすがに25分は後からジワリと来るらしくいつもより早く退館となりましたが
いつもなら500~1000汗をかくですが、今回は1500でした
70度も馬鹿には出来ません(-ω-;)
帰宅後即ビール
サウナから帰宅後なら倍ウマイ
缶ビールでもコップで飲むと更に倍旨いのはなぜだろう???
[ 北海道 ]
サ15→水3→外10
サ12→水2→外5→休5
サ10→水2→休10
サ5→水1→休5
最近は夜勤明けにユンニの湯で朝風呂が日課に近くなり
ついつい書くことも無くなってしまったのでサ活はすれど二回ほど報告を怠ってましたm(_ _)m
ここずっと暑い日が続いてましたがサ活のお陰かハードな勤務ながら夏バテの気配無く今日も朝風呂へ・・・♨️
この猛暑で井戸水を利用している水風呂の温度が上昇傾向に・・・
人それぞれに感じ方はあろうかと思いますがもう少し冷えてれば・・・と思いつつも暑い日に水風呂は気持ちイイ( ̄ー ̄)
と
おもったら
突然の冷え込み
外気温は車の温度計で12度でした
さすがに外気浴も少し涼しくてイイ感じに整いました~🎵
最近は朝風呂で良く見る方も覚えつつ
黙 黙 と サウナを勤しんでます♨️
[ 北海道 ]
サ12→水3→休10 ×4セット
最近恒例の朝ウナ
今回もキレイに揃えました~♨️
朝風呂と言えば男女逆
通常の女湯が男湯という紛らわしいですがそこはご愛嬌m(_ _)m
で
女湯in
いつもの儀式を終えて
サウナへ入ると何故か砂時計が何本も・・・⌛
何だろうと思ったら12分計が故障している模様
なるほど‼️
ひ~と~り~に~ひとつづつ~大切な猪木~🎵
もとい
一人一人に砂時計があるのがちょっとした施設の配慮ですね~( ̄ー ̄)
でも
サウナは7人制限
砂時計は6本・・・⌛
ひとり仲間外れが発生する(^_^;)
そこには砂時計を掛けた殺るか殺られるか命のドラマが発生するのかも
イノキ・ボン・バ・イエ 🎵
何故6本なのかはワカリマセン┐('~`;)┌
今回の活動
in
清め→水風呂→サ活(上記)
水風呂→内風呂→水風呂
out
外気浴・露天風呂を忘れてました( ̄0 ̄;)
途中から貸切りとなり今回も贅沢なイイ風呂・イイサウナでした~♨️
夜勤明けの火照った身体には水風呂サイコーです( ̄ー ̄)
[ 北海道 ]
サ7→水3→休5
サ12→水4→休10
サ12→水4→休10
サ9→水3→10
久しぶりの男湯in
※最近は朝風呂ばかりで朝風呂は男女逆のなのですが今回は通常営業でのサ活でした
サウナ前の儀式
清め→下茹で→水通し
水風呂は地下水なので気温の上昇と共に水温もアップ
それでも気持ちイイ
私には丁度よい温度(^o^ゞ
蛇口は全開でしたがいつもより水量が少ないような・・・
強いて言えばもうちょっと低いとイイなぁ~...ボソッ
何はともあれ日頃から入り慣れた男湯は落ち着く( ̄ー ̄)
天気も良いので外気浴が人気で外には座れなくてもイイんです
内湯の椅子で大変満足でした♨️
次回は明日か明後日か・・・
再び朝風呂で訪問の予定です(^-^)v
[ 北海道 ]
サ12→水3→外5
サ13→水3→休10
サ12→水2→休5
今日も早朝から女湯潜伏してきました(^o^ゞ
潜伏と言っても朝風呂は男女逆ですので
女湯だけど男湯です♨️
朝風呂は5:30~8:00
オープン直後の訪問でほぼ貸切
今日は滞在中多くて5人位だったでしょうか?
