絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

∠K.M.R

2022.06.21

61回目の訪問

やっぱりホームは落ち着く。

瞑想サウナのオートロウリュ。
あれは、まじで耐えられんな。

レインボーの名物になりそうな予感。

夜にサ活できた、家族に感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16.5℃
28

∠K.M.R

2022.06.18

3回目の訪問

友人と久々に。

オートロウリュが20分に一回という、神ローテで毎回、ハイクオリティスタート。

しかしここの店員さん、お客さんのマナーの良さは居心地が良い!

ここの武器は館内着が気持ちいい所だと個人的に思っている。
毎回休憩は館内着に着替えて、大休憩スタイルが良いかと。

リニューアルするらしいので、また今度来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17.8℃
27

∠K.M.R

2022.06.16

60回目の訪問

市川市在住をこんなに幸せに思ったことはない。

ホームレインボーが近い事だ!

久々のホームレインボー。
行ってみたらなんと!!

本日ロウリュ開催!!!

うぉーーー!!!歓喜

普段は朝ウナメインの僕にとってロウリュというイベントはまじで貴重。
そして、こんなにレインボー行ってるのに、恥ずかしながら、ロウリュイベントは初参加!

わくわくが止まらない!
THUMPx!

さて、時間的に1セットして、8時のイベントに臨もう。1セット目は高温サウナやな!と思ったら、、、

え?

瞑想サウナのドアにオートロウリュの文字が!!

何!?まさかリニューアルしたの!?

そっちも気になるけども、とりあえず高温サウナへ!そしていよいよ!ロウリュ!
開始時間5分前には行列が。こんなレインボーの光景は初めて。

レインボーの熱さは重々承知なので、テレビ側の2段目に着席!いよいよ!

「本日のロウリュイベントは熱波師交代を挟んで合計5セット行います。」

え!?!?いやいや、いつもこんな感じなの?!

完全にひるんだが、ニコーリフレで育ったロウリュ魂。行けるとこまで頑張ろう!と意気込みましたが、2セット目でダウン。。まぁ悔しいけど最高でした!ありがとうございます。

ロウリュ中、瞑想サウナについても触れてましたが、1週間前にリニューアルしたみたい。オートロウリュが楽しい事になっているとの事。わくわく。

シメの瞑想サウナオートロウリュへ。
いやー暗い部屋の中でもわかる、綺麗なサウナストーン。ライトがつき、オートロウリュスタート!
おいおいおい。熱すぎるじゃん!!!
オートロウリュ部門、No. 1で熱い。
リアルに火傷したか?って思う灼熱度。

もう一度言いたい。

こんなに市川市在住を幸せに思ったことはない。

帰りの駐車場までの歩き道で思わずガッツポーズしたよね。

ありがとう。これからもよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,116℃
  • 水風呂温度 15℃
25

∠K.M.R

2022.06.11

10回目の訪問

友人とゴー

ジートピア。

熱いの一言。やっぱり個人的には千葉エリアで体感1番長く入れないサウナ。

2セットサクッと。
久しぶりに船橋で一杯してこよう。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
20

∠K.M.R

2022.06.03

5回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

Q.サウナーにとって"良い身体してる"とは、○○がついてる事である。○に入る言葉を述べよ。

A.あまみ

解説
一般的には筋肉がいい感じでついてる人を"良い身体してんなぁ"と褒め称えるが、サウナーでは筋肉<あまみである。←偏った持論。
そんなあまみが爆発的に現れた今日のサ活。

場所は乙女湯。

久々の夜サウナにうきうきしながら乙女湯へ。

サウナ巡りで数々の施設を訪れたが、
好きなお風呂は?と聞かれると即答できる。

乙女湯の黒湯だ。

ここの黒湯は本当に癒される。黒湯好きになったきっかけも乙女湯の影響が大きい。
熱い温度設定になっており、向かえに黒湯の水風呂もあるのが嬉しい。サウナではなく、この黒湯の温冷交代浴を楽しいんでいる人も多くいる。

今日はサウナ→水風呂→黒湯→黒水風呂→休憩
という勝利の方程式を大発見。

サウナは110℃そしてほぼ貸切状態。
スタンディングサウナを決め。水風呂へ。
サウナ向かえの水風呂はバイブラが優しくて気持ちいい。水風呂から出てまだ身体の芯は温まっている状態で露天ゾーンの黒湯へ移動。これがまた、最高すぎる。熱い温度のおかげで長湯し過ぎない事もいい傾向。そして黒湯水風呂。20℃以上の温度で、爽快感というより、幸福感が高い優しい水風呂。
そして、パウダールームor露天ゾーンで休憩。

