2020.10.31 登録
[ 東京都 ]
清掃明けの休日11時に訪問。2回目のロスコ。この時間でもかなり空いててイイネ。
新たに内風呂に2つ、外風呂に1つととのいイスが設置されて、椅子がないという唯一の不満点が解消されました。この寒い時期に内風呂で休憩出来るのは嬉しい。
サウナは100℃越えのアツアツ。水風呂は天然水で柔らかく包み込まれる。文句無し。
サウナ飯も生姜焼き定食を頼みましたが、お肉が香ばしくてクオリティ高い。
定期的に通いたくなります。
男
[ 東京都 ]
平日昼に訪問。昼からやってるキャバクラを尻目に入店。2000円の4時間コースで。あまり人は居ないみたい。
ボナサームは湿度高めで結構全身温まる。テレビ付きでしたがワイドショーはあんま見たくないんだよなあ。
そして噂の泳げる水風呂。顔まで浸かった後に1往復してみました。15℃と冷たくて気持ちいい。
ととのいスペースはエアコンの風が当たって気持ちいい。他に扇風機のスペースと、風呂近くのスペースとあって、気分で変えられるのが嬉しい。
テルマーレはセルフロウリュができ、自分好みの熱さに変えられる。途中でサ道のBGMが流れて聴き入ってしまった笑
サウナ飯はスーパードライ生に日替わりの豚もつキムチ定食。結構ボリュームがあり味も美味かったです。
男
[ 静岡県 ]
平日昼から訪問。ついに聖地へ行って参りました。
施設自体は古いですが、更衣室やトイレ、風呂場はきちんと清掃されて綺麗です。
早速フィンランドサウナに…あれ、思ったより温度低い?100℃切ってた気がする。
そして噂の天然水の水風呂へ。確かに柔らかくつつまれる感じがして気持ちいい。普段より長めに入った方が効果あるかも。
浴場のセンターにととのいイスが6つ設置。目を閉じると水風呂の滝の音がめちゃうるさい笑
薬草サウナはタイミングが悪かったのか、熱過ぎて早々に出ました。
昼は残念ながら民度低い客と鉢合わせで嫌な気分に…サウナ内の会話だけならまだしも、汗を流さずに水風呂へ入るのは完全にアウト。若い2人組、二度と来るなよ。
サウナ飯は生姜焼き定食の生中で。天然水を使っているからか、ご飯や味噌汁がめちゃ美味い。生姜焼きも汁だくじゃない好みの感じ。
リクライニング椅子で休憩後、16時くらいに再びサウナへ。昼のリベンジです。
フィンランドサウナが明らかに昼より温度が高い…110℃超えてた。でもこれぐらいの熱さが気持ちいい。スタッフさんのロウリュアシストもあり良い感じに過ごせました。
帰りはさわやかハンバーグにするつもりが、1時間待ちということで、青葉横丁のおでん屋の並びで静岡おでんを満喫してきました。良い静岡旅だった。
男
[ 東京都 ]
平日夕方に訪問。馴染みのある池袋のサンシャイン近くにある。
サウナはかなり広め。テレビが無音で流れていて静かな空間。湿度高めですぐに汗だくに。毎時00分と30分にあるオートロウリュが結構ハンパなくかなりアツアツになった。一番上にいたら耐えられなかったかも。
面白いのは体を流す用に、水が入ったバケツが吊るされており、紐を引っ張るとバケツがひっくり返って水を浴びれる仕組み。これは気持ちいい。水風呂も15℃とキンキンで良い感じ。
外気浴はめちゃくちゃ良かった。夜のいい感じの照明やアロマの香り、大型テレビに映し出される海外ドラマと、何か海外のリゾートに居るかのような感覚に浸れる。意外と寒さを感じず、涼しい風を浴びて非常に気持ち良かった。ここは夜がオススメかも。
3セット繰り返した後はリラックススペースで一休み。施設全体がオシャレでキレイ。あとそんなに人が居なかった気がする。
同価格帯ではラクーアより好きかも。
男
[ 東京都 ]
平日夜に訪問。タオル付きで740円は安い。その割に設備はきちんとしている。
サウナはかなり湿気のあるタイプで序盤から汗だくに。テレビ付きで今日は丁度日本シリーズを放映してました。
水風呂は程よい冷たさと深さ。近くにかけ湯もあってそこで汗を流してもOK。そして向かい側にととのいスペースがあり、非常に動線がコンパクト。外風呂のベンチでととのうのもアリ。