スキスキでなんとも贅沢
朝風呂の男湯(通常の女湯)はハーブ湯が2つあって
水風呂も広くてなんともイイ
でも
露天風呂にはととのい椅子が一つしかなくて
それも後ろに斜めなのでなんとも落ち着かない(^_^;)
それが残念ポイント(>_<)
2本目からは内湯の椅子でお休みzzz
あとは
かけずに拭かずの愛良武勇とか
清めないとか
自由な朝風呂でした
拭かずにinしてサ室内で拭くのは果たして・・・( ̄▽ ̄;)
自分は自分なりに楽しみました♨️
なにはともあれ
安定のユンニの湯
今日もイイ風呂!イイサウナでした♨️
〈追記〉
いつも午前中から行くと感じのイイ尾根遺産がお迎えしてくださるのですが
朝風呂ではお会い出来ず残念に思っていたら
先日・本日ともに早朝のお兄さんもなかなかイイ感じ♨️
そんなコトでも気分がイイとなんか今日もイイ一日になりそうです(^o^ゞ
[ 北海道 ]
サ6→水3→休5
サ5→水2
サ5→水3.5→休5
夜勤明けに朝風呂訪問
朝風呂は男女浴場が逆になるので
一瞬入るのを躊躇ってしまう(^_^;)
20年前は男女浴場が逆でしたのでこっちが馴染み深いのですが
今の男湯の方が慣れているのでちょっと落ち着かない(^_^;)
そしてふと気づく
水風呂がおよそ1.5倍広い
サ室も若干広い
いいなぁ~(/o\)
家族の送り出しに「いってらっしゃい」を言うためにさっとサ活を行って
サっと帰ってきたので少々せわしなかったが
今朝もイイお湯・イイサウナ
朝から水風呂サイコー😃⤴️⤴️でした
朝風呂もJAF割と金曜スタンプ2倍は適用されました~( ̄ー ̄)
今月・来月はイレギュラー勤務なので朝風呂訪問が増えそうです♨️
[ 北海道 ]
サ20→水1→休5
~食事~
サ20→水1→休10
サ13→水1→休10
サ15→水1→休5
サ15→水1→5
前回貰ったお食事割引券の期限切迫・夜勤明け休み・10時にくみちょロウリュ
の方程式を解くならば
ニコーリフレが正解⭕
サ飯のメニューもリニューアルされたみたいなのでそちらも合わせて訪問( ̄ー ̄)
10時のロウリュに合わせてin
いつも通り清めてからの下茹で
水通しして少し火照りを取れば9:55少し早めにサウナへGoしてくみちょロウリュのはじまりはじまり😆
さすがに先日のYouTube配信の話はありませんでしだが
いつもの期待通り笑いを交えてのくみちょロウリュは楽しい⤴️⤴️⤴️
朝・昼兼用のごはん休憩は新メニューを楽しみに行くも
結局いつものリフレスタ丼にザンギと白菜キムチ
悩んでついついいつものメニュー
びっくりドンキーではチーズバーグディッシュにディッシュサラダを追加だし
帯広ではインデアンに行くと悩んだ挙げ句カツチーズ大盛しか食べない🍛
旨いものは旨いからイイのです( ̄ー ̄)
ちょっと違うのは大ジョッキーが男梅サワーになったくらい(^_^;)
男梅サワーとザンギのお得なセットがあるみたいで注文しようとするもなかなか話が噛み合わずってコトもあったがそんな話しはまたいづれ・・・(/o\)
休憩明けは売り出し中とのス道さん
初体験でしたが先日のYouTube配信でおっしゃる通り力強い熱波に大変満足🈵😃✨
つづく熱波は青木さん
青木さんのお話もついつい聞き入ってしまい楽しく過ごすも熱々熱波で汗がダクダク
不本意ながら最後まで残れず・・・(>_<)
本日私のラストはエレガント度会氏
いつもながらその所作がエレガント
熱波もエレガント
本日はエレガントスパークとの声掛けが無かったですがあれはエレガントスパークなんでしょうか???