素敵すぎてしまった。

ふと、身体を見るとあまみだらけ。
身体がとろける。

最高の時間でした。

また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 24℃,20℃
14

∠K.M.R

2022.05.31

1回目の訪問

2022年新規開拓30施設企画

14施設目

スパメッツァ おおたか竜泉寺の湯

行ってきましたよ。スパメッツァ。車で40分!
結論から言うと圧巻です。脱帽です。

初めてかるまる行った時の衝撃度と同じレベルでしたね。

サウナ
ドラゴンサウナ
噂通りのサウナストーンが5つ並んでおります。贅沢な光景だなぁ
4段で1番上に着席。1/5のストーンにオートロウリュ。10分おきのなのも嬉しい。そして毎時0分には5/5のオートロウリュ。55分には座っていたが、36人MAXの大きめのサ室が満員に。36人全員の視線の先は並んでいる5つのサウナストーン。この光景はもう、映画館や。0分になると、5つのストーンに一斉にドバァー!!!圧巻。見惚れる数秒後に灼熱。

medi サウナ
露天ゾーンにあるサウナ小屋。お風呂cafeみたいな感じ。MAX5人ほどですかね、狭いですが、香りが最高!!多分こっちの方が好きって人は多そう。セルフロウリュOK!

水風呂
正直、ここは水風呂の方が武器になるのではないかと思うほどのクオリティ。
ノーマル水風呂。グルシン水風呂。157センチの深水風呂。どれをとっても素晴らしい。
個人的におすすめはグルシン数十秒→ノーマル
の岩隈もびっくりの2段モーション。

休憩
絶対休憩難民にはならないレベルで整いイス整いベットが設置されてます。整いベットの横に流す用のシャワーがあるなんて、最新施設はすごいわ。ベットの数は関東一じゃないかな。

平日の昼間でしたが、やっぱり人は多かったです。このクオリティだと常に人は多そうやな。しかし、こんなサウナが千葉県にできて普通に嬉しいな。

今日はあまり時間がなかったから、次回はお風呂も岩盤浴も楽しみたいところである。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃,16℃,9.5℃
23

∠K.M.R

2022.05.29

1回目の訪問

ホテルあかね

[ 神奈川県 ]

湯河原プチ旅行

14時チェックイン
なんとサウナがあるという事で早速レッツゴー。サウナは14時から22時まで。

温泉は最高。熱湯は好みです。

サウナはMAX4人ほど。
温度は80℃でした。いつも行っているサウナ施設と比べたら劣るけども、サウナがある事に感謝!!
大浴場は貸切状態なので、サウナもプライベートサウナ状態。

スタンディングサウナをしてみたり、寝そべってみたり。なんだかんだ大量発汗。
しかし、問題はここから。

水風呂がない。
洗い場のシャワーしかない状況でもちろん物足りなさは感じる。ですが、シャワーではなく、蛇口で水を桶にためて、ドバァーと水かぶりスタイルにすると意外と冷えます。

休憩は脱衣所一択。
畳のベンチがあるのでそこでばたんきゅー。
工夫は必要だが、しっかり整ってしまった。

その後は部屋食で食事。
整い後のビール&鮑は反則でしょ。

贅沢な休日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
31

∠K.M.R

2022.05.22

2回目の訪問

久しぶりの船橋グランド。

たまにはジートピアではなくこちらに。
浴室に入ると、この蒸し暑さ。そういえばそうだったと思い出させる。

トゴール湯の浴槽が不感温度になってましたね。
サ室は90℃湿度の塩梅も抜群で入っていて気持ちいいサウナ。
人がいないセットもあり、そんな時はスタンディングサウナで熱量アップ。

水風呂は20℃くらいでしょうか。
これまた心地良く入れます。
浴室に入った時の蒸し暑さは不思議なことにサウナ、水風呂を経て、全く感じなくなる。
快適快適。

サウナ、水風呂とも身体への負担も少ないマイルドな整い。これまたイイね。
ここのアウフグースイベント水風呂難民になりそうやな。気になる。

整いスペースは脱衣所休憩にて。
エレベーターの前だが、やけに落ち着く。ウォーターサーバーのサービスも嬉しい。

サクッとクイックサウナも、ゆったりダラダラもできる施設。そのまま昼から居酒屋に立ち寄りたい気持ちを我慢し、帰路につきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
28

∠K.M.R

2022.05.21

59回目の訪問

訳あってサウナ自粛せざるを得ない状況から復活!