3セット繰り返した後、最後に44℃の高温風呂に入って身体はポカポカに。
気になったのはサウナ客のマナー。喋ってる人が多いのは残念。客層は正直良いとは言えない。
男
[ 東京都 ]
休日13時に訪問。遂にサ道でお馴染みの北欧に行きました。2日前から事前予約して訪問。まずロッカーで館内着に着替えるシステムなのね。そのまま全裸で向かうところだったわ。
サウナは100度超えのアツアツで気持ちいい。中も広くて綺麗。経験豊富な方が絶妙なタイミングでセルフロウリュをしてくれるので有り難い。めちゃくちゃ熱かったが、こないだのスカイスパのアウフグースのお陰で耐性が付いたかも。
水風呂は今まで入った中で一番冷たい10度!でもサウナでかなり温まったのか、意外といけました。冷たくて気持ちいい〜。
そして外気浴スペースへ。今日は快晴で気温も20度と絶好の外気浴日和。めちゃくちゃ良かったなあ。でも意外と複数人で来てる人が多いのか、結構喋り声が気になりました。
予約制とはいえ、サウナも外気浴も普通に満員です。12時スタートで行ければもっと空いてるかも。
そしてサ飯は北欧カレー。ゴロゴロの具材に、しっかり玉ねぎを煮詰めた感じの甘味やコクがあってとても美味しい。これで650円は安い。
期待通り、総合的に素晴らしいサウナでした。
男
[ 東京都 ]
平日18時に訪問。サウナが何と4種類!全部回って4セットしました。100度のカラッとしたサウナと、80度のアロマ香る広めのサウナが集中出来て心地良かった。深さのある水風呂は17度でキリッとする冷たさ。その後に22度の水風呂入ると羽衣を纏って気持ちいい。もう少し暖かい時間帯なら外気浴を楽しめたかもしれないが、今夜は流石に寒かった。
全体的にかなり綺麗だし、広々としているので混んでる感じも一切ない。非常に居心地が良いです。2500円でこのクオリティはかなりコスパ良い。
リラクゼーションスペースは高級感溢れて居心地最高だし、館内着にポケットが付いているのも地味に嬉しい。
唯一の難点はサ飯。僕が行った和食店はアルコール類が軒並み高く、食事のコスパもあまり良くなかったです。今後は水道橋近辺で探そうかしら。
男
[ 東京都 ]
近所に有名なサウナがあることを30年間住んでて初めて知りました。
休日の11時に訪問。結構空いてる。
更衣室が割と広々としているのが良いですね。
サウナは100度超えで熱々。テレビ付き。10人くらい座れるかな。
ここのオススメは水風呂。地下から汲んだ100%天然水が体を包んで気持ちいい。20度とそこまで冷たくもないのでずっと入ってられる。
ととのいイスは無いが、外の露天風呂スペースで壁に寄っかかる形で外気浴が出来ます。
サウナ飯はキリン中生にカツカレー。ちょうどいいボリュームで、味も結構美味い。
座卓スペースは床暖房があるので芯から温まる。
このクオリティで、休日もそこまで混んで無いのでリピーターになりそう。
男
[ 神奈川県 ]
平日13時訪問。お昼に3セット。リラクゼーションスペースで休憩後、夜にまた3セット。最後にサウナ飯。
とにかくドライサウナが綺麗で湿気も少なく居心地が良い。92度で程よい温度だが、毎時00分にアウフグースがあり、アロマの香りで癒されながら、更に熱い熱波を感じられる。
何より良いのがととのいイス。室内に沢山置いてあり、特にセンターに並んでるゾーンは上から風が吹いてきてめちゃくちゃ気持ちいい。
夜は箸休めサトシさんのプレミアムアウフグースを体験。最後はロウリュの嵐で火傷するんじゃないかと思うくらい熱かったですが、凄い楽しめたし何とか頑張れました。
景色は昼は微妙でしたが、夜景は結構綺麗でした。景色よりも、サウナ→水風呂→ととのいイスのクオリティ自体が高いのでオススメです。
サウナ飯はキムチチゲを注文しましたが、結構味は良い方だと思います。
不満点としては男性専用リラクゼーションスペースかなあ。他の場所に比べて居心地がビミョーでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。