帰りにポイントが貯まったようで招待券とSNSキャンペーンの入館料半額券を頂き退館
本日もたいへん整いました( ̄ー ̄)
[ 北海道 ]
サ5→水
サ6→水→外
サ5→水→外
サ5→水
以前から気になっていた十勝のサウナを目指しドライブがてら山を越えてみた
とりあえずは狩勝峠を下った近場からってコトで
サホロリゾートホテルへTEL確認も日帰り入浴は土日のみとのコトなので20キロほど隣のくったり温泉へ訪問
前回訪問時は営業時間外だったみたいで入れなかったのでちょっと楽しみ
フロント横の券売機で入浴券を購入して入場
600円
月曜日の日中だからか空いていて数人のプチ団体さんと入れ違いで滞在中はほぼ貸切状態でテンション⤴️⤴️
時計がサウナ内に12分計と砂時計のみでしたので水風呂・休憩の時間は計れず
内風呂はメインの浴槽の他に不感の湯と寝湯と水風呂
露天風呂に整い椅子が三脚
上がり湯はカラでした(^_^;)
サウナはぎっちり入れば10人入るかどうかの二段式
温度は80~90度をいったりきたり
サウナに力が入ってる様子で浴室入って直ぐにサウナの入り方の案内もありとても親切
気になっていたセルフロウリュウですが先行者が沢山掛けてしまったか
水を掛けても音沙汰なし・・・(>_<)
2本目・3本目も同様・・・(/o\)
サウナストーブ上に手をかざすも熱を感じられずサウナストーンを手で取れるのでは?って状態(>_<)
とりあえずサウナ後のお楽しみ
水風呂を・・・ヌルイ(>_<)
20度くらい???
スキスキすぎて水風呂の温度が上がったのかな?
体を揺すり水を少し減らすと下の方から冷たい水が補給されているのが感じられるが焼石に水状態・・・(^_^;)
焼石に水ったってロウリュウもアレだし踏んだり蹴ったり( ̄▽ ̄;)
そこそこ冷たい水が補給されているのに残念
露天風呂はダム湖が見えるロケーションがとても良いのですが水風呂がアレで
ロウリュウ→水風呂→外気浴・ととのいイメージは儚く散りました
たまたまだったのでしょうがロケーションも施設も良かったのですがちょっと残念でした
またいずれ再訪してみたいと思います
[ 北海道 ]
サ7→水2
サ8→水1→外5
サ12→水2→外10
サ14→水1→休10
スタンプ10個で一回無料にて訪問
いつも通り清めてから下茹で・・・
ん???
内湯の温度がいつもより低いように感じる
最近は下茹で5→水0.5→サウナのパターンも
なかなか汗が出なくて下茹で10分からの水1分でサウナin
先日温泉施設トラブルで臨時閉鎖があったようだがその影響か・・・?
まぁ~
その分お湯にゆっくり浸かれてそれはそれでしあわせ( ̄ー ̄)
ユンニの湯はサウナばかりではなくお湯も好きなので長く入れるのはそれでイイ(^o^ゞ
今回は久しぶりにイベントが2件発生もそれはまたいづれ・・・( ̄^ ̄)
さぁ~て次回は
サウナ前に掛け湯したなら拭きましょう~サウナに水溜まり発生・加湿?~
お風呂は入る前に清めてね~脱衣所から浴槽直行便~
の2本です
ん が ぐっく (笑
[ 北海道 ]
サ8→水1→休10
サ10→水1→外10
サ10→水1→休5
サ5→水1→休5
久しぶりのびらとり温泉ゆから
晴れ渡るイイ天気で気温も30度近くにまであがるらしい
どうせ暑いならサウナがイイ♨️
ってコトで今日は久しぶりにゆからさんへ訪問