復活はもちろんホームで!

3セット3段目。129℃!
いやー久々のサウナで身体が喜ぶ喜ぶ。
サ室のテレビは北極の様子が流れて。なんか異様な雰囲気。フィンランド感あったね。

水風呂も久々。
帰ってきた感!ぱないの!

休憩も得意の脱衣所休憩で、いつもの2倍休んでましたね。笑

プラチナ整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 129℃
  • 水風呂温度 17℃
28

∠K.M.R

2022.05.03

9回目の訪問

ジートピア!

朝イチのジートピアで今日は嬉しいことに、低温サウナが空いている!

低温とは言うものの、80度越えのセルフロウリュ可能な環境のためがっつり熱さは感じられる。ヴィヒタの香りも最高で、自律神経が整っていく感覚になる。

水風呂は名物船っ水、
キンキンではないが、柔らかすぎて水風呂の中ですでに整い始める。

月1くらいはやっぱり訪れたい施設だよね。
値上げしたとはいえ、やっぱり安い。

また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
25

∠K.M.R

2022.05.02

1回目の訪問

2022年新規開拓30施設企画

13施設目

オリエンタル2

上野というサウナの聖地の中で友人と一緒に新規開拓!

サウナは広い空間の中で不気味ともいえる3段目の威圧感を感じながら2段目に座る。
しかし、やはり3段目の熱を浴びたくなり、3段目に移動。と同時にオートロウリュ。
このオートロウリュがとっても程よいのよ。

水風呂
キンキンキンキン。
1分は入れない冷たさ。最高です。

休憩
おばあちゃんの家に置いてありそうなタイプの椅子が設置されており、GOOD。
皆さん黙浴に挑戦しているおかげもあり、
浴室は静かでJRの音が聞こえてくるゆったりした時間が流れております。
浴室横にリクライニングスペースがあるので、大休憩への導線が完璧なのが結構嬉しい。

全体的にまとまって文句なしの施設ですよね。

新規開拓はやっぱり楽しい。
さぁ上野で一杯しましょうか。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12.5℃
24

∠K.M.R

2022.05.01

58回目の訪問

GWも半ば。

阪神5連勝。ここは6連勝を願ってホームレインボーへ。

今日の3段目はいつも以上の熱さだった。
焦げてる感覚っす。

からの水風呂、脱衣所休憩。
最近、座って休憩している時よりも、その後の立ち上がり歩き始める時の整いがえぐい。
一服しに階段を登る際、身体の軽さを感じる。

キョウハバチバチニキマッタ

最近レインボー行き過ぎやな。
次回は新規でも。
天皇賞は和田さん、松山さんから。

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 16℃
28

∠K.M.R

2022.04.29

57回目の訪問

ゴールデンウィーク突入

遠出したい気持ちもあったが、絶対道混んでるよなぁと思い、ホームへ。

サウナハットを忘れると言う失態はあったが、いつも通り最高の整いを。

脱衣所休憩ではスタッフさんが綺麗にタオル、館内着を並べて用意してくれてる様子が。

いつもありがとうございます。

GWスタートダッシュ決めました。

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 16℃
26

∠K.M.R

2022.04.24

56回目の訪問

2日連続レインボー

2日連続朝風呂コース

2日連続最高の整い

ホームはやっぱり1時間でも落ち着ける。
今度は時間ある時にゆっくりと。

今日は阪神勝てるかなぁ。
フローラSは福永さんから。

続きを読む

  • サウナ温度 126℃
  • 水風呂温度 16℃
33

∠K.M.R

2022.04.23

55回目の訪問

今日は家族で予定があるので、時間があまりない、サ活は諦めようとしていたが、どうしてもサウナイキタイ。

ホームレインボーへ。
スーパースピードサウナが求められるので、もちろん朝風呂コース
さくっとシャワー→熱湯→水通し→3段目!
朝風呂コースは1セット目に入るまでの流れが大切。

何気にホームが久々だったのでサ室に入ると、「これだよなぁ」と頷きながら汗を流す。

帰りの車は窓全開で外気浴気分。
ドライバーズハイな気分で帰宅。

家出発から帰宅タイム 1h18m

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 16℃
29

∠K.M.R

2022.04.17

1回目の訪問

2022年新規開拓30施設企画

12施設目

天然温泉ふるさとの湯(埼玉県坂戸)