平日の昼間なんでとてもスキスキ
わたしはサウナがスキスキ♥️
ゆからは高濃度炭酸泉がなんとも気持ちイイのでサウナもさることながら内風呂も満喫
サウナの後に水風呂は16.7度ながらも水が対流しているので実際よりも低く感じこれもまた気持ちイイ
外気浴もセミの鳴き声が聞こえる季節になりました
それもイイ♨️
いつもなら仕上げ茹でをしてあがるところですが今日は仕上げ水であがりました
これもヨシ
夏場ははまりそう・・・( ̄ー ̄)
帰宅時、同じタイミングで出た先行車
ず~っと ず~っと 同じ道
なんか後をつけているみたいでナンなんで
早来の氷屋さんがやってるコンビニのシュークリームとかを直売してる北の歓へ寄ろうと思ったら
先行車がウインカー( ̄▽ ̄;)
どうやら気が合いそうです(^_^;)
さすがに気まずいので直進
帰宅後みたら14時までの時短営業らしい・・・
どっちみち買えなかった(>_<)
今回もとっても満喫イイお風呂でした♨️
[ 北海道 ]
サ5→水1→休5
サ5→水1→休5
サ5→水2→休10
サ12→水2→休10
サ10→水2
ユンニの湯♨️三連チャン♨️
5月で平日スタンプ2倍は終わったけど
今日は金曜スタンプ2倍デーo(^o^)o
暴風雨の中さすがにいつもよりは空いている
サウナも浴室も度々貸切となるのはなんとも贅沢( ̄ー ̄)
5・1・5で細かく刻んで沢山入るつもりでも
あまりに空いてる状況に
ついつい水風呂もサウナも長居してしまう・・・🎵
いつも通り安定のイイお風呂にイイサウナでしたから特段記事もありません・・・
が
サウナの中に居ても浴室内で話す内容が全て聞こえる程めちゃくちゃ声のデカイおっちゃんの2人組がおりました
浴室で聞いたらどんだけデカイのかな?って思いましたが
幸いにサウナには現れず(/o\)
とにもかくにもよきかな~
ってサウナでした ♨️( ̄ー ̄)♨️
[ 北海道 ]
サ6→水1→外5
サ7→水2→外10
サ8→水2→休5
サ5→外5
物凄く天気がイイ
どこへ行こうか悩みながらハンドルを握るといつも気付けばユンニの湯に着いている
そんなんで今月最初のサ活はユンニの湯♨️
前からユンニの湯で気になっていた真ん中の丸い浴槽は何が違うのか???
フロントのお姉さんに訪ねると
昔はジャグジー風呂だったそうな・・・
窓側の浴槽と今は何も変わらないそうです
そろそろ口コミもネタ切れ状態(^_^;)
幸いに特にイベントも発生せず、天気もいいので外気浴も気持ちよく風呂もよくって今日も満足なイイお風呂でした(^-^)v
[ 北海道 ]
茹5→水1
サ8→水1.5→外5
サ12→水2→休10
サ8→外5
サ10→水1
最近は下茹での後、水通しがマイブーム
水風呂がやっぱり気持ちイイ⤴️⤴️⤴️
外気浴もイイ季節ですが最近の陽気も一旦小休止で少し肌寒いのも水風呂を通り越してそのまま外気浴が捨てがたい🎵
内風呂のととのい椅子はハーブ湯の横がお気に入りだが同じ志向の方が多い様でなかなかの競争率(>_<)
それでもととのい椅子と外気浴を組み合わせて自分なりに楽しむのもまたいとをかし( ̄ー ̄)
今回は特にイベントも発生せず
それはそれで物足りない・・・(^_^;)
いつもながらにイイ風呂イイサウナ
汗も沢山イイ感じ♨️
内風呂で前から気になっているのが真ん中の丸い浴槽と窓側の大きな浴槽と
何が違うのか???