今日もやってきました。
サウナイッテコイチャンス。

全体的になんかこうパンチが足りないなぁって感じのサウナの温度、水風呂の温度。

HOWEVER

ここの最大の魅力は休憩スペース。
露天風呂コーナーに寝転びスペースが贅沢に用意されている。
屋根もないので目の前に青空が広がり、天へ帰っていく感覚。

終わりよければ全てよしという言葉はまさにその通りで、
整いよければ全てよし。といった感じですね。

皐月賞は戸崎さんから。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
16

∠K.M.R

2022.04.16

1回目の訪問

2022年新規開拓30施設企画

11施設目

小江戸温泉KASHIBA

妻が埼玉出身ということもあり、川越には何度もお世話になっている。
今回は妻の実家に家族で帰省。その前に地元の友達とランチをするから、サウナ行ってくれば?とまさかのサウナチャンス!

サウナイキタイではなく、
「サウナイッテコイ」


ママ同士の会話に花咲いているであろうそんな頃、灼熱の箱の中で大量発汗。
4段の構造で足を伸ばせる程、1段1段の幅が広いのが特徴的。ガスストーブ&サウナストーンのハイブリッド方式で内装見る感じかなり新しい。素晴らしい環境のサウナである。

水風呂はまさかの11℃!
冷たすぎて痛い感じはしなく、まろやかで入りやすい。すぐ羽衣を形成し、じっと動かず身体を冷却していく。最高。
隣の方が浴槽から出る際、形成していた羽衣が崩壊して、一気に11℃の冷たさが襲いかかってくる点も嫌いじゃない。
食べ物に例える必要はないが、
海老の天ぷらを食べるとき、衣の中の海老だけ出てきちゃった感じ。

休憩は露天風呂コーナーでインフィニティチェアにて。
晴天のした気温も心地良く、完璧なロケーションで、整う。整う。

思わぬ形で最高の整いを経験する事ができました。

また「サウナイッテコイ」イベントが訪れたら埼玉界隈を切り拓いてイキタイ。

ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
20

∠K.M.R

2022.04.10

1回目の訪問

2022年新規開拓30施設企画

10施設目

綱島源泉湯けむりの庄

早起きして、1時間車を走らせ、開店ダッシュ。外装めちゃくちゃ綺麗です。
靴箱ロッカーでは受付の行列。
これはこれは。期待感高まり、いざ!

外装通りの綺麗さ。
浴室も美しい。温泉は大好みの黒湯!

サ室はひろーいタイプで90℃
普段、ホームサウナで120℃以上受けている事もあり、奥の3段目でようやく落ち着く温度に。
セルフロウリュ可能な為、常連さん?が定期的にロウリュしてくれる環境。
TVの音も無く、落ち着く空間でした。

水風呂は13.7℃!!
そして黒湯!!あ、水か。
とにかく冷たい。バイブラも効いている為、
ラッコさんを彷彿させる。

休憩は半露天風呂コーナーでリクライニングチェアがたくさん!
この半露天風呂コーナーの作りがまた緑有り、光有りで最高。

文句のつけようがない。
横浜市地区のサウナはレベルが高いなぁ。

整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.7℃
25

∠K.M.R

2022.04.03

13回目の訪問

日曜日なのに雨だね〜とあのロッカーが歌ってそうな休日。

さて、サ室がリニューアルされたコア21へ!

実際行ってみると、もうドアから
「うわ!綺麗!」

中に入ると
「うわっ!綺麗!」

新調感漂う木の香りと共に12分じっくり熱する!←なんかコアって12分入れる。

水風呂は安心安定の開放感!

大休憩のリクライニングで昇天。

やっぱここも落ち着くよね。

さぁ帰って阪神応援や!
大阪杯は、川田さんから。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
25

∠K.M.R

2022.04.02

54回目の訪問

新年度も始まり、新たな心境、贔屓チームの阪神タイガース球団初の開幕7連敗。

心を癒しに。ホームレインボー。

6時に起きて、7時前には着。
サ室内TVでニュースキャスターの卒業を見送りながら約10分熱する。
すっかり身体は朝ウナに慣れて、大量発汗、全身あまみ地帯。
土日は瞑想サウナも6時から稼働している点が嬉しい。

朝から休憩挟み5セットいただきました。

心はリセット!

整いました。

今日は阪神勝ってくれ。
ダービー卿は戸崎さんから。

続きを読む
33