いつも係の方に聞こうと思って失念中
そのうち思い出したら訊いてみよう(^-^)v
[ 北海道 ]
サ12→水0.5→休10
サ12→水1→休10
サ15→水1.5
低サ5→水0.5→休10
今夜は夜勤なんですが天気も良くてサウナな気分☀️
目の前は何度も通ってましたが何となく足が向かなかった恵庭温泉ラ・フォーレへ初めての訪問(^-^)v
平日のお昼時、車は20台ほどと住宅地に隣接する立地からすると果たして多いのか少ないのか・・・(^_^;)
入浴料440円
入り口を入り左手で検温して
右手の券売機で券買って
またまた左手のカウンターで券渡し
下足したら靴ロッカーは右手
そして浴場入り口は左手
・・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
なんて導線が悪いのかと小一時間・・・(>_<)
帰りは予想通り入場客とバッティング
改善の余地があります(・・;)
浴室には内風呂一つに打たせ湯と水風呂があり洗い場はそこそこあって余裕あり
内風呂に低温サウナがあってそちらには塩の設置がありました
高温サウナは露天風呂へ出たところの右手にあります
サウナ内は三段で上段3人・中段4人・下段5人と制限あり
12分計とTVがあり人数の割に広くゆったり入れる
テレビ下には「会話禁止」と張り紙あり
温度は84度でしたが湿度があるせいか汗が沢山吹き出してきてキモチイイ
サウナを出たら直ぐ横には11.8度の水風呂が待ってます♥️
ととのい椅子は露天風呂→水風呂の通路に3脚と露天風呂に3脚
今日は天気もよくそよ風なとってもキモチイイ~( ̄ー ̄)
サウナよ今夜もありがとう~
なんて裕次郎の唄でも唄いたい気分に🎵
露天風呂はモール泉というものの十勝や由仁のモールとはまた違った質感でどちらかというと塩泉に近い感じで温度は低め
内湯は無色透明な沸かし湯でした♨️
サウナが低温・高温と2つあってそれぞれに水風呂があるのがうれしい🎵😍🎵
そして露天風呂のととのいスペースも広めにあるのがとても良い
天気も良くてサイコーなサウナをありがとうございます(^-^)v
[ 北海道 ]
茹5→水2
サ7→水1.5→外10
サ12→水2→外10
サ6→水1→外10
サ14→水2→休5
内5
色んな絡みでこの2週間でまだ4日しか仕事していないという堕落生活の中
あちこちサウナには出勤中(^o^ゞ
週休ならぬ週勤2日制
そんな堕落生活もあと2日なんで今日はどこへ行こうかなぁ~とドライブ開始
岩見沢方面へ進路を向けるも白銀荘は休業らしい
メープルロッジ前を通るも駐車場はなかなかの混み具合なので予定通り万字ポンネ湯で冷泉を分けていただきそのままバリバリ夕張を抜けてホームのユンニの湯にてサ活
マンボウやら非常事態宣言やらなにやらかにやら出てますがいつもの平日と変わらん入り具合に安心なのかなんなのかビミョーな心境ながら風呂もサウナもいっちゅんでしょう‼️
季節もよく水風呂がキモチイイ♥️
外気浴サイコー😃⤴️⤴️
みんな黙浴でコロナなんかぶっ飛ばせ~✴️
ってな具合
おかしなおっちゃんも居たけどイチイチ注意するのも野暮なんで見ない見ないばぁ~で知らんぷり(^_^;)
黙を守り後で戻しておきました(^-^)v
サウナ入り口にマット交換のタイミングは11・12・13・14...etc...と書いてあるけど13:35にマット交換なんで出ろと・・・
そりゃないぜセニョリータって具合で3本目が6分でした
他の業務の兼ね合いは理解するけど35分は許容範囲を超えているだろうと小一時間・・・(>_<)
とにもかくにも天気がよくてイイお湯・イイサウナ
汗もダクダクサイコーでした( ̄ー ̄)
[ 北海道 ]
サ8→水0.5→休20
サ20→水0.5→休10→水素20→休10
サ20→水0.5→休10
~休憩・昼食~
サ15→水0.5→休10
思いがけない連休中
布団の中でゴロゴロしながらツイッターを見ていると
「営業してます お待ちしております」って書いてあったのでつい反応
こないだは北の聖地へ訪問したので今日は札幌の聖地へGO!
色々ありますが電車も駅も札幌市内も結構混雑してるんですね・・・(^_^;)
今日のロウリュウは
12時・藤原くみちょ氏
13時・エレガント渡会氏
14時・前田氏(昼食で参加出来ず)
15時・松尾氏
最近はツイッターに今日のロウリュウ担当者が公表されているので後からサ活を投稿する際にわからなくなっても確認出来るので大変ありがたい
12時のくみちょロウリュウは昨日のYouTube配信の話を沢山してくださるかと期待もちょっと触れた程度で少々欲求不満気味に・・・
しかしロウリュウ・アウフグースはいつもながらにガッチリ汗だくで気持ちイイ
ロウリュウ一本目からブラックアウトの異次元のととのいに陥りここまで逝ったのは初めてだったのでプチビビりました(^_^;)
2本目はエレガントロウリュウ
こちらも安定のロウリュウで所作一つ一つがエレガントなのが嬉しい
下段に陣取りエレガントスパークも頂きました( ̄ー ̄)
1本目に引き続き2本目も深いととのいに入り今日は絶好調(^-^)v
休憩を挟んでドキドキワクワクの3本目は松尾氏
松尾さんのロウリュウはお初でしたがしっかり熱波を頂きました
おかわり熱波後の腕タッチは熱波師との一体感を感じられなんだか楽しかった
また松尾さんのロウリュウが楽しみです
そして3本目の休みは1・2本目ほど深くはないがしっかりととのいました(^-^)v
熱波3本全ととのいは初体験で今日は絶好調(^-^)v
行ってよかった~( ̄ー ̄)デス
帰りに社会貢献の一つとして定期的に行っている献血に・・・
28回目にして初めて断られました
医師の診断でこれまでなんでもなかった内容がダメと言われる不思議な感じ
どうにも断りたいって空気が凄くこれまでOKでしたけどと云うも
半ギレで断られたのでべつにイイやと帰宅の途へ
受付のお姉さんの申し訳無さそうな表情のみ癒されました(^_^;)
もうあそこには逝かん(-_-;)
[ 北海道 ]
サ7→水0.5→外5
サ12→水0.5→休10
サ12→水1→休10
サ10→水0.5→外5
やって参りました北の聖地
20年ほど前にりえちゃんの吹上温泉は度々訪れていたので道順は大丈夫かと思ったら上富良野市街地の道が若干変わっていたのには少々戸惑うも無事に到着
途中道路案内に冬タイヤの装着が必要との案内が出ていたが雨であったこともあり凍結路面もなく到着時は夏タイヤも大丈夫でした
券売機で入浴券を購入・700円
タオルも買おうと思ったらタオルは売り切れ(>_<)
奥の階段を下りて廊下を折れて奥に浴場がある♨️
貴重品は貴重品ロッカーへ入れて
着衣はかごへ
浴場は水着着用の男女混浴と通常の風呂に分かれている模様で入り口に表記あり
内湯は、ヒバ湯・岩風呂・打たせ湯・寝湯・水風呂
露天は、温度によって3つの湯船がある
サウナは入って正面が二段・右側に三段
12分計は無く5分計の砂時計が2つでした
温度は90度・セルフロウリュウがとても魅力的
平日ながら札幌郊外の日帰り入浴施設よりも人が多いのはさすが聖地と思う
常に2~3人は入っている状況で思わずロウリュウも躊躇うがそこそこの湿度があるようで汗がだくだく沸き出てくる
大雪山の湧水の水風呂は8.7度
キンキンで1分も入っているのがやっとだが物凄く気持ちいい( ̄ー ̄)
そしてカラン横にコップがぶら下がっているので飲むことも出来てこれがまたウマイ
サウナあがりのイオンウォーターも美味しいけどこの水は飲む価値があります🎵
サウナをたっぷり楽しんで
せっかくなんでそれぞれのお風呂も堪能させていただく
泉質がなめらかでとても気持ちいい
露天は熱いお湯はジリジリと熱く
温度の低いお湯はゆっくり入って入られる気持ちよさ
真ん中のお湯が適温でしょう
もっとゆっくりしたかったのですが雨が雪に変わり道路も白くなってきたので帰路へ・・・
帰りのランウェイコンディションはvery poor
ゆっくり山から降りてきました
とっても満足 是非また行きたいです♨️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。